【ツイッター、サラダ味って何味?】サラダ味ってどんな味?実は「サラダ油をかけた塩味」だった!「もち吉」のツイートが話題、亀田製菓やグリコに聞く
2018
28
1: ばーど ★ 2018/09/28(金) 12:49:03.97 ID:CAP_USER9
「せんべいのサラダ味のサラダは野菜サラダ味ではなくサラダ油のこと」。あられやおせんべいの「もち吉」のツイッターアカウントが先日、こんなつぶやきを投稿しました。サラダ味についていくつかの菓子メーカーに聞いてみると、ほとんどの場合が「サラダ油をかけて塩味をつけたもの」とのこと。そもそもサラダ油とはどんな油なのか? 日本で最初にサラダ油を販売した会社にも取材しました。
【画像】半世紀前に発売されたサラダ味の米菓はこちら

.
■もち吉がツイート
ツイッターで流行しているハッシュタグ「#世界一いらない報告をする見た人もやる」。それに乗っかって今月19日、もち吉のツイッターアカウントが、こんなつぶやきをしました。
「せんべいのサラダ味のサラダは野菜サラダ味ではなくサラダ油のこと」「塩で味付けするために使うサラダ油なので、味自体は塩味なのです」
この投稿に対して、「知りませんでした」「なんだろう、なぜかショック」「サラダなのになぜ塩っ気なのかと思ってた」といったコメントが寄せられています。
.
■亀田製菓に聞きました
サラダ味といえばせんべいなどの米菓。「柿の種」「ハッピーターン」などで知られる亀田製菓(本社・新潟市)のサラダ味第1号は、1961年の「サラダホープ」です。
現在サラダホープは新潟を中心に限定販売されている商品ですが、亀田製菓には「ソフトサラダ」「サラダうす焼」といったサラダ味の商品があります。
ホームページでは、「サラダはどんな味を言うのですか?」という問いに対して、このように答えています。
◇ ◇ ◇
「サラダ」は「サラダ油」のことです。「サラダ油」がまだ高価だった1960年代、サラダ油をからめて塩をまぶしたせんべいが作られました。
その頃の時代の背景として、純日本風の「塩味」とするよりは洋風の「サラダ味」とした方がおしゃれではないかということで名付けられました。
それまでのしょうゆ味のせんべいに比べて、斬新で高級感のあるイメージで人気を呼び、以後、米菓の定番の味として親しまれています。
■グリコに聞きました
せんべい以外のお菓子はどうなのか?
江崎グリコのプレッツェル「プリッツ」の定番フレーバー「サラダ」のパッケージを見ると、サラダの文字の下に「あっさり塩味」と書かれています。
ホームページを見ると、Q&Aのコーナーに「プリッツ〈サラダ〉の名前の由来はなんですか?」という質問があり、こう答えています。
◇ ◇ ◇
お菓子業界では、サラダ油をかけて塩味をつけたものを「サラダ味」と呼んでいます。
プリッツのサラダ味も、発売当初のお菓子業界の味のネーミングから「サラダ味」と付けました。
ただ、菓子業界の一部では、塩のソルトから変じて「サラダ」になったという説もあります。
.
■サラダ油って何?
和洋を問わず、サラダ味といえば一般的に「サラダ油をからめた塩味」を指しているようですが、そもそもサラダ油とはどんな油なのでしょうか?
1924年、日本で最初にサラダ油を販売した日清オイリオグループに尋ねると、こんな答えが返ってきました。
「サラダ油は、サラダなどに生で使用できる食用油のことです。より精製の度合いを高めた良質の食用油のことをサラダ油と呼びます」
発売当時、食用油といえば揚げ物などがメインでした。そんななかで生野菜に塩や酢を加えてドレッシングのようにかけて食べる用途を提案するために、低温で固まりやすい成分を取り除いたものがサラダ油だったそうです。
揚げものからあえものまで幅広く使われているサラダ油。その名前の由来には、ちゃんとサラダが関係していました。
https://twitter.com/mochidangomura/status/1042233557979000833
【公式】もち吉? @mochidangomura
せんべいのサラダ味のサラダは野菜サラダ味ではなくサラダ油のこと
#世界一いらない報告をする見た人もやる
9/28(金) 7:01
withnews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000008-withnews-sci&p=1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【画像】半世紀前に発売されたサラダ味の米菓はこちら

.
■もち吉がツイート
ツイッターで流行しているハッシュタグ「#世界一いらない報告をする見た人もやる」。それに乗っかって今月19日、もち吉のツイッターアカウントが、こんなつぶやきをしました。
「せんべいのサラダ味のサラダは野菜サラダ味ではなくサラダ油のこと」「塩で味付けするために使うサラダ油なので、味自体は塩味なのです」
この投稿に対して、「知りませんでした」「なんだろう、なぜかショック」「サラダなのになぜ塩っ気なのかと思ってた」といったコメントが寄せられています。
.
■亀田製菓に聞きました
サラダ味といえばせんべいなどの米菓。「柿の種」「ハッピーターン」などで知られる亀田製菓(本社・新潟市)のサラダ味第1号は、1961年の「サラダホープ」です。
現在サラダホープは新潟を中心に限定販売されている商品ですが、亀田製菓には「ソフトサラダ」「サラダうす焼」といったサラダ味の商品があります。
ホームページでは、「サラダはどんな味を言うのですか?」という問いに対して、このように答えています。
◇ ◇ ◇
「サラダ」は「サラダ油」のことです。「サラダ油」がまだ高価だった1960年代、サラダ油をからめて塩をまぶしたせんべいが作られました。
その頃の時代の背景として、純日本風の「塩味」とするよりは洋風の「サラダ味」とした方がおしゃれではないかということで名付けられました。
それまでのしょうゆ味のせんべいに比べて、斬新で高級感のあるイメージで人気を呼び、以後、米菓の定番の味として親しまれています。
■グリコに聞きました
せんべい以外のお菓子はどうなのか?
江崎グリコのプレッツェル「プリッツ」の定番フレーバー「サラダ」のパッケージを見ると、サラダの文字の下に「あっさり塩味」と書かれています。
ホームページを見ると、Q&Aのコーナーに「プリッツ〈サラダ〉の名前の由来はなんですか?」という質問があり、こう答えています。
◇ ◇ ◇
お菓子業界では、サラダ油をかけて塩味をつけたものを「サラダ味」と呼んでいます。
プリッツのサラダ味も、発売当初のお菓子業界の味のネーミングから「サラダ味」と付けました。
ただ、菓子業界の一部では、塩のソルトから変じて「サラダ」になったという説もあります。
.
■サラダ油って何?
和洋を問わず、サラダ味といえば一般的に「サラダ油をからめた塩味」を指しているようですが、そもそもサラダ油とはどんな油なのでしょうか?
1924年、日本で最初にサラダ油を販売した日清オイリオグループに尋ねると、こんな答えが返ってきました。
「サラダ油は、サラダなどに生で使用できる食用油のことです。より精製の度合いを高めた良質の食用油のことをサラダ油と呼びます」
発売当時、食用油といえば揚げ物などがメインでした。そんななかで生野菜に塩や酢を加えてドレッシングのようにかけて食べる用途を提案するために、低温で固まりやすい成分を取り除いたものがサラダ油だったそうです。
揚げものからあえものまで幅広く使われているサラダ油。その名前の由来には、ちゃんとサラダが関係していました。
https://twitter.com/mochidangomura/status/1042233557979000833
【公式】もち吉? @mochidangomura
せんべいのサラダ味のサラダは野菜サラダ味ではなくサラダ油のこと
#世界一いらない報告をする見た人もやる
9/28(金) 7:01
withnews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000008-withnews-sci&p=1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:49:24.40 ID:HEF2dSsk0
知らんかったの?
3: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:49:41.32 ID:pWaGSNdz0
え?今更?
4: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:49:44.32 ID:mustfXqc0
ポテチのフレンチドレッシングだかフレンチサラダって復活させてくれよカルビー
5: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:49:52.27 ID:+8sUzkdK0
常識でしょ
7: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:51:15.14 ID:P5u+8k0W0
ふざけんな、紛らわしすぎる!
最近高血圧でガーリックポテチとかやめてサラダ味のせんべいとかに変えたのに結局油かよ
最近高血圧でガーリックポテチとかやめてサラダ味のせんべいとかに変えたのに結局油かよ
24: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:56:59.60 ID:GGJsQdmB0
>>7
そのくらいまず気づけよ
そのくらいまず気づけよ
26: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:59:59.37 ID:mustfXqc0
>>24
いや君も気づこうよ…
いや君も気づこうよ…
27: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:00:34.91 ID:Ul9ci5Sl0
>>7
面白い
面白い
8: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:51:54.45 ID:Fk+c5FQ00
今更感
9: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:52:03.75 ID:7hdB0Exw0
油味!
10: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:52:21.31 ID:XdOccogs0
サラダ油はサラダなので実質カロリーゼロ
11: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:52:51.61 ID:5JFXhfsw0
うまい棒はサラダっぽいけどね。
59: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:15:33.49 ID:JFVHBLg/0
>>11
実はうまい棒のサラダ味はやさいサラダ味なw
実はうまい棒のサラダ味はやさいサラダ味なw
63: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:21:51.87 ID:gFzofPmd0
>>11
あれは
野菜サラダ味
だからな
あれは
野菜サラダ味
だからな
65: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:25:28.05 ID:5PW/Z0im0
>>11
サラダ味が一番好きだわ
その次がサラミ
サラダ味が一番好きだわ
その次がサラミ
12: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:52:59.13 ID:twRQaJAE0
サラダホープは危険な食べ物
13: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:53:25.07 ID:GIUNc1Hu0
ケンタッキーのパウダーとハッピーパウダーは知りたいがサラダ味はどうでもいいや
14: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:53:42.66 ID:h/KOcA7r0
人は記憶型と思考型に大別できる
亀虫を亀と言ってるようなもんじゃん
詐欺じゃね
亀虫を亀と言ってるようなもんじゃん
詐欺じゃね
15: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:53:53.36 ID:f6MeRqYJ0
皿だ
16: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:53:59.29 ID:1wI7orGv0
バーベキュー味はカレー味
17: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:55:11.56 ID:JFVHBLg/0
昔はサラダ油が高級品だったからねー今の若い子には理解できんわな
20: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:55:47.94 ID:pthiaToi0
昭和の日本って貧乏だったからな
油と塩でもハイカラで贅沢なもんでw
油と塩でもハイカラで贅沢なもんでw
21: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:56:04.02 ID:OPNtKXY00
実際にはサラッとしか塗らないでの揚げたのより油少ないから心配しないで
22: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:56:07.71 ID:VnnIbkc60
人それぞれ味
23: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:56:51.13 ID:4YPX7jixO
今だったらエクストラバージン味とかか
25: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 12:59:41.75 ID:DlYmn3vB0
今のサラダ油はノルマルヘキサンっていうベンジンのような有機溶剤をブチ込んで油を徹底的に搾り取ってるからコストダウンした
28: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:01:39.92 ID:uEAD2HCO0
えっ!?知らんかった人いないだろ
29: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:03:23.82 ID:7TDC4sqz0
知らんかった人おるのが意外なんやが
料理しないのかな?
料理しないのかな?
30: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:03:44.73 ID:JFVHBLg/0
大豆って潰してもほとんど油出てこないのに・・食い物粗末にするなよなw
31: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:03:47.05 ID:n5dB9NyU0
じゃがりこは?
32: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:04:12.20 ID:mSrtG5W90
サウージサラダージ
33: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:04:15.82 ID:UgpXEuba0
昔、サラダ油自体が珍しかったからね。
別に不思議はない。
別に不思議はない。
34: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:05:18.20 ID:j0Lwon2N0
ポテトチップスのフレンチ味は何なんだよ
35: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:05:46.85 ID:JFVHBLg/0
>>34
フランス人
フランス人
36: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:05:57.56 ID:mtaNK6OY0
皿だよ。
37: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:06:00.91 ID:u6j7MtCf0
江戸時代以前の日本にサラダってあったのかな
40: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:07:01.10 ID:JFVHBLg/0
>>37
あっても漬物程度じゃね?
あっても漬物程度じゃね?
38: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:06:25.22 ID:E/IYppXo0
むしろ、サラダ油がサラダ用の意味だったことに驚いたわ。植物性油の意味かと思ってた。
42: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:07:50.92 ID:JFVHBLg/0
>>38
マジレスすると生で食える油だからサラダ油だな。これ以前のやつは加熱用でそのままで食うようではなかった
マジレスすると生で食える油だからサラダ油だな。これ以前のやつは加熱用でそのままで食うようではなかった
39: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:06:34.94 ID:00rz4BU60
サラダにサラダ油掛けて食う奴を
いまだかつて見た事が無いんだが
いまだかつて見た事が無いんだが
45: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:08:41.08 ID:4UNwq4620
>>39
ドレッシングに入ってんじゃん
ドレッシングに入ってんじゃん
48: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:10:05.54 ID:00rz4BU60
>>45
それドレッシング
それドレッシング
57: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:14:37.97 ID:4UNwq4620
>>48
アスペ怖い
アスペ怖い
41: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:07:28.77 ID:l1xVoEju0
よくぞこの俺様を何十年も謀ったな!許さんぞぉ!
43: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:08:35.84 ID:u431Eneu0
サラダおけさって昔よく食った覚えが
46: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:09:00.62 ID:E/IYppXo0
ちこちゃんにしかられる前にこんな重要情報をもらしちゃうとか、ダメなツイッター主だな。
47: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:09:25.83 ID:36D0Gm7N0
チコちゃんあたりのネタになりそうだけど、サラダ油は有名だしな
ネットで検索したら分かるからチコちゃんには出ないな
ネットで検索したら分かるからチコちゃんには出ないな
49: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:10:39.09 ID:KHG8hJaH0
低音で固まるオリーブ油とかの方が高級で健康にも良いと考えられるようになったのは
皮肉なことだ
皮肉なことだ
50: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:11:22.20 ID:87EWMBep0
たしかにちょっと疑問に思ってたわ
普通に塩味でいいじゃんみたいな
普通に塩味でいいじゃんみたいな
51: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:11:33.38 ID:MJ6T3E/70
それに少し酸味(酢)を加えた味だろ
53: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:12:19.51 ID:P5Iv6IDz0
あら、みんな知らなかったの?
恥ずかしいなぁ…
恥ずかしいなぁ…
54: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:13:15.93 ID:Dkl1BtDuO
別に気にかけてはいなかったが
確かにサラダ味ってなんやねんとは思ってはいたな
確かにサラダ味ってなんやねんとは思ってはいたな
55: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:13:16.36 ID:gFzofPmd0
>>1
そんなことも知らんかったんかい!
つっても俺自身もテレビで数年前にやってたので知ったんだけどな
そんなことも知らんかったんかい!
つっても俺自身もテレビで数年前にやってたので知ったんだけどな
56: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:13:21.51 ID://Z8iUzJ0
サラダ油自体に味はほとんどないからサラダせんべいとか
サラダと書いているだけでサラダ味と書いてあるものはほとんど無いような
サラダと書いているだけでサラダ味と書いてあるものはほとんど無いような
58: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:14:42.59 ID:ehHYLNLM0
結構有名な話じゃね?
60: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:19:23.55 ID:vMLDT68m0
ちょっと酸味があるよね
一番好きですわ
一番好きですわ
61: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:20:02.60 ID:Zy318UCd0
サラダ油でサラダ味か
これからはサラダ油を使った料理は
何でもサラダ味だと主張できるね
これからはサラダ油を使った料理は
何でもサラダ味だと主張できるね
62: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:21:38.30 ID:DlYmn3vB0
「サラダ油」っていうネーミングは比較的最近になってつけられたわけだが
その中身の菜種油・胡麻油・大豆油ってなものは昔から生産・販売されていた
その中身の菜種油・胡麻油・大豆油ってなものは昔から生産・販売されていた
72: 名無しさん@1周年 2018/09/28(金) 13:36:21.24 ID:mX0Gi/qV0
>>62
それな
時々テレビでサラダ油は健康に良くないってやってるけど、いやそのサラダ油って一体何油だよって突っ込みたくなるケースがちらほら
しまいには代わりにキャノーラ油を使いましょうとか。
いや、お前ら今売ってるサラダ油のラベル見た事ないだろって感じだな
それな
時々テレビでサラダ油は健康に良くないってやってるけど、いやそのサラダ油って一体何油だよって突っ込みたくなるケースがちらほら
しまいには代わりにキャノーラ油を使いましょうとか。
いや、お前ら今売ってるサラダ油のラベル見た事ないだろって感じだな
- 関連記事
-
-
【80sシティポップ】竹内まりや『プラスティック・ラヴ』海外でも人気 「人生で一番素敵な8分間」
-
【残念】韓国発フライドチキン専門店「キョチョン(Kyochon)チキン」、日本進出1号店オープン9か月で閉店
-
【中国】見てみろ!日本製はこんなに中国人に愛されてきた!排斥など不可能
-
【パン君、批判して批判あびる】韓国・潘基文前国連事務総長「日本との差は100倍ある」との発言に韓国内で批判殺到
-
【映画】サザン・原由子が歌う『北鎌倉の思い出』が黒木華×野村周平「ビブリア古書堂」主題歌に決定
-
【次世代蓄電池】リチウムイオンの15倍。カーボンナノチューブを使った超高容量な「リチウム空気電池」
-
【銭闘態勢?】<ハリル前監督>涙の再来日のウラ...電撃解任で名誉や利益を取り損ねた人々が右往左往!
-
【赤船アリペイ?】「黒船」アリペイ、日本の決済市場で足場固め-地域商店街に浸透図る
-
「アマゾン・ゴー」21年までに3000店計画 米報道レジ無しコンビニ 現在の4店舗から急拡大
-
【オークション】スターリンのデスマスク、190万円で落札
-
【バカだけど・・ベストセラー】つるの剛士さんの新刊「バカだけど日本のこと考えてみました」がAmazonで大絶賛
-
【コイケ希望のデスノート】「リベラル派は排除する」 希望の党・小池百合子代表が明言
-
【産経】外国人の就農 「担い手」になり得るのか(ならない) 農業の情報通信技術やロボット開発 そのノウハウを輸出へ
-
【無形文化遺産?】世界に誇りたい日本のデコトラwwwwww
-
【テレビ】日テレのアンドロイドアナ NFLのオールスター戦「プロボウル」でスポーツ実況初挑戦
-