【話題】札幌のデカさが一目で分かる 「関東に置いてみたら...」検証画像が話題
2019
23
1: ひぃぃ ★ 2019/02/20(水) 23:23:23.18 ID:ACspN+rz9
北海道はとにかくデカい。
皆さんご存知の通り、都道府県の面積ではダントツ1位。面積2位の岩手と比べても5倍、最も小さい香川と比べると42倍の差がある。都市の距離感が分からず、観光客が無謀なプランを考えてしまうのも「あるある」だろう。
実は、主要都市の札幌もかなりデカい。そのサイズ感がひと目で分かる画像を、地元の観光情報サイト「北海道プレス&サポカン」が紹介し、ネット上で話題になっている。それがコチラだ。
「よく本州に北海道を重ねて北海道の大きさを現しているTweetを見かけますが、札幌を関東周辺に置くと札幌がどれだけデカイのかもよくわかりますよ。」
札幌市の面積:1,121 km2
東京23区の面積:619 km2
■神奈川・千葉・埼玉・茨城まで...
ご覧の通り、これは札幌市を南関東に置いてみたら...という画像である。23区をすっぽりと覆い隠しているのだ。東京を飛び越えて、その勢力は神奈川・千葉・埼玉・茨城まで及んでいる。
東は八千代市あたり(千葉)、西は府中市(東京)、南は横浜(神奈川)、北は守谷市あたり(茨城)まで。驚きのサイズだ。ちなみに、東(八千代中央駅)から西(府中駅)までは、約1時間20分かかる。料金は1240円だ。
これには、ツイッターでこんな反応が。
「分かりやすい(^-^)/ 広いとは聞いてだけど、ここまでとは知らなかった(^_^;)」
「札幌市は南区がでかいからねぇ…。山ですが。」
Jタウンネット編集部が2019年2月19日、北海道プレス&サポカンの「中の人」に話を聞いた。こうした比較画像を作ろうと思った理由については、
「札幌はこんなにも広いから出来れば計画をきちんと立てて観光に来て欲しいと思い、札幌の広さを理解してもらう意味で投稿しました。札幌にも素晴らしい観光スポットは数多くあるので、まずは札幌の広さから理解して欲しかったということです」
と説明。地元の観光情報を伝えるサイトだけに、観光客に札幌をより楽しんでもらいたいという思いが背景にあったようだ。
ツイッターの反応については、「予想以上に反応が多くてびっくりしています」と一言。なかでも、札幌は森林地区にあたる「南区」が半分以上との指摘が印象に残ったとして、
「南区にも定山渓温泉や真駒内滝野霊園をはじめ、良い観光スポットが多いので南区は山ばかりではなく観光地としても楽しめることを知って欲しいと思いました」
としていた。
ちなみに、話題の比較画像を作成したユーザーが運営する「サポカン」は、札幌の地下鉄駅や区単位で観光情報を紹介しているサイト。「札幌市の神社や史跡、博物館や資料館はほぼ網羅しています」とのことだ。
2019年2月19日 21時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16045284/
画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/6/c608b_1460_b4d6d3a7176d58e36a7fe962d06f85ef.jpg
★1:2019/02/20(水) 10:10:10.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/
皆さんご存知の通り、都道府県の面積ではダントツ1位。面積2位の岩手と比べても5倍、最も小さい香川と比べると42倍の差がある。都市の距離感が分からず、観光客が無謀なプランを考えてしまうのも「あるある」だろう。
実は、主要都市の札幌もかなりデカい。そのサイズ感がひと目で分かる画像を、地元の観光情報サイト「北海道プレス&サポカン」が紹介し、ネット上で話題になっている。それがコチラだ。
「よく本州に北海道を重ねて北海道の大きさを現しているTweetを見かけますが、札幌を関東周辺に置くと札幌がどれだけデカイのかもよくわかりますよ。」
札幌市の面積:1,121 km2
東京23区の面積:619 km2
■神奈川・千葉・埼玉・茨城まで...
ご覧の通り、これは札幌市を南関東に置いてみたら...という画像である。23区をすっぽりと覆い隠しているのだ。東京を飛び越えて、その勢力は神奈川・千葉・埼玉・茨城まで及んでいる。
東は八千代市あたり(千葉)、西は府中市(東京)、南は横浜(神奈川)、北は守谷市あたり(茨城)まで。驚きのサイズだ。ちなみに、東(八千代中央駅)から西(府中駅)までは、約1時間20分かかる。料金は1240円だ。
これには、ツイッターでこんな反応が。
「分かりやすい(^-^)/ 広いとは聞いてだけど、ここまでとは知らなかった(^_^;)」
「札幌市は南区がでかいからねぇ…。山ですが。」
Jタウンネット編集部が2019年2月19日、北海道プレス&サポカンの「中の人」に話を聞いた。こうした比較画像を作ろうと思った理由については、
「札幌はこんなにも広いから出来れば計画をきちんと立てて観光に来て欲しいと思い、札幌の広さを理解してもらう意味で投稿しました。札幌にも素晴らしい観光スポットは数多くあるので、まずは札幌の広さから理解して欲しかったということです」
と説明。地元の観光情報を伝えるサイトだけに、観光客に札幌をより楽しんでもらいたいという思いが背景にあったようだ。
ツイッターの反応については、「予想以上に反応が多くてびっくりしています」と一言。なかでも、札幌は森林地区にあたる「南区」が半分以上との指摘が印象に残ったとして、
「南区にも定山渓温泉や真駒内滝野霊園をはじめ、良い観光スポットが多いので南区は山ばかりではなく観光地としても楽しめることを知って欲しいと思いました」
としていた。
ちなみに、話題の比較画像を作成したユーザーが運営する「サポカン」は、札幌の地下鉄駅や区単位で観光情報を紹介しているサイト。「札幌市の神社や史跡、博物館や資料館はほぼ網羅しています」とのことだ。
2019年2月19日 21時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16045284/
画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/6/c608b_1460_b4d6d3a7176d58e36a7fe962d06f85ef.jpg

★1:2019/02/20(水) 10:10:10.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550625010/
ちなみに北海道は
20: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:33:54.62 ID:HkxoEAEI0
>>1
すげー期待して画像開いたのに
意外にしょぼかった
時計台に通じるものがある
すげー期待して画像開いたのに
意外にしょぼかった
時計台に通じるものがある
2: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:23:45.67 ID:rRoNv+1j0
高山市は更にでかい。
3: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:24:46.03 ID:Au9AMsoj0
デカイな
ムダにでかい
ムダにでかい
4: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:25:07.81 ID:q751Mg820
ホント無駄にデカいな
5: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:25:48.85 ID:MbbogjfC0
すすきのと新宿二丁目はどっちがでかいんだ
7: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:27:16.93 ID:Nq5ApES70
23: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:35:21.18 ID:cw2Xdmod0
>>7
実際にこれくらいあったらなぁ…
実際にこれくらいあったらなぁ…
31: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:38:22.52 ID:yoxsKwe/0
>>7
一瞬「あぁそんなんだー」と思った人
自分以外にもいるはず!
一瞬「あぁそんなんだー」と思った人
自分以外にもいるはず!
47: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:44:16.80 ID:iOfmiHKD0
>>7
ウリカトル図法w
ウリカトル図法w
9: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:28:56.39 ID:p2gW9NFx0
しかし山だらけ
11: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:29:31.72 ID:Avub32w00
札幌南区は殆ど山田氏
13: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:29:49.54 ID:yVFq8by+0
人間は陰湿
14: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:30:21.75 ID:n0xgFoxy0
15: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:30:37.80 ID:n0xgFoxy0
30: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:38:13.76 ID:y26RckGp0
>>15
視点の基準が全然わからん
どういう意図の画像なんだろ
視点の基準が全然わからん
どういう意図の画像なんだろ
16: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:31:05.54 ID:n0xgFoxy0
17: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:31:24.95 ID:n0xgFoxy0
18: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:31:41.46 ID:n0xgFoxy0
19: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:32:02.67 ID:1x8rhPZz0
北海道の形って不思議だよな。
三角のような四角のような、一回見たら忘れられない形。
ということで、北海道は神がかってる。
三角のような四角のような、一回見たら忘れられない形。
ということで、北海道は神がかってる。
22: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:35:06.63 ID:Avub32w00
>>19
っていうか日本列島の形自体が世界地図の形に当てはまって神がかってるわ
っていうか日本列島の形自体が世界地図の形に当てはまって神がかってるわ
21: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:34:15.45 ID:94XijNZN0
意外と知られてないが、仙台市もかなりデカい。
790㎡、山形から山超えたら仙台市。
1時間走って仙台の中心部、
そこから30分走って太平洋。
なんか、ずーーーーと!仙台だった
790㎡、山形から山超えたら仙台市。
1時間走って仙台の中心部、
そこから30分走って太平洋。
なんか、ずーーーーと!仙台だった
24: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:35:43.83 ID:VgZaoRpq0
25: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:36:01.58 ID:x9EiyQEt0
それでいて200万しかいないってことか
45: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:43:48.46 ID:FA3MyDPt0
>>25
世界的にはそれくらいが普通。
札幌でも混みすぎ。
日本人がせせこましいスラムみたいな町に住んでるだけのこと。
世界的にはそれくらいが普通。
札幌でも混みすぎ。
日本人がせせこましいスラムみたいな町に住んでるだけのこと。
26: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:37:11.16 ID:jWnU6ksv0
東京が被災したときのため札幌に中古マンション買っといた
27: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:37:41.87 ID:V5sF3aDS0
でもヒグマが市街地に出没するのは市が広すぎるせいじゃないと思う。
38: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:39:31.83 ID:HF2nEtrR0
>>27
ヒグマが住んでいるような場所まで札幌市だから仕方ない
ヒグマが住んでいるような場所まで札幌市だから仕方ない
29: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:38:11.97 ID:Wn9YH3Th0
そう。仙台市の隣が山形市なんだよな。
県庁所在地の市が隣同士ってここだけか。
県庁所在地の市が隣同士ってここだけか。
46: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:44:03.80 ID:9GJqsFzj0
>>29
あるよ。京都市と滋賀の大津市。
あるよ。京都市と滋賀の大津市。
34: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:39:07.65 ID:KzYdAtG00
北海道
でっかいどう。
でっかいどう。
36: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:39:17.11 ID:zfEXBaQX0
札幌と東京の比較って、札幌のどこかで見たなあ
札幌駅ビルの展望台のところだったかも!
札幌駅ビルの展望台のところだったかも!
40: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:40:07.87 ID:J170f/cG0
でも定山渓は定山渓で札幌とは別観光地と認識してるし
所謂札幌の北大~大通り、すすき野~大倉山あたりの観光スポットはコンパクトだよね
所謂札幌の北大~大通り、すすき野~大倉山あたりの観光スポットはコンパクトだよね
41: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:40:20.44 ID:Y6SPlO2o0
でも交通網は
43: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:40:39.67 ID:W0fdkGpUO
トヨタ自動車が支配する豊田市も意外にでかい
44: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:41:23.70 ID:UiqkYhnR0
四国が4つで北海道と同じなんだっけ?
48: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:47:06.26 ID:kxyWr+Uq0
東京はデリーッポイ
49: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:47:50.36 ID:vwk1jBn/0
半分以上人が住めないような山林だからな。
50: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 23:47:50.99 ID:co1KwqaJO
横浜もそうだし東京もそうだし札幌もそうだが広いほどしょぼく感じる
そして疲れる
逆に神戸や香港のように狭いほど大都会に感じる
そして疲れる
逆に神戸や香港のように狭いほど大都会に感じる
- 関連記事
-
-
【当たり障りのない】日大選手が声明文発表/全文 原文まま
-
【キモイ?】日本語「キモティー」、韓国の若者世代で流行
-
「北摂のマチュピチュ」茨木台ニュータウン。茨木駅からバス50分。コンビニまで15km。入り口は1箇所
-
【i意外といい】 映画「GANTZ:O」 /期待0だったのに激しく面白くてヤバイぞ
-
【 #UberEats 】ウーバーイーツ配達員、労組結成に向け準備会を開催 現状、配達中にケガをしても補償が受けられず
-
【ただ乗りコアラ】コアラは何故そこに? タイヤの裏側の車軸にしがみ付き、車が16キロ走った後に救出される…オーストラリア・アデレード近郊
-
【平成のゲーム 最高の1本】トップは1995年発売の『クロノ・トリガー』★4
-
【拡散宣伝希望】ライブハウスで客がアーティストの写真を撮ることに関して常識が変化してきた
-
【オッポ】メモリ3Gで25800円。ノッチディスプレイ画面占有88%スナドラなスマホが発売。こういうのでいいんだよ
-
断線しても何度も切って再生できるUBSケーブルが登場! これかなり便利じゃね?
-
【中華パーク】テーマパーク、人気上位20施設の半分が中国 アジア太平洋地域
-
【りんご事件】Appleの職場では、セクハラ・パワハラ・人種差別・男女差別が横行していた
-
【元高級娼婦の死】 世界一有名な「コールガール」の死 息子がフェイスブックで伝える
-
【PS5!】ソニーPS5本体発表 バイオ8、グランツーリスモ7、スパイダーマン、デモンズソウル等も
-
アメリカ、日本の殺人バチ「オオスズメバチ」が上陸してきて大騒ぎになる
-