【大阪ジョーテラスラーメン】大阪城公園の複合施設ジョーテラス・オオサカに新エリア「大阪城下町」人気ラーメン店集結
2019
21
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/05/21(火) 07:59:23.07 ID:A88RDAYD9
大阪城公園の複合施設「ジョーテラス・オオサカ(JO-TERRACE OSAKA)」に、関西の“うまいもん”と“ええもん”を揃える和のサードプレイス「大阪城下町(OSAKA JOKAMACHI)」が2019年5月30日(木)オープン。
2017年に誕生した、複合施設「ジョーテラス・オオサカ」とは
「ジョーテラス・オオサカ」は、大阪城公園駅前の緑に囲まれた落ち着きある空間に誕生した新複合施設。
周辺には、大阪城天守閣のほか、大阪城音楽堂、大阪城野球場、大阪城ホールなどがあり、各施設で開催されるイベントの合間に立ち寄れ、ホッと一息つける場所だ。
施設内には、「スターバックス コーヒー」や「タリーズコーヒー」などの気軽に立ち寄れるカフェから、
「神戸バタークレープ専門店 ヒステリックジャム」や「gram」などのスイーツ店、「TAKAHIRO RAMEN」や「名代 千房」などのガッツリ系店舗まで様々な種類のフード店が集結している。
新たに誕生する、和モダンフードコート風の仲見世「大阪城下町」
施設内2階に新しく誕生する「大阪城下町」では、和のサードプレイスをコンセプトに、全国各地の人気店を集めた「ラーメン小路」、
各地のお酒を利き酒できるSAKEバーと和牛鉄板ステーキ「WAHAKU」、そして忍術を体験できる「VR NINJA」を楽しめる。
ラーメン小路
フロア内で最も注目したいのが、関西初上陸のラーメン店をはじめ6店舗が集う「?ラーメン小路」だ。
焼きアゴ(トビウオ)などの魚介出汁を加えたスープが自慢の「焼きあご塩らー麺 たかはし」は、東京でも連日行列が絶えない人気店。
あごだしならではの、濃厚ながらも上品な口当たりは一度食べれば病みつきになる。
そして、「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」は、ミシュランガイド東京で3年連続選出されたラーメン店。
チーズを使用した「らぁ麺“生ハム”フロマージュ」などこれまでのラーメンとは一線を画すメニューを展開している。
また、京都のラーメン激戦区“一乗寺”でも不動の人気を博す老舗ラーメン店「天天有」、
北海道発スープカレー専門店 Rojiura Curry SAMURAI.が手掛ける「スパイスラーメン 点と線」も出店。
「上海まぜそば拉麺」、岡山の老舗ラーメン店「すわき後楽中華そば」も同じく軒を連ねる。
VR NINJA弥助
「VR NINJA弥助」では、忍者の世界にタイムスリップし、大阪城下町の治安を守る忍者頭領「弥助」を救出へ。
VRで現実さながらの忍者体験ができる。
和珀 WAHAKU&忍者茶屋
日本各地の限定のお酒を取り揃えている「和珀 WAHAKU」では、厳選された蔵元から集められた日本酒を飲み比べできる。
上質な和牛ステーキも用意しており、鉄板焼きとともに想いゆくまま味わうことも可能。
お酒を飲んだあと、あるいはVRで汗を流したあとには、抹茶と和菓子が揃う「忍者茶屋」で一休みするのもよさそう。
【施設概要】
大阪城下町
オープン日:2019月5月30日(木)
営業時間:11:00~21:00
住所:大阪府大阪市中央区大阪城3-1 大阪城公園内 JO-TERRACE OSAKAE TERRACE 2F
http://news.livedoor.com/article/detail/16487311/
2019年5月20日 12時45分 ファッションプレス






2017年に誕生した、複合施設「ジョーテラス・オオサカ」とは
「ジョーテラス・オオサカ」は、大阪城公園駅前の緑に囲まれた落ち着きある空間に誕生した新複合施設。
周辺には、大阪城天守閣のほか、大阪城音楽堂、大阪城野球場、大阪城ホールなどがあり、各施設で開催されるイベントの合間に立ち寄れ、ホッと一息つける場所だ。
施設内には、「スターバックス コーヒー」や「タリーズコーヒー」などの気軽に立ち寄れるカフェから、
「神戸バタークレープ専門店 ヒステリックジャム」や「gram」などのスイーツ店、「TAKAHIRO RAMEN」や「名代 千房」などのガッツリ系店舗まで様々な種類のフード店が集結している。
新たに誕生する、和モダンフードコート風の仲見世「大阪城下町」
施設内2階に新しく誕生する「大阪城下町」では、和のサードプレイスをコンセプトに、全国各地の人気店を集めた「ラーメン小路」、
各地のお酒を利き酒できるSAKEバーと和牛鉄板ステーキ「WAHAKU」、そして忍術を体験できる「VR NINJA」を楽しめる。
ラーメン小路
フロア内で最も注目したいのが、関西初上陸のラーメン店をはじめ6店舗が集う「?ラーメン小路」だ。
焼きアゴ(トビウオ)などの魚介出汁を加えたスープが自慢の「焼きあご塩らー麺 たかはし」は、東京でも連日行列が絶えない人気店。
あごだしならではの、濃厚ながらも上品な口当たりは一度食べれば病みつきになる。
そして、「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」は、ミシュランガイド東京で3年連続選出されたラーメン店。
チーズを使用した「らぁ麺“生ハム”フロマージュ」などこれまでのラーメンとは一線を画すメニューを展開している。
また、京都のラーメン激戦区“一乗寺”でも不動の人気を博す老舗ラーメン店「天天有」、
北海道発スープカレー専門店 Rojiura Curry SAMURAI.が手掛ける「スパイスラーメン 点と線」も出店。
「上海まぜそば拉麺」、岡山の老舗ラーメン店「すわき後楽中華そば」も同じく軒を連ねる。
VR NINJA弥助
「VR NINJA弥助」では、忍者の世界にタイムスリップし、大阪城下町の治安を守る忍者頭領「弥助」を救出へ。
VRで現実さながらの忍者体験ができる。
和珀 WAHAKU&忍者茶屋
日本各地の限定のお酒を取り揃えている「和珀 WAHAKU」では、厳選された蔵元から集められた日本酒を飲み比べできる。
上質な和牛ステーキも用意しており、鉄板焼きとともに想いゆくまま味わうことも可能。
お酒を飲んだあと、あるいはVRで汗を流したあとには、抹茶と和菓子が揃う「忍者茶屋」で一休みするのもよさそう。
【施設概要】
大阪城下町
オープン日:2019月5月30日(木)
営業時間:11:00~21:00
住所:大阪府大阪市中央区大阪城3-1 大阪城公園内 JO-TERRACE OSAKAE TERRACE 2F
http://news.livedoor.com/article/detail/16487311/
2019年5月20日 12時45分 ファッションプレス






7: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:21:54.93 ID:IPuY8rxx0
個人的には、ラーメンより
うどんか蕎麦にしてほしい
でも、観光客相手だと拉麺なのかな?
日式拉麺って中国人観光客に人気だし
うどんか蕎麦にしてほしい
でも、観光客相手だと拉麺なのかな?
日式拉麺って中国人観光客に人気だし
10: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:23:47.69 ID:s7OC/0Wj0
>>7
コロッケうどん・蕎麦が大阪発祥っと説もあるみたいだぞ
コロッケうどん・蕎麦が大阪発祥っと説もあるみたいだぞ
11: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:26:15.68 ID:aE5gqcaN0
>>10
大阪発祥だぞ
それに対抗して東京がコリエイトしてる
大阪発祥だぞ
それに対抗して東京がコリエイトしてる
21: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:50:56.49 ID:s7OC/0Wj0
>>11
ただ東京には立ち食い蕎麦屋がいっぱいあって、そこで
コロッケ蕎麦が普通に売られてるからなあ。
ただ東京には立ち食い蕎麦屋がいっぱいあって、そこで
コロッケ蕎麦が普通に売られてるからなあ。
23: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:56:27.84 ID:hOG4jlGi0
>>21
???
???
8: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:23:14.00 ID:s7OC/0Wj0
神座はどうしたんだ? まあ、あれも奈良ラーメンだけど
大阪ラーメンと言えば高井田系? でもやっぱりパッとせんしなあ
大阪ラーメンと言えば高井田系? でもやっぱりパッとせんしなあ
9: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:23:33.60 ID:XMD70ldd0
かつてラーメン不毛地帯とまで言われた大阪が、凄い変わりようだな。
12: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:27:14.94 ID:cGjoxjgZ0
大阪は10年遅れてる
何故たこ焼きお好み焼きじゃないんだ?
クソすぎんだろラーメン
何故たこ焼きお好み焼きじゃないんだ?
クソすぎんだろラーメン
13: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:30:47.33 ID:O57SzAj60
大阪民だが
観光客増え過ぎだわ
キタもミナミも...
観光客増え過ぎだわ
キタもミナミも...
14: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:30:47.73 ID:A9ZHqwAn0
大失敗だな、ここ。
クールジャパンとかゆう吉本専用劇場作ったり
雰囲気ないがしろすぎるわな。そんなもんはビジネスパークでやれよって感じだな。
クールジャパンとかゆう吉本専用劇場作ったり
雰囲気ないがしろすぎるわな。そんなもんはビジネスパークでやれよって感じだな。
15: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:38:46.35 ID:IPjgYZGa0
いやいやスタバとかラーメンよりも大阪名物集めたほうがええやろ
風月とか真ん中に卵入ってるカレーとか
風月とか真ん中に卵入ってるカレーとか
16: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:40:20.89 ID:5813zIjo0
つまりは
大阪城公園の中にあるジョーテラスの中にある大阪城下町の中にあるラーメン小路の中にあるラーメン屋
ってことか
大阪城公園の中にあるジョーテラスの中にある大阪城下町の中にあるラーメン小路の中にあるラーメン屋
ってことか
17: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:46:27.01 ID:QHHt1vnF0
無鉄砲も奈良だったか
大阪でうまいのは丈六くらいかな
うどんの街だな大阪は
大阪でうまいのは丈六くらいかな
うどんの街だな大阪は
24: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:59:06.77 ID:IRh4VsFb0
>>17
麺屋輝
麺屋輝
18: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:46:40.62 ID:1gUDxQTv0
ここって、市が運営してる30年ぐらいの間、地味な屋台と休憩スペースしかなかったのに
民営になったとたんに明るくなったよねえ
食べ物意外と安いし
民営になったとたんに明るくなったよねえ
食べ物意外と安いし
19: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:49:36.68 ID:AYSy/Fsw0
維新が箱物に民間企業入れるようになって
目に見えて活性化してるからねぇ
パヨクの方やマスゴミは未だ反対してる不思議
目に見えて活性化してるからねぇ
パヨクの方やマスゴミは未だ反対してる不思議
20: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:50:32.03 ID:4EaVlSmn0
前は衛生管理されてんのか怪しい屋台が並んでたところだよな
雨の日でも濡れずに済む居場所ができたのは良いことだと思う
あの横長の建物は駅からホールに向かう客と公園散策の客を分ける効果もある
雨の日でも濡れずに済む居場所ができたのは良いことだと思う
あの横長の建物は駅からホールに向かう客と公園散策の客を分ける効果もある
22: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 08:55:45.74 ID:xE9sjSg00
トイレも何とかしろよ
25: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 09:11:09.10 ID:oFJ43b1z0
行きたい
- 関連記事
-
-
【サバ缶ツナ缶を抜く】サバ缶人気上昇!種類が豊富で味のレパートリーが多い、缶詰最強はサバ缶水煮 !?
-
【二朗の家?】ラーメン二郎と家系ラーメンが夢の合体 / なんと「家系二郎ラーメン」が誕生!
-
【カレーフェス】中国5県ご当地カレーが集合、鳥取でイベント
-
【外食】松屋フーズ、ステーキ業態「ステーキ屋松」を東京・三鷹に開店
-
【ビックマック兄弟現わる!?】小さなビッグマック、期間限定で 日本マクドナルド
-
【アイスクリームフェスタ2018】東京、大阪でアイスクリームの無料配布イベントを本日5月12日(土)に開催
-
【絶品】究極の定番オムライスが食いてえええええぇぇぇーッ! オムライス大盛りとオムレツ3個持ち帰り
-
【吉野家限定丼】吉野家の「牛どて煮丼」が旨味濃厚すぎて全米が泣く勢い / 白飯がウマくなる最強の具
-
【コンビニグルメ🍳】鉄鍋で1食ずつ作る、セブンの新・天津飯 22日から全国発売
-
【チャルメラ味】昭和ノスタルジーを味わう 都内の正統派ラーメン3店
-
【インスタ蠅】「スマホいうんかな。あれで写真を撮るだけ撮ってな・・・」球児のための「大盛りカツ丼」甲子園の老舗食堂がやめた悲しい理由
-
【ガルパンコラボ】「ほしいも三日分」 ガルパンほしいも発売
-
【白おでん】ファミマに“白いおでん”初登場!真冬のコンビニおでん離れに一手
-
【混ぜるな危険!?】ペヤングが納豆とカレーを焼きそばに混ぜた「ペヤングカレーやきそばプラス納豆」を発売
-
横浜家系ラーメン+ライス+〇〇 資本系とは一線を画す“松壱家”の激ウマライスの作り方!
-