【内閣府初調査】中高年ひきこもり61万人 調査でわかった“暗い部屋でPC画面に向かうイメージ”と異なる実態
2019
30
1: ばーど ★ 2019/03/30(土) 09:52:00.58 ID:FwR4YzJ29
中高年ひきこもり61万人以上 「ネット、ゲームやらない」初調査でわかった“イメージ”と異なる実態
内閣府は29日、中高年で“ひきこもり状態”にいる人が全国で61万人を超えるとの調査結果を発表した。
若年層を対象にした過去の調査でひきこもりの長期化が確認されたことから、政府は中高年を対象にした調査を初めて実施。この結果、全国の40~64歳の男女で、推計で61万3000人が“ひきこもり状態”にあるという。15~39歳が対象の2015年調査に比べ、中高年の方が7万人以上多く、男女比は4分の3以上(76.6%)で男性が多かった。
「ひきこもり」の定義は、自分の部屋からほぼ出ない、外出は趣味の用事や近所のコンビニへ行く程度などの状態が、6カ月以上継続した人のことを指す(仕事をしている人は除く)。
ひきこもりの期間は、「3年以内」が27.7%で「3~5年」が21.3%、「10年以上」が17%で「30年以上」も6.4%いるとされる。きっかけは、「退職」が36.2%で、「人間関係」「病気」がともに21.3%、「職場になじめず」が19.1%など。若年層は「学校」がきっかけとなりやすいのに対し、中高年は「職場」が多い。
また、普段利用しているものについて、「携帯電話での通話」はひきこもりが53.3%でそれ以外が84.4%、「携帯電話でのメール」はひきこもりが36.2%でそれ以外が66.6%、「ウェブサイトの閲覧・書き込み」はひきこもりが14.9%でそれ以外が22.6%、「SNSの閲覧・書き込み」が10.6%でそれ以外が13.3%と、ひきこもり状態の人の割合のほうが低かった。
ドラマなどで描かれがちな、「暗い部屋でパソコン画面に向かう」といったひきこもりのイメージ。BuzzFeed Japan記者の神庭亮介氏は「社会と繋がれていない、繋がる相手がいないからこそ孤立して、SNSに書き込みをしたりネットを閲覧したりする人が少ない」として、「(ひきこもりに)抱いているイメージを変えなければならない」と指摘する。
さらに深刻化しているのが、高齢の親(80歳)がひきこもりの子ども(50歳)の面倒をみる「8050問題」。神庭氏は「今回の調査で問題の根深さが浮き彫りになった。今のひきこもりの支援は“就労支援”が主だが、20~30年と長期に渡ってひきこもり状態の人にいきなり『外に出て働け』と言うわけにもいかない。就労支援以前の、ワンクッション挟んだ支援が必要なのではないか」との見方を示した。
中高年ひきこもりのきっかけとなっている「退職」。神庭氏は、クビや派遣切りにあった人も含まれているのではないかと指摘。「一度退場を余儀なくされてしまった人が、再チャレンジできるような仕組みづくりが必要」とも述べた。



3/29(金) 17:26
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00010014-abema-soci&p=1
関連スレ
【調査】中高年ひきこもり、推計61万3千人…内閣府★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553826945/
【内閣府初調査】中高年のひきこもり“61万人超”…4分の3が男性「日本社会は学歴や職歴で男性により厳しい社会」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553859346/
【8050問題】息子53歳・一生の稼ぎが300万円 なんとかこの子たちが生きられる世の中に…中高年ひきこもり61万人 若年層上回る★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553871748/
★1か立った時間 2019/03/29(金) 23:10:54.38
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553898284/
内閣府は29日、中高年で“ひきこもり状態”にいる人が全国で61万人を超えるとの調査結果を発表した。
若年層を対象にした過去の調査でひきこもりの長期化が確認されたことから、政府は中高年を対象にした調査を初めて実施。この結果、全国の40~64歳の男女で、推計で61万3000人が“ひきこもり状態”にあるという。15~39歳が対象の2015年調査に比べ、中高年の方が7万人以上多く、男女比は4分の3以上(76.6%)で男性が多かった。
「ひきこもり」の定義は、自分の部屋からほぼ出ない、外出は趣味の用事や近所のコンビニへ行く程度などの状態が、6カ月以上継続した人のことを指す(仕事をしている人は除く)。
ひきこもりの期間は、「3年以内」が27.7%で「3~5年」が21.3%、「10年以上」が17%で「30年以上」も6.4%いるとされる。きっかけは、「退職」が36.2%で、「人間関係」「病気」がともに21.3%、「職場になじめず」が19.1%など。若年層は「学校」がきっかけとなりやすいのに対し、中高年は「職場」が多い。
また、普段利用しているものについて、「携帯電話での通話」はひきこもりが53.3%でそれ以外が84.4%、「携帯電話でのメール」はひきこもりが36.2%でそれ以外が66.6%、「ウェブサイトの閲覧・書き込み」はひきこもりが14.9%でそれ以外が22.6%、「SNSの閲覧・書き込み」が10.6%でそれ以外が13.3%と、ひきこもり状態の人の割合のほうが低かった。
ドラマなどで描かれがちな、「暗い部屋でパソコン画面に向かう」といったひきこもりのイメージ。BuzzFeed Japan記者の神庭亮介氏は「社会と繋がれていない、繋がる相手がいないからこそ孤立して、SNSに書き込みをしたりネットを閲覧したりする人が少ない」として、「(ひきこもりに)抱いているイメージを変えなければならない」と指摘する。
さらに深刻化しているのが、高齢の親(80歳)がひきこもりの子ども(50歳)の面倒をみる「8050問題」。神庭氏は「今回の調査で問題の根深さが浮き彫りになった。今のひきこもりの支援は“就労支援”が主だが、20~30年と長期に渡ってひきこもり状態の人にいきなり『外に出て働け』と言うわけにもいかない。就労支援以前の、ワンクッション挟んだ支援が必要なのではないか」との見方を示した。
中高年ひきこもりのきっかけとなっている「退職」。神庭氏は、クビや派遣切りにあった人も含まれているのではないかと指摘。「一度退場を余儀なくされてしまった人が、再チャレンジできるような仕組みづくりが必要」とも述べた。



3/29(金) 17:26
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00010014-abema-soci&p=1
関連スレ
【調査】中高年ひきこもり、推計61万3千人…内閣府★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553826945/
【内閣府初調査】中高年のひきこもり“61万人超”…4分の3が男性「日本社会は学歴や職歴で男性により厳しい社会」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553859346/
【8050問題】息子53歳・一生の稼ぎが300万円 なんとかこの子たちが生きられる世の中に…中高年ひきこもり61万人 若年層上回る★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553871748/
★1か立った時間 2019/03/29(金) 23:10:54.38
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553898284/
2: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:54:04.71 ID:RB4x4TFa0
引きニートが61万人もいるのか
そりゃ「子供部屋おじさん」って言葉に発狂してスレ伸びるわけだ
何割かがナマポになると考えたら将来の財政負担恐ろしいな
そりゃ「子供部屋おじさん」って言葉に発狂してスレ伸びるわけだ
何割かがナマポになると考えたら将来の財政負担恐ろしいな
4: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:54:23.44 ID:iXTCpXkg0
しかし100万人も引きこもりがいるってこの国やばくねえか?
どうしてこうなった。教育がだめ?
どうしてこうなった。教育がだめ?
21: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:57:41.54 ID:YwmpKpW40
>>4
ビーチの調査は万全なんだけどな
ビーチの調査は万全なんだけどな
24: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:58:00.56 ID:wiDgdBU70
>>4
団塊の世代の雇用を守って、第二次ベビーブーマー世代を就職氷河期に突っ込んだからじゃない?
だから、少子化へまっしぐら。
団塊の世代の雇用を守って、第二次ベビーブーマー世代を就職氷河期に突っ込んだからじゃない?
だから、少子化へまっしぐら。
5: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:54:27.60 ID:rbdMlrXv0
パソコンもしないで引きこもりって、じゃ何やってんだ?
瞑想でもしてるのか
瞑想でもしてるのか
9: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:55:22.25 ID:YwmpKpW40
近所にも入るわ
朝、近所の自販機でコーヒー買ってるのたまに見るだけ
朝、近所の自販機でコーヒー買ってるのたまに見るだけ
10: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:55:23.29 ID:Utn3Yj6W0
これから人口減少化社会で
人手不足で倒産ラッシュです。
人手不足で倒産ラッシュです。
11: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:55:35.60 ID:+1joDejr0
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。
これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。
だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。
いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。
リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の指標は
ショックの前まで回復していない。
最終的に、この帳尻を埋めるのは、国民負担だ。
,./
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。
これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。
だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。
いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。
リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の指標は
ショックの前まで回復していない。
最終的に、この帳尻を埋めるのは、国民負担だ。
,./
12: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:55:46.69 ID:4nvRXn6I0
おじおじやないか
15: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:56:23.43 ID:lJOxpYe30
昔、宮崎勤の部屋の様子が報道されて気持ち悪いと思ったが
あんな感じを想像した
あんな感じを想像した
20: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:57:41.37 ID:huOpK5CZ0
10年くらい引きこもってると
一日中部屋の壁だけ見てられるし
最近はネットもSNSも業者の墓場だし
ゲームも洋ゲーに押されっぱなしで
つまんないんだろ
かといってテレビもつまんないし
結構困るよね
一日中部屋の壁だけ見てられるし
最近はネットもSNSも業者の墓場だし
ゲームも洋ゲーに押されっぱなしで
つまんないんだろ
かといってテレビもつまんないし
結構困るよね
22: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:57:42.71 ID:eE1QUy9G0
前スレ>>965
どんな服着ていたかだの挨拶をしなかっただの
何時に歩いていただの世間話がまともに出来ないだの
挨拶が不備があったら「あなたちゃんと挨拶しなかったんだって?」って
後から噂が根拠で責められる
近所に嫁いできた後妻さんこれにやられて精神病んで実家帰った
どんな服着ていたかだの挨拶をしなかっただの
何時に歩いていただの世間話がまともに出来ないだの
挨拶が不備があったら「あなたちゃんと挨拶しなかったんだって?」って
後から噂が根拠で責められる
近所に嫁いできた後妻さんこれにやられて精神病んで実家帰った
23: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:57:52.78 ID:1ginFhON0
つか、PCもやらない
ヒキコモリって、何やってんだよ
そっちの方がヤベーだろw
ヒキコモリって、何やってんだよ
そっちの方がヤベーだろw
26: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:58:07.91 ID:48OUapql0
中高年に限らずヒッキーは病気だろ
ごくつぶしは親の金で外で遊んでるぞw
ごくつぶしは親の金で外で遊んでるぞw
28: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:58:29.34 ID:lDn0jIOf0
ああ ヒッキーは占有屋とかたぶんすごい向いてるだろうな。
38: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:00:10.56 ID:0feRqUaw0
>>28
不動産関係の法制が変わって今は占有屋は難しくなったんじゃなかったかな
不動産関係の法制が変わって今は占有屋は難しくなったんじゃなかったかな
31: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:59:02.56 ID:YwmpKpW40
戸籍の世帯制度と扶養家族をやめるべき
時代遅れの変な制度
時代遅れの変な制度
33: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:59:35.35 ID:h3M1FryQ0
61万人もの人間に一人一人引きこもりがどうか確認して調べたんだろんな
35: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 09:59:40.02 ID:Utn3Yj6W0
今ネット以上の娯楽は
ないだろう
スマホの普及がすべてを変えた
自宅で買い物もできるし
みんなネット漬けじゃねえの?
ないだろう
スマホの普及がすべてを変えた
自宅で買い物もできるし
みんなネット漬けじゃねえの?
36: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:00:03.98 ID:nkSYCkLZ0
発達障害おおすぎw
39: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:00:15.43 ID:Utn3Yj6W0
引きこもりはyoutuberとかやればいいのに
40: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:00:28.66 ID:5JYchgaD0
>>1、こういうのを問題問題と騒ぎ出すと何故か人数が増えてくるw
その中身を精査するとほとんどがアルカニダw
そしてにほんがーにほんがーwww
その中身を精査するとほとんどがアルカニダw
そしてにほんがーにほんがーwww
42: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:00:33.95 ID:gz4DTo+k0
俺も30後半でバイトでやりながら就活してるけど、この先どうなるか分からん
43: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:00:34.34 ID:tzB4rkTA0
普通にネトゲしてますが何か
44: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:00:52.46 ID:+1joDejr0
もともと金がなくて、進学をあきらめた人が多い。
派遣の就活をするのにもカネがかかるが、
非正規では、生活費さえもままならない。
独習で資格をとったりした人が多いが、
士業は人が溢れていて、弁護士でも儲からない。
日本が、談合の国だということも有るだろう。
:;
派遣の就活をするのにもカネがかかるが、
非正規では、生活費さえもままならない。
独習で資格をとったりした人が多いが、
士業は人が溢れていて、弁護士でも儲からない。
日本が、談合の国だということも有るだろう。
:;
46: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:01:10.37 ID:+1joDejr0
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ
"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"
https://www.mag2.com/p/money/651055/2
日銀がマネー拡大しても民間融資は増えない
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/216138/041500010/
: 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ
"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"
https://www.mag2.com/p/money/651055/2
日銀がマネー拡大しても民間融資は増えない
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/216138/041500010/
: 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
47: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:01:28.31 ID:+1joDejr0
インダストリー4.0、ビットコイン、キャッシュレス、LGBT、ダイバーシティー・・・
日々、経済ニュースの記事におどるこれらの横文字は、
すべて一つの道に結ばれる。
それはグローバル経済である。
ごく一部の投資家が莫大な収益を上げる一方で、
その他の人たちは限界まで搾取されていく。
皆さんはその道の上にいて、まっすぐにひた走っている。
:;
道の先にはぼんやりと明るい光がみえているが、
道は途中で途切れていて、断崖絶壁が待ち構えている。
日々、経済ニュースの記事におどるこれらの横文字は、
すべて一つの道に結ばれる。
それはグローバル経済である。
ごく一部の投資家が莫大な収益を上げる一方で、
その他の人たちは限界まで搾取されていく。
皆さんはその道の上にいて、まっすぐにひた走っている。
:;
道の先にはぼんやりと明るい光がみえているが、
道は途中で途切れていて、断崖絶壁が待ち構えている。
- 関連記事
-
-
【炎上】「気持ち悪い」「テレビ出るな」 NGT48荻野由佳に批判殺到wwwⅴwww
-
【新iPad pro?】新型アイパッドか アップルが30日に発表会
-
【朗報】ソニー、ベゼル、イヤホンジャックありのスマホを発表へ フルスクリーンが使いづらい思う人に朗報!
-
【アカーン!】 運転士「考え事をしていた」都営三田線西巣鴨駅でドアを開けぬまま停車しただけで次の駅に出発
-
【監視側の忠告】FBI局長「ノートPCのカメラをテープで塞げ、覗かれるぞ」
-
【社会】大流行の電動キックボードに黄信号、トラブルで回収相次ぐ
-
【マクドロボ】マクドナルド、アメリカ主要都市の全店舗でロボット化を加速へ
-
【勝手に採決】WTO韓国代表「日本と韓国が2国間対話する事に反対の国は起立」 各国「(゚Д゚)ハァ?」 韓国「皆賛成ニダ」
-
【高級事故】ZOZOタウン社長の愛車パガーニゾンダ(3億円)がマイバッハと衝突し大破
-
【ブルセラ】100年前、ワシントン州で提案されたJKの制服はなんとセーラー服&ローファー
-
【N国党】親分・上杉隆氏N国党幹事長に就任“ダブルたかし”でNHKをぶっ壊す!
-
【ゲースマ】ASUSがゲーミングスマホ「ROG Phone」発表、SwitchやDS風ゲーム端末にも変身
-
【こぴー半島】「韓国が日本からコピーしたもの20」をめぐり韓国ネットで論争に
-
【ノムたん像撤去】 「ノ・ムヒョン精神で少女像を移転せよ」~釜山少女像のそばに盧武鉉元大統領の胸像設置→直ちに撤去
-
【那珂パパイヤ】パパイヤカレー新発売 茨城県那珂 (なか)
-