【EC】アマゾン、中国向けネット通販撤退へ 地場企業の壁厚く
2019
19
1: 田杉山脈 ★ 2019/04/18(木) 22:15:38.47 ID:CAP_USER
米アマゾン・ドット・コムは18日、中国国内向けのネット通販事業から撤退すると発表した。中国は巨大なネット小売市場を抱えるが、アリババ集団など地場企業との競争は簡単ではない。中国における外国企業による市場開拓の難しさが改めて浮き彫りとなった。
アマゾンは中国の消費者向けに、国内第三者の商品をネット通販する「マーケットプレイス」事業を展開してきた。7月18日にサービスを停止し、この事業から撤退する。国をまたぐネット通販の越境電子商取引(EC)サービスと、クラウド事業は中国で継続する。
アマゾンの米国本社の広報は日本経済新聞社の問い合わせに対し「今後は海外消費者に向けた中国製品の販売や、中国の消費者に向けた海外製品の販売、クラウド事業、タブレット型端末、コンテンツ事業に引き続き投資していく」と答えた。
中国市場では2016年に米ウォルマートが中国でのネット通販の事業を京東集団に売却して撤退した。広大な国土を対象とした配送網の整備や、ネットと実店舗を組みあわせた売り方など、地場企業が持つ優位性を米企業は乗り越えられなかった。アマゾンは今後、アジアの成長市場と位置づけるインドに注力していくとみられる。
米国ではネット通販で約5割のシェアを持つアマゾンだが、中国では0.6%にとどまるもよう。同国ではネット通販最大手のアリババ集団と京東集団の「2強」が計8割近いシェアを持つ。
アリババなどは配達時間の短縮やネット決済など、通販だけでなく様々なサービスを付加価値として提供。地元に密着したプラットフォーマーとしてユーザーの囲い込みに成功している。04年に地場企業を買収して中国に進出したアマゾンだが、苦戦が続いていた。
アマゾンは物流網の整備が思うように進まず、大量に仕入れて割安価格で販売するアリババなどに価格面でも勝てなかった。現地では「わざわざ価格の高いアマゾンで買う必要はない」との声が上がっていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43906550Y9A410C1TJ2000/
アマゾンは中国の消費者向けに、国内第三者の商品をネット通販する「マーケットプレイス」事業を展開してきた。7月18日にサービスを停止し、この事業から撤退する。国をまたぐネット通販の越境電子商取引(EC)サービスと、クラウド事業は中国で継続する。
アマゾンの米国本社の広報は日本経済新聞社の問い合わせに対し「今後は海外消費者に向けた中国製品の販売や、中国の消費者に向けた海外製品の販売、クラウド事業、タブレット型端末、コンテンツ事業に引き続き投資していく」と答えた。
中国市場では2016年に米ウォルマートが中国でのネット通販の事業を京東集団に売却して撤退した。広大な国土を対象とした配送網の整備や、ネットと実店舗を組みあわせた売り方など、地場企業が持つ優位性を米企業は乗り越えられなかった。アマゾンは今後、アジアの成長市場と位置づけるインドに注力していくとみられる。
米国ではネット通販で約5割のシェアを持つアマゾンだが、中国では0.6%にとどまるもよう。同国ではネット通販最大手のアリババ集団と京東集団の「2強」が計8割近いシェアを持つ。
アリババなどは配達時間の短縮やネット決済など、通販だけでなく様々なサービスを付加価値として提供。地元に密着したプラットフォーマーとしてユーザーの囲い込みに成功している。04年に地場企業を買収して中国に進出したアマゾンだが、苦戦が続いていた。
アマゾンは物流網の整備が思うように進まず、大量に仕入れて割安価格で販売するアリババなどに価格面でも勝てなかった。現地では「わざわざ価格の高いアマゾンで買う必要はない」との声が上がっていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43906550Y9A410C1TJ2000/
5: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 22:30:27.33 ID:YkAM1o2j
シェア0.6%って凄くね
ゲームメーカーで言うとケムコくらいの存在感やろ?
ゲームメーカーで言うとケムコくらいの存在感やろ?
6: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 22:33:53.44 ID:kCjDAbT6
マケプレってことは、中国ではもともと直販はやってなかったのか
7: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 22:37:36.07 ID:FHHksZYR
もうECはどうでも良いって話じゃないの?
実際、資本が有れば誰でも参入できるし、
仮に物流網を末端まで構築して客の手に直接渡せるようになったところで、
物流のロボット化が来たら、無意味だもんな。
実際、資本が有れば誰でも参入できるし、
仮に物流網を末端まで構築して客の手に直接渡せるようになったところで、
物流のロボット化が来たら、無意味だもんな。
9: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 01:09:11.69 ID:MMdu8TsT
>>7
どうでもいいわけないだろ
10億人の市場なのに
中国のIT鎖国が功を奏した
どうでもいいわけないだろ
10億人の市場なのに
中国のIT鎖国が功を奏した
8: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 00:41:07.42 ID:mRzUJPby
アリババ強ええ
10: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 02:34:25.87 ID:cVcTB1G9
アジアでAmazonが成功してるのは日本だけだしな
東南アジアもアリババ勢力圏
なにやってるの日本
東南アジアもアリババ勢力圏
なにやってるの日本
11: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 03:06:24.85 ID:JbOXNtaZ
>>10
逆に言えばアメリカ政府の庇護が無いと日本でもやっていけないんだよなぁ・・・
日本がアマゾンを締め出そうと思えば幾らでもやりようはあるんだもの
逆に言えばアメリカ政府の庇護が無いと日本でもやっていけないんだよなぁ・・・
日本がアマゾンを締め出そうと思えば幾らでもやりようはあるんだもの
12: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 03:44:06.39 ID:dpXpd8Ds
どうだろうな
最初のきっかけの、日本の本の流通が糞だったのは確かだしなあ
そこでAmazonは勢力伸ばしたし
最初のきっかけの、日本の本の流通が糞だったのは確かだしなあ
そこでAmazonは勢力伸ばしたし
13: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 07:24:36.34 ID:7IScIocU
民進党の支持率より低いシェアって…
もっと早く決断すべきだったんじゃないの?
もっと早く決断すべきだったんじゃないの?
14: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 07:52:58.92 ID:Gl7UdQge
俺も最近は尼よりaliやgearbestを使うほうが多いわ。
15: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 08:15:57.49 ID:oZR1b+4V
最近アマゾン使ってないな
中華マケプレばかりだし日本から撤退してもいいのでは?
中華マケプレばかりだし日本から撤退してもいいのでは?
- 関連記事
-
-
【麻原散骨へ】四女側「海に散骨」=オウム真理教、松本元死刑囚の遺骨
-
ジンバブエ「ヤバい、現金が全然足りない…」→自国版の米ドル紙幣「ボンドノート」を発行開始
-
【鳥】絶滅危惧種の「コアジサシ」 すくすくとヒナ育つ
-
【指揮者ロボット】ロボット「YuMi」がオーケストラの「指揮者」に イタリア
-
【クリスタルバカラ チャイナ】高級グラスの「バカラ」 中国企業が買収
-
【ツキは遠い?】地球を遠く離れた人工衛星が撮影した「地球と月の距離感がよくわかる1枚」
-
高齢者によるアクセル踏み間違え事故をゼロへ ナルセ機材の「ワンペダル」に期待
-
【フランス】仏検察、ゴーン被告のベルサイユ披露宴を捜査
-
【経済】中国の人民元、カナダドルに追い抜かれ「決済通貨」6位に転落 成長鈍化で国際化戦略に急ブレーキ
-
【ニュース解説】コンビニ女性店員に自分の股間を触らせるセクハラ…笑顔で対応は「同意」ではない 最高裁で逆転敗訴
-
【新型あいぽんSEクルーー!】新型iPhoneSEが来年前半に発売か?
-
【科学】犬のうんちで方角が分かる? 犬は北南に体を向けて用を足す いくつかの環境条件のもとで羅針盤のように排便行動
-
中国人「仙台市の東北大学に魯迅先生が祀られている。中国人留学生として誇らしい。」
-
【りんご事件】Appleの職場では、セクハラ・パワハラ・人種差別・男女差別が横行していた
-
【ホンダ製ヤマハ?】原付バイクの需要が激減 このまま消えてしまうのか
-