【東京】日本橋が水都に大変身 首都高の地下化で「東洋のベニス」ふたたび ※イメージ図
2018
30
1: ばーど ★ 2018/12/27(木) 15:14:25.99 ID:CAP_USER9
江戸時代、五街道の起点として日本の商業の中心だった東京・日本橋。江戸文化が花開き、創業100年を超す老舗が軒を連ねるこの街が今、再開発によって大きく変わろうとしている。日本橋の再生を主導しているのが、三井不動産。未来に目を向けると、さらに壮大な計画が広がっている。
「これまでは点をつくってきた。その点と点が線でつながり、面になってきた」。三井不動産日本橋街づくり推進部の??田直生事業グループ長は語る。
日本橋は三井グループ創業の地。かつてのにぎわいを呼び戻そうと、三井不動産が日本橋再生計画に乗り出したのは2000年代に遡る。始まりは04年に開業した商業施設「コレド日本橋」だった。??田氏が「一つの足場が築けた」と振り返るコレドは、英語で「核」を意味するCORE(コア)と江戸(EDO)をつなげた造語。新しい日本橋が東京の商業の核になるとの意味を込めた。あれから10数年、その日本橋がまさに「東京の核」として頭角を現し始めた。
●まだセカンドステージ
三井不動産は05年に「日本橋三井タワー」、10年に「コレド室町」(現「コレド室町1」)、14年に「コレド室町2」「コレド室町3」を開業。再開発は他社にも波及し、10年にはコレド室町1の隣に野村不動産が商業施設「YUITO(ユイト)」をオープン。18年秋には日本橋高島屋が新館を構え、日本橋三越本店もリニューアルオープンに踏み切った。
ビジネス街という性格はそのままに、ショッピング街としての厚みが増し、日本橋は休日人口が平日人口を上回るまでに変貌した。だが、「日本橋の再開発はまだセカンドステージ」(??田氏)だという。
19年秋には新たな商業施設「コレド室町テラス」を開業し、その2階には米タイム誌が「アジアで最も優れた書店」に選んだ台湾の「誠品生活」が日本初上陸を果たす。これで日本橋室町北端の1万平方メートルを超す敷地が埋まるが、再開発の本丸が、まだ手つかずで残っている。首都高速道路で覆われた名橋・日本橋そのものだ。
●「水都再生」が始まる
「日本橋に今、足りないのは滞在できる場所。日本橋という場所が持つ意味を考えながら、来年には新しい開発計画をまとめ上げたい。これからの半年間が勝負だと考えている」(??田氏)。
三井不動産が掲げる日本橋再生計画を象徴するキーワードの1つは「水都再生」。築地市場が開かれるまで、東京の魚河岸は日本橋川沿いにあった。三井不動産によると、その活況ぶりは「東洋のベニス」とたたえられるほどだったという。往時のように水辺空間を生かした街づくりを進め、日本橋の滞在性を一段と高めたい考えだ。
日本橋再生計画が始まった頃、水都再生は「夢」だった。それが今、現実になろうとしている。首都高を地下化する国家的プロジェクトが動き出したのだ。距離にして1.2キロメートルと短いが、20年の東京五輪・パラリンピック後に首都高の撤去工事が始まる。総事業費は約3200億円と巨額だが、官民で費用分担を詰める。空を取り戻すことで、日本橋再生計画は一段上のステージに入る。
この首都高地下化を見据え、日本橋川沿いの5区画が、新たに再開発区画として決まった。東京都都市再生分科会の資料では、5区画のうち日本橋一丁目中地区の完成予想図がすでに示されている。
三井不動産と野村不動産が共同開発するこの区画は、「コレド日本橋」を含む3.9ヘクタールに及ぶ広さ。オフィスフロアをはじめ、国際ブランドのホテル、MICE対応のカンファレンス、商業施設を集積する。ビルの高さは、287メートル。日本橋川沿いの景観を生かすため、日本橋船着場を拡充し、歴史的建造物を保存・活用することも盛り込まれている。
●老舗こそイノベーティブ
三井不動産の街づくりは「ミクストユース」という考え方に凝縮されている。その心は、ハードとソフトの融合。建物というハードの整備を進めながら、新産業を創出し、地域のコミュニティーを強化する。??田氏は、日本橋には新時代を切り開くポテンシャルがあるとみる。
「このかいわいには100年、200年と生き抜いてきた店がたくさんある。老舗が集まっているというと、古い街だと思われるが、時代の変化や天災、競合にも負けず、のれんを守ってきたのは、一つのイノベーションだと思う。エリアの持っているブランドを生かしたい」(??田氏)。
12/27(木) 7:00
日経クロストレンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181227-69397725-nkctrend-bus_all

「これまでは点をつくってきた。その点と点が線でつながり、面になってきた」。三井不動産日本橋街づくり推進部の??田直生事業グループ長は語る。
日本橋は三井グループ創業の地。かつてのにぎわいを呼び戻そうと、三井不動産が日本橋再生計画に乗り出したのは2000年代に遡る。始まりは04年に開業した商業施設「コレド日本橋」だった。??田氏が「一つの足場が築けた」と振り返るコレドは、英語で「核」を意味するCORE(コア)と江戸(EDO)をつなげた造語。新しい日本橋が東京の商業の核になるとの意味を込めた。あれから10数年、その日本橋がまさに「東京の核」として頭角を現し始めた。
●まだセカンドステージ
三井不動産は05年に「日本橋三井タワー」、10年に「コレド室町」(現「コレド室町1」)、14年に「コレド室町2」「コレド室町3」を開業。再開発は他社にも波及し、10年にはコレド室町1の隣に野村不動産が商業施設「YUITO(ユイト)」をオープン。18年秋には日本橋高島屋が新館を構え、日本橋三越本店もリニューアルオープンに踏み切った。
ビジネス街という性格はそのままに、ショッピング街としての厚みが増し、日本橋は休日人口が平日人口を上回るまでに変貌した。だが、「日本橋の再開発はまだセカンドステージ」(??田氏)だという。
19年秋には新たな商業施設「コレド室町テラス」を開業し、その2階には米タイム誌が「アジアで最も優れた書店」に選んだ台湾の「誠品生活」が日本初上陸を果たす。これで日本橋室町北端の1万平方メートルを超す敷地が埋まるが、再開発の本丸が、まだ手つかずで残っている。首都高速道路で覆われた名橋・日本橋そのものだ。
●「水都再生」が始まる
「日本橋に今、足りないのは滞在できる場所。日本橋という場所が持つ意味を考えながら、来年には新しい開発計画をまとめ上げたい。これからの半年間が勝負だと考えている」(??田氏)。
三井不動産が掲げる日本橋再生計画を象徴するキーワードの1つは「水都再生」。築地市場が開かれるまで、東京の魚河岸は日本橋川沿いにあった。三井不動産によると、その活況ぶりは「東洋のベニス」とたたえられるほどだったという。往時のように水辺空間を生かした街づくりを進め、日本橋の滞在性を一段と高めたい考えだ。
日本橋再生計画が始まった頃、水都再生は「夢」だった。それが今、現実になろうとしている。首都高を地下化する国家的プロジェクトが動き出したのだ。距離にして1.2キロメートルと短いが、20年の東京五輪・パラリンピック後に首都高の撤去工事が始まる。総事業費は約3200億円と巨額だが、官民で費用分担を詰める。空を取り戻すことで、日本橋再生計画は一段上のステージに入る。
この首都高地下化を見据え、日本橋川沿いの5区画が、新たに再開発区画として決まった。東京都都市再生分科会の資料では、5区画のうち日本橋一丁目中地区の完成予想図がすでに示されている。
三井不動産と野村不動産が共同開発するこの区画は、「コレド日本橋」を含む3.9ヘクタールに及ぶ広さ。オフィスフロアをはじめ、国際ブランドのホテル、MICE対応のカンファレンス、商業施設を集積する。ビルの高さは、287メートル。日本橋川沿いの景観を生かすため、日本橋船着場を拡充し、歴史的建造物を保存・活用することも盛り込まれている。
●老舗こそイノベーティブ
三井不動産の街づくりは「ミクストユース」という考え方に凝縮されている。その心は、ハードとソフトの融合。建物というハードの整備を進めながら、新産業を創出し、地域のコミュニティーを強化する。??田氏は、日本橋には新時代を切り開くポテンシャルがあるとみる。
「このかいわいには100年、200年と生き抜いてきた店がたくさんある。老舗が集まっているというと、古い街だと思われるが、時代の変化や天災、競合にも負けず、のれんを守ってきたのは、一つのイノベーションだと思う。エリアの持っているブランドを生かしたい」(??田氏)。
12/27(木) 7:00
日経クロストレンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181227-69397725-nkctrend-bus_all

4: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:15:01.67 ID:X0vxkV2f0
∧_∧
O、( ´∀`)O ベニス!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
O、( ´∀`)O ベニス!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
7: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:16:10.37 ID:wZ3DMqcV0
そんなに邪魔なら首都高を廃止しろ
電車で移動すればいい
電車で移動すればいい
10: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:18:26.07 ID:pTTaxAUD0
東京の人口がまた増えてしまうな
11: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:18:29.16 ID:RzM01qFQ0
バカかよ
急ごしらえで作った首都高が無計画に覆いかぶさってるところがいいんじゃねーか
急ごしらえで作った首都高が無計画に覆いかぶさってるところがいいんじゃねーか
12: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:19:00.93 ID:4+zOfFiw0
高速道路の上を跨ぐ形で日本橋を架け替えたらいかがだろう
13: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:19:17.11 ID:aPdfqQfK0
だいたい日本橋の上に高速道路を通すような役人感覚だからな。
東京オリンピックを成功させるために作った高速を、
今度は東京オリンピックを成功させるために壊す。
東京オリンピックを成功させるために作った高速を、
今度は東京オリンピックを成功させるために壊す。
14: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:20:20.35 ID:twxxFn7p0
数寄屋橋周辺の川も復活させよう
15: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:20:25.07 ID:8NaZRjTA0
どんな商業施設作っても入ってる店舗はどこも同じ
行くといつもがっかりする
行くといつもがっかりする
16: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:20:47.04 ID:TCCE8ZTF0
「ヴェネツィア(よし)」
18: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:21:05.94 ID:0tOqLFdC0
南海トラフが来たら水没しそうな
20: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:22:12.79 ID:aPdfqQfK0
水上バスって、水の上をバスが走ってるのかとオモタ。
21: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:22:13.38 ID:PI2LxOBR0
なにこの2000年代のPS2レベルのグラフィックは
22: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:22:31.95 ID:wZJeGxR10
セシウム堆積場
穢戸
頭狂
穢戸
頭狂
24: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:23:00.12 ID:eZjhLdol0
>>1
PS1並のショボイCGw
PS1並のショボイCGw
25: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:23:01.09 ID:zjPSViCU0
ゴンドラ通りまーす
26: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:23:11.18 ID:nccZ5zEp0
ベニスってどこにそんな要素あんの?wwww
水運がメインと言うならかつての輪中だし
都市もあるという話なら大阪の方がまだ当てはまる。
運河があるだけでベニスはさすがに笑われるわwwww
水運がメインと言うならかつての輪中だし
都市もあるという話なら大阪の方がまだ当てはまる。
運河があるだけでベニスはさすがに笑われるわwwww
27: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:23:18.89 ID:UtBgoABc0
地下化じゃなくて3環状完成後に撤去でいいだろあそこ
29: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:24:28.66 ID:PUi/E6DI0
川の水が青とかw
青インク垂れ流しそうな東京
青インク垂れ流しそうな東京
30: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:24:37.13 ID:pTTaxAUD0
2018年10月1日の都道府県人口
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924
https://uub.jp/rnk/p_k.html
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924
https://uub.jp/rnk/p_k.html
39: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:27:17.46 ID:VBaGeTGa0
>>30
四国ってなんで人おらんの?
雪国の地獄ぶりに比べたらイージーモードに思えるんだが
四国ってなんで人おらんの?
雪国の地獄ぶりに比べたらイージーモードに思えるんだが
32: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:25:38.61 ID:W0FAzqjm0
丸の内だが、ビルダサく殺風景だから開けても意味ねーんだよ
34: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:26:14.05 ID:BntEPIiI0
日本の建築中・建設予定の200m以上の超高層ビルの一覧
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022年度竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2024.3竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022年度竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2024.3竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
35: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:26:19.80 ID:5hSiad720
あんなドブ川で水の都とか笑っちゃうだろ
36: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:26:25.67 ID:6Fnd+oBdO
道頓堀の時も思ったがあの川をどうすれば綺麗にできるんだろうか
37: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:26:35.04 ID:N9c6OqQS0
東洋のペニス
38: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:26:35.61 ID:8/iOrcS50
>>1
このディベロッパーがよく作る安っぽいCGすこw
このディベロッパーがよく作る安っぽいCGすこw
40: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:27:17.74 ID:rwk5JWT20
首都高撤去に50年かかりそう
41: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:27:22.96 ID:UKism8Sb0
マジでPS並のグラで笑った
42: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:27:23.09 ID:y+OtSnXy0
八丁堀もまた掘り返そう
43: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:27:34.89 ID:e2sZtDSA0
>>1
どうせやるなら、東海道五十三次を
歩いて旅できるようにしろよ
どうせやるなら、東海道五十三次を
歩いて旅できるようにしろよ
44: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:27:57.03 ID:+iYncDlD0
今時日本橋なんかありがたがってる奴いるの?w
45: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:27:57.96 ID:2aYG8/TI0
まあいいじゃん
道路の出発点である日本橋が首都高の下にあるのは寂しい
道路の出発点である日本橋が首都高の下にあるのは寂しい
46: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:28:06.55 ID:E2Vkq5sp0
日本橋っていったらアーチ型じゃないんけ?
48: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:28:38.74 ID:oj1S+R000
首都高全部作り変えてもらいたい、だめだあんな道路
49: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:28:39.60 ID:0gzeBo130
その前に羽田線の錆びた橋脚を直そう。
50: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 15:28:43.52 ID:uonxLc4g0
日本橋川が汚すぎるだろ
- 関連記事
-
-
【学校】今の子供たちは「あだ名」を使うことを禁止されている。その理由とは・・・★4 [記憶たどり。★]
-
【むかし原子力最中という菓子があったそうな】どこより甘かった「原子力最中」夫婦はもう菓子作らない
-
【映画】アニメ映画『ドラゴンクエスト』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠★3
-
【ブッチャー引退】アブドーラ・ザ・ブッチャー(78)「親を大事にしろ」 引退セレモニーに往年のライバル集結…ジャイアント馬場没20年追善興行
-
【関東に無いけど香港にはある!】香港のスーパーに金ちゃんヌードル?「日本好き過ぎ」の店が生まれた理由 香港人の「切ない憧れ」
-
【中国】“価格破壊”衛星電話プロジェクトが進行中、コストは既存サービスの10分の1
-
【ドイツ】“日本人蔑視”CMが取り下げに。「全世界の多くの地域からは、肯定的な反応があった」
-
【コンビニ弁当惣菜】広がる中食市場、コンビニの“主戦場”に ファミマは来年度3工場増強
-
ストリートピアノにムックが登場 下手だったはずが突如、米津玄師のLemonを華麗に弾きギャラリー驚愕
-
【おまゆう】アメリカ人「日本人は自国中心の世界地図を使ってるらしい…これどう思う?」
-
【香川県民激おこ】丸亀製麺と香川県民の対立が過激化「丸亀製麺は讃岐うどんの代表ヅラをするな!」
-
【PS4】全世界待望の「Ghost of Tsushima」のプレイ動画公開 映像美しゅげえええええええ!!
-
【キースマ】物理キーボードつきAndroidスマホ「F(x)tec Pro1」が7月4日発売
-
【ゴジラが破壊】渋谷パルコが7日閉店 若者文化から大人へ、19年新装
-
【ワールドカップユニホームランキング】英紙がW杯全出場国のユニホームをランク化! 日本は皮肉られるも「斬新でハートを掴む」と上位に!
-