【メジャーリーガーはハム太郎】なぜメジャーリーガーは、ベンチで「ヒマワリの種」を食べるのか
2019
17
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/06/17(月) 10:43:24.21 ID:rFJqPKuh9
MLBエンゼルス・大谷翔平(24)の連日の活躍でテレビに釘付けの野球ファンも多いことだろう。
試合の合間にテレビカメラがベンチの様子をとらえる際に、選手が何か食べている光景をよく目にする。
口をもごもごさせている選手の多くはガム、もしくはヒマワリの種を食べている。
日本のプロ野球選手でもガムを噛みながらプレーをしている選手は多いが、試合中にベンチでヒマワリの種を食べている選手はあまり見かけない。
なぜ、メジャーリーガーは試合中にヒマワリの種を食べるのだろうか。J-CASTニュース編集部が調べてみた。
ヒマワリの種といえば、日本では一般的にハムスターの主食として知られる。
記者はヒマワリの種を食べた経験はないが、おそらく多くの方も食したことはないだろう。米国ではヒマワリの種を食べる習慣があるのだろうか。
そんな疑問も浮かび上がる。そこでJ-CAST編集部は、長年にわたってMLB球団の職員を務めた経験を持つプロ野球関係者に話を聞いてみた。
■バーベキュー味、サルサ味、ランチドレッシング味も
関係者によると、メジャーリーガーが食べているヒマワリの種はローストされたもので、米国ではコンビニエンスストアやスーパーなどで売られ気軽に手に入るという。
オーソドックスなものは、ローストされたものに塩がふってある塩味で、ピーナッツに似た味がするという。
これ以外にバーベキュー味やサルサ味、ランチドレッシング味など数種類、販売されている。
メジャーリーグで多く見かけるのは、DAVID社製のものだという。ちなみにこの関係者の一押しは、ランチドレッシング味だそうだ。
メジャーリーガーが試合中にヒマワリの種を食する光景は、1950年代にはすでにみられており、少なくとも70年近い「歴史」を持つとみられる。
当時はガム、噛みたばこと並んでメジャーリーガーの「嗜好品」として親しまれていたようだ。
噛みたばこは、1993年にマイナーリーグで全面禁止となり、メジャーでは一部球場をのぞいて容認されていたが、
2017年シーズン以降にメジャーデビューした選手は全面禁止となっている。
「大谷選手のように行儀のよい選手は...」
このような背景からヒマワリの種は、ガムと並んで需要が急上昇したという。
では、なぜメジャーリーガーは試合中にヒマワリの種を食べるのか。
もうお分かりの方もいるかもしれないが、ようは選手の「暇つぶし」が理由である。
試合に出場している選手はいざしらず、ベンチで出番を待っている選手、そしてブルペンで登板の機会をうかがう選手の絶好の退屈しのぎの「種」となっている。
クラブハウスやベンチには、ヒマワリの種の他にカボチャの種が用意されることもあるが、
カボチャの種はヒマワリの種に比べて大きいため、口の中でもてあそぶには適さず、小粒なヒマワリの種が圧倒的な人気を誇る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000000-jct-spo
6/17(月) 7:00配信
試合の合間にテレビカメラがベンチの様子をとらえる際に、選手が何か食べている光景をよく目にする。
口をもごもごさせている選手の多くはガム、もしくはヒマワリの種を食べている。
日本のプロ野球選手でもガムを噛みながらプレーをしている選手は多いが、試合中にベンチでヒマワリの種を食べている選手はあまり見かけない。
なぜ、メジャーリーガーは試合中にヒマワリの種を食べるのだろうか。J-CASTニュース編集部が調べてみた。
ヒマワリの種といえば、日本では一般的にハムスターの主食として知られる。
記者はヒマワリの種を食べた経験はないが、おそらく多くの方も食したことはないだろう。米国ではヒマワリの種を食べる習慣があるのだろうか。
そんな疑問も浮かび上がる。そこでJ-CAST編集部は、長年にわたってMLB球団の職員を務めた経験を持つプロ野球関係者に話を聞いてみた。
■バーベキュー味、サルサ味、ランチドレッシング味も
関係者によると、メジャーリーガーが食べているヒマワリの種はローストされたもので、米国ではコンビニエンスストアやスーパーなどで売られ気軽に手に入るという。
オーソドックスなものは、ローストされたものに塩がふってある塩味で、ピーナッツに似た味がするという。
これ以外にバーベキュー味やサルサ味、ランチドレッシング味など数種類、販売されている。
メジャーリーグで多く見かけるのは、DAVID社製のものだという。ちなみにこの関係者の一押しは、ランチドレッシング味だそうだ。
メジャーリーガーが試合中にヒマワリの種を食する光景は、1950年代にはすでにみられており、少なくとも70年近い「歴史」を持つとみられる。
当時はガム、噛みたばこと並んでメジャーリーガーの「嗜好品」として親しまれていたようだ。
噛みたばこは、1993年にマイナーリーグで全面禁止となり、メジャーでは一部球場をのぞいて容認されていたが、
2017年シーズン以降にメジャーデビューした選手は全面禁止となっている。
「大谷選手のように行儀のよい選手は...」
このような背景からヒマワリの種は、ガムと並んで需要が急上昇したという。
では、なぜメジャーリーガーは試合中にヒマワリの種を食べるのか。
もうお分かりの方もいるかもしれないが、ようは選手の「暇つぶし」が理由である。
試合に出場している選手はいざしらず、ベンチで出番を待っている選手、そしてブルペンで登板の機会をうかがう選手の絶好の退屈しのぎの「種」となっている。
クラブハウスやベンチには、ヒマワリの種の他にカボチャの種が用意されることもあるが、
カボチャの種はヒマワリの種に比べて大きいため、口の中でもてあそぶには適さず、小粒なヒマワリの種が圧倒的な人気を誇る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000000-jct-spo
6/17(月) 7:00配信
27: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:50:18.52 ID:PzxMKR+eO
>>1
>ベンチを汚す
映画「マネーボール」でブラピ(MLBのGM)が
部屋の中でもプップッと吐きまくって
汚えと思った
>ベンチを汚す
映画「マネーボール」でブラピ(MLBのGM)が
部屋の中でもプップッと吐きまくって
汚えと思った
29: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:50:31.63 ID:roANGeEv0
2: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:43:51.46 ID:XnGa0n2n0
会場ガラガラ
3: 砂漠のマスカレード ★ 2019/06/17(月) 10:43:54.64 ID:rFJqPKuh9
メジャー流ヒマワリの種の食べ方をMLBの元職員が教えてくれた。
「多くの選手は一度に20から30粒ほど、左右どちらかの頬にためる形で頬張ります。
それを舌で一粒一粒、頬から移動させて前歯などで殻を割って中身を食べます。
ローストされているので、パキッと殻がきれいに割れ、その殻をベンチの床に吐き出すのが主流ですね。
暗黙のルールで人工芝のグランドに殻を吐き出すことはしませんが、屋外の天然芝の土のグランドに殻を飛ばす選手はいます。
大谷選手のように行儀のよい選手はメジャーではあまり見かけません」
メジャーリーガーがベンチを汚す理由は
メジャーリーグではこのように選手がヒマワリの種の殻などベンチ床に吐き捨てるため、日本では見られないほどゴミが散乱している。
メジャーリーグのチームが来日するたびにベンチの汚れが話題に上がるが、なぜメジャーリーグの選手はベンチの床をゴミ箱のごとく汚すのか。
何ら抵抗感はないのだろうか。前出の関係者は次のように説明した。
「これは日本とアメリカの文化の違いでしょう。メジャーリーガーがベンチの床に紙コップやヒマワリの種の殻を捨てるのは、ちゃんとした理由があります。
選手がおのおのゴミをゴミ箱に捨てれば、ベンチを清掃する人間の仕事を奪うことになります。
日本人の感覚では考えにくいことですが、アメリカではベンチは汚すものという認識があります。決してマナー違反ではないのです」
米国ではMLBだけではなく、独立リーグや大学野球にもヒマワリの種を食する習慣が浸透しているという。
ビタミンEやビタミンB1、食物繊維を含むヒマワリの種は、栄養価が高いとされ、海外では健康食品として取り扱われている国もある。
前出の関係者は「炎天下の試合では、塩分を含んだ塩味は、熱中症対策になるかもしれませんね」と話す。
ただ、今のところ日本球界でこの習慣が流行りそうな気配は感じられない。
「多くの選手は一度に20から30粒ほど、左右どちらかの頬にためる形で頬張ります。
それを舌で一粒一粒、頬から移動させて前歯などで殻を割って中身を食べます。
ローストされているので、パキッと殻がきれいに割れ、その殻をベンチの床に吐き出すのが主流ですね。
暗黙のルールで人工芝のグランドに殻を吐き出すことはしませんが、屋外の天然芝の土のグランドに殻を飛ばす選手はいます。
大谷選手のように行儀のよい選手はメジャーではあまり見かけません」
メジャーリーガーがベンチを汚す理由は
メジャーリーグではこのように選手がヒマワリの種の殻などベンチ床に吐き捨てるため、日本では見られないほどゴミが散乱している。
メジャーリーグのチームが来日するたびにベンチの汚れが話題に上がるが、なぜメジャーリーグの選手はベンチの床をゴミ箱のごとく汚すのか。
何ら抵抗感はないのだろうか。前出の関係者は次のように説明した。
「これは日本とアメリカの文化の違いでしょう。メジャーリーガーがベンチの床に紙コップやヒマワリの種の殻を捨てるのは、ちゃんとした理由があります。
選手がおのおのゴミをゴミ箱に捨てれば、ベンチを清掃する人間の仕事を奪うことになります。
日本人の感覚では考えにくいことですが、アメリカではベンチは汚すものという認識があります。決してマナー違反ではないのです」
米国ではMLBだけではなく、独立リーグや大学野球にもヒマワリの種を食する習慣が浸透しているという。
ビタミンEやビタミンB1、食物繊維を含むヒマワリの種は、栄養価が高いとされ、海外では健康食品として取り扱われている国もある。
前出の関係者は「炎天下の試合では、塩分を含んだ塩味は、熱中症対策になるかもしれませんね」と話す。
ただ、今のところ日本球界でこの習慣が流行りそうな気配は感じられない。
28: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:50:28.65 ID:ms04EIKE0
>>3
選手がおのおのゴミをゴミ箱に捨てれば、ベンチを清掃する人間の仕事を奪うことになります。
日本人の感覚では考えにくいことですが、アメリカではベンチは汚すものという認識があります。決してマナー違反ではないのです
そんなめちゃめちゃな理由あるかアホ
選手がおのおのゴミをゴミ箱に捨てれば、ベンチを清掃する人間の仕事を奪うことになります。
日本人の感覚では考えにくいことですが、アメリカではベンチは汚すものという認識があります。決してマナー違反ではないのです
そんなめちゃめちゃな理由あるかアホ
4: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:44:11.16 ID:0URURI5+0
とっとこ
5: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:44:23.22 ID:Mu3lPZmc0
ハム太郎だから
6: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:44:24.94 ID:gtO3fQJF0
とっとこ!
7: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:44:33.29 ID:kVObxNGs0
とっとこハム太郎だから
8: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:44:57.35 ID:l1IqG6tA0
すげえ体に良いらしいぞ
9: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:45:27.15 ID:BdV3J78n0
リスぺくと
10: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:45:40.05 ID:I0EUoY590
うまく中だけ食べるのが難しい
11: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:45:42.36 ID:m3zxjx8U0
子供の頃、猪木の試合見に行ったらひまわりの種が売ってたから物珍しさで食べたことある。味は忘れたがまずくはなかったと思う。
12: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:45:43.54 ID:BuCJ1Se40
なんか麻薬的な効果があるんじゃないの
18: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:48:29.88 ID:/vpTPCud0
>>12
西洋アサガオの種には幻覚作用があるらしい
西洋アサガオの種には幻覚作用があるらしい
13: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:46:53.42 ID:uvUMYevS0
食べたいからやで
14: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:47:03.43 ID:JRWl/Lzg0
たしかにうまいのよ。
アメリカ旅行行った時に現地のやつにもらったけど
アメリカ旅行行った時に現地のやつにもらったけど
15: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:47:49.77 ID:ZylwXyHg0
安定のハム太郎スレ
16: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:48:10.64 ID:2leDqRd60
打率 本塁打 OPS
.284 12 .897 秋信守
.278 *8 .840 大谷翔平
.276 *8 .799 崔志萬
.284 12 .897 秋信守
.278 *8 .840 大谷翔平
.276 *8 .799 崔志萬
17: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:48:24.56 ID:vbUXbi0f0
ひまわりの種って
ひまわりの種という名のカボチャの種とかじゃなかったっけ?
ひまわりの種という名のカボチャの種とかじゃなかったっけ?
19: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:48:34.97 ID:2zIJ3Ssv0
なんで野球ってなんか食べながらやってんだろ
暇な時間が多いからかな
暇な時間が多いからかな
20: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:48:41.74 ID:x45auBpIO
ハム太郎かよ
21: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:49:38.20 ID:/HjcQW/+0
>選手がおのおのゴミをゴミ箱に捨てれば、ベンチを清掃する人間の仕事を奪うことになります
ごみをごみ箱に捨ててもベンチは汚れるんだから清掃せなあかんやろ
ごみをごみ箱に捨ててもベンチは汚れるんだから清掃せなあかんやろ
22: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:49:38.44 ID:Ow7z9kgM0
アントニオ猪木は
23: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:49:42.25 ID:RbKYzssi0
普通に美味しいよね
24: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:49:47.18 ID:kCMeQ3VI0
だーいすきなのはー
25: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:49:54.23 ID:UOwYpm7y0
あしたはもーっと楽しくなるよね?
26: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:50:18.30 ID:jzVDIFDK0
かわいいアピールだな
30: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:50:39.35 ID:Av/suGs30
モルダーがよく食べてたな
31: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:50:48.41 ID:1Y0eKLVg0
最近見ない、昔はほぼ全員ツバと一緒にベンチにペッペ吐いてた
おぇーって
おぇーって
32: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:50:57.17 ID:HOmxxs5I0
ステの副作用でなった鬱をトリプトファンで和らげるんだろ
33: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:02.78 ID:wYOBSAWY0
こうしくん許さない
34: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:25.46 ID:MC7Oufdv0
中国人もすげぇ食ってる
35: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:30.49 ID:mSCH5+sL0
チョンは糞喰い
36: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:31.12 ID:FgOxmyj80
「日本人の感覚では考えにくいことですが、アメリカではベンチ
は汚すものという認識があります。決してマナー違反ではないのです」
サッカーだとロッカー汚しまくりだがな
観客席も。選手がおのおのゴミをゴミ箱に捨てれば、ベンチを
清掃する人間の仕事を奪うことになりますから片付けるのはタブー
は汚すものという認識があります。決してマナー違反ではないのです」
サッカーだとロッカー汚しまくりだがな
観客席も。選手がおのおのゴミをゴミ箱に捨てれば、ベンチを
清掃する人間の仕事を奪うことになりますから片付けるのはタブー
37: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:34.60 ID:8PBjN8350
ただただ野蛮 ただただ汚い
38: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:42.06 ID:KH639YDV0
ヒマワリの種に別の何かを混ぜてるんだろうなあ
39: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:47.97 ID:lQ77m/gl0
殻もたべんの
40: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:53.89 ID:5c35OTwd0
モルダー、あなた疲れているのよ
41: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:54.27 ID:rum+KasP0
飛行機のあしもともピーナッツの殻だらけだもんな
アホかと
アホかと
42: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:51:58.23 ID:EAn2uTLv0
残留農薬てんこ盛りメイドインチャイナ?
43: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:52:02.56 ID:sMS475yc0
中華 食文化
44: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:52:08.41 ID:tDbsXbnh0
暇すぎるんだろ
まるでハムスターだな
まるでハムスターだな
45: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:52:39.14 ID:vyDRIOb20
身体に良いし
46: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:52:39.34 ID:6W2UPr2Y0
ハムスターじゃないんだから
47: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:52:47.19 ID:Ke0iQG260
ジガーバーに行った時つまみにあったから頼んだらバーボンと凄く合って旨かったな
48: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:52:52.22 ID:i0gaGZo+0
イオンに売ってたから食ったことがある
薄っぺら(形状)のピーナッツみたいな感じだよ
普通の味
薄っぺら(形状)のピーナッツみたいな感じだよ
普通の味
49: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:52:52.83 ID:waQruVoA0
リスの餌?
50: 名無しさん@恐縮です 2019/06/17(月) 10:52:53.88 ID:NAjH1JVA0
ベンチ裏には
回し車あるし
回し車あるし
- 関連記事
-
-
【受信契約達成率低いと「特別指導」】NHK集金スタッフの労組が救済申し立て N国の影響も
-
【イラつくカタカナ語】意識高い系が使いがち、イラッとするカタカナ語録、わかりみが深いと話題に
-
福島産の桃が海外で大人気!!!
-
【ゴルフ市場半減】20年で市場規模が半減! 「ゴルフ」が消える日
-
【テ二ス】なぜ大坂なおみはバイン氏とのコンビを解消したのか。海外メディアは理由探しに躍起?!
-
【リーフ&蓄電バッテリー】日産とカナディアンソーラー、リーフ を使った次世代エネルギー蓄電パッケージ販売へ←太陽光EV充電、災害時も利用可
-
東京駅に行列、いったいなにが…
-
【実寸プラレール】プラレール、実寸大で登場 担当者「初めて作った」 愛媛
-
【京町家の空間】『これが電車…マジかよ』阪急の観光特急「京とれいん」その内装の美に海外が驚愕
-
【カネカ問題】「火に油」なぜ「カネカ」は大炎上してしまったのか。炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由
-
Amazonエコー(音声注文)で子供が勝手に発注 ← と言うニュースを聞いた多数のエコーが同じ物を発注
-
ルパンの愛車「フィアット」公式が感謝のツイート「FIAT500を愛してくださったモンキーパンチ先生。ありがとう」カリオストロの城で登場
-
【ロングランスポーツ電動チャリ】GIANTからEscapeの名を冠した電動クロスバイク誕生。ECOモード225kmでビワイチ全周可能
-
【燃やすなら服をくれ!】H&Mがデンマークで毎年12トンの売れ残り衣類を焼却処分 テレビ局が報道 デンマーク
-
【カナダ大麻合法化】カナダでは娯楽目的の大麻を全国一斉に合法化。でも、高すぎる!闇市場で買うしかない人々 ・・日テレ「大麻を吸うとリラックスする」
-