【エンジン】トヨタ2000GTやレクサスLFAも! 巨人トヨタがクルマの心臓「エンジン」をヤマハに開発させるワケ
2019
09
1: Toy Soldiers ★ 2019/07/08(月) 20:24:51.94 ID:LNtkvxUA9
ヤマハ発動機といえば、日本を代表するオートバイメーカーのひとつ。オートバイ以外にもボートやマリンジェット、船外機といったマリン事業も盛んであるし、PASに代表される電動アシスト自転車も馴染み深いところだろう。
そのほか無人の農業用ヘリコプターやゴルフカートなど幅広い事業を展開している。そのなかで、自動車ファンに知られているのはオートモーティブ事業だ。
とくにトヨタとの深い関係は、その原点ともいえるトヨタ2000GTの誕生秘話を絡めて語られることが多い。
ただし、ヤマハ発動機はトヨタグループというわけではない。もともと楽器のヤマハから独立したカタチとなるヤマハ発動機であるから、現在の筆頭株主も信託口を除くとヤマハとなっている。その所有数は3464万株だ。一方、トヨタは1250万株で3番手。大株主ではあるが、けっして関連会社というわけではない。
さて、トヨタ2000GTを共同開発したのは1967年のことだが、そこからトヨタとの深いつながりは始まっている。1969年に開設されたヤマハの袋井テストコースのこけら落としでは、トヨタの純レーシングマシン「トヨタ7」がデモランを行ったということもあるし、トヨタ・コロナをベースとした「トヨタ1600GT」に搭載された9R型DOHCエンジンの開発にもヤマハ発動機は関わっているなど、その関係を示すエピソードには事欠かない。
最近では、レクサスLFAに搭載されたV10エンジン「1LR-GUE」の開発を担ったというエピソードも忘れ難い。
レクサスの最高峰スポーツカーのエンジンをトヨタが自社開発せず、あえてヤマハ発動機に依頼するというのは、2000GTのヘリテージを感じさせる部分でもあるし、またヤマハ発動機へのリスペクトも感じるところだ。
実際、2000GTからLFAまでの間でいっても、「2T-G」、「18R-G」、「1G-G」、「3T-G」、「3S-GTE」、「1JZ-GT」、「2ZZ-GE」、「4GR-FSE」など多くのエンジンについて、開発や生産をヤマハ発動機は担ってきているのだ。
続きソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00010004-wcartop-ind
そのほか無人の農業用ヘリコプターやゴルフカートなど幅広い事業を展開している。そのなかで、自動車ファンに知られているのはオートモーティブ事業だ。
とくにトヨタとの深い関係は、その原点ともいえるトヨタ2000GTの誕生秘話を絡めて語られることが多い。
ただし、ヤマハ発動機はトヨタグループというわけではない。もともと楽器のヤマハから独立したカタチとなるヤマハ発動機であるから、現在の筆頭株主も信託口を除くとヤマハとなっている。その所有数は3464万株だ。一方、トヨタは1250万株で3番手。大株主ではあるが、けっして関連会社というわけではない。
さて、トヨタ2000GTを共同開発したのは1967年のことだが、そこからトヨタとの深いつながりは始まっている。1969年に開設されたヤマハの袋井テストコースのこけら落としでは、トヨタの純レーシングマシン「トヨタ7」がデモランを行ったということもあるし、トヨタ・コロナをベースとした「トヨタ1600GT」に搭載された9R型DOHCエンジンの開発にもヤマハ発動機は関わっているなど、その関係を示すエピソードには事欠かない。
最近では、レクサスLFAに搭載されたV10エンジン「1LR-GUE」の開発を担ったというエピソードも忘れ難い。
レクサスの最高峰スポーツカーのエンジンをトヨタが自社開発せず、あえてヤマハ発動機に依頼するというのは、2000GTのヘリテージを感じさせる部分でもあるし、またヤマハ発動機へのリスペクトも感じるところだ。
実際、2000GTからLFAまでの間でいっても、「2T-G」、「18R-G」、「1G-G」、「3T-G」、「3S-GTE」、「1JZ-GT」、「2ZZ-GE」、「4GR-FSE」など多くのエンジンについて、開発や生産をヤマハ発動機は担ってきているのだ。
続きソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00010004-wcartop-ind
7: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:29:04.67 ID:zdF+a1hF0
トヨタ子会社ーダイハツ、スバル、マツダ、KDDI
トヨタの協力会社ーホンダ、スズキ
ヤマハの子会社ーヤマハ発動機
これマメな。
トヨタの協力会社ーホンダ、スズキ
ヤマハの子会社ーヤマハ発動機
これマメな。
8: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:29:32.86 ID:Bri4TBSS0
コストダウンだろ。
9: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:31:41.81 ID:7+tl5p4s0
自分で出来ないから外注なんだろ
10: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:32:26.69 ID:gQNGj7GR0
もし、中島飛行機が
飛行機から撤退する条件で
解体されずに車を作ってたら
どんな車を創ってたのかな
飛行機から撤退する条件で
解体されずに車を作ってたら
どんな車を創ってたのかな
>>10
空飛ぶ車を作ってたでしょう
空飛ぶ車を作ってたでしょう
11: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:32:33.09 ID:8kQ4tyoD0
トヨタ社勤務のヤマハ乗りは多いね
地域によって違うかも知れないが
ヤマハ以外だとKTMやBMW
地域によって違うかも知れないが
ヤマハ以外だとKTMやBMW
12: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:33:14.16 ID:yLM4efde0
70点の完成品を量産する企業が、イメージアップのために99点の部品を他で作らせる。
13: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:34:11.18 ID:te/9//fL0
かつての5バルブエンジンもヤマハだったな
>>13
FZXだったかFZRに搭載だったよね
FZXだったかFZRに搭載だったよね
15: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:35:12.00 ID:53i1/lE+0
ヤマハの本社に行くと、LFAのエンジンが飾ってあるよ
16: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:35:27.98 ID:lTcUlvm00
管モノ弁モノは楽器屋の方が上手く作れるとかだろう
17: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:35:31.95 ID:M8AumK2u0
開発させるってか
開発できないからだろ
開発できないからだろ
>>17
いやトヨタ自身もエンジン作れるよ
昔は大きいのはトヨタ、小さいのはヤマハみたいな切り分けだった
ただ、ヤマハにスポーツエンジンを頼みたいんだろうな
もちろんヤマハの方がエンジン、特にスポーツエンジンを作るのは得意だってのもあるだろうけど、記事にあるように頼みたいんだろう
いやトヨタ自身もエンジン作れるよ
昔は大きいのはトヨタ、小さいのはヤマハみたいな切り分けだった
ただ、ヤマハにスポーツエンジンを頼みたいんだろうな
もちろんヤマハの方がエンジン、特にスポーツエンジンを作るのは得意だってのもあるだろうけど、記事にあるように頼みたいんだろう
>>17
エンジン開発って、儲からないんだよ。
ノウハウ蓄積がなければまともな製品にならないし、品質問題だせば軽く利益吹っ飛ぶのでリスクも高い。
エンジン開発って、儲からないんだよ。
ノウハウ蓄積がなければまともな製品にならないし、品質問題だせば軽く利益吹っ飛ぶのでリスクも高い。
19: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:36:41.93 ID:wdvqPoI60
エンジン設計ノウハウが段違いだからね。>ヤマハ
世界のトヨタだからって、エンジンも得意とは限らないんだよ。
高度なノウハウを金で買うってのも、大メーカーの瀬策としてアリだわ。
何でもかんでも自前でやらなきゃダメって事ではありません。
世界のトヨタだからって、エンジンも得意とは限らないんだよ。
高度なノウハウを金で買うってのも、大メーカーの瀬策としてアリだわ。
何でもかんでも自前でやらなきゃダメって事ではありません。
>>19
正しく評価して自社製品に組み込める
知識と腕が有るから出来る芸当ですけどね
何も考えず組み立てるだけだと途上国企業と
変わらない品しか出来ない
正しく評価して自社製品に組み込める
知識と腕が有るから出来る芸当ですけどね
何も考えず組み立てるだけだと途上国企業と
変わらない品しか出来ない
20: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:37:10.26 ID:TRRm3F1T0
ヨタはアセンブリー屋
開発は他企業だから
珍しくもなんともない
開発は他企業だから
珍しくもなんともない
21: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:37:28.89 ID:KFSBXJ7Q0
実はヤンマーが作ったんだから
22: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:37:34.11 ID:M8AumK2u0
ae111の5バルブエンジンも
ヤマハだろ
ヤマハだろ
>>22
それ言うなら、AE101から。
妙に高回転型のエンジンだったけれど、パワーがあって楽しかったな。
それ言うなら、AE101から。
妙に高回転型のエンジンだったけれど、パワーがあって楽しかったな。
>>27
Æ101はスーパーストラットとか
エンジン以外も意欲作だったから
いい中古があれば欲しい
ファッションで86が高騰してる
から安く買えないかな
Æ101はスーパーストラットとか
エンジン以外も意欲作だったから
いい中古があれば欲しい
ファッションで86が高騰してる
から安く買えないかな
23: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:38:13.74 ID:crbrfuQR0
織物屋さんだから
24: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:38:24.06 ID:UIgahPWm0
本物のオーディオマニアはヤマハを選ぶ。豆な。
>>24
GTシリーズはワロタ
GTシリーズはワロタ
25: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:38:27.97 ID:PAIGHIjw0
今のヤマハの社長さんてスズキさんだっけ
29: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:39:57.06 ID:bhPyebkG0
そりゃ創業者が自作ピアノを浜松から東京まで担いで運んで見てもらうような会社だからな
30: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:40:11.59 ID:RBXtIZdD0
トヨタは箱屋
31: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:40:53.07 ID:xjhiHVGh0
ヤマハ発情期すげ---
32: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:40:56.91 ID:hXUXq7hi0
ヤマハのテンプレはよ
36: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:42:04.62 ID:/9Dd68xl0
YAMAHAのサラウンドプロセッサ AZ1
いいよ
いいよ
37: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:42:27.19 ID:RcUrmZIK0
金払って作らせるのは簡単
自分達で作ろうとすると内部事情によりトラブって開発が頓挫する
自分達で作ろうとすると内部事情によりトラブって開発が頓挫する
38: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:42:37.90 ID:8dzIIRb/0
JASRACにスパイされていそうだな
39: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:43:00.33 ID:LKY1lKM90
AE101でもFXはカローラの歴史に残る不人気車
40: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:43:40.59 ID:bhPyebkG0
今最高峰のDACを作ってるのはAKMだけどな
41: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:43:44.93 ID:GK6UPHI60
4A-Gは良いエンジンだった
43: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:44:22.16 ID:UvO8X0mW0
V10エンジンなんて、ロボコップに出てきた犯人の車みたいだな
44: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:44:29.15 ID:j/YkL0NP0
でもスープラはBMWじゃん
45: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:45:02.90 ID:bhPyebkG0
これからEVって時代で自社でエンジン開発は持ちたくないわな
46: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:45:14.52 ID:8sv6xvA90
やたらもちあげるけどいいイメージないわこの車会社
富士スピードウエイとかF1百連敗とか
そらエンジン自前でつくれんわ
富士スピードウエイとかF1百連敗とか
そらエンジン自前でつくれんわ
48: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:46:05.87 ID:YXmX7uVe0
ヤマハ・5バルブエンジン(バイク)
FZ750
FZR750
FZX750
FZR1000
YZF1000R
YZF750SP
YZF-R1(1998-2006)
TDM850
TRX850
FZ750
FZR750
FZX750
FZR1000
YZF1000R
YZF750SP
YZF-R1(1998-2006)
TDM850
TRX850
49: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月) 20:46:25.21 ID:xpdNQI4r0
トヨタのボートはヤンマーと共同開発でエンジンはトヨタ製でヤマハ色がない?
いろいろ複雑だね
いろいろ複雑だね
- 関連記事
-
-
【オズラがヒドイ】小倉智昭氏、佐川氏証人喚問「ここまでひどいかなと思いました」
-
【国交相】高速道路、ETC専用化 クレカ非保持の対応検討
-
【この靴何色?】このVANS何色に見える? スニーカーの写真がネットを二分
-
【ごり押し電通ワニ】「100日後に死ぬワニ」なぜ爆死したのか 五輪延期やアナ雪ステマ騒動との残念な類似点
-
【年金地獄】無年金64万人を救済する法案、今国会で成立の見通し 受け取りに必要な加入期間を25年から10年へ短縮
-
【台湾】犬猫の殺処分廃止 アジアで2番目
-
【マドンナvsガガ】マドンナ、レディー・ガガ初主演映画の成功に激おこ
-
【ムイムイ?】SNK「『ドキッ!SNKヒロインだらけの格闘ゲーム』って格ゲー作ってみた。これでプレイ人口が増えるはず
-
先鋒のHuaweiの死亡確認、次鋒のXiaomiが日本上陸
-
【あいぽんより安いシリコンmac】冷却ファンを省いて最長18時間の駆動を実現! 新型MacBook Airは税別10万4800円~ [trick★]
-
【ジョージに批判】人通り「1割」でも吉祥寺に批判…“住みたい街”の苦悩 [砂漠のマスカレード★]
-
【観光】1人98万円、阪急が豪華バスツアー
-
【生物】小さな肉食動物クズリに迫る危機 絶滅危機を乗り越えたが、温暖化で生息域の縮小という新たな脅威に直面
-
【エモい?】江戸時代にタイムスリップ? 佐原の町並みが「エモすぎる」と話題に 千葉 佐原
-
【ドッカンバトル】バンナムの『ドラゴンボール』が売上高1290億円突破
-