高齢者によるアクセル踏み間違え事故をゼロへ ナルセ機材の「ワンペダル」に期待
2019
21
1: おちんちん ◆d9eTMNEKrI (しうまい) [JP] 2019/06/20(木) 21:56:57.56 ● BE:547841423-PLT(25252)
sssp://img.5ch.net/premium/7986278.gif
高齢者による交通事故が増えるなかで、オートマティック車両のアクセルとブレーキの踏み間違えの例がよく指摘されている。踏み間違えの一番の原因は2つのペダルが並んで配置されていることにある。では並列配置をやめたらどうだろう? ナルセ機材(熊本県)開発の「ワンペダル」はペダルを1つに減らすことで、踏み間違えゼロに挑んでいる。
ナルセ機材の「ワンペダル」はペダルはブレーキしかない。速度を上げるためには横に取り付けられた足の側面を使って押さねばならない。この「ワンペダル」は価格は20万円くらいで、オートマ車であればほとんどの機種に取り付けが可能。今、注文が殺到しているという。
この発想が生まれたのはナルセ機材の鳴瀬社長自身の経験による。鳴瀬さんはマニュアル車からオートマ車に買い替えたとき、ペダルを踏み間違え、危うく事故を起こすところだった。その時、ペダル操作に慣れれば踏み間違えはしなくなるということはないと思ったという。
踏みかえ無しで急ブレーキがかけられる「ワンペダル」は現在、人気が高まり、購入まで数か月待ちの状態にある。噂を聞いて購入を希望する人の80%は高齢者。痛ましい事故の歯止めになればと期待がかけられている。
動画
https://youtu.be/uxXSVSK1T9k
ソース
https://jp.sputniknews.com/japan/201906196376807/
高齢者による交通事故が増えるなかで、オートマティック車両のアクセルとブレーキの踏み間違えの例がよく指摘されている。踏み間違えの一番の原因は2つのペダルが並んで配置されていることにある。では並列配置をやめたらどうだろう? ナルセ機材(熊本県)開発の「ワンペダル」はペダルを1つに減らすことで、踏み間違えゼロに挑んでいる。
ナルセ機材の「ワンペダル」はペダルはブレーキしかない。速度を上げるためには横に取り付けられた足の側面を使って押さねばならない。この「ワンペダル」は価格は20万円くらいで、オートマ車であればほとんどの機種に取り付けが可能。今、注文が殺到しているという。
この発想が生まれたのはナルセ機材の鳴瀬社長自身の経験による。鳴瀬さんはマニュアル車からオートマ車に買い替えたとき、ペダルを踏み間違え、危うく事故を起こすところだった。その時、ペダル操作に慣れれば踏み間違えはしなくなるということはないと思ったという。
踏みかえ無しで急ブレーキがかけられる「ワンペダル」は現在、人気が高まり、購入まで数か月待ちの状態にある。噂を聞いて購入を希望する人の80%は高齢者。痛ましい事故の歯止めになればと期待がかけられている。
動画
https://youtu.be/uxXSVSK1T9k
ソース
https://jp.sputniknews.com/japan/201906196376807/
2: ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [ニダ] 2019/06/20(木) 21:57:57.93 ID:XZ1p3X5I0
アクセルなくして常にアクセル
踏んでるようにしたら良い
踏んでるようにしたら良い
3: 鷲尾君(神奈川県) [KR] 2019/06/20(木) 21:58:22.63 ID:HbEPIboW0
すべての車に標準搭載すべき
4: チカパパ(ジパング) [US] 2019/06/20(木) 21:59:36.64 ID:6GHnCsLE0
こんな疲れやすいものを進んで使うバカは居ない
5: オノデンボーヤ(ジパング) [CN] 2019/06/20(木) 21:59:39.65 ID:b9VJo3dT0
でかいシール貼るだけで済む話
なんでそんなお金かけたがるか
意味不明
ブレーキの上のフロントパネルに止
アクセルの上のフロントパネルに進
てはりゃ終わる
なんでそんなお金かけたがるか
意味不明
ブレーキの上のフロントパネルに止
アクセルの上のフロントパネルに進
てはりゃ終わる
6: 俺痴漢です(宮城県) [US] 2019/06/20(木) 21:59:59.71 ID:9dgFexMM0
トラクターのようにスロットルレバーにしる
31: エンゼル(愛知県) [ニダ] 2019/06/20(木) 22:05:25.01 ID:2/fszThe0
>>6
危なすぎ。アクセル戻らないからな
危なすぎ。アクセル戻らないからな
7: パワーキッズ(東京都) [MA] 2019/06/20(木) 22:00:33.80 ID:20KN+g3V0
もう右足アクセルの左足ブレーキにすればいいじゃん
両足操作するのはMT車でみんなやったろ
両足操作するのはMT車でみんなやったろ
21: エビオ(鳥取県) [BO] 2019/06/20(木) 22:04:00.13 ID:k54CMP0+0
>>7
止まる時はどーすんの?
止まる時はどーすんの?
8: 801ちゃん(コロン諸島) [LT] 2019/06/20(木) 22:00:55.30 ID:bbJ+3GARO
人工知能AIを搭載したらええやん?
急アクセルや対人には人工知能AIが判断してブレーキがかかって発進できない
急アクセルや対人には人工知能AIが判断してブレーキがかかって発進できない
9: リョーちゃん(新日本) [AU] 2019/06/20(木) 22:01:08.63 ID:vhFMw4sy0
なんでこいつ左足でやってんだよ?
20: ごきゅ?(栃木県) [US] 2019/06/20(木) 22:03:54.29 ID:/cJDy5Ad0
39: リョーちゃん(新日本) [AU] 2019/06/20(木) 22:07:40.76 ID:vhFMw4sy0
>>20
あ、そういうことね
失礼しました
あ、そういうことね
失礼しました
10: じゅうじゅう(家) [US] 2019/06/20(木) 22:01:13.94 ID:B6tBjJMm0
ヒールアンドトゥできねえのかよ!(お門違い)
11: ゆりも(茸) [GB] 2019/06/20(木) 22:01:48.26 ID:aVa24lPr0
優れた発明も人の嫉妬で潰される
12: 俺痴漢です(宮城県) [US] 2019/06/20(木) 22:01:56.52 ID:9dgFexMM0
フタバのプロポで
13: ニーハオ(光) [US] 2019/06/20(木) 22:02:02.84 ID:t/Q3pkuB0
もう、高齢者ドライバーの自動車からはアクセルを取り外しちゃえよ
14: フライング・ドッグ(東京都) [PL] 2019/06/20(木) 22:02:23.92 ID:QHDmQbTU0
これをつけるような意識の人間は重大事故を起こさない気がする
15: サムー(SB-Android) [CN] 2019/06/20(木) 22:02:29.74 ID:IQuFoGwc0
いらねー
ここまでやらなきゃ不安なら乗らない方がいい
自分だけじゃなく他人まで巻き込むんだぞ
ペダルとか初歩的な動作もままならないなら乗るな!
そんな安い気持ちで乗る乗り物じゃないんだぞ車は!
ここまでやらなきゃ不安なら乗らない方がいい
自分だけじゃなく他人まで巻き込むんだぞ
ペダルとか初歩的な動作もままならないなら乗るな!
そんな安い気持ちで乗る乗り物じゃないんだぞ車は!
16: ピースくん(茸) [ES] 2019/06/20(木) 22:02:59.53 ID:vN8c1OtH0
ナルセペダルって自動車メーカーが総スカン喰らわしたんだろ?
42: マックライオン(兵庫県) [ニダ] 2019/06/20(木) 22:09:06.68 ID:kVsvt7kr0
>>16
業界が糞過ぎて草
https://diamond.jp/articles/-/130831?page=3
様々な技術の進化により、車の安全性能は現在も進化を続けているが、それでもなくなら
ないのがアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故。しかし、実はこの誤操作事故を
防ぐための技術は、すでに25年も前に開発されている。本来であれば“世紀の大発明”と
呼ばれてもおかしくないナルセペダルだが、何故浸透しないのか。
九州大学名誉教授で「事故なき社会株式会社」取締役の松永勝也氏に聞いた。
大手メーカーがワンペダルに踏み切れないのはなぜか
「これまで自動車業界では、踏み間違い事故は気をつければ防止できるという認識でした。
それに、もし仮にナルセペダルが普及した場合、運転者が操作になれた後、従来車を運転
した際に操作方法の違いから事故が起きるかもしれないし、従来のペダルが古式の欠陥品
のような扱いになってしまうかもしれない。そうなると、市場の動きも変わってくるので、
大手メーカーにしてみれば本腰を入れてワンペダル事業に乗り出せないという面もあるの
でしょう」
業界が糞過ぎて草
https://diamond.jp/articles/-/130831?page=3
様々な技術の進化により、車の安全性能は現在も進化を続けているが、それでもなくなら
ないのがアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故。しかし、実はこの誤操作事故を
防ぐための技術は、すでに25年も前に開発されている。本来であれば“世紀の大発明”と
呼ばれてもおかしくないナルセペダルだが、何故浸透しないのか。
九州大学名誉教授で「事故なき社会株式会社」取締役の松永勝也氏に聞いた。
大手メーカーがワンペダルに踏み切れないのはなぜか
「これまで自動車業界では、踏み間違い事故は気をつければ防止できるという認識でした。
それに、もし仮にナルセペダルが普及した場合、運転者が操作になれた後、従来車を運転
した際に操作方法の違いから事故が起きるかもしれないし、従来のペダルが古式の欠陥品
のような扱いになってしまうかもしれない。そうなると、市場の動きも変わってくるので、
大手メーカーにしてみれば本腰を入れてワンペダル事業に乗り出せないという面もあるの
でしょう」
17: チカパパ(ジパング) [US] 2019/06/20(木) 22:03:22.11 ID:6GHnCsLE0
関係ないけど、今日本一安全で事故防止機能が最高性能な車って、アルファードなんだってな
嫁も子も友人も居ないんだけど、アルファードが欲しくなってきたぞ
人や車にぶつかる前に停止してくれるめちゃめちゃ優秀な車、それはアルファード
嫁も子も友人も居ないんだけど、アルファードが欲しくなってきたぞ
人や車にぶつかる前に停止してくれるめちゃめちゃ優秀な車、それはアルファード
29: 77.ハチ君(北海道) [HK] 2019/06/20(木) 22:05:12.49 ID:RzEsRjyx0
>>17
メーカーの宣伝に踊らされるバカだな
メーカーの宣伝に踊らされるバカだな
18: アンクルトリス(和歌山県) [US] 2019/06/20(木) 22:03:34.65 ID:x0gTYT100
ブレーキレバー増やせばいいんと違うの
19: 買いトリーマン(神奈川県) [US] 2019/06/20(木) 22:03:41.02 ID:nzjsFYf30
何で「ナルセペダル」から名称変更したんだ
22: ペーパー・ドギー(東京都) [JP] 2019/06/20(木) 22:04:16.90 ID:bzQjD0vW0
ノートイーパワーのやつでしょ?
35: サリーちゃん(ジパング) [EU] 2019/06/20(木) 22:06:48.35 ID:MK6Gk6KT0
>>22
あれは急停止するには結局ブレーキを踏まなきゃならんのよね
踏み間違いは防げない
あれは急停止するには結局ブレーキを踏まなきゃならんのよね
踏み間違いは防げない
24: どれどれ(岐阜県) [GB] 2019/06/20(木) 22:04:18.43 ID:pb9tftL10
動画じゃ何してるか分からん
25: RODAN(茸) [US] 2019/06/20(木) 22:04:19.48 ID:EBISzssC0
そんな物を着けなくても高齢者はMT限定免許にすれば問題は解決!
金も掛からず直ぐに出来る!
問題の元凶は猿でもアクセル踏めば動くATに有り!
金も掛からず直ぐに出来る!
問題の元凶は猿でもアクセル踏めば動くATに有り!
26: みったん(茸) [US] 2019/06/20(木) 22:04:56.99 ID:kru8rSQC0
高齢者はミッション限定にすればいい
クラッチ屋が儲かるよ
クラッチ屋が儲かるよ
33: エンゼル(愛知県) [ニダ] 2019/06/20(木) 22:05:47.76 ID:2/fszThe0
>>26
正解
正解
43: ニーハオ(光) [US] 2019/06/20(木) 22:09:09.67 ID:t/Q3pkuB0
>>26
ATだってミッションですよ^^
ATだってミッションですよ^^
27: トッポ(大阪府) [GB] 2019/06/20(木) 22:05:06.28 ID:5Isqdq7Q0
高齢者はブレーキと思いこんでアクセル踏んだ後
リカバリができないからな
普通の人はアクセルを緩める、ブレーキを踏みなおす
最悪の場合サイドブレーキを引くなどをするが
高齢者はなぜブレーキが利かないんだ
って思い切り踏み込む
リカバリができないからな
普通の人はアクセルを緩める、ブレーキを踏みなおす
最悪の場合サイドブレーキを引くなどをするが
高齢者はなぜブレーキが利かないんだ
って思い切り踏み込む
28: 暴君ベビネロ(茸) [CN] 2019/06/20(木) 22:05:08.58 ID:BP85djXc0
こういうのは自動車メーカーが本気で考えなきゃならんのにね
41: ヒーおばあちゃん(静岡県) [US] 2019/06/20(木) 22:08:55.16 ID:bcrCeSlR0
>>28
なんか、エアバッグの話を思い出すな。
なんか、エアバッグの話を思い出すな。
30: 俺痴漢です(宮城県) [US] 2019/06/20(木) 22:05:22.35 ID:9dgFexMM0
キッド
32: ミスターJ(SB-Android) [US] 2019/06/20(木) 22:05:37.77 ID:gtflXBLb0
こんなステマ商品を付けても事故るジジイは事故る
34: ネッキー(中国地方) [IT] 2019/06/20(木) 22:06:15.51 ID:l6I3JKgT0
メーカーは特許切れるの待ってルノー?
36: リッキーくん(福岡県) [JP] 2019/06/20(木) 22:07:15.10 ID:IW/0xvJj0
今の高齢者は4tトラックやバイクでも限定解除の免許だろ
こりゃアブネー
こりゃアブネー
37: チカパパ(福岡県) [CN] 2019/06/20(木) 22:07:17.32 ID:8tnMgC9l0
動画見れんから画像でくれ
38: 大崎一番太郎(コロン諸島) [DE] 2019/06/20(木) 22:07:39.66 ID:wRUW0DTjO
40: ニッパー(ジパング) [JP] 2019/06/20(木) 22:08:20.49 ID:bHSHA/QP0
パニックになって踏み続けるんじゃないか?
44: おばあちゃん(家) [US] 2019/06/20(木) 22:10:03.76 ID:LB/7Tcwh0
ナルセは平らな道なら良いけど登り坂とくに山越えはキツイらしい
じじばばの近所乗りには良いかもしれないが一流メーカーのプライドが許さないのかな
じじばばの近所乗りには良いかもしれないが一流メーカーのプライドが許さないのかな
45: 黄色のライオン(北海道) [US] 2019/06/20(木) 22:10:05.11 ID:yWojilwF0
踏んだ方を常にブレーキにする制御で良いよ
46: スッピー(沖縄県) [GB] 2019/06/20(木) 22:10:06.57 ID:LoNwQ+su0
飯塚のケースは踏み間違えたかどうかですらあやしいから意味無いんじゃないかな
47: ひかりちゃん(東京都) [CN] 2019/06/20(木) 22:10:10.13 ID:Pj8TkS3p0
スリッパみたいな形のペダルにして、つま先で引き上げるとアクセル、踏むとブレーキじゃダメなんか(´・ω・`)
48: お前はVIPで死ねやゴミ(ジパング) [TW] 2019/06/20(木) 22:10:10.47 ID:VMhYTJ860
アクセルをバイクみたいに手で操作すれば良いんじゃね
49: ペーパー・ドギー(東京都) [JP] 2019/06/20(木) 22:10:21.88 ID:bzQjD0vW0
脳波をモニタリングしてパニクったら止まるようにするとかしないと
運転手のアタマが壊れてるんだから
運転手のアタマが壊れてるんだから
50: トッポ(大阪府) [GB] 2019/06/20(木) 22:11:39.67 ID:5Isqdq7Q0
おじいちゃんおばあちゃんには
進むって張り紙したボタン
止まるって張り紙したボタン
らくらく自動車を販売してやれ
進むって張り紙したボタン
止まるって張り紙したボタン
らくらく自動車を販売してやれ
- 関連記事
-
-
【大きいマー君撤去】(動画)シンガポールの観光シンボル 最も大きなマーライオン像の撤去が決定
-
【慰安婦ビジネス】慰安婦像作家「第三国経由で慰安婦コイン発行。収益の70%は寄付」クラファンで募金活動→失敗→逃亡
-
【京都】築280年、京都の老舗旅館「富永屋」が取り壊し…「相続税がものすごいんですわ」
-
【目の付け所がアップルだね】Apple、障害者絵文字を標準化提案
-
【ヨルドナルド】「夜マック」販売へ プラス100円で具材2倍 ビールも販売してほしい? 東海限定デス
-
TPP発効 GDP7兆8千億円押し上げ、雇用は46万人増える
-
【電動チャリ】公道走れるペダル付き電動原付き。45km走れて電池切れたら人力折り畳みで電車で運べて12万円。どや!
-
都会人が驚く田舎の常識
-
【麻原散骨へ】四女側「海に散骨」=オウム真理教、松本元死刑囚の遺骨
-
【Gチャット?】グーグル社員はなぜメールを使わないのか
-
【呪いの館?】楳図かずお氏のまことちゃんハウス騒動から13年 今では雑草が生い茂り、廃墟同然に 文春
-
【フル充電はムリ緊急用】ダイソーの300円モバイルバッテリーが便利でコスパ良いと話題.、実際の容量はどんくらいなんだ?
-
【中国】国外で「私は日本人だ」と偽る中国人留学生たち、「何たる悲哀」
-
【始終黒?】全身が黒いシジュウカラ、国内で初確認 遺伝子の変異か 国立科学博物館 茨城
-
【もってるホンダ】「ケイスケ・ホンダは他チームの脅威」豪Aリーグ公式サイトが突出したスタッツを紹介
-