【通信】スマホが売れずに続々閉店… 疲弊する「携帯ショップ」の実情
2019
12
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/07/11(木) 20:16:52.87 ID:NTqZkwkB9
総務省が発表した平成30年の『情報通信白書』によれば、個人のスマートフォン保有率は過去最高となる84%を記録。
ただこれは前年の83.6%とほぼ変わらず、横ばいの状態が続いているともいえる。
また、移動体通信・IT分野専門の調査会社MCAが今年2月に発表した「キャリアショップ」に関する調査によれば、大手キャリア系列のショップ数は8341店舗。
2018年5月に実施した前回調査と比較し、9か月間で168店舗減少している。
大手通信キャリアで携帯ショップの統括をするA氏は、スマホがかつてのように売れなくなっていると話す。
通信キャリアの名前を冠した携帯ショップのほとんどは、代理店が展開するフランチャイズ。
端末の販売や新規回線の獲得、機種変更などで生じる「販売インセンティブ」や、回線の契約が継続される限り支払われる「継続インセンティブ」がショップの売上となる。
「売上は、端末が1台売れれば数千円、新規回線契約では1万円といった具合です。
契約時に提案される留守電機能や保険、動画サービスなどの各種オプションの加入でも数百円ほどの金額が入ります。
また、『継続インセンティブ』として通信料の数パーセントが店の成績となり、顧客がインターネット契約をすればさらに数パーセント上乗せされます。
その他にも、『100台売ったら100万円』などの『目標達成インセンティブ』がショップに入るという仕組みも。
お店はそれらの組み合わせでランク付けされるので、売上を作ることに必死になります」(A氏、以下「」内同)
機種変更サイクルが2年から4年に
しかし、A氏のショップでも売上は伸び悩んでいるという。
「スマートフォンの普及率も、これ以上劇的に伸びることはないでしょう。
端末の進化もあり、かつて2年ほどだった機種変更などの買い換えサイクルも4年ぐらいになっている印象です。
格安スマホと呼ばれるMVNO事業社の影響も大きい。
携帯キャリア各社も傘下にMVNOブランドを取り扱っていますが、料金が安いため、携帯ショップに入る『継続インセンティブ』も少なくなり、あまり商売になりません」
さらに、ショップ売上に大きな影響を与えたのが、総務省が「実質0円」や本体価格を上回るキャッシュバックを規制したことだという。
新規契約の時に還元できるキャッシュバックの金額が減ったことにより、他の通信会社に移るキャリア変更も減少。A氏の体感によれば、この10年で約3分の1になったという。
キャリアとは関係のないクレームも
「ショッピングモール内にあるような、月の売上が1000万円超のモンスター店ならまだしも、ほとんどの店舗は月の売上が300万~400万円ほど。
利益率も数パーセントと低いので、テナント賃料や人件費などを払うと、月に30万円ぐらいしか残らない。辞めたがっている代理店も多く、
特に、小さい割に賃料の高い、地方都市の駅前店舗は閉店が相次いでいます」
さらにAさんは、“お金にならない”仕事も多く、スタッフが疲弊している現状を明かす。
「クレジットカード、電気、インターネット回線や、各種オプション品やアクセサリーや保護シートなど、本来の商品ではないものを提案しないといけない。
また、『LINEが使えない』『高校生の息子が勝手に契約した。どう責任とってくれるんだ』などといったキャリアとは関係のないクレームもかなり寄せられ、消耗するスタッフも少なくありません」
携帯ショップのビジネスモデルも岐路に立たされているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00000001-moneypost-bus_all&p=2
7/11(木) 7:00配信
ただこれは前年の83.6%とほぼ変わらず、横ばいの状態が続いているともいえる。
また、移動体通信・IT分野専門の調査会社MCAが今年2月に発表した「キャリアショップ」に関する調査によれば、大手キャリア系列のショップ数は8341店舗。
2018年5月に実施した前回調査と比較し、9か月間で168店舗減少している。
大手通信キャリアで携帯ショップの統括をするA氏は、スマホがかつてのように売れなくなっていると話す。
通信キャリアの名前を冠した携帯ショップのほとんどは、代理店が展開するフランチャイズ。
端末の販売や新規回線の獲得、機種変更などで生じる「販売インセンティブ」や、回線の契約が継続される限り支払われる「継続インセンティブ」がショップの売上となる。
「売上は、端末が1台売れれば数千円、新規回線契約では1万円といった具合です。
契約時に提案される留守電機能や保険、動画サービスなどの各種オプションの加入でも数百円ほどの金額が入ります。
また、『継続インセンティブ』として通信料の数パーセントが店の成績となり、顧客がインターネット契約をすればさらに数パーセント上乗せされます。
その他にも、『100台売ったら100万円』などの『目標達成インセンティブ』がショップに入るという仕組みも。
お店はそれらの組み合わせでランク付けされるので、売上を作ることに必死になります」(A氏、以下「」内同)
機種変更サイクルが2年から4年に
しかし、A氏のショップでも売上は伸び悩んでいるという。
「スマートフォンの普及率も、これ以上劇的に伸びることはないでしょう。
端末の進化もあり、かつて2年ほどだった機種変更などの買い換えサイクルも4年ぐらいになっている印象です。
格安スマホと呼ばれるMVNO事業社の影響も大きい。
携帯キャリア各社も傘下にMVNOブランドを取り扱っていますが、料金が安いため、携帯ショップに入る『継続インセンティブ』も少なくなり、あまり商売になりません」
さらに、ショップ売上に大きな影響を与えたのが、総務省が「実質0円」や本体価格を上回るキャッシュバックを規制したことだという。
新規契約の時に還元できるキャッシュバックの金額が減ったことにより、他の通信会社に移るキャリア変更も減少。A氏の体感によれば、この10年で約3分の1になったという。
キャリアとは関係のないクレームも
「ショッピングモール内にあるような、月の売上が1000万円超のモンスター店ならまだしも、ほとんどの店舗は月の売上が300万~400万円ほど。
利益率も数パーセントと低いので、テナント賃料や人件費などを払うと、月に30万円ぐらいしか残らない。辞めたがっている代理店も多く、
特に、小さい割に賃料の高い、地方都市の駅前店舗は閉店が相次いでいます」
さらにAさんは、“お金にならない”仕事も多く、スタッフが疲弊している現状を明かす。
「クレジットカード、電気、インターネット回線や、各種オプション品やアクセサリーや保護シートなど、本来の商品ではないものを提案しないといけない。
また、『LINEが使えない』『高校生の息子が勝手に契約した。どう責任とってくれるんだ』などといったキャリアとは関係のないクレームもかなり寄せられ、消耗するスタッフも少なくありません」
携帯ショップのビジネスモデルも岐路に立たされているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00000001-moneypost-bus_all&p=2
7/11(木) 7:00配信
>>1
スマホ本体価格が10万円くらいっていったらちょっと性能が劣るパソコンと同じようなもん
それを2年ごとに買い換えるとかアホでしょ
スマホ本体価格が10万円くらいっていったらちょっと性能が劣るパソコンと同じようなもん
それを2年ごとに買い換えるとかアホでしょ
>>14
2年落ち使うことになるけど端末保険コンボで2年交換がいちばんだわ
2年落ち使うことになるけど端末保険コンボで2年交換がいちばんだわ
5: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:18:27.27 ID:vewvMOzz0
そんなにいつまでも売れると思ってる方が商売向かないタイプ
6: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:18:27.45 ID:p9V84LC/0
バッテリーの交換屋やったらええねん
7: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:18:42.69 ID:sknbEn660
好景気だろが
8: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:19:39.83 ID:tPO2etqb0
ぼったくり端末イラネ
10: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:19:43.09 ID:NRq72uH80
そりゃ小さいPCなんて、壊れないとそんなに交換しないわ
11: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:20:13.80 ID:tAL3ZZag0
高性能スマホは外国製
円安でビンボーになった日本人には買えない
どんどん日本が貧困化してる
円安でビンボーになった日本人には買えない
どんどん日本が貧困化してる
12: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:20:31.33 ID:0EJZqcnT0
一世風靡した光通信と同じ。
13: 通りすがりの一言主 2019/07/11(木) 20:20:36.54 ID:ewyfQh2t0
端末そのものが高すぐる。
>>13
simフリーの型落ちモデルならすげー安いけどな。
simフリーの型落ちモデルならすげー安いけどな。
15: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:21:07.49 ID:RflPx4TM0
MVNO回線と格安スマホを売れよ。
16: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:21:16.71 ID:tAL3ZZag0
iPhone 高杉
17: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:21:35.30 ID:Xxn8Ffe40
行き渡ってしまえば早くても2年に1回しか買わないからな
18: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:21:46.75 ID:Wr66FvD70
そもそも仕事以外でスマホ使ってる奴はキチガイと罪人だけ
今でもフツーの携帯がメインなのにサービス終了したり
スマホアプリしか開発できない会社は無能
マトモな人間には全く必要のない粗大ゴミ
今でもフツーの携帯がメインなのにサービス終了したり
スマホアプリしか開発できない会社は無能
マトモな人間には全く必要のない粗大ゴミ
>>18
仕事でスマホとか御用聞きくらいだわな
本当に事業の全体を見て来し方行く末を考える立場ならスマホとかありえない
仕事でスマホとか御用聞きくらいだわな
本当に事業の全体を見て来し方行く末を考える立場ならスマホとかありえない
19: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:22:26.18 ID:/yr3pORA0
重複
20: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:23:07.87 ID:U5lDblGX0
ネットで一通りできるしな
22: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:24:39.98 ID:aOSqs+8l0
ええことやん
24: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:26:04.93 ID:DVgBB76z0
菅製不況
25: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:26:35.32 ID:+wIUwgZ80
ピーク終わったんだろ
出店場所が一等地だもんな
どんだけ儲かるんだよってのが今までの話
出店場所が一等地だもんな
どんだけ儲かるんだよってのが今までの話
29: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:28:58.67 ID:TU19xpQw0
PHS停波するからガラケー族の分は売り上げ見込めるよ
30: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:29:04.11 ID:KuBqnD2E0
正常に戻るだけだろ
携帯業界だけでどんだけ金吸い取るんだよ
携帯業界だけでどんだけ金吸い取るんだよ
>>30
論点が理解できないバカ
論点が理解できないバカ
31: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:29:31.66 ID:2S5uP+PI0
三大キャリアの携帯ショップがぽこぽこ出来てる時点でパイの取り合いなんだよなあ
特にauショップ
特にauショップ
33: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:30:41.60 ID:d/fr+kSv0
10万!買えないやつは去れ!
そんな商売が通用するわけない
そんな商売が通用するわけない
34: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:30:59.28 ID:1XmHY8de0
結局
サービスが安くなるワケでもなく
国民は買い替えサイクルが鈍り
国内メーカーが打撃を受ける顛末
誰も得しない
サービスが安くなるワケでもなく
国民は買い替えサイクルが鈍り
国内メーカーが打撃を受ける顛末
誰も得しない
35: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:31:55.99 ID:NtFFBiH80
老害ばっかりだな
俺も買い換えないけど
俺も買い換えないけど
36: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:32:40.67 ID:Gj4I88fJ0
ポケベル世代
http://9ch.net/CM4CX
http://9ch.net/CM4CX
37: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:32:42.19 ID:Jydx/qkJ0
バッテリーの寿命も昔に比べたら伸びたし
余計な新機能とかも必要ないし
買い換え時期も伸びたよな
余計な新機能とかも必要ないし
買い換え時期も伸びたよな
38: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:32:47.29 ID:KHF51t320
ガラケーブーム来たな
39: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:34:34.80 ID:hIy7zqS10
ガラケーでいいわ
41: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:35:01.22 ID:Y4Lfjcup0
この未曾有の好景気に?
フェイクニュースでは
フェイクニュースでは
42: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:35:15.34 ID:Tw2csTvo0
MVNOで通販。今どきショップでドコモとか情弱かな。
43: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:35:23.50 ID:Ksup1bX+0
全部つぶれても構いませんが
44: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:35:33.71 ID:7jcMZUpB0
店としちゃ客はキャリアで購入者は底辺のクズくらいの認識だろうし
46: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:35:53.72 ID:iVZNLdC/0
総務省が余計なことしまくってんだからそりゃ売れんわな
47: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:36:11.21 ID:HoeysMqs0
ここ数年は型落ち&サポートで安く機種変して来たけどこれからはどうなるんだろうね。
2年毎10マンは出せねーわ
2年毎10マンは出せねーわ
48: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:36:48.48 ID:u21utpju0
生活必需品のスマホが何で売れないんだ
糸電話でも持ってんのか
糸電話でも持ってんのか
49: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:37:05.53 ID:32VOWc+C0
頭金とか馬鹿なことやってるから客に愛想尽かされるんだろ
50: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木) 20:37:22.71 ID:hJ8l7GaR0
ソフト屋やコンテンツ提供側ばかり儲かってる構図を何とかしないとな
ハード系のエンジニアの皆さんにも分け前を与えてあげて欲しい
両方あってのものだから
ハード系のエンジニアの皆さんにも分け前を与えてあげて欲しい
両方あってのものだから
- 関連記事
-
-
ドイツもイスラム教徒の「ブルカ」禁止へ フランス、オーストリアも同様の動き
-
【兵庫】日本版マッドマックス?…ナゾの「農民車」3千台以上 淡路島の武骨な働き者
-
【PSミニ穴】PlayStation Classicのセキュリティ対策はないも同然? 36本の隠しタイトルも発見される
-
【ドタキャン3デイズ?】沢田研二に悲劇再びか、1月の武道館3デイズが空席だらけ
-
【駄菓子総選挙?】“やおきん=うまい棒の会社”が確立? やおきんが発表した「人気駄菓子ランキング」の上位はほとんど……
-
【台湾】ジャッキー・チェンさん寄贈の像、ついに撤去/故宮南院
-
【話題】札幌のデカさが一目で分かる 「関東に置いてみたら...」検証画像が話題
-
【たこちゃいな】中国のたこ焼きが豪快すぎと話題に! その驚きの見た目とは?
-
天ぷら職人見習い、師匠の仕事を『見るだけ』で10年間。 客前で揚げた経験無し
-
【芸能】「裏の顔が怖すぎる」はあちゅうがアンチを特定し、“表の顔”を公開? ネットから辛辣な声
-
【東京】「日本食が口に合わず…」公園のカルガモを食用に捕獲 ベトナム人書類送検…住民「信じられません」「文化の違いがある」★5
-
【NYOTAIMORI】「女体盛り」が人気 利用客の9割が外国人 寿司のほか、スイーツや目玉焼きも
-
【銭闘態勢?】<ハリル前監督>涙の再来日のウラ...電撃解任で名誉や利益を取り損ねた人々が右往左往!
-
なぜ日本人は反テロ法に横断幕を持って街頭に出るまで反対するのか?(タイトルママ)
-
【海に浮かぶ風車】英スコットランド沖、世界初「浮かぶ」洋上風力発電所が稼働 日本での事業展開も
-