【ドイツ銀行】ドイツ銀行破綻で「リーマン級の金融危機」が全世界を襲う可能性
2019
12
1: ごまカンパチ ★ 2019/07/12(金) 08:01:10.56 ID:b0Mrpr/59
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00065847-gendaibiz-int
■全世界で1万8000人をリストラ
来年、創立150周年を迎えるはずのドイツ銀行だが、果たしてそれまで生き延びられるかどうかと囁かれ始めている。
2015年ごろから何度も立て直しが試みられたものの、やり方が中途半端だったせいか、経営は悪化する一方。
かつてドイツ一の規模を誇った由緒ある民間銀行が、今では国家の恥とまで言われる落ちぶれ様だ。
ところが、先週の日曜日、7月7日の午後、同銀行のCEOゼーヴィング氏が、これまでになく徹底した構造改革の計画を発表した。
それによれば、将来は株式投資部門を切り離し、本来の銀行業務に戻るという。
また、デジタル化やAIなどで合理化も図る。改革にかかる経費は2022年までで74億ユーロ(1兆円近い)。
さらに、世界全体で1万8000人のリストラを断行するというから、まさにドイツ銀行のカルロス・ゴーンだ。
ただ、ゼーウィング氏とゴーン氏の違いは、彼が外部からのCEOではなく、ドイツ銀行の生え抜きであることだろう。
この発表の翌日の月曜日、ロンドンのシティー、シンガポール、シドニー、香港などのドイツ銀行のオフィスでは、即座にリストラが始まった。
投資バンカーたちの一部は、出社した途端に解雇を言い渡され、すぐにデスクの私物を整理して社を後にするよう促されたという。
コンピューターシステムへのアクセスも、すでに取り消されていた。
嘘か本当か、解雇を言い渡された後、デスクにさえ戻れず、そのままエレベーターに乗せられたバンカーの話さえ伝わってきた。
いずれにしても、この過激な改革のニュースで投資家たちの間に希望が湧いたらしく、月曜の朝、ドイツ銀行の株は跳ね上がった。
しかし、その後、ゼーウィング氏が、
「2019、20年は、株の配当はなし。22年に少なくとも収支をゼロかプラスに持ち込みたい」と発表した途端、株価は再び急降下し、7ユーロを切った。
リーマン・ショック前夜の2007年、ドイツ銀行の株価は108ユーロを記録したこともあったのだから、株主にとって、現状は悪夢以外の何物でもない。
肝心の構造改革計画については、英断であると評価する声もある一方、すでに遅すぎるという意見も多い。
とくに、ドイツ銀行が増資をしないと言っているため、人員整理で規模を縮小しながら、利益を増すことが本当に可能なのかという疑問が渦巻く。
■恐るべき不健全経営のツケ
しかし、そもそもドイツ銀行はどうしてここまで転落してしまったのか?
実は、事の始まりは、1989年の東西ドイツ統一の頃まで遡る。おりしもドイツが、ヨーロッパ一の大国として復活した時代だ。
このころ、ドイツ銀行は、世界でのビッグプレイヤーの一銀行に伸し上がろうという野心も露わに、活発に動き始めている。
英米の投資銀行を買収しながら、さらに利益を増やすため、危険な投資にのめり込んだ。
当時のドイツ銀行は株式投資だけで膨大な利益を得ていた。
その様子は、4つのエンジンのうち1つしか機能しないのに、どんどん高度を上げるジェット機のようだったと言われる。
投資家たちのボーナスは天文学的な額になった。もちろん、株価も天井知らずだった。
しかし、内実は恐るべき不健全さに支配されていた。それどころか、違法行為までが大手を振るようになった。
しかし、それに異議を唱えた幹部は次々と排除された。そして、不都合には目をつぶったまま、皆で危険な取引を続けた。
2004年には、違法な金利操作でEUからの制裁を受けたが、それさえ軌道修正のきっかけにはならなかった。
そして、2007年、リーマン・ショックが起きた。すると、回っていたたった一つのエンジンが止まった。飛行機の墜落は防げなかった。
以後のドイツ銀行は、まるで坂を転げ落ちるように没落していく。
犯罪的行為が次々に明らかになり、何も知らなかった国民は心底驚いた。
2016年にはサブプライム住宅ローンにおける不正が明るみに出たし、2017年にはロシアでの膨大な資金洗浄も暴かれた。
これまでドイツ銀行が支払った和解金や制裁金は半端な額ではない。しかも、これはまだすべてではないらしい。
去年の11月末には、フランクフルトの壮麗な本社前に何十台ものパトカーが停まり、170人もの捜査官が二日に亘って大捜索をしているところが、
大きなニュースになった。パナマ・ペーパーにより、大規模な資金洗浄の疑惑が濃厚になったのだという。
ということは、再犯、再々犯の可能性も高い。ここまで信用の失墜した銀行が、本当に立ち直れるのだろうか?
※続きはソースで
■全世界で1万8000人をリストラ
来年、創立150周年を迎えるはずのドイツ銀行だが、果たしてそれまで生き延びられるかどうかと囁かれ始めている。
2015年ごろから何度も立て直しが試みられたものの、やり方が中途半端だったせいか、経営は悪化する一方。
かつてドイツ一の規模を誇った由緒ある民間銀行が、今では国家の恥とまで言われる落ちぶれ様だ。
ところが、先週の日曜日、7月7日の午後、同銀行のCEOゼーヴィング氏が、これまでになく徹底した構造改革の計画を発表した。
それによれば、将来は株式投資部門を切り離し、本来の銀行業務に戻るという。
また、デジタル化やAIなどで合理化も図る。改革にかかる経費は2022年までで74億ユーロ(1兆円近い)。
さらに、世界全体で1万8000人のリストラを断行するというから、まさにドイツ銀行のカルロス・ゴーンだ。
ただ、ゼーウィング氏とゴーン氏の違いは、彼が外部からのCEOではなく、ドイツ銀行の生え抜きであることだろう。
この発表の翌日の月曜日、ロンドンのシティー、シンガポール、シドニー、香港などのドイツ銀行のオフィスでは、即座にリストラが始まった。
投資バンカーたちの一部は、出社した途端に解雇を言い渡され、すぐにデスクの私物を整理して社を後にするよう促されたという。
コンピューターシステムへのアクセスも、すでに取り消されていた。
嘘か本当か、解雇を言い渡された後、デスクにさえ戻れず、そのままエレベーターに乗せられたバンカーの話さえ伝わってきた。
いずれにしても、この過激な改革のニュースで投資家たちの間に希望が湧いたらしく、月曜の朝、ドイツ銀行の株は跳ね上がった。
しかし、その後、ゼーウィング氏が、
「2019、20年は、株の配当はなし。22年に少なくとも収支をゼロかプラスに持ち込みたい」と発表した途端、株価は再び急降下し、7ユーロを切った。
リーマン・ショック前夜の2007年、ドイツ銀行の株価は108ユーロを記録したこともあったのだから、株主にとって、現状は悪夢以外の何物でもない。
肝心の構造改革計画については、英断であると評価する声もある一方、すでに遅すぎるという意見も多い。
とくに、ドイツ銀行が増資をしないと言っているため、人員整理で規模を縮小しながら、利益を増すことが本当に可能なのかという疑問が渦巻く。
■恐るべき不健全経営のツケ
しかし、そもそもドイツ銀行はどうしてここまで転落してしまったのか?
実は、事の始まりは、1989年の東西ドイツ統一の頃まで遡る。おりしもドイツが、ヨーロッパ一の大国として復活した時代だ。
このころ、ドイツ銀行は、世界でのビッグプレイヤーの一銀行に伸し上がろうという野心も露わに、活発に動き始めている。
英米の投資銀行を買収しながら、さらに利益を増やすため、危険な投資にのめり込んだ。
当時のドイツ銀行は株式投資だけで膨大な利益を得ていた。
その様子は、4つのエンジンのうち1つしか機能しないのに、どんどん高度を上げるジェット機のようだったと言われる。
投資家たちのボーナスは天文学的な額になった。もちろん、株価も天井知らずだった。
しかし、内実は恐るべき不健全さに支配されていた。それどころか、違法行為までが大手を振るようになった。
しかし、それに異議を唱えた幹部は次々と排除された。そして、不都合には目をつぶったまま、皆で危険な取引を続けた。
2004年には、違法な金利操作でEUからの制裁を受けたが、それさえ軌道修正のきっかけにはならなかった。
そして、2007年、リーマン・ショックが起きた。すると、回っていたたった一つのエンジンが止まった。飛行機の墜落は防げなかった。
以後のドイツ銀行は、まるで坂を転げ落ちるように没落していく。
犯罪的行為が次々に明らかになり、何も知らなかった国民は心底驚いた。
2016年にはサブプライム住宅ローンにおける不正が明るみに出たし、2017年にはロシアでの膨大な資金洗浄も暴かれた。
これまでドイツ銀行が支払った和解金や制裁金は半端な額ではない。しかも、これはまだすべてではないらしい。
去年の11月末には、フランクフルトの壮麗な本社前に何十台ものパトカーが停まり、170人もの捜査官が二日に亘って大捜索をしているところが、
大きなニュースになった。パナマ・ペーパーにより、大規模な資金洗浄の疑惑が濃厚になったのだという。
ということは、再犯、再々犯の可能性も高い。ここまで信用の失墜した銀行が、本当に立ち直れるのだろうか?
※続きはソースで
7: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:05:10.43 ID:EnljLVvu0
>>1
関連
【経済】ドイツ銀行、事業再編計画を発表-74億ユーロ費用計上や約1.8万人削減 株式事業から撤退、今年と来年の配当を取りやめ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562527058/
関連
【経済】ドイツ銀行、事業再編計画を発表-74億ユーロ費用計上や約1.8万人削減 株式事業から撤退、今年と来年の配当を取りやめ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562527058/
8: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:06:15.58 ID:b9+uH4nd0
>>1
CEOゼーヴィング氏が、~
中略
~世界全体で1万8000人のリストラを断行するというから、まさにドイツ銀行のカルロス・ゴーンだ。
この人不正しますよって布石?
CEOゼーヴィング氏が、~
中略
~世界全体で1万8000人のリストラを断行するというから、まさにドイツ銀行のカルロス・ゴーンだ。
この人不正しますよって布石?
43: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:13:04.03 ID:zciOduEV0
>>1
今度はドイツ銀行を為替操作のダシに使うんですねわかります
今度はドイツ銀行を為替操作のダシに使うんですねわかります
2: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:02:07.73 ID:jI31LtZD0
メルケルたんが震えていたのはこれか
3: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:03:46.41 ID:wy9fOup40
ドイツは負け癖ついてるから
このままレッドチーム入りか?
このままレッドチーム入りか?
4: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:03:50.86 ID:tY90NSn60
年金が吹っ飛ぶな
GPIF、かんぽ、ゆうちょが株価下落で巨額の赤字になる
GPIF、かんぽ、ゆうちょが株価下落で巨額の赤字になる
13: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:06:56.08 ID:aD5t59sl0
>>4
世界中の金融機関が大なり小なり影響受けると思うが
世界中の金融機関が大なり小なり影響受けると思うが
16: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:07:40.37 ID:tY90NSn60
>>13
そうだよ?
つかおまえバカ
相対論ではなく年金が吹っ飛ぶ
そうだよ?
つかおまえバカ
相対論ではなく年金が吹っ飛ぶ
5: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:04:20.48 ID:XyJdu5mV0
迷惑甚だしいな。死ぬなら一人で
10: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:06:48.15 ID:tY90NSn60
>>5
無理だよ
死ぬときは日経も吹っ飛ぶ
無理だよ
死ぬときは日経も吹っ飛ぶ
6: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:04:27.70 ID:hFZa2ZTA0
外国人うけいれた国はもれなく不幸になるよね(´・ω・`)
9: 発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/07/12(金) 08:06:35.12 ID:bxY788q40
ついに
世界大恐慌か
やはり東京オリンピックは開催されないか
世界大恐慌か
やはり東京オリンピックは開催されないか
11: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:06:51.88 ID:rMc1qBGR0
このレベルのリストラが欧州金融業界では珍しくも何ともない状況で、
むしろイギリスやイタリアのメガバンよりだいぶましという現実無視し過ぎ。
むしろイギリスやイタリアのメガバンよりだいぶましという現実無視し過ぎ。
12: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:06:53.06 ID:0k3UWaRr0
ジャップ銀行も安倍のせいで
リストラしまくりなのだがww
更にスルガやかんぽみたいに
不正しないと生き残れない状態なのだがwww
リストラしまくりなのだがww
更にスルガやかんぽみたいに
不正しないと生き残れない状態なのだがwww
14: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:06:56.30 ID:1CH6VjWl0
ドイツを見習え!
15: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:07:10.47 ID:xeGp4l4f0
スルガ銀行の巨大バージョンみたいな感じかな
17: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:07:49.11 ID:9fz37czW0
ゆうちょの個人年金に入ってるけど駄目なのか?
18: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:08:32.94 ID:fHCLyDbO0
「この帽子ドイツんだ?」
「私のです」
「私のです」
21: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:09:31.95 ID:FtW0Q7q00
>>18
いやおらんだ
いやおらんだ
19: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:09:24.39 ID:ph8gKgk70
メルケル首相の体が震える原因でしょ。
20: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:09:24.53 ID:lYhKla1h0
増税前にやってくんないかなw
22: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:09:38.04 ID:rGm2NzlP0
ドイツ銀行の破綻ってある程度は織り込み済みだろ。
リーマン後、ドイツは何度も危機に見舞われて今に至ってるわけだし。
リーマン後、ドイツは何度も危機に見舞われて今に至ってるわけだし。
23: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:09:47.00 ID:u8bw/JvC0
ドイツ銀行の場合、違法行為の常習犯で同情の余地が無い。日本でも、金融、株式市場で露骨な違法行為やってる。
これをドイツ政府が救済しようとしてEUを巻き込もうとするため、メルケルがEUの経済金融施策に何を言っても他のEU諸国に信用されない。
これをドイツ政府が救済しようとしてEUを巻き込もうとするため、メルケルがEUの経済金融施策に何を言っても他のEU諸国に信用されない。
24: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:10:16.45 ID:GvlzSlW20
ここも中国経済と一緒で、潰れる潰れる言って潰れないね
まぁ、デカ過ぎて潰しようもないんだろうけど
なんか世界中のいろんな不幸が一気に来そうで恐いわ
まぁ、デカ過ぎて潰しようもないんだろうけど
なんか世界中のいろんな不幸が一気に来そうで恐いわ
26: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:10:36.36 ID:ppxq7+EX0
来てほしいリーマン級ショック
27: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:10:38.30 ID:K/Xe8F8i0
今までのドイツ人のイメージ
↓
正直、まじめ、規律正しい、効率的、環境にやさしい
これからのドイツ人のイメージ
↓
嘘つき、ごろつき、人でなし、環境破壊者、やっぱりヒトラーの末裔
↓
正直、まじめ、規律正しい、効率的、環境にやさしい
これからのドイツ人のイメージ
↓
嘘つき、ごろつき、人でなし、環境破壊者、やっぱりヒトラーの末裔
28: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:10:49.24 ID:1UDA6c9O0
ドイツ銀行のCDSがあるからサムスンもファーウェイも何度でも蘇るよ。
30: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:11:22.37 ID:vz2XFWri0
やっと日経ダブルインバースが火を噴く
31: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:11:23.54 ID:0G7vhPp70
神王リョウとかいうヤフーとかにやたら広告出してた奴が
ユーチューバーになってて結構前からずっとこれを言ってるな
ユーチューバーになってて結構前からずっとこれを言ってるな
32: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:11:34.97 ID:EdrR3HIk0
意味わからんのだけど、ドイツの銀行が潰れたら
なぜ日本に影響あるの??関係ないのでは?
なぜ日本に影響あるの??関係ないのでは?
33: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:11:52.11 ID:MjKg5rwe0
ショックが来るって言われてるような事象はそんなに大したショックにはならんよ
34: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:11:52.43 ID:X6t55EBg0
ドイツ銀行のカルロス・ゴーン
私腹肥やしそう
私腹肥やしそう
36: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:12:05.59 ID:rMc1qBGR0
だいたいドイツ銀行の自己資本比率12.7%あるんだぞ。
日本のメガバンでいえば、三井住友14%台、三菱UFJ11%台、みずほは9%台、
UFJやみずほよりマシな状態なのに、増資する状況な訳ないじゃん。
ECBなどEU側が厳しい金融危機を想定し、
それに合わせて欧州主要銀に自己資本比率引き上げを求める可能性はあり、
そうなれば増資する可能性あるけど、現状自分から増資するような状況じゃない。
日本のメガバンでいえば、三井住友14%台、三菱UFJ11%台、みずほは9%台、
UFJやみずほよりマシな状態なのに、増資する状況な訳ないじゃん。
ECBなどEU側が厳しい金融危機を想定し、
それに合わせて欧州主要銀に自己資本比率引き上げを求める可能性はあり、
そうなれば増資する可能性あるけど、現状自分から増資するような状況じゃない。
37: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:12:07.13 ID:x1+q3vpF0
米国連邦銀行がここ10年ずーーーっとマークしている
中国マネロン強行で欧米ユダヤ人国際資本を敵にまわしたドイツ銀行
ユーロ圏から排除確定
中国マネロン強行で欧米ユダヤ人国際資本を敵にまわしたドイツ銀行
ユーロ圏から排除確定
38: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:12:22.48 ID:YXKJClYt0
増税前でお願いします。
早くしてください。
早くしてください。
48: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:14:07.86 ID:1XY8DxBm0
>>38
消費税増税直後にコレ来たら最悪だな…
消費税増税直後にコレ来たら最悪だな…
39: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:12:24.77 ID:qk1/0FO50
このドイツ
40: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:12:25.83 ID:AkaN5DNa0
身を切る改革か
41: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:12:35.14 ID:S6s8LTX+0
EUの盟主とか言われてるのにこのザマ
中国に侵食されすぎ
中国に侵食されすぎ
44: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:13:21.63 ID:rMc1qBGR0
不祥事だらけだし業績は悪いが、ここ5年くらいの日本でのドイツ銀行に対する報道は、
ちょっと現実離れしているのが多過ぎる。
ちょっと現実離れしているのが多過ぎる。
47: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:13:48.47 ID:oad0WRkl0
リーマンショックの時みたいにどこの金融機関がどれだけの不良債権抱えてるか分からない状況とは違う
たいしたことにはならない
たいしたことにはならない
50: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 08:15:24.42 ID:FXup2z+90
日本でも外資系だとこんな感じで首になるのかね?
朝職場に行ったら、すぐに荷物まとめさせて、ハイさよなら
朝職場に行ったら、すぐに荷物まとめさせて、ハイさよなら
- 関連記事
-
-
【日韓爆発】日比谷公園で行われていた日韓交流イベント、屋台でガス爆発が起きる 3人がけが
-
【中国】黒竜江省牡丹江市のホテル、メタノールを白酒として客に提供 3人死亡
-
【泥船】沈みゆく韓国経済、そして日本への「手のひら返し」外交が始まる
-
【ヤバすぎ民間癒着行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き
-
【キンぺーにインク】習近平の写真にインクをかけた女性が拘束 → 怒った国民達が習近平にインクをかける動画を次々公開
-
【イタリア】ストロンボリ島で噴煙、観光客がホテルから逃げ出す
-
【放水開始!】京都・日吉ダム、運用以来初の非常ゲート放水 繰り返す 非常ゲート放水!!!
-
【阿鼻叫喚】子供たち「痛い」「熱い」…夏祭りの屋台で油が飛散 10人負傷、5歳女児重傷 北九州
-
【クソ寒い】あのアメリカの大寒波が日本上陸か!北海道上空に観測史上最強レベルの寒気 厳しい寒さに十分注意 8日
-
【米中貿易戦争】中国の対米輸出入企業、破綻相次ぐ 化学大手、タイヤ大手、太陽光発電設備メーカー…
-
【韓対中】コリアンとチャイニーズがネットカフェで「座席争い」米国
-
【ダークサイドが子供を狙う】 子供向けを装った変態YouTube動画「ElsaGate(エルサゲート)」が蔓延中!
-
【土地神話崩壊】「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている 東京郊外に行けば「100万円でも買い手がつかない」
-
【兵器ドローン】サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響
-
【吹田交番襲撃】飯森容疑者、容疑否認「私のやったことではありません。病気がひどくなったせい、周りの人がひどくなったせいです」
-