100均のハロウィン「タトゥーシール」2日後に剥がしたら小2男児のほおに痕 化粧品会社相手に1430万円の損害賠償 製造物責任どこまで?
2019
05
1: ばーど ★ 2019/03/05(火) 17:36:18.94 ID:yreRE//w9
ハロウィンで貼った「タトゥーシール」をはがしたところ、ほおに痕が残ったとして、小学2年生の男児(8)が化粧品会社を相手に、約1430万円の損害賠償を求める裁判を起こしている。
朝日新聞(2月2日)によると、100円ショップで買ったおばけ柄のシールを貼り、2日後にはがしたところ、ほおに500円玉大の茶色い痕が残ったという。皮膚科の診断は「接触皮膚炎」だったそうだ。
なお、ネットではシールを2日後にはがしたことを問題視する声もあるが、「シールの説明書には3~5日程度の利用日数」が記載されていたという報道もある(SANSPO.COM、2月1日)。
裁判では、どんな点がポイントになってくるのだろうか。尾崎博彦弁護士に聞いた。
●製造物責任における「欠陥」をどう捉えるか
――どういう請求だと考えられますか?
「報道から読み取れる限度でコメントします。原告(男児)は化粧品会社に対して、『製造物責任法』を根拠に損害賠償請求したのだと考えられます。
製造物責任法とは、ある製品の欠陥が原因で人の生命・身体・財産に被害が生じたとき、その製品を製造した業者等に対して、損害賠償をすることができる旨を規定した法律です。
報道からは、タトゥーシールを貼ったことが原因として、ほおに痕が残ったと言うことですので、当該シールの『欠陥』に基づいて、身体に被害が生じたと原告は主張するのだと思われます」
――「欠陥」はどうやって証明するのでしょう?
「製造物責任法における『欠陥』は、次のように規定されています。
『当該製造物の特性、その通常予見される使用形態、その製造業者等が当該製造物を引き渡した時期その他の当該製造物に係る事情を考慮して、当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていることをいう』
具体的には製品に『通常有すべき安全性の欠如』があったといえるかどうかを検討することになります」
●レアケースをどう判断する?
――症状は本人の体質にもよると思います。「通常有すべき安全性」はどう考えるのでしょう?
「今回のタトゥーシールは、身体に貼って使用するという前提があることから、ほおに貼って使用することは『通常予見される使用形態』であると考えられます。
もし、皮膚に悪影響を及ぼすのであれば、『使用期限の過ぎた製品を用いた』というような事情でもない限り、『通常有すべき安全性』の欠如があったといえそうです。
ただし、同じ製品を使用していた他の人には、全くそのような障害が生じていない場合などをどう考えるかは難しい問題です」
――報道によると、男児側は「これまでシールで炎症を起こしたこと」がない、会社側も「ほかに健康被害の報告はない」と主張しているようです(朝日新聞、2月2日)。
「ここは私見になりますが、今回の被害が、被害者の、極めて特異な体質に基づくような場合には、当該シールに欠陥があったとするのに躊躇を感じます。
ただし、単に今まで被害事例がなかっただけで『欠陥』がないとすることはできないでしょう。同じような使用状況で他の人に同じ被害が生じる可能性がある場合には、欠陥を否定することはできないと考えます。
また被害事例がなかったことの立証責任は製造者側にあるものと考えます」
●「2日後」には問題がなさそう
――シールを2日後にはがしたという点がネットで話題になっています。
「報道によると、シールの説明書には利用日数として、3~5日程度という期間が記されていたようです。これが事実であれば、2日後にはがすのは問題がない使用方法だったと考えられます。
仮に2日後にはがすというのが、イレギュラーな使い方だったとしても、『本来から外れる形態での使用』がすべて欠陥を否定することにもなるわけではありません。
特に、当該製品が消費者の誤使用を誘発しやすい性質のものであるならば、わずかな消費者の誤使用により『欠陥』を否定されるべきではありませんし、それ自体が『欠陥』と言うべき場合もあるでしょう。
本件のシールでは、イベント限定とはいえ、数日間程度なら貼ったままにすることもあり得るでしょう。
以下ソース先で
2019年03月05日 09時56分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_8/n_9324/

イメージ画像朝日新聞(2月2日)によると、100円ショップで買ったおばけ柄のシールを貼り、2日後にはがしたところ、ほおに500円玉大の茶色い痕が残ったという。皮膚科の診断は「接触皮膚炎」だったそうだ。
なお、ネットではシールを2日後にはがしたことを問題視する声もあるが、「シールの説明書には3~5日程度の利用日数」が記載されていたという報道もある(SANSPO.COM、2月1日)。
裁判では、どんな点がポイントになってくるのだろうか。尾崎博彦弁護士に聞いた。
●製造物責任における「欠陥」をどう捉えるか
――どういう請求だと考えられますか?
「報道から読み取れる限度でコメントします。原告(男児)は化粧品会社に対して、『製造物責任法』を根拠に損害賠償請求したのだと考えられます。
製造物責任法とは、ある製品の欠陥が原因で人の生命・身体・財産に被害が生じたとき、その製品を製造した業者等に対して、損害賠償をすることができる旨を規定した法律です。
報道からは、タトゥーシールを貼ったことが原因として、ほおに痕が残ったと言うことですので、当該シールの『欠陥』に基づいて、身体に被害が生じたと原告は主張するのだと思われます」
――「欠陥」はどうやって証明するのでしょう?
「製造物責任法における『欠陥』は、次のように規定されています。
『当該製造物の特性、その通常予見される使用形態、その製造業者等が当該製造物を引き渡した時期その他の当該製造物に係る事情を考慮して、当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていることをいう』
具体的には製品に『通常有すべき安全性の欠如』があったといえるかどうかを検討することになります」
●レアケースをどう判断する?
――症状は本人の体質にもよると思います。「通常有すべき安全性」はどう考えるのでしょう?
「今回のタトゥーシールは、身体に貼って使用するという前提があることから、ほおに貼って使用することは『通常予見される使用形態』であると考えられます。
もし、皮膚に悪影響を及ぼすのであれば、『使用期限の過ぎた製品を用いた』というような事情でもない限り、『通常有すべき安全性』の欠如があったといえそうです。
ただし、同じ製品を使用していた他の人には、全くそのような障害が生じていない場合などをどう考えるかは難しい問題です」
――報道によると、男児側は「これまでシールで炎症を起こしたこと」がない、会社側も「ほかに健康被害の報告はない」と主張しているようです(朝日新聞、2月2日)。
「ここは私見になりますが、今回の被害が、被害者の、極めて特異な体質に基づくような場合には、当該シールに欠陥があったとするのに躊躇を感じます。
ただし、単に今まで被害事例がなかっただけで『欠陥』がないとすることはできないでしょう。同じような使用状況で他の人に同じ被害が生じる可能性がある場合には、欠陥を否定することはできないと考えます。
また被害事例がなかったことの立証責任は製造者側にあるものと考えます」
●「2日後」には問題がなさそう
――シールを2日後にはがしたという点がネットで話題になっています。
「報道によると、シールの説明書には利用日数として、3~5日程度という期間が記されていたようです。これが事実であれば、2日後にはがすのは問題がない使用方法だったと考えられます。
仮に2日後にはがすというのが、イレギュラーな使い方だったとしても、『本来から外れる形態での使用』がすべて欠陥を否定することにもなるわけではありません。
特に、当該製品が消費者の誤使用を誘発しやすい性質のものであるならば、わずかな消費者の誤使用により『欠陥』を否定されるべきではありませんし、それ自体が『欠陥』と言うべき場合もあるでしょう。
本件のシールでは、イベント限定とはいえ、数日間程度なら貼ったままにすることもあり得るでしょう。
以下ソース先で
2019年03月05日 09時56分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_8/n_9324/

6: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:39:14.49 ID:gvBPjfjh0
>>1
こういうのが有るからアメリカとか米粒みたいな小さな文字でびっしりと注意書きされるようになるんだよね
こういうのが有るからアメリカとか米粒みたいな小さな文字でびっしりと注意書きされるようになるんだよね
49: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:50:59.45 ID:AqWnnDSS0
>>6
製造物責任の裁判はアメリカが本場だけども、アメリカにはバカな訴えは訴訟以前に弾く機関があるの。でも日本には無いから弁護士は必死なんだにょ。
製造物責任の裁判はアメリカが本場だけども、アメリカにはバカな訴えは訴訟以前に弾く機関があるの。でも日本には無いから弁護士は必死なんだにょ。
28: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:44:17.79 ID:0IWwFup10
>>1
風呂に入らせてないのか?
朝起きて顔も洗わないのか?
風呂に入らせてないのか?
朝起きて顔も洗わないのか?
2: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:37:48.22 ID:I4VrxYUh0
クレーマーきわまれり
3: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:38:05.32 ID:4zEQxBUb0
全責任はアベにある
4: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:38:33.90 ID:aYi/8cBB0
被害者が化粧品会社に対して損害を賠償したのか
変なスレタイだな
変なスレタイだな
5: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:38:53.08 ID:25iduh490
その前にハロウィン禁止しろ
9: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:40:19.83 ID:UdwMlnhA0
>>5
よく考えると
何もいい事はないな
よく考えると
何もいい事はないな
17: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:41:40.56 ID:KYJI4jck0
>>9
コスプレ姉チャンと遊べよ
コスプレ姉チャンと遊べよ
23: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:42:27.36 ID:ucjHQjgH0
>>5
クソ電通は日本の伝統や風習を歪めたり破壊したいんだろうな
クソ電通は日本の伝統や風習を歪めたり破壊したいんだろうな
7: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:39:21.83 ID:SOnZXsal0
多分印紙の無駄。
8: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:39:36.51 ID:Iq90CyU40
母ちゃんばかでごめんね
10: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:40:23.33 ID:ZlHdKfkM0
損害賠償払ったらいいだろ、100円。
11: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:40:47.38 ID:iACDXHGv0
接触皮膚炎なんていろんなものでなるけど
12: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:40:49.81 ID:3amY/x300
肌がビンカーン!なんだね
13: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:41:05.95 ID:Qk05U/b20
絆創膏負けみたいなもんだろ
問題なし
問題なし
14: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:41:13.79 ID:MTOeGBat0
軽々にハロウィンに踊らされた挙げ句、一生もののキズを遺すか。馬鹿もここに極まれりだな
15: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:41:15.42 ID:wshN+Twt0
一生残るの?コレ
そこは重要だと思うんだが
そこは重要だと思うんだが
27: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:44:05.82 ID:pt/Bs59u0
>>15
普通に考えて数ヶ月で消えると思う
普通に考えて数ヶ月で消えると思う
37: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:46:26.81 ID:wshN+Twt0
>>27
じゃあ普通に子供の社会経験の範囲内だと思うけどな
ガッキ「うわーん!なんか痣がついたー!!」
親「そんなモンいつまでも貼ってっからだバカ」
で終了
じゃあ普通に子供の社会経験の範囲内だと思うけどな
ガッキ「うわーん!なんか痣がついたー!!」
親「そんなモンいつまでも貼ってっからだバカ」
で終了
16: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:41:27.02 ID:85FJT+ye0
糞クレーマー滅びろ!
18: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:41:52.35 ID:OfhGaRCa0
金額のことは置いておくけど
書いてある範囲の使用で被害が出たなら普通に製造者側がアウトじゃね?
書いてある範囲の使用で被害が出たなら普通に製造者側がアウトじゃね?
19: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:42:00.68 ID:hatbxilR0
これ通ったら模倣犯増えるな
20: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:42:15.07 ID:f9bzUDel0
可哀想だな アレルギーみたいなものの可能性もあるのかな?
21: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:42:15.67 ID:/Gf2nEeB0
普通に損害賠償だと思うけどなんに切れてんの
22: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:42:22.96 ID:Y1pTdf4W0
すげえな
そんなもん2日もはるなよバカじゃねえの
そんなもん2日もはるなよバカじゃねえの
24: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:42:38.35 ID:6nEvcJT90
クレーマー、うぜぇえ
25: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:42:53.08 ID:OM8UOP7g0
2日間お風呂も入らず顔も洗わず?
26: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:43:44.34 ID:l9RWnVWF0
2日間も貼りっぱにしている親って、立派なDQNです
29: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:45:13.38 ID:v3048mUz0
2日で剥がすからだ
説明書には3~5日とあるんだからもう1日我慢しなきゃ
説明書には3~5日とあるんだからもう1日我慢しなきゃ
30: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:45:20.01 ID:e2Gykdcg0
訴えるのは自由だからどうしようもない
31: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:45:27.85 ID:TQiQyM660
PL法を知らないバカ
↓
↓
32: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:45:40.31 ID:KX6RWJSg0
ワイシャツ着て首が皮膚炎おこす大人もこれで訴えてええんか
33: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:45:49.16 ID:GPpupkv20
その日のお風呂前に剥がして洗えよ
34: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:45:54.62 ID:CZsPA3540
>約1430万円の損害賠償を求める裁判を起こしている。
すべては、この一文に集約されているな
すべては、この一文に集約されているな
35: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:46:12.89 ID:Xh2rjr2Y0
パッチテストもせずにシール張ってんじゃねえよ
36: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:46:23.86 ID:zhLdR5Pm0
この場合の製造物責任て親だろ?
38: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:47:29.93 ID:gRMgD7YPO
そんな無駄なもの、わざわざ貼らせる(貼る)方が悪い
少なくとも親の責任だろ
少なくとも親の責任だろ
39: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:47:31.50 ID:22YgSKqd0
そもそも安いものをつけるなら気を配れよ
大人でも気にするのに子供に大丈夫だろうで行くほうがおかしい
大人でも気にするのに子供に大丈夫だろうで行くほうがおかしい
40: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:47:53.22 ID:rMCK7UHT0
半日ではがせってことにしとけば数売れるのに
44: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:48:36.63 ID:gvBPjfjh0
>>40
症状出る人は、半日でも出るでしょ
症状出る人は、半日でも出るでしょ
41: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:48:19.27 ID:JgXobeZJ0
湿布だって何日もしとったらあかんのやろ
42: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:48:22.19 ID:h8PibgnR0
普通、その日に剥がすだろ・・・
2日も貼ってたら癒着するわ
2日も貼ってたら癒着するわ
43: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:48:33.27 ID:eJWn9Mh10
一生残る痕でなし。その金額はちょっとどうなのかと。
満額なんて絶対に取れないと踏んで、最初から減額された後を
見越しての金額設定してるよね、これ。
満額なんて絶対に取れないと踏んで、最初から減額された後を
見越しての金額設定してるよね、これ。
45: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:49:13.76 ID:/lKdBgAK0
女でも化粧はその日を落とさないとまずいと言われてるのに、なんなんだよこの母親
46: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:49:27.23 ID:+1jlRF+V0
そもそも刺青シールをガキがつけると
怒られたもんやけどな
怒られたもんやけどな
47: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:49:27.27 ID:L0RzF0wH0
損害賠償請求じゃねえか
48: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:49:59.28 ID:IzlAwGjd0
二日間風呂に入らなかったのか?
つか顔洗わなかったのか?
顔は毎日洗うものだろ、シール剥がすのもったいなかったの?
つか顔洗わなかったのか?
顔は毎日洗うものだろ、シール剥がすのもったいなかったの?
50: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火) 17:51:04.44 ID:NIk8dKAH0
made in 支那 なんだろ
- 関連記事
-
-
【ISU-1GP】「いすー1GP」商店街を疾走、ユーチューブで公開 京都
-
【未来の車】水素ロータリーエンジンで発電…「空飛ぶクルマ」関西の技で開発へ
-
【自分0への手紙?】ロシア人船員の瓶入りの手紙、50年経て米アラスカ州で発見
-
【ソウル】 韓国のソウル地下鉄の車内が、ガン付け、火病喧嘩防止の座席配置?
-
【移転騒動】三つ星寿司店も築地市場移転に反対、仲卸業者は引っ越し費用に3千万円借金も
-
Amazonはアメリカ郵便公社を私物化している。 配達物の約8割がAmazonの荷物だという現状を職員が語る
-
【新駅開業】高輪ゲートウェイ駅開業 山手線に49年ぶり新設
-
【ふんわり鏡月】韓国では生産中止している焼酎「鏡月」 日本では販売2位の人気
-
【プノンペンイオン】カンボジアの首都に東南アジア最大の店舗開業
-
【製品】Anker、AC電源出力やUSB PD対応の57,600mAhのモバイルバッテリ
-
【国際】公邸は幽霊屋敷?ブラジル大統領「幽霊の気配」訴え一家で引っ越し
-
【滋賀】神聖な場所で…エンジン全開で水上バイク暴走、鳥居くぐり抜け 湖中大鳥居破損 宮司「神様に恐れ多い」 白鬚神社★2
-
【ラーメン通貨】刑務所では今やラーメンが「主要通貨」・・・米
-
なぜ日本人は反テロ法に横断幕を持って街頭に出るまで反対するのか?(タイトルママ)
-
【タイで働く日本女性】異国の男を買い妊娠まで…タイのコールセンターの日本
-