【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に
2019
11
1: ばーど ★ 2019/04/10(水) 17:48:53.67 ID:KmN8ZOz19
閉店の午後3時となり、「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」のドアは手動で閉められていた=2019年3月31日午後3時3分

コンビニのビジネスモデルが揺らいでいる。24時間営業に加え、大量出店も岐路を迎えた。郵便局の2倍以上もの店が国内にひしめき、看板が同じ店も交えて客や人手をとりあう。コンビニは「飽和状態」を迎えたのか。
3月31日、オフィスビルやマンションが並ぶ一角にある「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)が営業を終えた。
9年続いた店だが、「セブンがセブンをつぶした」と店主だった男性(60)は話す。店から200メートルほどの間にセブンが他に4店舗、他のチェーンも3店舗。後からセブンができて売り上げが激減した、という。
親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。
暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。「本部に新店舗を近くに出すと言われたら、嫌だと思ってもわかりましたと言うしかない」と男性は言う。地域の人口は増えていたが、1日の売上高は大幅に落ち、アルバイトの奪い合いで時給を上げざるを得なくなった。店は赤字になり、借金が増えていった。
人件費を抑えるため、自身や妻、当時高校生だった長男が勤務に入り、長時間勤務が常態化した。食事はもっぱら賞味期限切れの弁当。妻は「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」と、こぼすようになった。 翌14年9月、長男は19歳で自らの命を絶った。遺書はなく心の内はわからない。だが、男性とともに長男もアルバイトの欠勤の穴埋めに追われており、「金銭的な理由で大学をあきらめ、勤務も忙しくつらかったんだと思う」と男性は悔やむ。
加盟店の契約期間内での解約は高額の違約金が発生する可能性があり、閉店に踏み切れず、経営努力を続けたが収支は改善しなかった。男性は次第に追いこまれた。
セブン&アイ・ホールディング…残り:1715文字/全文:2502文字
2019年4月10日05時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM49566VM49ULFA01P.html?iref=comtop_8_03
★1が立った時間 2019/04/10(水) 10:30:27.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554878531/

コンビニのビジネスモデルが揺らいでいる。24時間営業に加え、大量出店も岐路を迎えた。郵便局の2倍以上もの店が国内にひしめき、看板が同じ店も交えて客や人手をとりあう。コンビニは「飽和状態」を迎えたのか。
3月31日、オフィスビルやマンションが並ぶ一角にある「セブン―イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)が営業を終えた。
9年続いた店だが、「セブンがセブンをつぶした」と店主だった男性(60)は話す。店から200メートルほどの間にセブンが他に4店舗、他のチェーンも3店舗。後からセブンができて売り上げが激減した、という。
親から引き継いだ酒屋と不動産屋をたたんでコンビニ経営を志し、2010年に本部から提案されたこの場所で開業した。近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。
暗転したのは13年。すぐ近くの別チェーンのコンビニがセブンに代わった。「本部に新店舗を近くに出すと言われたら、嫌だと思ってもわかりましたと言うしかない」と男性は言う。地域の人口は増えていたが、1日の売上高は大幅に落ち、アルバイトの奪い合いで時給を上げざるを得なくなった。店は赤字になり、借金が増えていった。
人件費を抑えるため、自身や妻、当時高校生だった長男が勤務に入り、長時間勤務が常態化した。食事はもっぱら賞味期限切れの弁当。妻は「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」と、こぼすようになった。 翌14年9月、長男は19歳で自らの命を絶った。遺書はなく心の内はわからない。だが、男性とともに長男もアルバイトの欠勤の穴埋めに追われており、「金銭的な理由で大学をあきらめ、勤務も忙しくつらかったんだと思う」と男性は悔やむ。
加盟店の契約期間内での解約は高額の違約金が発生する可能性があり、閉店に踏み切れず、経営努力を続けたが収支は改善しなかった。男性は次第に追いこまれた。
セブン&アイ・ホールディング…残り:1715文字/全文:2502文字
2019年4月10日05時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM49566VM49ULFA01P.html?iref=comtop_8_03
★1が立った時間 2019/04/10(水) 10:30:27.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554878531/
3: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:50:19.29 ID:igL+8IDC0
セブン蟹工船
一度乗ったら
降りる時は棺桶で
一度乗ったら
降りる時は棺桶で
4: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:50:51.12 ID:IomBqMpl0
ゴミ漁りw
5: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:51:04.25 ID:u4cqyc4J0
売り上げはともかく同グループでバイト取り合って人手不足とかバカすぎ
6: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:51:15.40 ID:E7rDxy/z0
日本にも
フランチャイズ法が必要
フランチャイズ法が必要
8: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:51:35.74 ID:EndR2aIn0
店主を大事にしないから先の短い商売になった
9: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:51:38.60 ID:IZ6b7piv0
>>973
奥地なら、その位不便なのは想像出来るよ
インフラ語るなら、そういう場所に立て続けに店建設すればいいのだが
やらないのだよw
おばぁちゃん一人でも店番出来る小型コンビニ作ってやれば
地域住民の為になるのにさ
なぜ、やらないか?
「本部が儲けないから」
奥地なら、その位不便なのは想像出来るよ
インフラ語るなら、そういう場所に立て続けに店建設すればいいのだが
やらないのだよw
おばぁちゃん一人でも店番出来る小型コンビニ作ってやれば
地域住民の為になるのにさ
なぜ、やらないか?
「本部が儲けないから」
10: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:51:43.89 ID:tUD/gdYU0
ドミナント戦略で店舗たてすぎ
11: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:51:45.39 ID:ML+KqS780
朝日は、資本主義へ喧嘩を売るつもりなのか?
筋通ってて嘘つかないなら応援してやる。
けっぱれよ
筋通ってて嘘つかないなら応援してやる。
けっぱれよ
12: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:51:47.77 ID:+8o6G+Vr0
ブタすら食べないコンビニ弁当を食べさせられるオーナー一家
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 18:16 08/29 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/262
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当や
おにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を
報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 18:16 08/29 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/262
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当や
おにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を
報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。
26: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:53:50.26 ID:5/f7v+aV0
>>12
こわすぎるのでそろそろ公表してください
こわすぎるのでそろそろ公表してください
13: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:52:05.52 ID:0pmpUoEm0
【プログラミング教育】パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 16歳から24歳までの若者OECD加盟国中47カ国で40位以下 ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554885961/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554885961/
14: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:52:15.81 ID:11dAPGK50
俺の地元でローソンの隣にローソン出来て初めからあったローソン潰れたわ
オーナーは全く無関係の人であそこのローソン使わねぇって人が結構いる
オーナーは全く無関係の人であそこのローソン使わねぇって人が結構いる
15: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:52:22.38 ID:E7rDxy/z0
株価も下がるばかり
もう未来が無い
もう未来が無い
16: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:52:39.81 ID:ud+NWul10
セブーン、セブーン、セブーン、セブーン~
セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!
18: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:52:55.23 ID:+j0YF0OV0
そこまで追い込まれたらなんでもできるだろう社長に突撃すればよかったのに
27: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:05.12 ID:BkFdpa010
>>18
名古屋の軽急便ドカーンか
名古屋の軽急便ドカーンか
19: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:53:11.95 ID:ZqHsFufP0
>近くに2店のセブンがあったが、売り上げは好調だった。
自分自身後発だったわけで自分よりあとから出店されたことに愚痴るのはだめだろ
本部は他社に出店されて売り上げ落ちるより自店出店させるのは当たり前
そこら辺の簡単な仕組みもわからず契約したことを悔め
自分自身後発だったわけで自分よりあとから出店されたことに愚痴るのはだめだろ
本部は他社に出店されて売り上げ落ちるより自店出店させるのは当たり前
そこら辺の簡単な仕組みもわからず契約したことを悔め
36: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:45.24 ID:D6cXNBb50
>>19
当人も先に出店したオーナーの売上を奪ってるんだよな
当人も先に出店したオーナーの売上を奪ってるんだよな
20: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:53:21.68 ID:uginRleD0
ネズミ講
21: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:53:28.18 ID:+8o6G+Vr0
フランスでは名ばかりオーナーは労働者扱いされて、法の保護を受けるんだって!!
http://www.franchise-ken.co.jp/franchise-comment/franchise-2011/franchise-1109.html
フランチャイジーが労働者か否かについては、小塚壮一郎教授の「フランチャイズ契約論」の第3章第1節に
フランス(、ドイツ)の事例が上げられている。(p139)以下引用する。
{ところが欧州では(フランチャイズ契約に対するー黒川私見)、これに対する労働法の適用を論ずることが
少なくない。そこには「フランチャイズ」という名称を与えられていても実態は被用者に等しかったり、これに
準じた状況にある場合には、労働者と同様の保護を与えるべきであろうという価値判断がある。 たとえば
フランスでは、フランチャイズ契約の実質が労働契約関係であると認められれば、そのように性質決定が
なされ、労働法が適用される。そのような場合ではなく、契約の性質は事業者間のフランチャイズ契約で
あると認められるときにも、フランチャイジーが自然人であって、?工業または商業を営む企業から専属的に
(もしくはそれに準ずる態様で)商品の供給を受け、?右企業が準備または承認した店舗において、
?右企業の指定した条件および価格でその商品等を販売する場合には、労働法典の規定が適用される
(フランス労働法典L781-条2号)。すると、フランチャイジーについて最低賃金、勤務時間、有給休暇等
の適用が認められるほか、解雇の規制が適用されて、「現実かつ重大な理由」があり、かつ事前の通知と
解雇理由の説明の手続きを踏んだ場合でなければ契約の終了ができなくなる。}
http://www.franchise-ken.co.jp/franchise-comment/franchise-2011/franchise-1109.html
フランチャイジーが労働者か否かについては、小塚壮一郎教授の「フランチャイズ契約論」の第3章第1節に
フランス(、ドイツ)の事例が上げられている。(p139)以下引用する。
{ところが欧州では(フランチャイズ契約に対するー黒川私見)、これに対する労働法の適用を論ずることが
少なくない。そこには「フランチャイズ」という名称を与えられていても実態は被用者に等しかったり、これに
準じた状況にある場合には、労働者と同様の保護を与えるべきであろうという価値判断がある。 たとえば
フランスでは、フランチャイズ契約の実質が労働契約関係であると認められれば、そのように性質決定が
なされ、労働法が適用される。そのような場合ではなく、契約の性質は事業者間のフランチャイズ契約で
あると認められるときにも、フランチャイジーが自然人であって、?工業または商業を営む企業から専属的に
(もしくはそれに準ずる態様で)商品の供給を受け、?右企業が準備または承認した店舗において、
?右企業の指定した条件および価格でその商品等を販売する場合には、労働法典の規定が適用される
(フランス労働法典L781-条2号)。すると、フランチャイジーについて最低賃金、勤務時間、有給休暇等
の適用が認められるほか、解雇の規制が適用されて、「現実かつ重大な理由」があり、かつ事前の通知と
解雇理由の説明の手続きを踏んだ場合でなければ契約の終了ができなくなる。}
22: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:53:45.59 ID:PZUx80Q10
セブンの悲惨な話ばかりだが、儲かってるという話は無いのかね。
23: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:53:47.71 ID:3D1AZwHq0
サイコパス企業
24: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:53:47.85 ID:S4Z1jjUm0
うちの近所でも繁盛してたはずのセブンイレブンが突然無くなったりしたけど
やっぱり生活苦しいのか…。
やっぱり生活苦しいのか…。
50: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:56:32.37 ID:IZ6b7piv0
>>24
繁盛しているようで実は利益がなかったとか?
繁盛しているようで実は利益がなかったとか?
25: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:53:49.19 ID:xBPAoI4k0
セブンもひどいけどファミマの斜め向かいにファミマ、
ローソン通り過ぎたらローソン、少し行ったら反対側にまたローソンって場所がある
近々その間にセコマができる
いらねーーーー
ローソン通り過ぎたらローソン、少し行ったら反対側にまたローソンって場所がある
近々その間にセコマができる
いらねーーーー
28: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:05.34 ID:gYCzpmPnO
ドミナントはえげつなすぎる
29: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:05.92 ID:E7rDxy/z0
裁判したり反乱起こしたりすればいいのに
大阪のオーナーは反乱でセブンイレブン社長のクビ取ったし
大阪のオーナーは反乱でセブンイレブン社長のクビ取ったし
30: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:33.71 ID:OU+j6zGT0
セブン&アイに頼まれた火消し業者は今日も頑張っているみたいだな
その資金を別な所に回せばいいのに
その資金を別な所に回せばいいのに
43: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:55:29.38 ID:+lv4Rjhm0
>>30
じゃあお前はファミマかローソンの工作員なのかい?
じゃあお前はファミマかローソンの工作員なのかい?
31: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:41.30 ID:HzBPsj3P0
マルチイレブン。改名しよう
ブラックセブン
なんかどれもカッコイイw
ブラックセブン
なんかどれもカッコイイw
32: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:41.76 ID:UpUEZ0yB0
セブンだけじゃないよ
Google Mapで見ると駅前はファミマの方が酷い
Google Mapで見ると駅前はファミマの方が酷い
33: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:43.56 ID:idnR7eHv0
駐車場も店舗も大型化してるけど、
そういうときの流れに
対応できない店は潰れて当然でしょう。
セブンだから潰れないとかありえないから。
一体、どんな、特権意識なのか?
そういうときの流れに
対応できない店は潰れて当然でしょう。
セブンだから潰れないとかありえないから。
一体、どんな、特権意識なのか?
34: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:44.86 ID:KIQ5gnc70
コンビニなんてオーナーの努力に関係なくほぼ立地で決まるんでしょ?
35: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:45.21 ID:QTLStAWK0
リスクをとった上で猛烈に働いても残り物の弁当しか食べられないようなシステムで人を縛り付けるのって、血の通った人間のすることじゃないね
37: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:51.24 ID:bmJbMWVc0
最近のセブン叩きやばくね
こんなの十年以上前からやってるやん
こんなの十年以上前からやってるやん
38: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:52.98 ID:RmUm9n6D0
破産してもいいよ
お金も大事だけど体が一番大事
お金も大事だけど体が一番大事
39: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:54:55.31 ID:vka8c8s60
そんなに店建てて人手不足って寝言は寝て言え
うちの地域も200メーター間隔に建ってる
建てる意味あるのかと
うちの地域も200メーター間隔に建ってる
建てる意味あるのかと
40: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:55:07.37 ID:s/FwCCkn0
5年チャートを見ると
41: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:55:21.89 ID:8sDwCM150
もう殿様商売が通用しない時代。
42: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:55:28.08 ID:NCFLfd6X0
こういう悪意のある出店での赤字は
本部が出すべきだな
明かな既存店潰し、本部がやってるんだから
ちゃんと賠償させるべき、それが無かったら、普通に黒字で自殺もない
本部が出すべきだな
明かな既存店潰し、本部がやってるんだから
ちゃんと賠償させるべき、それが無かったら、普通に黒字で自殺もない
44: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:55:49.07 ID:P65Yhsq70
店をたたんでセブンにしたのが悪かった
ローソンにすればよかった
ローソンにすればよかった
45: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:56:02.80 ID:igL+8IDC0
地獄行き片道切符
セブン契約書
セブン契約書
46: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:56:16.83 ID:862stly90
セブンの本部は一体誰と戦ってるんだ?
わざわざ金使って身内殺ししてる企業って頭イカれてるとしか思えない。
本部自らが率先してブランドイメージ
を悪くしてる行為だって気付かないもんなんかな。
わざわざ金使って身内殺ししてる企業って頭イカれてるとしか思えない。
本部自らが率先してブランドイメージ
を悪くしてる行為だって気付かないもんなんかな。
47: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:56:20.80 ID:cCklFGMW0
オーナーが破綻した方がセブンが儲かるという仕組みがそもそもおかしい
セブン本部は新規オーナーに600万相当の商品を売り付けて新装開店させる
その商品が売れ残っても損失はオーナー持ち
つまり本部からすればオーナーを増やし潰れてくれればくれるほど
600万のセット商品が売れていくことになる
これだけ飽和状態でも本部が過去最高収益を毎年更新するのは
まさにこれが原因でもある
一言で言えばねずみ講であり悪魔の商売
セブン本部は新規オーナーに600万相当の商品を売り付けて新装開店させる
その商品が売れ残っても損失はオーナー持ち
つまり本部からすればオーナーを増やし潰れてくれればくれるほど
600万のセット商品が売れていくことになる
これだけ飽和状態でも本部が過去最高収益を毎年更新するのは
まさにこれが原因でもある
一言で言えばねずみ講であり悪魔の商売
48: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:56:23.66 ID:E7rDxy/z0
若者を深夜低賃金長時間労働させて
死ぬまで追いやったり
少子化推進していたら
人手不足になって終焉へ
イソップ物語みたいな因果応報だな
セブンイレブン
死ぬまで追いやったり
少子化推進していたら
人手不足になって終焉へ
イソップ物語みたいな因果応報だな
セブンイレブン
49: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 17:56:26.01 ID:l6z2bu690
近所もすぐそばに同じコンビニ出店が続いて双方共倒れ閉店するから客にとっても迷惑なんだよなー
- 関連記事
-
-
外国人 「少年ジャンプの黄金期は2005年、これを超えることはない」
-
【芸能】ブチ切れ坂上忍にフジ土下座状態 「坂上どうぶつ王国」視聴率低迷に“約束”破り「半年で終了」打診
-
【その嘘ホント?】ファーウェイ排除報道、フェイクニュースだった「そのような事実はない」
-
【青汁、種類も増え市場拡大】市場は1000億円規模 「まずい」青汁が急成長 飲みやすさ、機能性に工夫
-
【shenmue3】 シェンムー3の映像初公開! これが世界最高のゲームだ
-
【新型あいぽんSEクルーー!】新型iPhoneSEが来年前半に発売か?
-
耳を塞がないバンド型ヘッドホンが注文から2年して到着
-
【ゲイカップル激おこ】アラスカ航空、ゲイカップルに「男女に席譲れ」と要求 「自分達もカップルだ」と反論されると「飛行機降りろ」 SNSで炎上、謝罪
-
【プノンペンイオン】カンボジアの首都に東南アジア最大の店舗開業
-
【サウジアラビア】「公開処刑が娯楽」いまはコスプレも
-
【文化の盗用】モンゴル人「ジンギスカンって料理名変えてよ!」
-
【フィギュア】過去動画巡り羽生結弦ファンvs高橋大輔ファン、熱狂的ファンの折り合いの悪さは有名…「不穏な空気が心配」(スポ紙記者)
-
【サハリン観光】サハリン州「日本人よ、サハリンへ観光しに来てくれ」 日本統治時代の建物などをPR
-
【ビジョンクーペ】マツダ、直列6気筒エンジンを投入 電動化と内燃機関の両方に力を入れる理由
-
【ドッカンバトル】バンナムの『ドラゴンボール』が売上高1290億円突破
-