【BBC解説】 なぜ香港でデモが? 知っておくべき背景
2019
14
1: みつを ★ 2019/06/14(金) 07:39:30.61 ID:q0mjBsKZ9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48618554
【解説】 なぜ香港でデモが? 知っておくべき背景
2019年06月13日
ヘリエ・チュン、ローランド・ヒューズ、BBCニュース
香港で市民が立法会(議会)や主要道路をふさぎ、抗議デモを行っている。警察はこれに催涙ガスやゴム弾で対応している。
この抗議活動は表面上、犯罪容疑者の中国本土への引き渡しを認める「逃亡犯条例」の改正案に反対するものだ。
だが、そこには改正案以上の理由がある。
何が起きているのかを知るには、数々の重要な、中には数十年前から始まっている文脈を見ていく必要がある。
香港は特別な場所
思い出して欲しいのは、香港が他の中国の都市と大きく違う場所だということだ。これを理解するには、歴史を振り返る必要がある。
香港はかつて、150年以上にわたってイギリスの植民地だった。香港島は1842年のアヘン戦争後にイギリス領となり、その後、イギリスは当時の清朝政府から「新界」と呼ばれる残りの地域を99年間租借した。
それからの香港は活気ある貿易港となり、1950年代には製造業のハブとして経済成長を遂げた。また、中国本土の政局不安や貧困、迫害などを逃れた人たちが香港に移り住むようになった。
99年の返還期限が迫った1980年代前半、イギリスと中国政府は香港の将来について協議を始める。中国の共産党政府は、返還後の香港は中国の法律に従うべきだと主張した。
両国は1984年に、「一国二制度」の下に香港が1997年に中国に返還することで合意した。香港は中国の一部になるものの、返還から50年は「外交と国防問題以外では高い自治性を維持する」ことになった。
返還後の香港は香港特別行政区となり、独自の法制度や国境を持つほか、表現の自由などの権利も保障されている。例えば、中国国内で1989年の天安門事件について市民が追悼できる数少ない場所となっている。
……だが、状況は変わってきている
(リンク先に続きあり)

【解説】 なぜ香港でデモが? 知っておくべき背景
2019年06月13日
ヘリエ・チュン、ローランド・ヒューズ、BBCニュース
香港で市民が立法会(議会)や主要道路をふさぎ、抗議デモを行っている。警察はこれに催涙ガスやゴム弾で対応している。
この抗議活動は表面上、犯罪容疑者の中国本土への引き渡しを認める「逃亡犯条例」の改正案に反対するものだ。
だが、そこには改正案以上の理由がある。
何が起きているのかを知るには、数々の重要な、中には数十年前から始まっている文脈を見ていく必要がある。
香港は特別な場所
思い出して欲しいのは、香港が他の中国の都市と大きく違う場所だということだ。これを理解するには、歴史を振り返る必要がある。
香港はかつて、150年以上にわたってイギリスの植民地だった。香港島は1842年のアヘン戦争後にイギリス領となり、その後、イギリスは当時の清朝政府から「新界」と呼ばれる残りの地域を99年間租借した。
それからの香港は活気ある貿易港となり、1950年代には製造業のハブとして経済成長を遂げた。また、中国本土の政局不安や貧困、迫害などを逃れた人たちが香港に移り住むようになった。
99年の返還期限が迫った1980年代前半、イギリスと中国政府は香港の将来について協議を始める。中国の共産党政府は、返還後の香港は中国の法律に従うべきだと主張した。
両国は1984年に、「一国二制度」の下に香港が1997年に中国に返還することで合意した。香港は中国の一部になるものの、返還から50年は「外交と国防問題以外では高い自治性を維持する」ことになった。
返還後の香港は香港特別行政区となり、独自の法制度や国境を持つほか、表現の自由などの権利も保障されている。例えば、中国国内で1989年の天安門事件について市民が追悼できる数少ない場所となっている。
……だが、状況は変わってきている
(リンク先に続きあり)

4: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:42:09.70 ID:PNSp+nuZ0
イギリスBBCが書くと説得力が違うなw
43: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:20:48.18 ID:7I4/MTJV0
>>4
日本のNHKじゃ無理か。中国大好きだし。
日本のNHKじゃ無理か。中国大好きだし。
5: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:42:10.87 ID:rbzD6N/k0
よほど都合が悪いようだな
6: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:42:46.06 ID:R8qv2/4Y0
元 イギリスだしな
7: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:45:45.20 ID:sFW7zxmo0
ヲイヲイ他国を麻薬漬けにしてハメた
糞英国が口出すとこじゃねーわ
台湾が中国だった過去は無いが、香港はおまえらが奪ったところな?
糞英国が口出すとこじゃねーわ
台湾が中国だった過去は無いが、香港はおまえらが奪ったところな?
16: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:55:02.77 ID:G7VVJ+L80
>>7
そもそもイギリスがヤクザなことをしなきゃ、今回の件も起きなかった話だしね。
そもそもイギリスがヤクザなことをしなきゃ、今回の件も起きなかった話だしね。
8: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:49:25.54 ID:YhclRdVt0
>>1
両国は1984年に、「一国二制度」の下に香港が1997年に中国に返還することで合意した。香港は中国の一部になるものの、返還から50年は「外交と国防問題以外では高い自治性を維持する」ことになった。
返還後の香港は香港特別行政区となり、独自の法制度や国境を持つほか、表現の自由などの権利も保障されている。
合意を破棄しようとしてる訳だ
でもイギリスはもう香港に興味無いのかもな
両国は1984年に、「一国二制度」の下に香港が1997年に中国に返還することで合意した。香港は中国の一部になるものの、返還から50年は「外交と国防問題以外では高い自治性を維持する」ことになった。
返還後の香港は香港特別行政区となり、独自の法制度や国境を持つほか、表現の自由などの権利も保障されている。
合意を破棄しようとしてる訳だ
でもイギリスはもう香港に興味無いのかもな
9: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:51:34.90 ID:uuymCfXO0
植民地と言うよりはイギリスが悪い中国人から中国人を解放して経済を発展させてやったと見ればいい
10: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:52:13.56 ID:UbA24Uvl0
いや、リンク見せろよ…
12: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:53:11.15 ID:jdwNNjEQ0
返還された沖縄がいつまでもアメリカ人気取りで自治してるようなもんか
13: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:53:55.10 ID:LUKZSZng0
なぜ中国は急いでいるんだろうね
18: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:56:06.29 ID:4Hi0sptD0
>>13
外貨が尽きかけてるからじゃね?
外貨が尽きかけてるからじゃね?
22: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:01:39.83 ID:PNSp+nuZ0
>>18
日本の企業で例えると
今の中国の経営状況って「ゾゾタウンの前澤社長経営」と同様の状況だしね
日本の企業で例えると
今の中国の経営状況って「ゾゾタウンの前澤社長経営」と同様の状況だしね
23: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:02:08.25 ID:jdwNNjEQ0
>>22
お金持ちで宇宙まで行けるんだな
お金持ちで宇宙まで行けるんだな
39: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:17:07.34 ID:4+Ib70CI0
>>23
マジかよ
あいついつ行ったん?
マジかよ
あいついつ行ったん?
14: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:53:56.48 ID:8UuNwSr60
中国が成長すれば良い国になると夢見た人たち
博打に失敗しましたね
思い切って損切りしましょう
命まで失いますよ
博打に失敗しましたね
思い切って損切りしましょう
命まで失いますよ
15: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:54:30.42 ID:uvqcX4450
イギリス復帰運動じゃなかったのか
26: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:03:42.97 ID:YhclRdVt0
>>15
独立したいんだろ
イギリスに戻っても良いこと無さそうだし
独立したいんだろ
イギリスに戻っても良いこと無さそうだし
17: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:55:52.98 ID:ucFe2t+H0
>>1
NHKがこの事を報道しないからな
受信料を払わないのもしょうがないのかな
NHKがこの事を報道しないからな
受信料を払わないのもしょうがないのかな
19: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:58:47.14 ID:wKdqgS8W0
もうだめだ
香港が中国の一部になってしまうぞ
香港が中国の一部になってしまうぞ
20: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 07:59:34.07 ID:jdwNNjEQ0
>>19
いや中国だろ
いや中国だろ
21: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:01:13.43 ID:abjjWmRc0
100万ドルの夜景は電気代だと知って納得した
29: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:05:48.80 ID:suwtim2J0
>>21
WWWWWWWWWW
WWWWWWWWWW
24: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:02:11.91 ID:fRW1aUVE0
所詮は中国人だよ。
25: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:02:58.02 ID:E8vatSTH0
さっさと制圧しとけー
28: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:04:32.96 ID:jtHgVZRT0
イギリス情報部とCIAの合作だろうこれ、
効果はほとんどないな
効果はほとんどないな
30: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:07:08.77 ID:suwtim2J0
中国本土と同一化したらたまらないだろう?
31: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:07:30.79 ID:7LvsBYfW0
なぜ日本からこういう記事が出てこないのかということに尽きる。
だから日本のマスコミはマスゴミと言われるんだ。
だから日本のマスコミはマスゴミと言われるんだ。
32: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:08:16.98 ID:yNOnfyo70
停止射撃
香港学生
のプラカードあったけど漢字圏はなんとなく分かるから面白い
香港学生
のプラカードあったけど漢字圏はなんとなく分かるから面白い
33: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:10:23.68 ID:fRW1aUVE0
日本では返還時点で中国と同じ扱いだよ。
34: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:12:06.87 ID:OqlhstAmO
台湾、香港と手を組んでシナチスを討つべし
35: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:13:50.40 ID:g6karV6m0
「沈黙の香港」
40: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:17:19.65 ID:imFKfHIW0
>>35
どこに通りすがりのテロリストが居るのだ
どこに通りすがりのテロリストが居るのだ
36: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:14:37.96 ID:jdwNNjEQ0
中国のならず者が香港に逃げ込んでマフィアの巣になった歴史を考えれば
犯罪者を引き渡せというのはおかしなことではないのでは?
むしろ引き渡し法ができることすら意味不明
犯罪者を引き渡せというのはおかしなことではないのでは?
むしろ引き渡し法ができることすら意味不明
37: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:15:14.67 ID:F3zaAXwC0
半世紀くらい我慢しろよ
38: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:16:07.25 ID:suwtim2J0
41: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:17:24.74 ID:+R5E9+0G0
>>1
渋谷に集ってたチョン達は、母国に戻ってやれよ。
邪魔なんだよ。
渋谷に集ってたチョン達は、母国に戻ってやれよ。
邪魔なんだよ。
45: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:21:41.48 ID:CWUvwadR0
>>41
中国に日本政府が抗議しろー!
って、デモのパフォーマンスやっておいて、政府が動かなかったら「安倍がー」までがセット
中国に日本政府が抗議しろー!
って、デモのパフォーマンスやっておいて、政府が動かなかったら「安倍がー」までがセット
42: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:19:29.42 ID:xuJTErcf0
引き渡し先が最悪ってのもある
44: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:20:50.70 ID:JSKsxyYE0
>>42
つーかそれって1国2制度やってるところが言う話じゃ無いだろ?
つーかそれって1国2制度やってるところが言う話じゃ無いだろ?
48: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:25:04.50 ID:UbA24Uvl0
>>46
救世主探してるおじさん…
救世主探してるおじさん…
47: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:24:19.49 ID:suwtim2J0
┌──┐
.│漢奸│
└┬┬┘
ヘ⌒ヽフ|│
( ・ω・)| │
ノ う| │
.│漢奸│
└┬┬┘
ヘ⌒ヽフ|│
( ・ω・)| │
ノ う| │
50: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:26:01.18 ID:7XxrmKC80
台湾の総統選挙 蔡の再選で決まりだね
- 関連記事
-
-
【イメージアップ戦略】<剛力彩芽>「ドン底まで落ちた」好感度を取り戻す最後の手段
-
【中国】“価格破壊”衛星電話プロジェクトが進行中、コストは既存サービスの10分の1
-
【ニッカ宮城50周年】1本30万円のウイスキーが700本限定販売 ウイスキー工場設立50周年を記念して 仙台
-
【竹鶴、熟成もん終了】ニッカ、「竹鶴」3種類を終了へ 「17年」など原酒不足で
-
フィリピンさん「私達は韓国とは違う!」日本に謝罪を求める比団体に怒りの声が殺到
-
4月1日に付けられた男女別名付けランキング 「令和」は何位に?
-
【もー暑】「モーたまらん」 猛暑でガジュマルの木陰に牛たちがギュウギュウ詰め
-
【悲報】 ファーウェイ、台湾MediaTek にもCPUチップ提供を断られる 「もう日本に頼むしかない」
-
【AIの国民性】米中でAIサービス停止も「日本製」は当意即妙。「Tay」は罵詈雑言「フェミニストはマジで嫌い!地獄の炎に焼かれろ」
-
「日本のみなさん、フィリピンへ旅行しに来て!」 マスコットを作って魅力PR
-
「人工知能がつくった映画予告編」と「人間がつくった映画予告編」を見比べる
-
【アップル再生エネルギー】アップルが日本で太陽光発電を展開へ。300カ所に設置、幹部が明かす「最新環境戦略」 [無断転載禁止]©2ch.net
-
【リオ五輪で見た?】スーパーマリオブラザーズ、2022年に映画化
-
【ぱさぱさ鶏むね肉】鶏むね肉「実はおいしい」いつから人気? 科学も後押し...卸売り価格も上昇中
-
【熊本】熊本市、市電の車内アナウンスをコロッケ“ものまね”音声にすると発表
-