ホンダ、F1にジェットエンジン搭載、フェラーリ激怒で規制か
2019
20
1: ホスピー(北海道) [CN] 2019/06/20(木) 12:31:00.28 ID:ueVhRFEj0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ホンダは、F1エンジンに同社の小型ビジネスジェット“ホンダジェット(HondaJet)”の開発で培われた
航空機用エンジン用の技術が応用されていることを明らかにした。
昨年、ホンダのF1エンジンにはジェットエンジンの技術が導入されると報じられることがあったが、
その詳細について語られることはなかった。しかし、今週末のF1フランスGPにむけたプレビューの
なかで具体的にどのようにその技術が応用されているのかが説明された。
ホンダは1986年に小型航空機と航空機用エンジンの研究を開始。2015年に“ホンダジェット”の量産体制に入っている。
航空機用のエンジンには過酷な環境に耐えうる信頼性が求められる。ホンダの航空エンジン研究開発
部門は、小型軽量、低燃費、低エミッションのエンジンの開発に注力してきた。
ホンダジェットに採用されるエンジン『HF120』は
・先進空力設計技術を盛り込んだ一体型ファンローターと、カーボンコンポジット製の軽量ガイドベーン
・高い圧縮比と操作性を両立する耐熱チタン製の遠心圧縮機ローター
・コンパクトなリバースフロー方式の燃焼器とシンプルなエアブラスト式1ステージ燃料噴射ノズル
・最先端高温材料を使用した高圧・低圧タービンと空力性能を向上させたカウンターローテーティング2軸システム
といった技術的特徴を兼ね備えている。
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、その技術が昨年のF1パワーユニット
『RA618H』に導入されていたことを明らかにした。具体的にはMGU-Hのアップデートを航空
エンジン研究開発部門との協力体制で行った。
MGU-Hは、エンジンから出る排気の熱をエネルギーに変換する。通常、エンジンの燃焼室を出た
高温の排気は、排気管を通じて大気に放出される。この熱エネルギーを再利用するために、専用の
モーター/ジェネレーターユニットを作動させて電気を作っているのが熱エネルギー回生システム。
このユニットは、MGU-Hと呼ばれている。MGU-Hの「H」は、Heatの略で「熱」(排熱エネルギー)を意味している。
https://f1-gate.com/honda/f1_50054.html
ホンダは、F1エンジンに同社の小型ビジネスジェット“ホンダジェット(HondaJet)”の開発で培われた
航空機用エンジン用の技術が応用されていることを明らかにした。
昨年、ホンダのF1エンジンにはジェットエンジンの技術が導入されると報じられることがあったが、
その詳細について語られることはなかった。しかし、今週末のF1フランスGPにむけたプレビューの
なかで具体的にどのようにその技術が応用されているのかが説明された。
ホンダは1986年に小型航空機と航空機用エンジンの研究を開始。2015年に“ホンダジェット”の量産体制に入っている。
航空機用のエンジンには過酷な環境に耐えうる信頼性が求められる。ホンダの航空エンジン研究開発
部門は、小型軽量、低燃費、低エミッションのエンジンの開発に注力してきた。
ホンダジェットに採用されるエンジン『HF120』は
・先進空力設計技術を盛り込んだ一体型ファンローターと、カーボンコンポジット製の軽量ガイドベーン
・高い圧縮比と操作性を両立する耐熱チタン製の遠心圧縮機ローター
・コンパクトなリバースフロー方式の燃焼器とシンプルなエアブラスト式1ステージ燃料噴射ノズル
・最先端高温材料を使用した高圧・低圧タービンと空力性能を向上させたカウンターローテーティング2軸システム
といった技術的特徴を兼ね備えている。
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、その技術が昨年のF1パワーユニット
『RA618H』に導入されていたことを明らかにした。具体的にはMGU-Hのアップデートを航空
エンジン研究開発部門との協力体制で行った。
MGU-Hは、エンジンから出る排気の熱をエネルギーに変換する。通常、エンジンの燃焼室を出た
高温の排気は、排気管を通じて大気に放出される。この熱エネルギーを再利用するために、専用の
モーター/ジェネレーターユニットを作動させて電気を作っているのが熱エネルギー回生システム。
このユニットは、MGU-Hと呼ばれている。MGU-Hの「H」は、Heatの略で「熱」(排熱エネルギー)を意味している。
https://f1-gate.com/honda/f1_50054.html
2: セーフティー(ジパング) [US] 2019/06/20(木) 12:32:15.00 ID:y9rzn1ph0
ええやないの
4: パスカル(茸) [US] 2019/06/20(木) 12:32:28.20 ID:8X+a/WW/0
いっそ桜花の技術を流用しててだな。
5: よむよむくん(栃木県) [JP] 2019/06/20(木) 12:32:29.81 ID:+2OMZzPr0
今なら怒るのはメルセデス…
6: 犬(茸) [NZ] 2019/06/20(木) 12:33:21.98 ID:jU2Qmden0
毎度のこと
7: ベイちゃん(茸) [GB] 2019/06/20(木) 12:34:09.18 ID:xGi4NBu60
特殊なラムエアーだと思ってた
8: のんちゃん(茸) [US] 2019/06/20(木) 12:35:09.50 ID:QEJ/G3Vg0
排気ガスに燃料吹き付けて燃焼させるのか!!
9: シンシン(光) [GB] 2019/06/20(木) 12:35:24.08 ID:HT3qwvj30
だからF1は欧州メーカーの欧州メーカーによる欧州メーカーの為の出来レースって言ってるだろ
フォードやホンダが勝っちゃダメなんだよw
フォードやホンダが勝っちゃダメなんだよw
13: MiMi-ON(福岡県) [ニダ] 2019/06/20(木) 12:37:35.91 ID:u5xQmQzk0
>>9
違う校区の奴が縄張りにしてる空き地に侵入して来た感じかw
違う校区の奴が縄張りにしてる空き地に侵入して来た感じかw
33: みらい君(大分県) [US] 2019/06/20(木) 12:51:08.82 ID:5EeqWoEQ0
>>9
フォードコスワースDFVも知らんニワカがF1語んな
フォードコスワースDFVも知らんニワカがF1語んな
10: アイちゃん(空) [MA] 2019/06/20(木) 12:35:29.30 ID:J+GhnoQW0
で、何をどう規制すんの?
18: 黄色いゾウ(庭) [IN] 2019/06/20(木) 12:40:47.80 ID:a8WAszMM0
>>10
ジェット燃料禁止
ジェット燃料禁止
11: Mr.メントス(滋賀県) [SE] 2019/06/20(木) 12:36:29.21 ID:6PIJbV8j0
電気自動車版のF1のほうがおもしろそうだけどな
39: だっこちゃん(東京都) [US] 2019/06/20(木) 13:01:03.72 ID:upFFyBsz0
>>11
もう何年も前からやってるからぜひ見てやってFormulaE
タダで見れるから
ぜんぜん盛り上がらねえ…
もう何年も前からやってるからぜひ見てやってFormulaE
タダで見れるから
ぜんぜん盛り上がらねえ…
47: ルミ姉(SB-iPhone) [US] 2019/06/20(木) 13:07:56.71 ID:fkoDvjyJ0
>>39
今の時代もうエンジンなんて開発しても意味もなくなりそうなのに
まだF1はEV化に切り替えられないの?
先頭きってエンジンカーやめるべきでは?
今の時代もうエンジンなんて開発しても意味もなくなりそうなのに
まだF1はEV化に切り替えられないの?
先頭きってエンジンカーやめるべきでは?
50: だっこちゃん(東京都) [US] 2019/06/20(木) 13:09:56.69 ID:upFFyBsz0
>>47
EVはFormulaEっていうカテゴリでやってるよ
おっそい
今んとこHVが一番速いね
EVはFormulaEっていうカテゴリでやってるよ
おっそい
今んとこHVが一番速いね
12: しょうこちゃん(ジパング) [ES] 2019/06/20(木) 12:37:32.11 ID:XQz4JrXo0
鳥人戦隊ジェットマン
14: RODAN(茸) [FR] 2019/06/20(木) 12:37:44.60 ID:jf5SC3vb0
書いてある内容が普通すぎて、どの部分が航空機からの転用なのかわからんな。耐熱素材とかそういうのか?
15: ラジ男(ジパング) [JP] 2019/06/20(木) 12:38:17.65 ID:a0JLTlq+0
ロールスロイスも参戦したらいいのに
16: タヌキ(東京都) [NL] 2019/06/20(木) 12:39:09.14 ID:bZ1QCT0D0
なぜかマクラーレンが怒るんだよな
17: キューピー(大阪府) [DE] 2019/06/20(木) 12:40:33.93 ID:xMFD4N9l0
ジェットエンジン搭載しても勝てない現状
19: じゃが子ちゃん(茸) [US] 2019/06/20(木) 12:40:55.41 ID:TbUwTsmv0
GEほーん
20: ↓この人痴漢で(茸) [CN] 2019/06/20(木) 12:41:05.89 ID:xWpyirxA0
おっさんが聞くとかつてのロータスがBRMがとか言い出すぞ
21: ラビピョンズ(ベトナム) [US] 2019/06/20(木) 12:41:36.69 ID:OdFmBFna0
よく分からないから禁止
他が使ってないから禁止
車レースだから禁止
とりあえず禁止
他が使ってないから禁止
車レースだから禁止
とりあえず禁止
22: お父さん(埼玉県) [US] 2019/06/20(木) 12:41:37.61 ID:50y6lM+c0
ホンダジェットのエンジンはGEとの共同開発だろ
戦闘機エンジンの技術も入ってアフターバーナーとかワクワクする
戦闘機エンジンの技術も入ってアフターバーナーとかワクワクする
23: ちーぴっと(神奈川県) [KZ] 2019/06/20(木) 12:41:41.48 ID:q0lTIrkI0
三菱怒りのF1参入
26: ケロちゃん(ジパング) [FR] 2019/06/20(木) 12:42:33.72 ID:xJeDhLHn0
昔の漫画『コンポラ先生』でそんな展開あったような?
27: 吉ギュー(光) [US] 2019/06/20(木) 12:42:53.47 ID:wAltq5nk0
要するに航空機用タービン技術をF1のタービンに応用しただけの話でしょ
28: めろんちゃん(東京都) [ニダ] 2019/06/20(木) 12:43:00.25 ID:LmliYr0t0
日本が勝つとルール変更、ほんと白人様はチキンやで
29: 雪ちゃん(大阪府) [CN] 2019/06/20(木) 12:44:38.03 ID:jJv/k6mC0
そういやホンダのF1エンジンってテストでキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンってアラレちゃんみたいな音だしてたな
ジェットエンジンだったのか
ジェットエンジンだったのか
30: ニッパー(北陸地方) [FR] 2019/06/20(木) 12:46:05.93 ID:S6Vc2Q9U0
本業が赤字なのにこんなくだらない事やってる場合か
31: バリンボリン(光) [ニダ] 2019/06/20(木) 12:46:22.50 ID:O+s3dRg60
10年くらい前にルノーのアロンソが
バリバリ勝ってたときにスタビライザーか
なにかが禁止になった記憶
バリバリ勝ってたときにスタビライザーか
なにかが禁止になった記憶
36: ニッパー(光) [US] 2019/06/20(木) 12:53:58.09 ID:bu+orzfI0
>>31
フロントの左右をシャフトで繋いで、途中に電磁クラッチ挟んで差動制限するやつな
フロントの左右をシャフトで繋いで、途中に電磁クラッチ挟んで差動制限するやつな
32: ミルーノ(福井県) [DK] 2019/06/20(木) 12:50:56.04 ID:VvIxLftq0
F1てのは規制すごいからな
どこか1社が特殊な技術を搭載する事を許さないシステム
だからレギュレーションに違反しないようにいかにずる賢く脱法するかのレースになってる
毎年物凄い変更がある
どこか1社が特殊な技術を搭載する事を許さないシステム
だからレギュレーションに違反しないようにいかにずる賢く脱法するかのレースになってる
毎年物凄い変更がある
41: だっこちゃん(東京都) [US] 2019/06/20(木) 13:02:59.06 ID:upFFyBsz0
>>32
少し勘違いしてる
もともと、ほとんどルールなんて無しの競技だったんよ
んで、レースするたびに、参加者同士で話し合って
これはアリ、これはナシって少しずつ決めてる
それが70年積もり積もって今があるんだけど
誰かが一方的に決めてるわけじゃないよってことで
少し勘違いしてる
もともと、ほとんどルールなんて無しの競技だったんよ
んで、レースするたびに、参加者同士で話し合って
これはアリ、これはナシって少しずつ決めてる
それが70年積もり積もって今があるんだけど
誰かが一方的に決めてるわけじゃないよってことで
46: タウンくん(茸) [US] 2019/06/20(木) 13:07:22.73 ID:0YZQQ0uc0
>>41
90年あたりからはもうガチガチで運営が勝手に決めてた感しかない。
90年あたりからはもうガチガチで運営が勝手に決めてた感しかない。
48: だっこちゃん(東京都) [US] 2019/06/20(木) 13:09:07.56 ID:upFFyBsz0
>>46
その頃も、基本はエントラントの会議だよ
もちろんFIAもバーニーたちも参加はしてたけど
その頃も、基本はエントラントの会議だよ
もちろんFIAもバーニーたちも参加はしてたけど
34: ドギー(東京都) [ニダ] 2019/06/20(木) 12:51:55.35 ID:f4iUvNYC0
ドラッグカーか
35: ばっしーくん(茸) [CN] 2019/06/20(木) 12:52:51.27 ID:FLKWv71B0
FW14あたりの電気制御も禁止になったよな
あれはエグすぎた
あれはエグすぎた
37: ウェーブくん(神奈川県) [TR] 2019/06/20(木) 12:54:22.43 ID:AuCPZWiF0
面白いじゃん
38: 雪ちゃん(大阪府) [CN] 2019/06/20(木) 12:55:01.03 ID:jJv/k6mC0
今まではアシモの技術だったからな今後は期待がもてるかも
40: リッキーくん(庭) [US] 2019/06/20(木) 13:01:19.27 ID:2OujZ3aI0
スポンサーにホンダjetくるぅううううう
42: アソビン(光) [ニダ] 2019/06/20(木) 13:03:01.36 ID:PyZOq78l0
メルセデスが怒ってないからセーフ!!
これが成功したらロールスロイスもエンジン作るかもなww
これが成功したらロールスロイスもエンジン作るかもなww
43: ちかぴぃ(SB-iPhone) [FR] 2019/06/20(木) 13:03:44.19 ID:TA/n4OzU0
ああこれホンダが勝ち過ぎると速攻規制されるわ
44: タウンくん(茸) [US] 2019/06/20(木) 13:06:07.87 ID:0YZQQ0uc0
一方、ヒュンダイはジェットエンジンの技術を使った水車の開発に失敗。
45: 山の手くん(埼玉県) [US] 2019/06/20(木) 13:06:44.44 ID:ik8OS/kh0
フェラーリはその怒りで燃えまくってるのか?
そもそも激怒のソース無いけど
そもそも激怒のソース無いけど
49: しょうこちゃん(光) [ニダ] 2019/06/20(木) 13:09:48.28 ID:Lwm478PH0
昔は6輪車とかいたよな
- 関連記事
-
-
【これは辛い】不法移民、一軒家に閉じ込められ放置されたか、133人を救出 タバスコ州 メキシコ
-
【エスパー速報】「超能力者による異能バトルや諜報活動」が実際に行われていることが判明!CIAから極秘資料流出
-
【国際】大型ハドロン衝突型加速器(LHC)上空に「異次元への出入り口」が出現
-
【とろけるさサンプル】連日の猛暑で食品サンプル溶ける 名古屋
-
【オェー!】中国がネズミの肉を鶏肉として13トンも輸出販売し摘発 偽装するために違法薬品まで使用 ・・実は
-
【衝撃の事実!僕らはみんな食べていたー♪】「タコは宇宙人である」という研究結果 学術誌ネイチャーに掲載される
-
【タイ】首都バンコクの大気汚染が酷すぎて、血を吐く住民が相次ぐ (写真あり)
-
力士がコロナで死亡。高田川部屋の勝武士28歳
-
【迎撃の弊害】高度上空の核爆発で起きる「電気がない世界」の恐怖
-
【集団訴訟?】韓国での欠場騒動のC・ロナウド、詐欺容疑で告発される…激怒する韓国ファン、2000人超の集団訴訟も検討
-
【詐欺】10代OL、いそいそと電子マネー計1065000円購入 コンビニ店員から「詐欺じゃないか」と声を掛けられるも騙されている事気付かず
-
【大分湯平温泉】旅館が損壊、浴場は流され…「コロナ」に追い打ち
-
【美女を抱くために金持ちになった!】「紀州のドンファン」急死 今年2月に55歳年下のファッションモデルと結婚したばかり
-
【感染者ゼロ県】72歳男性、東京から岩手に憧れ引っ越す→住民「来るな」役所「転入届出すな」→仮住まい→入県3日目に焼死
-
【中国孤児ファイトクラブ】中国全土から孤児を集め、格闘技術を教える総合格闘技クラブ、動画拡散で波紋
-