【G7シンゾーサミット】北、貿易 安倍首相が議論主導 欧米間の「裁定役」 トランプ大統領も「シンゾー、どう思う?」
2018
11
1: ニライカナイφ ★ 2018/06/10(日) 22:24:29.70 ID:CAP_USER9
◆【G7サミット】北、貿易 安倍首相が議論主導 欧米間の「裁定役」 トランプ大統領も「シンゾー、どう思う?」
8日に開幕した先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)では、安倍晋三首相が昨年に続いて北朝鮮問題などで議論を主導した。
米国と欧州・カナダが激しく対立する気候変動問題や貿易問題でも「裁定役」を務めるなど、存在感を発揮している。
8日夜に行われた安全保障に関する討議の冒頭、議長国カナダのトルドー首相の指名を受けて、口火を切ったのは安倍首相だった。
「昨年のイタリアでのタオルミナ・サミットでは、自分から北朝鮮がこれまでに幾度となく約束を守らなかった経緯を説明した。その後、情勢は大きく動いた」
タオルミナで安倍首相は、北朝鮮の弾道ミサイルが欧州をも射程に収めるようになったことなど、拡大する北朝鮮の脅威を説明し、「今は対話より圧力が必要だ」と訴えた。
その前年も安倍首相の発言を聞いており、タオルミナで「安倍首相が昨年言っていた通りの展開になりましたね」と語っていたのがトルドー氏だった。
110分に及ぶ安全保障に関する討議の半分は北朝鮮問題で、発言したのはほとんどが安倍首相だった。
ほかの首脳からは質問が相次ぐなど、同行筋は「完全に安倍首相の独り舞台だった」と振り返る。
サミット直前の日米首脳会談で対北朝鮮政策で綿密にすり合わせ、足並みが完全一致していたこともあり、トランプ米大統領も安倍首相の発言に耳を傾けた。
一方、混乱を極めたのが地球温暖化防止のため、温室効果ガスの排出に関する各国の取り組みを決めたパリ協定問題だった。
「パリ協定なんてだめだ!」
トランプ氏がこう断じると、フランスのマクロン大統領が顔を紅潮させてこう反撃した。
「昨年のサミットの声明に、パリ協定を守ると書いているじゃないか」
そこに今回のサミット議長で、本来は裁定役であるはずのトルドー氏まで食いついて議論を始める始末だから話は進まない。
同行筋は「裁定役がいないから、最後はすべて安倍首相に頼ってくる」と苦笑する。
貿易問題でも、各国が関税率などの数字を挙げてトランプ氏とやり合った。
そしてトランプ氏が日本を除く5カ国の反発を受ける度に、困って振り向く先は安倍首相だった。
「シンゾーの言うことに従う」「シンゾーはこれについてはどう思うか?」
安倍首相も本来は欧州、カナダに近い立場だ。
だが、世界貿易機関(WTO)に批判的なトランプ氏にも配慮し、言葉遣いを選んだ上でこう投げかけた。
「WTO体制には機能が不十分な面も確かにある。できるだけルールを強化するのはどうか」
するとトランプ氏は「う~ん」と言いながらも矛を収めた。
ドイツのメルケル首相は、こう言いながら安倍首相にウインクした。
「みんなでWTOを作ったのに、朝起きたらトランプ氏のツイッターで関税を25%かけられると知った。どうしたらいいの」
結局、再び「シンゾーどうだ?」が繰り返され、トランプ氏は最後にこう言って去っていったという。
「きょうは、素晴らしい会議だった」
写真:集合写真に納まる(左から)EUのトゥスク大統領、メイ英首相、メルケル独首相、トランプ米大統領、カナダのトルドー首相、マクロン仏大統領、安倍晋三首相、イタリアのコンテ首相、ユンケル欧州委員長=8日、カナダ・シャルルボワ(代表撮影・共同)

産経ニュース 2018.6.10 13:17
http://www.sankei.com/politics/news/180610/plt1806100009-n1.html
8日に開幕した先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)では、安倍晋三首相が昨年に続いて北朝鮮問題などで議論を主導した。
米国と欧州・カナダが激しく対立する気候変動問題や貿易問題でも「裁定役」を務めるなど、存在感を発揮している。
8日夜に行われた安全保障に関する討議の冒頭、議長国カナダのトルドー首相の指名を受けて、口火を切ったのは安倍首相だった。
「昨年のイタリアでのタオルミナ・サミットでは、自分から北朝鮮がこれまでに幾度となく約束を守らなかった経緯を説明した。その後、情勢は大きく動いた」
タオルミナで安倍首相は、北朝鮮の弾道ミサイルが欧州をも射程に収めるようになったことなど、拡大する北朝鮮の脅威を説明し、「今は対話より圧力が必要だ」と訴えた。
その前年も安倍首相の発言を聞いており、タオルミナで「安倍首相が昨年言っていた通りの展開になりましたね」と語っていたのがトルドー氏だった。
110分に及ぶ安全保障に関する討議の半分は北朝鮮問題で、発言したのはほとんどが安倍首相だった。
ほかの首脳からは質問が相次ぐなど、同行筋は「完全に安倍首相の独り舞台だった」と振り返る。
サミット直前の日米首脳会談で対北朝鮮政策で綿密にすり合わせ、足並みが完全一致していたこともあり、トランプ米大統領も安倍首相の発言に耳を傾けた。
一方、混乱を極めたのが地球温暖化防止のため、温室効果ガスの排出に関する各国の取り組みを決めたパリ協定問題だった。
「パリ協定なんてだめだ!」
トランプ氏がこう断じると、フランスのマクロン大統領が顔を紅潮させてこう反撃した。
「昨年のサミットの声明に、パリ協定を守ると書いているじゃないか」
そこに今回のサミット議長で、本来は裁定役であるはずのトルドー氏まで食いついて議論を始める始末だから話は進まない。
同行筋は「裁定役がいないから、最後はすべて安倍首相に頼ってくる」と苦笑する。
貿易問題でも、各国が関税率などの数字を挙げてトランプ氏とやり合った。
そしてトランプ氏が日本を除く5カ国の反発を受ける度に、困って振り向く先は安倍首相だった。
「シンゾーの言うことに従う」「シンゾーはこれについてはどう思うか?」
安倍首相も本来は欧州、カナダに近い立場だ。
だが、世界貿易機関(WTO)に批判的なトランプ氏にも配慮し、言葉遣いを選んだ上でこう投げかけた。
「WTO体制には機能が不十分な面も確かにある。できるだけルールを強化するのはどうか」
するとトランプ氏は「う~ん」と言いながらも矛を収めた。
ドイツのメルケル首相は、こう言いながら安倍首相にウインクした。
「みんなでWTOを作ったのに、朝起きたらトランプ氏のツイッターで関税を25%かけられると知った。どうしたらいいの」
結局、再び「シンゾーどうだ?」が繰り返され、トランプ氏は最後にこう言って去っていったという。
「きょうは、素晴らしい会議だった」
写真:集合写真に納まる(左から)EUのトゥスク大統領、メイ英首相、メルケル独首相、トランプ米大統領、カナダのトルドー首相、マクロン仏大統領、安倍晋三首相、イタリアのコンテ首相、ユンケル欧州委員長=8日、カナダ・シャルルボワ(代表撮影・共同)

産経ニュース 2018.6.10 13:17
http://www.sankei.com/politics/news/180610/plt1806100009-n1.html
4: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:26:01.08 ID:94H7kXZL0
サンケイ余裕
5: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:26:45.73 ID:wbw0Wwpx0
カナダすげーイケメンで浮いてるな
6: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:27:31.43 ID:kx/DYUpq0
安倍ちゃんは英語がわからないのに
8: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:27:58.73 ID:r0eyQ1Ua0
枝野には、無理ニダ。
9: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:28:17.23 ID:XkGGCJT30
本当かよ?w
12: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:30:00.73 ID:ncQJuyVi0
シンゾーがこの面子の中じゃ、一番の古株なんかね
17: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:30:47.51 ID:pg2FA3J30
>>12
メイちゃんのが長いんじゃない?
メイちゃんのが長いんじゃない?
48: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:35:39.42 ID:W0UuDVMY0
>>17
メルちゃんの間違い?
メルちゃんの間違い?
16: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:30:43.27 ID:IT0XOcZj0
安倍さんがいなければ、G7も下手したら崩壊してもおかしくない状況にあったのかもな・・・
18: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:30:52.63 ID:KFFrjloW0
トランプ「シンゾーどう思う?」
下痢「いいから俺にまかせとけ、マクドw」
下痢「いいから俺にまかせとけ、マクドw」
19: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:31:43.87 ID:t3YutwfX0
>>1
>「シンゾーはこれについてはどう思うか?」
「仕込んだセリフを今言え」
って言う合図だろw
>「シンゾーはこれについてはどう思うか?」
「仕込んだセリフを今言え」
って言う合図だろw
21: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:31:46.11 ID:JiJZmV+v0
まぁ信用ゼロなのはそうだな
22: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:31:54.83 ID:TqzIcR+q0
写真だと安倍さんもそれなりに見えて良かった
見劣りしてない
見劣りしてない
23: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:32:01.19 ID:csvDcg/C0
>>1
そしてすぐその後
G7首脳宣言採択、トランプ大統領が一転拒否 自動車関税も示唆
https://jp.reuters.com/article/g7-summit-idJPKBN1J60BE
結局トランプはあべちゃんに押し付けて早くシンガポールに行きたかっただけw
あべちゃんはうまく利用された 部下のごとく
そしてすぐその後
G7首脳宣言採択、トランプ大統領が一転拒否 自動車関税も示唆
https://jp.reuters.com/article/g7-summit-idJPKBN1J60BE
結局トランプはあべちゃんに押し付けて早くシンガポールに行きたかっただけw
あべちゃんはうまく利用された 部下のごとく
26: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:32:29.65 ID:U04jWqQD0
経験があるから意見を聞かれるってことでしょ、良いことだろう
27: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:32:30.85 ID:gpf1qlz+0
北朝鮮かよここは
29: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:32:57.50 ID:53Ovlw2V0
ツイッターでトルドーをディスってたのも安倍さんの指示か?
31: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:33:16.38 ID:MmkCRJ7t0
産経は朝日毎日とは別のベクトルのしょーもない記事だな
34: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:33:51.95 ID:Sif6CpTT0
サンケイとアサヒの作文を本気で信じる奴はアホ
38: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:34:23.24 ID:53Ovlw2V0
これじゃ自動車関税発動するの確実じゃんか
安倍さん何してんの
安倍さん何してんの
41: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:34:47.44 ID:OEdfBDoz0
安倍は英語が分からんから蚊帳の外だろう
43: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:35:15.62 ID:GXDRLBxw0
安定の産経
44: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:35:17.47 ID:WT6sHEmf0
メルケルの色仕掛に名倉を見た
46: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:35:34.42 ID:8FcIngWO0
アベ 産経新聞の日頃の活動に敬意を評します
正論賞パーティーより
正論賞パーティーより
49: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:35:45.71 ID:Lxbgb3Aj0
スレタイみただけで産経新聞余裕でした。
50: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日) 22:35:46.00 ID:8TelOgyU0
NHKも報じてたな
- 関連記事
-
-
【クリプトキティーズ(暗号子猫)】人気爆発、仮想通貨でバーチャル猫を買って育てる新アプリ
-
【チンロウトウ】発生確率0.0018% 鈴木たろうが伝説の役満「清老頭」を生放送中に達成!実況席も騒然 麻雀
-
【バドミントン、ナガマツ初V】世界選手権女子ダブルス日本人対決、松本麻佑、永原和可那組が優勝
-
太陽光での水素生成に成功、産業革命級の発見、ノーベル賞は確実、京都大学ら
-
【偽アカウントも登場】<ZOZO前澤>リツイート数の世界記録を更新!
-
【未来からきますた】アメリカでタイムトラベラーが急増 メアリー(37)は「3812年の火星」の写真を撮って戻ってきたのだ
-
【エネルギー蓄電施設】テスラによる世界最大規模の蓄電システムが約45億円もの節約に貢献し大成功を収める
-
【3県の観光スポット】観光名所のグンマー、サイタマー、イバラギ国境をご覧ください。
-
【救出開始】 タイ洞窟で少年らを救出中 一人目は日本時間23時に外へ だいぶ水位が下がってる
-
【トライアスロンバイク・ランボエディション】サーヴェロがランボルギーニとコラボ 世界25台のトライアスロン用バイク「P5X」限定モデルを発売 お値段299万円
-
【コンビニバナナ園】「地震後、ローソンがバナナだらけに」 翌々日には8千袋納品、手配した北海道の担当者に聞く 実は納豆も
-
【物持ちがいいの極致】1300年前に楊貴妃が天皇に贈ったプレゼントが、今も大切に保管されている
-
【マスコミの世論調査ってやっぱ嘘?】 政権支持率70%越え 次期総理も安倍が断トツトップ ロイター調査
-
【珈琲風呂】<箱根>アイスコーヒー風呂が初登場 ユネッサン
-
【本田デビュー弾】<本田圭佑>豪州初ゴール!「勇敢なデビュー」を地元紙絶賛!「ホンダの時代到来」
-