【中国メディア】日本の麻婆豆腐は本場ものより甘くて辛い、担々麺なども、もはや別の食べ物である
2017
03
中国の担担麺(ダンダンミィエン)
こちらは本場成都の担担麵
1: たんぽぽ ★@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:44:59.91 ID:CAP_USER
昨年、日本国内ではパクチー(香菜あるいはコリアンダー)ブームが起き、パクチー山盛りのラーメンや、パクチー風呂などがメディアでしばしば紹介された。社会や環境が時代とともに変化するなかで、日本人の味覚にも変化が起きているのかもしれない。
中国メディア・今日頭条は27日、日本で食べられる大衆的な食べ物をいくつか紹介する記事を掲載した。記事が取り上げたのは、麻婆豆腐、チャーハン、カレー、鶏の照り焼き、牛丼、そして、担々麺の6種類。そのうち、中国料理のメニュー3品目について本場中国との違いなどを説明している。
まずは麻婆豆腐。「日本人が最も愛する中華料理は、四川料理の麻婆豆腐である。とはいえ日本の麻婆豆腐は日本式中華料理の一種に過ぎず、中国の麻婆豆腐の味とは違うのだ」と紹介した。記事によれば「日本のものは味がかなり甘くて辛い」とのことだ。単に「辛くない」というのではなく、「甘くて辛い」という表現は興味深い。
続いてチャーハンだ。「日本では揚州チャーハンや福建チャーハンといったような細かい分類はなく、チャーハンと総称されている」としているが、中国では地名が用いられるの対して日本ではカニチャーハンやエビチャーハンなど、具材名で分類すると言えそうだ。そして、日本でいう「チャーハン」は基本的に五目チャーハンであり、具がいろいろ入っている点は少々本場と異なるかもしれない。中国には普通にある卵だけの薄味チャーハンは、日本ではなかなかお目に掛かれない。
そして、担々麺。近年急速に日本の麺業界のなかで勢力を伸ばしつつある料理の1つだが、記事は「今の日本人は辛いものをますます食べるようになっている。中には四川人と張り合うレベルの辛さを求める人もいるのだ」と紹介。とはいえ、日本の担々麺は本場のものに比べればかなりマイルド傾向にある。ピーナッツや胡麻のペーストを多く用いたり、スープでのばしたりといったものが多い。本場の担々麺は、汁なしが基本だ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://news.searchina.net/id/1632483?page=1
中国メディア・今日頭条は27日、日本で食べられる大衆的な食べ物をいくつか紹介する記事を掲載した。記事が取り上げたのは、麻婆豆腐、チャーハン、カレー、鶏の照り焼き、牛丼、そして、担々麺の6種類。そのうち、中国料理のメニュー3品目について本場中国との違いなどを説明している。
まずは麻婆豆腐。「日本人が最も愛する中華料理は、四川料理の麻婆豆腐である。とはいえ日本の麻婆豆腐は日本式中華料理の一種に過ぎず、中国の麻婆豆腐の味とは違うのだ」と紹介した。記事によれば「日本のものは味がかなり甘くて辛い」とのことだ。単に「辛くない」というのではなく、「甘くて辛い」という表現は興味深い。
続いてチャーハンだ。「日本では揚州チャーハンや福建チャーハンといったような細かい分類はなく、チャーハンと総称されている」としているが、中国では地名が用いられるの対して日本ではカニチャーハンやエビチャーハンなど、具材名で分類すると言えそうだ。そして、日本でいう「チャーハン」は基本的に五目チャーハンであり、具がいろいろ入っている点は少々本場と異なるかもしれない。中国には普通にある卵だけの薄味チャーハンは、日本ではなかなかお目に掛かれない。
そして、担々麺。近年急速に日本の麺業界のなかで勢力を伸ばしつつある料理の1つだが、記事は「今の日本人は辛いものをますます食べるようになっている。中には四川人と張り合うレベルの辛さを求める人もいるのだ」と紹介。とはいえ、日本の担々麺は本場のものに比べればかなりマイルド傾向にある。ピーナッツや胡麻のペーストを多く用いたり、スープでのばしたりといったものが多い。本場の担々麺は、汁なしが基本だ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://news.searchina.net/id/1632483?page=1
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:48:54.50 ID:HzBHrlB6
>>1
じゃあそれでいいよ(´・ ・`)
じゃあそれでいいよ(´・ ・`)
145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 12:33:51.37 ID:Q885Wsp5
>>1
>>日本人は辛いものをますます食べるようになっている
てかこれってイメージ悪いからなんか嫌だよな
だって辛さは味覚じゃなくて単なる"痛み"
てことは「辛いものが好き=痛いのが好き」って言ってることになる
だから辛いのが大好きって言ってるやつは
自分が変態ドMだと堂々と言ってることと変わらない
>>日本人は辛いものをますます食べるようになっている
てかこれってイメージ悪いからなんか嫌だよな
だって辛さは味覚じゃなくて単なる"痛み"
てことは「辛いものが好き=痛いのが好き」って言ってることになる
だから辛いのが大好きって言ってるやつは
自分が変態ドMだと堂々と言ってることと変わらない
228: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 15:14:58.75 ID:WAFHxXLP
>>1
天津飯は・・・
どうします?
天津飯は・・・
どうします?
338: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 18:27:52.59 ID:zSrM70z2
>>1
俺、担々麺嫌い
何処が美味しいのか分からない
俺、担々麺嫌い
何処が美味しいのか分からない
339: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 18:29:27.78 ID:NWWiQAG2
>本場の味を堪能したいのであれば、たっぷりの油は外せない。
まっぴらゴメンだわ。しかも本場中国の油
>>1のつづき
記事が指摘する通り、日本でポピュラーになっている中国料理の大部分は、
日本人向けにアレンジされた「日本式中国料理」で、本場のものとはかなり異なる。
日本式と本場との違いは色々あるが、決定的に違うのはやっぱり油の量ではないだろうか。
健康のことは気になるが、本場の味を堪能したいのであれば、たっぷりの油は外せない。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
まっぴらゴメンだわ。しかも本場中国の油
>>1のつづき
記事が指摘する通り、日本でポピュラーになっている中国料理の大部分は、
日本人向けにアレンジされた「日本式中国料理」で、本場のものとはかなり異なる。
日本式と本場との違いは色々あるが、決定的に違うのはやっぱり油の量ではないだろうか。
健康のことは気になるが、本場の味を堪能したいのであれば、たっぷりの油は外せない。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
361: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 19:33:14.66 ID:+JK4PUTa
>>339
ラー油のことかねぇ??
向こうのはたっぷり入れるものねぇ
麻婆茄子か麻婆春雨が食べたくなってきた
ラー油のことかねぇ??
向こうのはたっぷり入れるものねぇ
麻婆茄子か麻婆春雨が食べたくなってきた
342: 対馬警護兵の子孫@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 18:36:28.88 ID:ULC8Hg++
>>1
これは?何を言い出しているんだろう?
日本人が食べる「中華風料理」なんだから、食べやすいように変えるよ。
もし本物が食べたいのなら、中華の本場の国に行けばいいだけ。
それが口に合うかどうかは別問題なんじゃないの?
この前日本式ラーメンが人気とか行ってたような気がするが?
あれと同じで、味覚違うだろうから、日本人が食べたらおいしいかどうか
分からないよ?(食べたことないけどね、チャイナの日本式ラーメン)
これは?何を言い出しているんだろう?
日本人が食べる「中華風料理」なんだから、食べやすいように変えるよ。
もし本物が食べたいのなら、中華の本場の国に行けばいいだけ。
それが口に合うかどうかは別問題なんじゃないの?
この前日本式ラーメンが人気とか行ってたような気がするが?
あれと同じで、味覚違うだろうから、日本人が食べたらおいしいかどうか
分からないよ?(食べたことないけどね、チャイナの日本式ラーメン)
424: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/31(金) 01:03:08.95 ID:EYMOs7IK
>>1
別物とわかったら「麻婆豆腐四川風」って書いとけよ。
別物とわかったら「麻婆豆腐四川風」って書いとけよ。
455: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/31(金) 14:36:47.04 ID:B4/bH6DQ
>>1
>単に「辛くない」というのではなく、「甘くて辛い」という表現は興味深い。
「甘」と「辛」の意味が中国語と日本語で違うだけなのでは?
「湯」だって日本語では温かい水のことだけど中国語ではスープの意味になるし。
>単に「辛くない」というのではなく、「甘くて辛い」という表現は興味深い。
「甘」と「辛」の意味が中国語と日本語で違うだけなのでは?
「湯」だって日本語では温かい水のことだけど中国語ではスープの意味になるし。
474: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/04/02(日) 12:37:06.77 ID:QtrIo49u
>>1
日本の中華は日本人用に四川料理は珍建民さんが日本人向けに作った創作料理
日本の中華は日本人用に四川料理は珍建民さんが日本人向けに作った創作料理
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:46:51.17 ID:sDr1W/3B
日本の麻婆豆腐は陳建民がアレンジして作った
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:14:13.10 ID:5+AYV2/x
>>2で終わっていた
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:28:30.60 ID:Cme2lNZW
>>2
陳建民さんが、ケンミンショーで証言した
陳建民さんが、ケンミンショーで証言した
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:30:53.40 ID:LTLuDujV
>>66
県民さん亡くなってるぞい
県民さん亡くなってるぞい
198: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 14:03:29.73 ID:mhrTQUVV
>>2
ほー。それだけで勲章をもらっていいくらいの功績だね。
ほー。それだけで勲章をもらっていいくらいの功績だね。
201: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 14:11:10.91 ID:MCKOb1IF
>>198
麻婆豆腐以外にも、中華料理を「きょうの料理」で日本中に教えてくれた人
麻婆豆腐以外にも、中華料理を「きょうの料理」で日本中に教えてくれた人
241: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 15:36:13.06 ID:kPj++Rq7
>>2
担々麺もな
担々麺もな
287: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 16:34:12.50 ID:YWRiCzzg
>>2
まー日本におけるご家庭中華・大衆中華に果たした陳建民氏の役割は大きいなんてもんじゃないレベルだからなあ
まー日本におけるご家庭中華・大衆中華に果たした陳建民氏の役割は大きいなんてもんじゃないレベルだからなあ
320: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 17:19:33.09 ID:sUIRB8HP
>>2
中国の味は知らないが、その辺の日本の麻婆豆腐と陳建一監修の日本ハムのやつとでも味がかなり違う
その辺のやつは甘すぎで好みじゃない
中国の味は知らないが、その辺の日本の麻婆豆腐と陳建一監修の日本ハムのやつとでも味がかなり違う
その辺のやつは甘すぎで好みじゃない
355: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 19:21:28.00 ID:sUIRB8HP
>>336
自分も辛さにはこだわりないから使わないことが多いかな
辛くなくていいからとにかく甘くないのが欲しいんだが
自分も辛さにはこだわりないから使わないことが多いかな
辛くなくていいからとにかく甘くないのが欲しいんだが
357: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 19:25:18.71 ID:MCKOb1IF
>>355
自分で作れ
手順さえちゃんと踏めば難しい料理ではない
自分で作れ
手順さえちゃんと踏めば難しい料理ではない
327: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 17:33:15.89 ID:1EHQViVG
>>2
正確には陳健民の父親がアレンジして作った
正確には陳健民の父親がアレンジして作った
456: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/31(金) 14:36:51.00 ID:Fduw7K33
>>327
日本人向け麻婆豆腐を作ったのが陳建民で
その息子が陳建一じゃないの?
日本人向け麻婆豆腐を作ったのが陳建民で
その息子が陳建一じゃないの?
457: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/31(金) 14:45:45.97 ID:h/D3L0P2
>>456
普通はそう言われている
陳健民は、妻子を残して単身日本に来たのだから
普通はそう言われている
陳健民は、妻子を残して単身日本に来たのだから
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:48:04.67 ID:JTquR1rC
卵だけのチャーハンは意外と美味い
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:16:36.23 ID:Aqyolnqm
>>3
でも、自分で作ると貧乏くさい
でも、自分で作ると貧乏くさい
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:37:06.75 ID:5NeZMyj5
152: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 12:36:27.16 ID:YbKHEMvy
>>3
黄金チャーハンの出来た瞬間の感動な
明らかに他と違うのな
あれ美味い
黄金チャーハンの出来た瞬間の感動な
明らかに他と違うのな
あれ美味い
349: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 19:07:09.19 ID:371vDzAt
>>3
調理師学校一年生の実技課題だよ
それくらい重要な基本料理
調理師学校一年生の実技課題だよ
それくらい重要な基本料理
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:48:43.47 ID:mrj73xZ+
一番はラーメンだろ
1.ラーメン
2.餃子
3.チャーハン
4.麻婆
こんなもんだろ。
1.ラーメン
2.餃子
3.チャーハン
4.麻婆
こんなもんだろ。
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:49:32.51 ID:qr0pRnAM
その内あの国が、麻婆豆腐の起源を主張する
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:53:54.58 ID:j1ZU+UOc
>>5
やるよ絶対w
やるよ絶対w
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:06:34.30 ID:Y9yD1dIW
>>5
そんなレベルじゃない!
中華料理全体の起源を主張するニダ!
そんなレベルじゃない!
中華料理全体の起源を主張するニダ!
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:08:18.78 ID:Yc5aLCZQ
>>39
全ての料理は韓国が起源 ・・・似たようなこと実際に言ってるし
全ての料理は韓国が起源 ・・・似たようなこと実際に言ってるし
205: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 14:17:29.21 ID:EDhAY+8F
>>5
当然ウリナラ起源ニダ
証拠はこの壁g(ry
当然ウリナラ起源ニダ
証拠はこの壁g(ry
219: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 14:53:47.75 ID:1Bgx3dWN
>>5
ピチャもウリナラが起源ニダ
ピチャもウリナラが起源ニダ
238: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 15:29:50.33 ID:ckCXc9mN
>>5
万能壁画があるしな
見ようによってはチャーハンを作ってるシェフにも見えるし
万能壁画があるしな
見ようによってはチャーハンを作ってるシェフにも見えるし
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:49:42.59 ID:LTLuDujV
丸美屋とかクックドゥくらいの辛さまでだな
172: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 12:55:35.80 ID:QjGIDD4A
>>6
やはり永谷園はスルーなんだな
やはり永谷園はスルーなんだな
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:50:30.99 ID:/xOEca99
マジかよ中華街の麻婆豆腐も別物?
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:55:12.76 ID:Jmdl7sn/
>>7
四川出身の嫁さんを持つ知人曰く、
匂いで目が痛くなるくらい辛いそうです。
四川出身の嫁さんを持つ知人曰く、
匂いで目が痛くなるくらい辛いそうです。
313: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 17:09:49.40 ID:xBy/fML5
>>18
辛さと同時に花椒の痺れもある
口が耐えても胃が耐えられない
中国人でも倒れる人がいるレベル
辛さと同時に花椒の痺れもある
口が耐えても胃が耐えられない
中国人でも倒れる人がいるレベル
332: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 17:41:59.73 ID:qswLEE9j
>>313
しかも数時間後、別の場所が辛くなるw
しかも数時間後、別の場所が辛くなるw
351: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 19:09:03.51 ID:371vDzAt
>>7
店のは豆板醤だけの辛さじゃないから
山椒がピリリと効いて美味
店のは豆板醤だけの辛さじゃないから
山椒がピリリと効いて美味
378: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 20:48:21.64 ID:wEpuetTU
>>7
水溶き片栗粉のトロミは無くて、トロミがオイリーな感じが現地の麻婆豆腐。
水溶き片栗粉のトロミは無くて、トロミがオイリーな感じが現地の麻婆豆腐。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:50:33.23 ID:wNSeC1uj
美味いチャーハンに出会えた時は至福を感じる
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:50:43.44 ID:LR1eBUFR
セントラルキッチンの工場で生産され、各店舗の配送される、と分析できたら完璧だったが
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:50:46.24 ID:usK/xr/G
> 日本の麻婆豆腐は本場ものより甘くて辛い
「甘くて辛い」って、分からんなwww
もっと丁寧に説明してほしかった。
「甘くて辛い」って、分からんなwww
もっと丁寧に説明してほしかった。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:58:04.46 ID:BLJ6aTqw
>>10
本場の麻婆は痛いくて痺れるから辛さを認識できない。
ちゃんと辛さを感じられる程度に甘いって意味でしょう。
本場の麻婆は痛いくて痺れるから辛さを認識できない。
ちゃんと辛さを感じられる程度に甘いって意味でしょう。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:23:39.85 ID:9o8gSc9B
>>10
「甘辛い」って日本料理でも普通につかうじゃん?
自分の国の言葉も知らないで草はやすなよみっともない
「甘辛い」って日本料理でも普通につかうじゃん?
自分の国の言葉も知らないで草はやすなよみっともない
294: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 16:42:13.62 ID:IoE9Kwf5
>>58
甘辛いと甘くて辛いは違うだろ
甘辛いは甘味と塩味が強いってことで、
甘くて辛いは文字通り甘味と一緒に辛さを感じること。
甘辛いを間違って認識してる人多いね。
甘辛いと甘くて辛いは違うだろ
甘辛いは甘味と塩味が強いってことで、
甘くて辛いは文字通り甘味と一緒に辛さを感じること。
甘辛いを間違って認識してる人多いね。
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:42:10.72 ID:/hBOf0m+
>>10
甘辛い って日本特有の味付けやからね
甘辛い って日本特有の味付けやからね
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:44:11.77 ID:Rv9rIMHQ
>>81
それで受けたのが照焼ソース。砂糖大好きのアメリカ人にバカ受け
それで受けたのが照焼ソース。砂糖大好きのアメリカ人にバカ受け
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 11:46:44.15 ID:WW5OeyHL
>>81
甘辛いの辛いはしょっぱいの意味。
日本の煮物なんかに使う言葉だろう?
ここで言ってる辛いはホットな辛さ。
甘辛いの辛いはしょっぱいの意味。
日本の煮物なんかに使う言葉だろう?
ここで言ってる辛いはホットな辛さ。
448: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/31(金) 11:37:42.86 ID:4Ue7kfam
>>81
そうでもないよ
東南アジアの国の料理に沢山ある
トムヤムクンだって酸っぱくて甘くて辛い
屋台の焼き鳥、焼きトンもどきは甘くて辛い
タイとかあのあたりの味でもあるんだから、国粋主義者は視野が狭すぎるから死ねって感じ
そうでもないよ
東南アジアの国の料理に沢山ある
トムヤムクンだって酸っぱくて甘くて辛い
屋台の焼き鳥、焼きトンもどきは甘くて辛い
タイとかあのあたりの味でもあるんだから、国粋主義者は視野が狭すぎるから死ねって感じ
452: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/31(金) 12:30:21.78 ID:V+esWuTm
>>448
フィリピンでもアルアル。
> タイとかあのあたりの味でもあるんだから、国粋主義者は視野が狭すぎるから死ねって感じ
言い過ぎ感もあるけど同意。
国々の文化や風習、嗜好にケチつけるのは、
我国のクジラやイルカにケチつけてる奴らと同類。
フィリピンでもアルアル。
> タイとかあのあたりの味でもあるんだから、国粋主義者は視野が狭すぎるから死ねって感じ
言い過ぎ感もあるけど同意。
国々の文化や風習、嗜好にケチつけるのは、
我国のクジラやイルカにケチつけてる奴らと同類。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:50:53.12 ID:e6rT3+3h
「マー・ボウというウリのおばあさんが作ったニダ!」
ああ、やつらが言いそうだな
ああ、やつらが言いそうだな
186: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 13:27:53.98 ID:8uyFRHdj
>>11
そしたら宗主国の恐ろしさをまた一つ叩き込まれるぞw
そしたら宗主国の恐ろしさをまた一つ叩き込まれるぞw
305: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 16:54:49.35 ID:VR8OjgSx
>>11
そして、マー・ボウと一緒に天気予報を…
そして、マー・ボウと一緒に天気予報を…
331: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 17:40:35.12 ID:ipoEs+PJ
>>305
楊某はどーなるの?
楊某はどーなるの?
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:52:21.55 ID:mzgMtxok
日本の料理って何でも砂糖入れ過ぎなんだよな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:52:25.58 ID:Yc5aLCZQ
ローカライズされてるだけでしょ
471: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/04/01(土) 21:39:03.62 ID:dmCprWe9
>>13
これだな
中国国内でもやってそう
これだな
中国国内でもやってそう
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 2017/03/30(木) 10:52:50.17 ID:LS9fwz+c
フラウ・ボウは中国系
- 関連記事
-
-
【映画】アニメ映画『ドラゴンクエスト』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠★3
-
【サッカー】<ファンの「差し入れ」どうあるべき?>スポーツドリンク、もらっても「飲まない」
-
【日本で出産を体験】外国人ママが日本の病院食を投稿→海外「4つ星レストランみたい!」と大反響
-
【健康で文化的な最低限度の生活】生活保護扱う漫画に「現実もっと難しい」の声も
-
【ヘイト殺到】韓国で活躍する日本人アイドルにヘイトスピーチ殺到。TWICEミナは極度の心理ストレスで休養
-
【生コン女王、へこたれへん!】辻元清美氏、無所属・個人で「たった一人」の衆院選出馬へ
-
【ヨドバシスポーツ?】ヨドバシ、アウトドア用品店「石井スポーツ」買収
-
【高知】土佐打刃物がカナダで人気 取引先が工房訪問 「ダマスカス包丁」に感嘆[
-
【台湾】日本統治時代のコーヒーの木 記念碑除幕
-
【ドローン資格】ドローン操縦者資格を創設。ところで、資格、資格って実際取って役立つ物なんてあんの?
-
【ネットカフェ難民】自覚なくホームレス化する若者の実態
-
大物ラッパーのカニエ・ウエストさん、大統領選への立候補表明 トランプ氏に挑む
-
【猫自慢】これが1000年に1匹の美猫…かッ!!! あまりにも天使すぎるニャンコが現れてTwitterユーザーがざわつく事態に
-
【けやき坂46】「文学女子」宮田愛萌、小説家デビュー!“妄想小説”がファンの間で話題
-
【アグリーシューズ】ごつごつ厚底 「醜いシューズ」世界で流行 各社が投入
-