【経済】ポテチが消える? カルビーも湖池屋も…深刻な“ジャガイモ不足”で休売に! ©2ch.net
2017
10
1: ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/04/10(月) 08:49:46.82 ID:CAP_USER9
週プレNEWS 4/10(月) 6:00配信
まもなく、コンビニやスーパーの菓子売り場から数多くのポテチが消える――。
大手菓子メーカーのカルビーから流通各社へ、商品の取り扱いに関する一通の文書が流れたのは3月上旬のこと。その内容は“ポテトチップスの一部商品を休売する”というものだった。
この背景には週プレNEWSでも昨秋報じた北海道産野菜の壊滅的打撃の影響がある。カルビーの広報担当者がこう話す。
「昨年8月末の北海道台風の影響で原料(北海道産ジャガイモ)の調達が間に合わず、4月から一部商品を休売させていただきます」
同社は“一部”というが、休売商品は結構多い。定番品ではポテトチップスの『フレンチサラダ』『しょうゆマヨ』『梅味』『しあわせバター味』がまもなく(4月中旬~)休売に。
ロングセラーである『うすしお』『コンソメ』『ピザポテト』はビッグサイズ(135g)が同時期に売り場から消えるという。
根強いファンが多い地域限定のポテトチップスでは『瀬戸内レモン味(中国・四国限定)』や明太子メーカー・かねふくとのコラボ商品『博多めんたいこ味(九州・沖縄限定)』が、やはり休売へ。
「終売ではなく、あくまで休売という措置ではございますが、現時点でいずれの商品も販売再開のメドは立っていません」(カルビー・広報)
ジャガイモ不足による製品への影響は他の菓子メーカーも同様だった。
湖池屋・お客様センター「3月下旬をもちまして、ポテトチップス『リッチコンソメ(全サイズ)』『カラムーチョ(パーティーサイズ)』などの商品が終売に。
また、ポテトチップス『ガーリック』『のり醤油』も休売となり、現段階で販売再開のメドは立っておりません」
カルビーも湖池屋も原料に使うジャガイモの約7割を北海道産に頼っている。その収穫期は例年9月頃。
“さぁこれから収穫”というタイミングで、立て続けに道内の主産地を4つの台風が襲い、「収穫量が激減した」(JAグループ北海道関係者)。
その後は「貯蔵分から原料調達を賄っていた」(湖池屋・広報)ため、台風の影響は新商品の発売延期などに止まっていたのだが、ここにきて貯蔵分が底をつき、ポテチの“一斉休売”に至ったというわけだ。
しかし、ジャガイモの調達先を他の産地に切り替えることはできなかったのか? 両社と取引きのある菓子卸会社のバイヤーがこう話す。
「ジャガイモは全国で生産されていますが、収穫は5月中旬頃の九州から始まり、日本列島を北上するにつれて6月、7月、8月と時期がズレます。国内で調達先を切り替えようにも他の産地ではジャガイモ自体がなかったので不可能でした。
ただカルビーは一部、海外産(米国産)のジャガイモを使用しており、この状況を受けて追加調達を行なったようですが、輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、計画通りに製品化できなかったそうです」
(>>2以降に続く)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
まもなく、コンビニやスーパーの菓子売り場から数多くのポテチが消える――。
大手菓子メーカーのカルビーから流通各社へ、商品の取り扱いに関する一通の文書が流れたのは3月上旬のこと。その内容は“ポテトチップスの一部商品を休売する”というものだった。
この背景には週プレNEWSでも昨秋報じた北海道産野菜の壊滅的打撃の影響がある。カルビーの広報担当者がこう話す。
「昨年8月末の北海道台風の影響で原料(北海道産ジャガイモ)の調達が間に合わず、4月から一部商品を休売させていただきます」
同社は“一部”というが、休売商品は結構多い。定番品ではポテトチップスの『フレンチサラダ』『しょうゆマヨ』『梅味』『しあわせバター味』がまもなく(4月中旬~)休売に。
ロングセラーである『うすしお』『コンソメ』『ピザポテト』はビッグサイズ(135g)が同時期に売り場から消えるという。
根強いファンが多い地域限定のポテトチップスでは『瀬戸内レモン味(中国・四国限定)』や明太子メーカー・かねふくとのコラボ商品『博多めんたいこ味(九州・沖縄限定)』が、やはり休売へ。
「終売ではなく、あくまで休売という措置ではございますが、現時点でいずれの商品も販売再開のメドは立っていません」(カルビー・広報)
ジャガイモ不足による製品への影響は他の菓子メーカーも同様だった。
湖池屋・お客様センター「3月下旬をもちまして、ポテトチップス『リッチコンソメ(全サイズ)』『カラムーチョ(パーティーサイズ)』などの商品が終売に。
また、ポテトチップス『ガーリック』『のり醤油』も休売となり、現段階で販売再開のメドは立っておりません」
カルビーも湖池屋も原料に使うジャガイモの約7割を北海道産に頼っている。その収穫期は例年9月頃。
“さぁこれから収穫”というタイミングで、立て続けに道内の主産地を4つの台風が襲い、「収穫量が激減した」(JAグループ北海道関係者)。
その後は「貯蔵分から原料調達を賄っていた」(湖池屋・広報)ため、台風の影響は新商品の発売延期などに止まっていたのだが、ここにきて貯蔵分が底をつき、ポテチの“一斉休売”に至ったというわけだ。
しかし、ジャガイモの調達先を他の産地に切り替えることはできなかったのか? 両社と取引きのある菓子卸会社のバイヤーがこう話す。
「ジャガイモは全国で生産されていますが、収穫は5月中旬頃の九州から始まり、日本列島を北上するにつれて6月、7月、8月と時期がズレます。国内で調達先を切り替えようにも他の産地ではジャガイモ自体がなかったので不可能でした。
ただカルビーは一部、海外産(米国産)のジャガイモを使用しており、この状況を受けて追加調達を行なったようですが、輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、計画通りに製品化できなかったそうです」
(>>2以降に続く)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
http://www.calbee.co.jp/satsumaimon/
3: ティータイム ★ 2017/04/10(月) 08:50:51.50 ID:CAP_USER9
(>>1の続き)
そこで今、流通の現場ではポテチの熾烈な争奪合戦が勃発している。
「現場にカルビーや湖池屋の休売情報が流れ始めたのは3月初旬。一度にこれだけの商品がなくなるなんて過去になかったことです。
でも、正式に休売になる前の段階で、仮に2ヵ月分の在庫を確保できれば、賞味期限は4ヵ月あるので販売再開のタイミングまで持ちこたえられるかもしれない…。
そこで問屋、小売各社のバイヤーが“1袋でも多く確保しろ!”“他社に負けるな!”と会社から発破をかけられ、納入できる見込みもないのにメーカー側へバカみたいに発注をかけるようになりました(苦笑)」(前出・菓子卸バイヤー)
だが、先述した商品の休売・終売は決定事項。すでに売り場から消えた商品も出ている。そこで気になるのが販売再開の時期だが…。前出の菓子卸会社のバイヤーはこう話す。
「5月頃から九州の各産地でジャガイモの収穫が始まりますが、すべてを合わせても北海道産よりひと桁少ない量に止まります。さらに熊本県産の収穫量は昨年の地震の影響が出るとも言われており、休売期間はかなり長引くかもしれません」
となれば、今年9月から収穫が始まる北海道産ジャガイモがポテチの今後を左右することになるが、その見込みはどうだろう。前出・JAグループ北海道の関係者がこう話す。
「昨年の台風ではジャガイモだけでなく、その元となる種バレイショの収穫にも影響しました。例年、4月頃から畑に種まきをするのですが、今年はその数自体が少ないと見られており、さらに収穫は天候によっても大きく変わります。
9月以降、どれだけ例年の収穫量を確保できるかどうかは実際に土を掘ってみないとわかりません」
ジャガイモの収穫次第では今後、通常サイズの『うすしお』『コンソメ』『のりしお』といった各社の主力品が休売となる可能性も否定できない。(取材・文/週プレNews編集部)
(おわり)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
そこで今、流通の現場ではポテチの熾烈な争奪合戦が勃発している。
「現場にカルビーや湖池屋の休売情報が流れ始めたのは3月初旬。一度にこれだけの商品がなくなるなんて過去になかったことです。
でも、正式に休売になる前の段階で、仮に2ヵ月分の在庫を確保できれば、賞味期限は4ヵ月あるので販売再開のタイミングまで持ちこたえられるかもしれない…。
そこで問屋、小売各社のバイヤーが“1袋でも多く確保しろ!”“他社に負けるな!”と会社から発破をかけられ、納入できる見込みもないのにメーカー側へバカみたいに発注をかけるようになりました(苦笑)」(前出・菓子卸バイヤー)
だが、先述した商品の休売・終売は決定事項。すでに売り場から消えた商品も出ている。そこで気になるのが販売再開の時期だが…。前出の菓子卸会社のバイヤーはこう話す。
「5月頃から九州の各産地でジャガイモの収穫が始まりますが、すべてを合わせても北海道産よりひと桁少ない量に止まります。さらに熊本県産の収穫量は昨年の地震の影響が出るとも言われており、休売期間はかなり長引くかもしれません」
となれば、今年9月から収穫が始まる北海道産ジャガイモがポテチの今後を左右することになるが、その見込みはどうだろう。前出・JAグループ北海道の関係者がこう話す。
「昨年の台風ではジャガイモだけでなく、その元となる種バレイショの収穫にも影響しました。例年、4月頃から畑に種まきをするのですが、今年はその数自体が少ないと見られており、さらに収穫は天候によっても大きく変わります。
9月以降、どれだけ例年の収穫量を確保できるかどうかは実際に土を掘ってみないとわかりません」
ジャガイモの収穫次第では今後、通常サイズの『うすしお』『コンソメ』『のりしお』といった各社の主力品が休売となる可能性も否定できない。(取材・文/週プレNews編集部)
(おわり)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci
10: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:52:36.76 ID:ACezY4gu0
>>1
>輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、
よほど安いのを輸入してるんだな
アイダホから買えよw
>輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、
よほど安いのを輸入してるんだな
アイダホから買えよw
31: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:55:49.13 ID:Hq9RH5j80
>>1
ジャガイモが無ければ
サツマイモで作ればいいじゃない
ジャガイモが無ければ
サツマイモで作ればいいじゃない
55: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:58.01 ID:QGyYfbtn0
>>1
1g1円目安で買うから、量を色々変えてもわかるからな。
1g1円目安で買うから、量を色々変えてもわかるからな。
87: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:04:02.07 ID:/UQr25Bo0
>>1
いやいやいや
昔のポテチとかサツマイモの端みてえな部分
入って無かったから。
今は入ってんじゃん。
ドンだけジャガイモ如きでセコい商売してんだよ。
ジャガイモとカボチャは種蒔けば勝手に育つレベルだぞ。
過去主食だった、現在も主食人間どんだけ居ると思ってんだよ。
いやいやいや
昔のポテチとかサツマイモの端みてえな部分
入って無かったから。
今は入ってんじゃん。
ドンだけジャガイモ如きでセコい商売してんだよ。
ジャガイモとカボチャは種蒔けば勝手に育つレベルだぞ。
過去主食だった、現在も主食人間どんだけ居ると思ってんだよ。
108: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:35.92 ID:n6NgabwI0
>>87
種まけば勝手に育つ作物も台風には勝てなかったでござるって話なんだが。
育つ寸前に台風で水浸しでパーとかな。
種まけば勝手に育つ作物も台風には勝てなかったでござるって話なんだが。
育つ寸前に台風で水浸しでパーとかな。
123: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:21.19 ID:mBvBAqKA0
>>108
畑が水につかったところでイモが消えるわけじゃないだろ?
とか思ってそう。
畑が水につかったところでイモが消えるわけじゃないだろ?
とか思ってそう。
148: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:12:34.45 ID:JllmNHIa0
>>87
>ジャガイモとカボチャは種蒔けば勝手に育つレベルだぞ。
そりゃこんな考え方してる奴がいるんだからみんな農業止めるわな。
ジャガイモってのは連作障害を起こし易いからはっきり言って
コメなんかよりも遥かに難しいんだぞ。
連作障害を起こすと大きく育たない⇔小ぶりなジャガイモが特に緑色=毒もちになりやすいしな。
>ジャガイモとカボチャは種蒔けば勝手に育つレベルだぞ。
そりゃこんな考え方してる奴がいるんだからみんな農業止めるわな。
ジャガイモってのは連作障害を起こし易いからはっきり言って
コメなんかよりも遥かに難しいんだぞ。
連作障害を起こすと大きく育たない⇔小ぶりなジャガイモが特に緑色=毒もちになりやすいしな。
105: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:19.60 ID:c/WwtdzT0
>>1
そういう特殊系は置いてない店もあるしあっても期間限定みたいなもんと思ってるから消えても誰も騒がないと思う。
うすしおコンソメのりしおが消えたら騒がれるかも。
そういう特殊系は置いてない店もあるしあっても期間限定みたいなもんと思ってるから消えても誰も騒がないと思う。
うすしおコンソメのりしおが消えたら騒がれるかも。
142: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:11:25.90 ID:Z+ntxVxG0
>>1
>輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、
遺伝子調整でイモの形をしてないイモが混じっていた
>輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、
遺伝子調整でイモの形をしてないイモが混じっていた
150: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:12:52.39 ID:LRjXw1Ry0
>>1
携帯で変換すらされない山芳製菓にも触れてあげてください
携帯で変換すらされない山芳製菓にも触れてあげてください
181: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:17.27 ID:q/1mkEUwO
>>1
深刻なじゃがいものポテチ離れ
深刻なじゃがいものポテチ離れ
190: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:49.28 ID:OQOsKWMc0
>>1
ジャガイモならスーパーで特売されているぞ(´・ω・`)
ジャガイモならスーパーで特売されているぞ(´・ω・`)
2: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:50:36.04 ID:laHegrB80
てるみ「紅芋チップスがおすすめ」
143: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:11:28.45 ID:NhPAD39b0
>>2
テルミちゃんのこと知らない世代が増えたってことだよなぁ
なんだか寂しくなったよ
テルミちゃんのこと知らない世代が増えたってことだよなぁ
なんだか寂しくなったよ
4: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:51:03.27 ID:NFBjHMvj0
アメリカから大量に輸入すれば済む話
34: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:55:58.90 ID:prqc0Twl0
>>4
ソースを読めよ。
クズ野郎。
ソースを読めよ。
クズ野郎。
40: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:56:38.49 ID:wH5AkDkP0
>>4
農家から安く買い叩いて仕入れたものだから
輸入だと全くコストが合わない
ジャガイモがないのではなく
安く買い叩けるジャガイモがなくて困っている
そういう農家は自然災害被害が決定打となって
ほとんどが破産していなくなってしまった
農家の涙のお陰で今までポテチが食べられていたというだけ
農家から安く買い叩いて仕入れたものだから
輸入だと全くコストが合わない
ジャガイモがないのではなく
安く買い叩けるジャガイモがなくて困っている
そういう農家は自然災害被害が決定打となって
ほとんどが破産していなくなってしまった
農家の涙のお陰で今までポテチが食べられていたというだけ
78: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:02:58.10 ID:Hvis2R2u0
>>40
だから俺みたいな底辺でもドラッグストアで58円で買えてたのか
だから俺みたいな底辺でもドラッグストアで58円で買えてたのか
146: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:12:27.86 ID:5GZkJyAX0
>>40
悲しい話だな
これを機にポテチ絶ちに挑戦しよう
悲しい話だな
これを機にポテチ絶ちに挑戦しよう
67: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:00:44.59 ID:cfMJLZv90
>>4
業務用で欧州産のクソ大きい冷凍フライドポテトが1キログラム袋入りが
120円前後で売ってるから油引いたフライパンで焼いて食べると良いと思う
結構いけるぞ
業務用で欧州産のクソ大きい冷凍フライドポテトが1キログラム袋入りが
120円前後で売ってるから油引いたフライパンで焼いて食べると良いと思う
結構いけるぞ
137: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:09:46.41 ID:exbS/BhY0
>>67
安すぎねそれ?、どこだよ?
安すぎねそれ?、どこだよ?
147: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:12:31.38 ID:ABCxSSjJ0
>>137
普通に遺伝子組み換えだろ
普通に遺伝子組み換えだろ
5: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:51:41.59 ID:nVfjEpo/0
原因は、連作障害か何かか?
13: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:52:52.72 ID:rwsb8J6r0
>>5
記事ぐら読めよ
記事ぐら読めよ
18: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:21.18 ID:JZIf5A/O0
>>5
去年の台風の洪水で、北海道の農地が流されたんだろ。
去年の台風の洪水で、北海道の農地が流されたんだろ。
177: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:19:55.12 ID:2FqMLPKY0
>>5
去年の台風の影響って書いてあるだろ
メクラか?
去年の台風の影響って書いてあるだろ
メクラか?
62: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:59:55.81 ID:Pd3iMnVs0
>>6
これたまに見るコピペなんやけど
なんのコピペなん
これたまに見るコピペなんやけど
なんのコピペなん
7: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:52:10.70 ID:igJy7vf00
ジャガイモが無ければさつまいもを食べればいいだろ
162: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:16:40.80 ID:VUrFTnGU0
>>7
サツマイモチップとかコーンのスナック菓子が増えてきたのは、そのせいか。
サツマイモチップとかコーンのスナック菓子が増えてきたのは、そのせいか。
8: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:52:15.19 ID:xF2oq0dT0
馬鹿な・・・(ノ)´・ω・`(\)
9: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:52:19.61 ID:mvGACEdW0
つか北海道産に拘る理由なんてあんのか
15: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:16.49 ID:VKSBlL3Z0
>>9
セシウムチップス食べたいの?
セシウムチップス食べたいの?
20: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:47.70 ID:r2rjyt8O0
>>9
記事読めよ。北海道の生産量が圧倒的に多いって書いてあるだろ。
記事読めよ。北海道の生産量が圧倒的に多いって書いてあるだろ。
27: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:54:39.10 ID:VpFGIDok0
>>9
国産に拘るなら生産数が圧倒的な北海道に頼るでしょ
アメリカ産使うならマックとかと取り合いになるか?
国産に拘るなら生産数が圧倒的な北海道に頼るでしょ
アメリカ産使うならマックとかと取り合いになるか?
52: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:22.34 ID:mBvBAqKA0
>>9
食肉業界もだけど、メーカーが専属契約してるような農家がいっぱい
食肉業界もだけど、メーカーが専属契約してるような農家がいっぱい
11: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:52:38.52 ID:52N1wrbb0
あんな毒はいらない
12: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:52:45.53 ID:p5jOJpyK0
煎餅か海老満月食べるわ
14: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:14.07 ID:jNXQrJFc0
うちの畑でとれたやつを自分で揚げるわ
16: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:17.64 ID:0mK5130E0
マックフライポテトは最近クーポン連発してるけど
35: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:56:05.66 ID:ABTnZAYS0
>>16
北海道と全く関係なさそうだもの
北海道と全く関係なさそうだもの
115: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:35.92 ID:4muilgn10
>>16
あれは米のイモじゃあなかった?米国内でのスト以降どうなったか知らないが
あれは米のイモじゃあなかった?米国内でのスト以降どうなったか知らないが
17: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:20.77 ID:GjU4atgo0
ポップコーンとかでええやん
揚げてないからカロリーも若干低いで
揚げてないからカロリーも若干低いで
19: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:41.18 ID:JYNNMACe0
ポテチが無いならじゃがりこを食えばいいじゃない
21: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:49.13 ID:i/0KL84e0
適当なじゃがいも使って安くしろよ。そんなに味変わらんて
22: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:53:52.25 ID:Vcp84PHJ0
ジャガイモがなければサツマイモを食べればいいじゃない。
23: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:54:03.09 ID:vEdm5PoL0
歯がアカンね(´・ω・`)たくょ
24: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:54:12.22 ID:kmzaSB0G0
オレアイダで十分。
25: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:54:33.12 ID:gsbPa/br0
カレーにじゃがいも入れるな
96: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:05:24.48 ID:w7svYE2N0
>>25
俺はカレーにジャガイモは不要派
俺はカレーにジャガイモは不要派
130: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:53.80 ID:Yf0ZWoML0
>>96
同意
同意
26: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:54:33.94 ID:2j9Vb4lM0
155: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:14:25.59 ID:CSOC78DM0
>>26
すげー
こんなにあるんだ
メークインと男爵とインカのめざめしか知らんかった
すげー
こんなにあるんだ
メークインと男爵とインカのめざめしか知らんかった
28: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:54:40.43 ID:1i6yMBOz0
安く仕入れるルートが少なくなってるだけで金を出せばジャガイモはいくらでも買える
これは値上げをするためのただの言い訳
これは値上げをするためのただの言い訳
53: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:31.64 ID:Be89sRtM0
>>28
目的はそれだろうな
品薄商法やり出したら末期
目的はそれだろうな
品薄商法やり出したら末期
29: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:55:23.56 ID:+TmP/Xpa0
更に空気の割合を多くすれば騙せるだろw
30: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:55:27.31 ID:9PluLCSk0
近所のスーパーで湖池屋ののり塩だけマジで無かった(´Д` )
32: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:55:55.45 ID:rvVa0m3N0
中国さまにお願いしろ
33: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:55:58.31 ID:ou18O5580
よく行く近所の洋食屋の付け合わせのじゃがバターが貧相なフライドポテトに変わった理由はこれか。
36: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:56:09.83 ID:BI79Lknn0
日本人なら煎餅喰わんかい
37: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:56:16.15 ID:1LPTc75g0
ポテトサラダを揚げてコロッケにすると美味いよね
38: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:56:25.22 ID:OcCsMXXw0
えーアレルギー持ちの子が遊びに来た時に出すオヤツがなくなるやん
102: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:10.04 ID:Yf0ZWoML0
>>38
おーそうか、なるほど。
勉強になった。ありがとう
おーそうか、なるほど。
勉強になった。ありがとう
39: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:56:33.44 ID:mBvBAqKA0
ビッグサイズが軒並み撤去かぁ
しあわせバター が消えるのは個人的にとても不幸せ
しあわせバター が消えるのは個人的にとても不幸せ
41: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:56:57.35 ID:lL6GQemK0
国産を使ってるところが見分けられて良い
42: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:57:09.54 ID:1S7ktqON0
ポテチがどうこう言う前に家庭の食材としてのジャガイモ供給はどうなのさ
43: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:57:16.82 ID:52N1wrbb0
種類多すぎ
定番の3種くらいでいい
定番の3種くらいでいい
44: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:57:38.18 ID:QxHnMS8s0
不思議なんだがマックなどの名前出てないのはなぜだ
中華製だからか?w
中華製だからか?w
144: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:11:40.83 ID:lp0Y7azN0
>>44
マクドナルドのポテトはアメリカ産
マクドナルドのポテトはアメリカ産
45: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:57:43.73 ID:ioLKoT+o0
>>輸入したジャガイモ自体の品質が悪く、計画通りに製品化できなかったそうです
油で揚げてしまえばジャガイモなんかどれでも同じなのかと思っていたのだが
違うんだね
油で揚げてしまえばジャガイモなんかどれでも同じなのかと思っていたのだが
違うんだね
57: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:59:18.54 ID:0oWcIsUj0
>>45
良質のジャガイモは米国内でも需要が高い
良質のジャガイモは米国内でも需要が高い
68: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:01:15.44 ID:VpFGIDok0
>>45
ポテチにするには結構うるさい、加工用って品種使わないとダメ
水っぽいのはダメだし、変に糖度高いと揚げたら焦げるし
ポテチにするには結構うるさい、加工用って品種使わないとダメ
水っぽいのはダメだし、変に糖度高いと揚げたら焦げるし
46: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:57:51.68 ID:aUpi0XlA0
はいはい品薄商法な。無ければ無いで、買わないだけ。
47: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:02.08 ID:IXhBZ3gG0
これでも北海道に投資するな、死ねとわめき散らす馬鹿な国民が多くてウンザリする
48: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:03.05 ID:X9S+U4Fh0
中国産
ベトナム産
タイ産
カンボジア産
ラオス産
アジアを応援しようでいいぞ
ベトナム産
タイ産
カンボジア産
ラオス産
アジアを応援しようでいいぞ
49: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:07.71 ID:GxAZHfbk0
水害で被害を受けると、減産の影響は長期にわたる
種芋が急には増やせないらしい、
通常のじゃがいもから種芋に流用すればよさそうに思えるのだが
あかんのだとか・・・
種芋が急には増やせないらしい、
通常のじゃがいもから種芋に流用すればよさそうに思えるのだが
あかんのだとか・・・
85: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:03:50.71 ID:Hq9RH5j80
>>49
そんなことしたら
ジャガイモシストセンチュウで畑壊滅
何年も不毛の土地
そんなことしたら
ジャガイモシストセンチュウで畑壊滅
何年も不毛の土地
180: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:08.09 ID:sL0+8jGI0
>>85
ぐぐった、おっかねえ!
ぐぐった、おっかねえ!
50: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:08.07 ID:qtXVEbJX0
カルビーの社員は今必死で北海道で長ズボン長靴履いて、畑耕してるんだろうなw
51: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:12.90 ID:hFmFjJZQ0
輸入すればいい
54: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:58:34.51 ID:cNv+Rzam0
そういえば、おさつチップスうまいよな
56: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:59:02.78 ID:YY4VbjPS0
なんてこった・・・ポテチが!ポテチがないなんて・・・・・・
うんまあ別に困らんかったわ
うんまあ別に困らんかったわ
58: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:59:19.99 ID:JI7M4HlL0
北海道産より不動産がほしい
59: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:59:20.91 ID:1LPTc75g0
山芋を厚めの4mmにスライス
一夜干ししてから揚げて
ポテチにすると美味い
一夜干ししてから揚げて
ポテチにすると美味い
60: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:59:36.63 ID:vI+h+beu0
新じゃがは普通にスーパーに出回ってるが
あれは北海道産じゃ無いんだな
あれは北海道産じゃ無いんだな
61: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:59:50.13 ID:QLHr9YTQ0
アメリカの業者も馬鹿だなぁ
そこそこの品質のを持ってきていたら、これからの契約できたかもなのに・・・
はじめから別にどーでもいいから品質悪いの送ったのかもだが
そこそこの品質のを持ってきていたら、これからの契約できたかもなのに・・・
はじめから別にどーでもいいから品質悪いの送ったのかもだが
63: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 08:59:57.60 ID:nlBVpFiq0
おまいらのポテチ買占めが始まるの?(´・ω・`)
64: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:00:06.63 ID:zrqsknqM0
米不足のときもそうだったけど
食料は自給してれば安心とは限らないんだよな
食糧安保を言う人にかぎって日本が不作って場合を考えてない
食料は自給してれば安心とは限らないんだよな
食糧安保を言う人にかぎって日本が不作って場合を考えてない
65: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:00:22.82 ID:wwZt2/lw0
暇なジジババが買い占めに走るぞw
孫の為とか何とか言っちゃってさ。
孫の為とか何とか言っちゃってさ。
66: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:00:24.48 ID:vr5A13lj0
洪水被害は南富良野の一部だから、そこまで影響ないと思う。
スーパーのじゃがいも価格が上がってるわけでもないし。
週刊誌が煽ってるだけな気がするわ。
スーパーのじゃがいも価格が上がってるわけでもないし。
週刊誌が煽ってるだけな気がするわ。
193: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:21:15.06 ID:ofWCFqjG0
>>66
十勝地方は畑が冠水して馬鈴薯は腐りまくったよ。
十勝地方は畑が冠水して馬鈴薯は腐りまくったよ。
69: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:01:24.01 ID:X4Qll3Ai0
家飲みはビールと堅あげポテトが定番になってる
70: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:01:25.58 ID:cv6y4HHd0
あんなデブ専用食品消えていいよ
81: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:03:14.70 ID:KTLgPCsl0
>>70
ポテト自体は低カロリー食品だよ
ポテト自体は低カロリー食品だよ
72: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:02:11.51 ID:i2mVVFoP0
そんな事より、友達が湖池屋でパートしてんだけど解雇されたら可哀想だな
76: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:02:54.07 ID:LcNFuxzY0
>>72
ポリンキーが有るから大丈夫
ポリンキーが有るから大丈夫
89: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:04:23.86 ID:i2mVVFoP0
>>76
あっそうか
ポリンキーがあるから大丈夫みたいだぞ、安心しろ!ってラインしとくわ
あっそうか
ポリンキーがあるから大丈夫みたいだぞ、安心しろ!ってラインしとくわ
84: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:03:45.43 ID:W+jF13tx0
>>72
パートとか他でも見つかるやろ
パートとか他でも見つかるやろ
73: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:02:36.40 ID:yPemm/Pe0
ポテトチップは大人気スナック菓子だからな。
まあ品切れになったら亀田のソフトサラダにしばらくシフトするかな
まあ品切れになったら亀田のソフトサラダにしばらくシフトするかな
88: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:04:13.43 ID:cNv+Rzam0
>>73
あれもうまいなあ
あれもうまいなあ
117: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:38.46 ID:huNcThPBO
>>73
おれは、ビーノ系に行くわ
おれは、ビーノ系に行くわ
74: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:02:48.74 ID:tFkf4OVO0
ちょっとスーパーに行ってポテチを買いだめするわ。(5袋位)
116: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:36.49 ID:aOTHwqOu0
>>74
気合い入れて段ボールごと買ってこいや。
つーか、ポテチなんか無くても困らんよ。
死ぬ訳じゃねーし。
気合い入れて段ボールごと買ってこいや。
つーか、ポテチなんか無くても困らんよ。
死ぬ訳じゃねーし。
75: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:02:52.49 ID:8s73UF+10
仕方ないプリングルス食うか(´・ω・`)
77: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:02:57.67 ID:aJZLP1uM0
糖質と塩分補給に最適なのに
79: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:03:01.94 ID:/A3OKWzB0
昨日スーパーで67円で山積みされてたけどあれは…
80: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:03:12.62 ID:GiEAX/MX0
マクドナルドが襲撃されそうだな
82: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:03:14.75 ID:sL0+8jGI0
強烈にポテトチップが食べたくなった
83: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:03:33.64 ID:gg/TPMAc0
少な過ぎて品質も糞もない
冷凍ハッシュドポテトの方が満足感高いわ
冷凍ハッシュドポテトの方が満足感高いわ
86: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:04:00.98 ID:8/jjw2Tb0
福島で作れば?目が出ないようにする処理もしなくてよくなるよ?
90: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:04:35.18 ID:BJsBBC9v0
油ギトギトのカークランドのポテチ食うしかないのか
91: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:04:40.72 ID:lOLAXV8n0
またお値段据え置きで内容量が少なくなるんだろうな
92: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:04:41.85 ID:wFR6tPsc0
この時間はみんな働いてるか学校に行ってるはずなんだが・・・
なんでお前ら書き込み出来てるの?
なんでお前ら書き込み出来てるの?
113: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:14.47 ID:JZIf5A/O0
>>92
無職だから。
無職だから。
93: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:04:47.93 ID:1LPTc75g0
「とんがりコーン」があればいい
94: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:05:18.22 ID:0mK5130E0
いろんなスーパーにあるCGCブランドのポテトチップス、メジャーブランドのよりしょっぱくて好きだ安いし
95: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:05:21.26 ID:biCdUVyO0
ポテチかぁ
割とどうでもいい
割とどうでもいい
97: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:05:39.82 ID:KW5SzxXxO
いらねー
豚のえさ
豚のえさ
98: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:05:54.38 ID:hQekqDmj0
俺はポテコを愛してるからなんら問題ない
99: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:04.08 ID:7TP4jYliO
トランプの陰謀か
スイートポテト食えてか
スイートポテト食えてか
100: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:06.27 ID:8aFi5SGM0
コーン系に行くだけやね
101: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:09.18 ID:x+SgCpQV0
変な風味が多くて油と香料食ってるようなもんだ
103: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:11.77 ID:sBWxHj7n0
こんあこともあろうかと土曜日に箱買いをしておいた
965円で12個やぞ^^
965円で12個やぞ^^
159: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:15:33.60 ID:KiItkPrq0
>>103
黙れデブ
黙れデブ
104: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:17.75 ID:rbmVnXE90
2016年8月20日あたりの北海道、記録的な大雨だな。覚えてらーぜ。
そんなにダメージだかかったんか?!
ま、ポテチくらい1年や2年食わなくてもガマンできるから
がんばんべぇ~!
106: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:23.15 ID:LhhvJVmU0
他の菓子を食えばいい
プリングルスで当分飽きない
プリングルスで当分飽きない
107: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:30.88 ID:bNJNCJOv0
チップスターやプリングルスみたいに粉から作るしかないな。
120: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:56.33 ID:n6NgabwI0
>>107
むしろチップスター大勝利ってやつか。
ヤマザキナビスコ改めヤマザキビスケットも、
チップスターはまだ作ってるしな。
むしろチップスター大勝利ってやつか。
ヤマザキナビスコ改めヤマザキビスケットも、
チップスターはまだ作ってるしな。
109: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:49.49 ID:xM8Dwk3h0
年に一度位しか食わないから丁度いい
110: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:53.64 ID:Xiqp91CC0
去年の台風ひどかったししゃあないな
でもしあわせバターも休売は悲しい
でもしあわせバターも休売は悲しい
111: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:06:55.11 ID:bx8da4Ot0
凶作時の確保や奪い合いよりも、
流通が回復した時の「あの時に融通してくれなかった!」という報復合戦が怖いね
新聞で報じられない黒い部分がさ
流通が回復した時の「あの時に融通してくれなかった!」という報復合戦が怖いね
新聞で報じられない黒い部分がさ
112: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:05.56 ID:e2NW9SzQ0
半分の薄さにするしかないな
114: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:26.69 ID:NgCLXHBL0
たまに食うと美味いのはわかるが、成人になっても毎日のように食ってるようなのは間違いなく病気になる
118: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:49.32 ID:n04/Mlym0
ついにじゃがいもも高級食材になるのか日本(笑)
119: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:07:52.05 ID:7CqwdarY0
去年の南富良野の台風でジャガイモは全滅
南富良野のジャガイモは湖池屋が独占契約状態
南富良野のジャガイモは湖池屋が独占契約状態
134: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:09:27.01 ID:mBvBAqKA0
>>119
こっちは去年から言われてたな
こっちは去年から言われてたな
121: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:07.12 ID:JLxZ5jc70
コンソメとカラムーチョがあれば生きていけるんだがそれも終わりか
122: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:08.33 ID:zZYOckZD0
健康に悪いからこれを機に止める
124: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:21.47 ID:MJywFjpv0
昨日ポテチとプチシリーズのチップスをたくさん買ってきた
125: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:26.41 ID:BPchOHrB0
じゃがいもがなければさつまいもを使えばいいじゃないですか
まりーあんたはねっと
まりーあんたはねっと
126: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:27.58 ID:T+fxt97h0
そうだね
http://9ch.net/pj
http://9ch.net/pj
127: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:28.13 ID:lwsDPkFZ0
品薄で値上げしてから、流通落ち着いても値下げしないパターン
128: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:46.01 ID:JLxZ5jc70
コストコのバカでかいポテチも無くなってしまうのか
129: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:48.75 ID:YogEbeot0
これかw
131: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:54.55 ID:Hwrg8bmV0
カルビーの空気の割合が更に酷くなるな
132: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:08:55.14 ID:IAACbKRN0
年取ってからポテチ食うと気分悪くなるようになった。
133: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:09:19.59 ID:AmsoX1xF0
じゃがりこの方が好きだ
136: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:09:37.90 ID:b9waoqMa0
>>133
歯ごたえ大事だよね
歯ごたえ大事だよね
135: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:09:29.46 ID:+Qr/3vEE0
何もそこまで北海道産に拘らなくていいだろ
国内の別の産地か輸入品使えよ
国内の別の産地か輸入品使えよ
138: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:09:49.64 ID:8tIfjqiW0
俺農家だけど、業務用ジャガイモなんて儲からないから作らないよ
ポテトチップスは大好きなんだけどな
ポテトチップスは大好きなんだけどな
139: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:10:20.28 ID:FvtpXuVi0
定期的に立つなこのスレ
140: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:10:45.64 ID:UyLVDHIj0
最近スーパーでもジャガイモすごく高騰してるよね
141: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:10:49.95 ID:JLxZ5jc70
40年食べ続けたポテチが無くなると思うと感慨深いな
149: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:12:50.52 ID:JB063lDY0
台風被害当時に言われてたのに、
よく今まで持ちこたえてたな・・・
よく今まで持ちこたえてたな・・・
151: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:12:56.56 ID:LcNFuxzY0
そもそも北海道でじゃがいも農家が減っているのが一番の原因なんだよコレ
ポテチ用はカルビーの都合で買い叩き
一般販売スーパー食用は小売りの特売用で買い叩き
まだまだ減るよ、高級食材になるかもね
ポテチ用はカルビーの都合で買い叩き
一般販売スーパー食用は小売りの特売用で買い叩き
まだまだ減るよ、高級食材になるかもね
152: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:13:06.22 ID:ou18O5580
関係無いがこの間久しぶりにプリングルス食べたらメチャクチャ不味くなってた。まさに劣化、退化というレベル。
169: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:17:23.71 ID:5GZkJyAX0
>>152
製造国変わったからなんだっけ
製造国変わったからなんだっけ
179: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:01.70 ID:ou18O5580
>>169
製造国変わったのか知らんかったわ、それでか。
製造国変わったのか知らんかったわ、それでか。
153: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:13:07.42 ID:KqyPyQYC0
「不二家騒動」の時に不採算店舗を閉じたように、騒ぎに乗じて不採算製品の整理するだけだろ。再開未定なんだし。
154: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:13:27.13 ID:6DYoMyT00
量を減らして対応するしかない
価格も同じにすれば儲けもアップだね
価格も同じにすれば儲けもアップだね
156: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:15:02.17 ID:klZp4Zy70
ポテチは高いし高カロリー。せんべい食うからいい
157: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:15:13.18 ID:GuFVZIXY0
北海道は日本の食料基地だからな
台風が多くなると困るね
台風が多くなると困るね
158: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:15:25.02 ID:HtNJFu450
ポテチの買い占めが始めるやん
160: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:15:46.91 ID:g+CvWxSc0
お前ら大激怒
161: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:16:04.89 ID:araAWN+B0
途上国の発展で、世界中で農産物の買付という名の
奪い合いが始まってるからな
日本は商社が戦ってくれないと困る
奪い合いが始まってるからな
日本は商社が戦ってくれないと困る
183: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:22.54 ID:FStbvvvY0
>>161
頑張ってはいるんだろうけど、円安だからなぁ
けっこう競り負けてるんじゃないかなぁ
頑張ってはいるんだろうけど、円安だからなぁ
けっこう競り負けてるんじゃないかなぁ
163: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:16:45.17 ID:h006U6FL0
> カレーにじゃがいも不要
そう定義付けたからには答えてもらおう
まず第一にカレーとは何か?
そう定義付けたからには答えてもらおう
まず第一にカレーとは何か?
164: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:16:48.82 ID:61brnXqK0
とりあえずポテトサラダとカレーにじゃがいも投入禁止
これでなんとかなるだろう
これでなんとかなるだろう
165: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:16:50.83 ID:a83EuONS0
そもそも
アクリルアミドの問題もあるし
じゃがいもを油で揚げるのは良くない
というか
別にジャガイモなんて食わなくても良いぞ
他の野菜を摂取すりゃ良い
家庭でいろんな野菜を摂取して
料理を楽しめ
それが食育だよ
アクリルアミドの問題もあるし
じゃがいもを油で揚げるのは良くない
というか
別にジャガイモなんて食わなくても良いぞ
他の野菜を摂取すりゃ良い
家庭でいろんな野菜を摂取して
料理を楽しめ
それが食育だよ
166: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:16:54.69 ID:23/uJ28o0
ポテチが無いならコロッケ食べればいいじゃない
167: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:17:07.55 ID:mXBKV5zV0
メークインじゃダメなのか?
168: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:17:13.41 ID:NCxGckLl0
まもなくっていつだよ。
西友に山ほどあるけど
西友に山ほどあるけど
170: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:17:30.78 ID:wZhOwXKx0
もぉナビスコに頼るしかないな
171: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:17:53.16 ID:Z0+rbV3G0
平時に食べなきゃならないようなものじゃないからなw
むしろ食わない方が良い
むしろ食わない方が良い
172: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:18:19.63 ID:M2pq/d3N0
何か最近カルビーの極上バター?とかいう105g入りのポテチが98円で売っててやたら安かったが……関係ないか
脂質が50g以上あってヤバい
脂質が50g以上あってヤバい
173: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:18:48.06 ID:qljng2dY0
みそ汁にじゃがいも入れなくなるから助かるわ 具のじゃがいも大嫌い
174: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:18:50.17 ID:A0J4OK8b0
カルビーのうすしお、1枚あたりのサイズが小さい。
一口で食べられないほどのでかーーーって感動するサイズがないんだよな。
じゃがいも不足と関係あるのだろうか。
一口で食べられないほどのでかーーーって感動するサイズがないんだよな。
じゃがいも不足と関係あるのだろうか。
175: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:19:10.90 ID:uvlBrIZT0
そういやマクドナルドのポテト高いよな
176: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:19:36.24 ID:U3+lLss80
カルビーのポテトチップス クリスプは過大包装じゃないのか?
エントツだろあれ
エントツだろあれ
178: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:19:55.51 ID:/zFU8pQc0
うちは餅をついて延ばして伸し餅にする
それをサイコロ状に切って天日に干す
それを油で揚げて塩を振ってあられの完成
ポテチよりこっちが好き
それをサイコロ状に切って天日に干す
それを油で揚げて塩を振ってあられの完成
ポテチよりこっちが好き
182: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:18.69 ID:ZahUte9v0
今コンビニでも弁当屋でもフライドポテト売ってるからそっち買っちゃうな
184: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:25.92 ID:klZp4Zy70
バタークッキーに塩かけて食ったらいい
185: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:26.32 ID:34W9IPrH0
>ジャガイモ不足
「8分の5チップ」がアップしました
「8分の5チップ」がアップしました
186: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:27.63 ID:UsvVecmw0
ついにプリングルスの覇権か
187: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:31.30 ID:54l28fgy0
去年は台風が何度も北海道行ったんだよね
東京はほぼ被害なかったんだけど
東京はほぼ被害なかったんだけど
188: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:42.26 ID:sk6LGNg60
カルビーのポテチ、最近ずっと安売りしてるけど?w
まじで原料不足だったら、安売りとかありえんでしょw
まじで原料不足だったら、安売りとかありえんでしょw
189: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:45.24 ID:2Q6fHKJ10
トランス脂肪酸=発癌物資を金出して買うバカ
191: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:51.08 ID:D7F0NSNy0
じゃがいもをわざわざポテトチップにして食う意味は無いから消えていいよ
192: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:20:59.30 ID:gltcp9cW0
添加物と油だらけのお菓子なんか肝臓に悪いよ
194: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:21:21.30 ID:GVh+NqfF0
米粉でスナック菓子作れば良いだけだ
デブは脂の供給源が大切なだけで、副材料がポテトでもコーンでも米粉でも構わない!
デブは脂の供給源が大切なだけで、副材料がポテトでもコーンでも米粉でも構わない!
195: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:21:23.68 ID:jsGarMbr0
5倍で売れるぞ
196: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:21:27.68 ID:M2pq/d3N0
遺伝子組み換えでもいいのでは
食わず嫌いはよくない
食わず嫌いはよくない
197: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:21:32.43 ID:ToDUB4xg0
シスト線虫かな?
198: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:21:34.64 ID:5vhCs9zD0
ポテチの袋は空気めっちゃ入ってるから買い物の時かさばるねん
199: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:21:41.44 ID:S13UFo3XO
マジかよドンタコスに切り替えるわ
200: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:21:59.57 ID:j+hnZAFz0
体に悪いジャンクフードなんて
消えようがどうでもいい
消えようがどうでもいい
201: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:22:01.46 ID:OQOsKWMc0
これはポテチ販売の炎上商法(´・ω・`)
そういえばポテチなど最近食ってないわ。
そういえばポテチなど最近食ってないわ。
202: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:22:25.68 ID:5nHKXfqD0
滅多に食わんし付け合わせにされても邪魔なので良かった
203: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:22:25.92 ID:Tksa+apx0
心配なのは、北海道の農家だよな。
カルビーや湖池屋は、この程度でつぶれるような
会社ではないと思うけど、農家は大丈夫なのかな?
カルビーや湖池屋は、この程度でつぶれるような
会社ではないと思うけど、農家は大丈夫なのかな?
204: 名無しさん@1周年 2017/04/10(月) 09:22:57.87 ID:IpYVs+h00
海外モノ試すチャンスなりよ
- 関連記事
-
-
【中国】国外で「私は日本人だ」と偽る中国人留学生たち、「何たる悲哀」
-
【超長寿鮫】北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿
-
日本受けしなかったFPS/TPSをたった5年でメジャーにした「スプラトゥーン」のスゴさ
-
【同胞に見破られる】韓国さん「日本市民が官邸前で反安倍集会!」「在日韓国人じゃね?」「ちょっと見ても朝鮮総連だな~」
-
【札幌発】初音ミク人気曲を原作に映画化、網走監獄で撮影「トリノコシティ」
-
【ハイドロエッグ水素パウダー】「粉末の水素水」発売 水素が持続的に発生 岐阜
-
【グラフィックボード】Nvidia、「GeForce RTX SUPER」を発表、めちゃくちゃ性能アップ、旧型買ったやつ悲惨
-
【日系4世】「日本でなくてもいい」「監視されてるみたい」日系ブラジル人の「総スカン」食らった新制度“4世ビザ” 年4千人の見込みが2件
-
海外『日本の美は想像を超えていた』日本のアニメ映画そのままの情景が海外で話題
-
【こじるり村上】【FRIDAY/熱愛】村上信五と小島瑠璃子 直撃&スクープ撮 ついに大人の関係へ
-
【ドムT】Tシャツに巨大な「どむぞうくん」。ドムドムハンバーガーがアパレル販売へ
-
【ピコ太郎】日本のおじさんネット民「良さがわからない」→欧米で絶賛→日本人「よくある逆輸入」 実は日本のユーチューバーから世界へ飛び火
-
【ドクターイエローとヒマワリと撮り鉄】「見ると幸せ」ドクターイエローとヒマワリの競演
-
【ジャパウ】外国人観光客に広がる「#Japow」 世界の共通語に
-
【不老長樹】地球上で最も長寿の生物…樹齢5067年のブリストルコーン・パイン、8万年のアスペン・ツリー、1万5千歳の海綿動物 BBC報道
-