【一帯一路】“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々 鉄道貨物1億ユーロ売上げ デュイスブルク5G整備
2019
19
1: チンしたモヤシ ★ 2019/07/17(水) 06:37:03.73 ID:CIwQbtBl9
“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々
TBS 15日 11時25分 PC
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3725742.html
スマホ
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3725742.htm
アメリカとの貿易摩擦でGDPが統計開始以来、最低水準となった中国ですが、一方で、ヨーロッパとの関係を着々と深めています。通信大手ファーウェイと提携するなど、経済大国ドイツで中国の進出が著しい街を取材しました。
ドイツ北西部・デュイスブルクで開かれたドラゴンボート大会。世界で最も多くのチームが参加することで有名な大会に、今年初めて中国の起業家チームが参加しました。中国チームはレースでは3位に敗れましたが、今、街には100を超える中国企業が進出し、その勢いはとどまることを知りません。
「貿易業です。もうからないんだったら、ここにはいませんよ」(中国人起業家)
かつて栄えた鉄鋼や石炭産業が1980年代に衰退したデュイスブルク。一帯はいつしか、さびついた工業地帯「ドイツ版ラストベルト」と呼ばれるようになっていました。しかし、中国の進出で、光が差してきたのです。その象徴が「ファーウェイ」です。デュイスブルクは去年8月、公的サービスなど、街全体を5G環境でスマートシティ化するため、ドイツの都市で初めてファーウェイと提携しました。アメリカがドイツ政府に対し取引を中止するよう要請する中で、独自の判断を貫いています。
「ファーウェイを排除してしまえば、街の通信インフラは15年遅れる。我々をアメリカの経済戦争に巻き込まないでほしい」(デュイスブルク市中国特別担当官 ヨハネス・プフルーク氏)
中国シフトを強める大きなきっかけとなったのが・・・
「中国から運ばれてきた大量の貨物の積み下ろしが行われています。まさに一帯一路の現場です」(記者)
デュイスブルクは2011年、重慶など中国の都市と鉄道で結ばれました。ヨーロッパの中心に位置し、ライン川に巨大な内陸港を持つという物流拠点としての価値が見いだされ、今では中国との間で月におよそ100本の列車が運行されています。
5年前、この地を訪れた習近平国家主席も、「一帯一路」の陸の終着点だとして高く評価していました。
「習近平主席が新しいシルクロードを宣言してから、大幅に貨物が増えました」(港湾会社の従業員)
3年前に進出した中国のネット通販会社。倉庫には、化粧品や健康食品など100種類以上の商品が、中国に輸出されるのを待っていました。ここだけで年間1億ユーロ、日本円で125億円を売り上げているといいます。
「一帯一路の重要な場所です。私たちはその恩恵を受けています」(中国のネット通販会社 銭正陽氏)
さらに、かつて鉄工所だった場所に、中国企業が入るビジネスセンターを作る計画が進められています。起業家の王さんはビジネスセンターには300の企業を誘致し、住居や商業施設も備えた複合施設として、年末には建設を開始したいと話します。
「中国人とドイツ人が共に働ける新しい街、そう、新しいタイプのチャイナタウンです」(STARHAI 王耀敏さん)
街の再興をチャイナパワーに賭けた形ですが、市の担当者は、あくまで中国は対等なパートナーだと強調します。
「中国に依存したり借金しているわけではありません 。対等な関係であることが大切なのです」(デュイスブルク市中国特別担当官 ヨハネス・プフルーク氏)
米中貿易摩擦の影で、中国はヨーロッパ1の経済大国に着々と足場を築いています。
TBS 15日 11時25分 PC
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3725742.html
スマホ
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3725742.htm
アメリカとの貿易摩擦でGDPが統計開始以来、最低水準となった中国ですが、一方で、ヨーロッパとの関係を着々と深めています。通信大手ファーウェイと提携するなど、経済大国ドイツで中国の進出が著しい街を取材しました。
ドイツ北西部・デュイスブルクで開かれたドラゴンボート大会。世界で最も多くのチームが参加することで有名な大会に、今年初めて中国の起業家チームが参加しました。中国チームはレースでは3位に敗れましたが、今、街には100を超える中国企業が進出し、その勢いはとどまることを知りません。
「貿易業です。もうからないんだったら、ここにはいませんよ」(中国人起業家)
かつて栄えた鉄鋼や石炭産業が1980年代に衰退したデュイスブルク。一帯はいつしか、さびついた工業地帯「ドイツ版ラストベルト」と呼ばれるようになっていました。しかし、中国の進出で、光が差してきたのです。その象徴が「ファーウェイ」です。デュイスブルクは去年8月、公的サービスなど、街全体を5G環境でスマートシティ化するため、ドイツの都市で初めてファーウェイと提携しました。アメリカがドイツ政府に対し取引を中止するよう要請する中で、独自の判断を貫いています。
「ファーウェイを排除してしまえば、街の通信インフラは15年遅れる。我々をアメリカの経済戦争に巻き込まないでほしい」(デュイスブルク市中国特別担当官 ヨハネス・プフルーク氏)
中国シフトを強める大きなきっかけとなったのが・・・
「中国から運ばれてきた大量の貨物の積み下ろしが行われています。まさに一帯一路の現場です」(記者)
デュイスブルクは2011年、重慶など中国の都市と鉄道で結ばれました。ヨーロッパの中心に位置し、ライン川に巨大な内陸港を持つという物流拠点としての価値が見いだされ、今では中国との間で月におよそ100本の列車が運行されています。
5年前、この地を訪れた習近平国家主席も、「一帯一路」の陸の終着点だとして高く評価していました。
「習近平主席が新しいシルクロードを宣言してから、大幅に貨物が増えました」(港湾会社の従業員)
3年前に進出した中国のネット通販会社。倉庫には、化粧品や健康食品など100種類以上の商品が、中国に輸出されるのを待っていました。ここだけで年間1億ユーロ、日本円で125億円を売り上げているといいます。
「一帯一路の重要な場所です。私たちはその恩恵を受けています」(中国のネット通販会社 銭正陽氏)
さらに、かつて鉄工所だった場所に、中国企業が入るビジネスセンターを作る計画が進められています。起業家の王さんはビジネスセンターには300の企業を誘致し、住居や商業施設も備えた複合施設として、年末には建設を開始したいと話します。
「中国人とドイツ人が共に働ける新しい街、そう、新しいタイプのチャイナタウンです」(STARHAI 王耀敏さん)
街の再興をチャイナパワーに賭けた形ですが、市の担当者は、あくまで中国は対等なパートナーだと強調します。
「中国に依存したり借金しているわけではありません 。対等な関係であることが大切なのです」(デュイスブルク市中国特別担当官 ヨハネス・プフルーク氏)
米中貿易摩擦の影で、中国はヨーロッパ1の経済大国に着々と足場を築いています。
>>1
ドイツの中でムスリムと中国人が領土争い始めそうw
ドイツの中でムスリムと中国人が領土争い始めそうw
2: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:38:09.09 ID:wJnhvPWW0
ドイツ銀行と共産バブルが次回WWの枢軸
5: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:39:12.21 ID:UE4I9Rjn0
チャイナブルグw
8: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:40:04.70 ID:zEJcBlZG0
ドイツの反日親中は今にはじまった話じゃないし
9: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:40:56.11 ID:08xm4A8C0
次の戦争じゃイタリアとは組んでもドイツとはご遠慮願いたい
>>9
ドイツは韓国と組むのがおすすめ
ドイツは韓国と組むのがおすすめ
10: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:42:00.01 ID:FBumwGo00
経済を中国に支配され、人口ではイスラム移民が上回る欧州か。
終わったな。
終わったな。
11: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:42:08.24 ID:1gJS1Nje0
シナ化とイスラム化と双方向攻めだろ。
ざまあ見ろとしか言いようがないけどな。
ざまあ見ろとしか言いようがないけどな。
13: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:42:28.35 ID:NvUAO00h0
ドイツ人ってイエロー嫌いなのに中国好きなんだよなあ
あの頭の中はどうなってるんだか
あの頭の中はどうなってるんだか
>>13
本当に好きなのだろうか?汚ならしいだらしないチャイナを?
本当に好きなのだろうか?汚ならしいだらしないチャイナを?
>>19
メルケルも口にするほどチャイナを警戒はしてるけどね
ドライなドイツ人だけどやっぱり本音は金だよ
経済失速してるならなおさら
メルケルも口にするほどチャイナを警戒はしてるけどね
ドライなドイツ人だけどやっぱり本音は金だよ
経済失速してるならなおさら
14: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:42:29.86 ID:KgciruEI0
ドイツ銀行逝ったあと数年でレッドチーム
15: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:42:47.84 ID:RHLcz3q20
EUはもうチャイナマネーなしじゃ存続できないからな。
じわじわと食われるのを待つだけ。
イギリスがそれに巻き込まれるのが嫌で逃げ出して
自分たちだけでもアメリカ側について生き残ろうとしてEUを出た。
残ったドイツやフランスなどの「EUの中じゃ優秀な国」だけで
EU全体を支えるのは到底無理なので、嫌でも中国に頼るしかないという…
トランプはもうEUを見限ってるので、日本も暫くはアメポチに徹しておくしかない。
ドイツは三度、EU地域の犠牲になったのだ…
じわじわと食われるのを待つだけ。
イギリスがそれに巻き込まれるのが嫌で逃げ出して
自分たちだけでもアメリカ側について生き残ろうとしてEUを出た。
残ったドイツやフランスなどの「EUの中じゃ優秀な国」だけで
EU全体を支えるのは到底無理なので、嫌でも中国に頼るしかないという…
トランプはもうEUを見限ってるので、日本も暫くはアメポチに徹しておくしかない。
ドイツは三度、EU地域の犠牲になったのだ…
16: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:42:55.64 ID:GQLkOw2e0
アメリカがだめならその分自然ヨーロッパに工作資金が流れるだろうしこれから加速するな
17: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:43:15.76 ID:YKwnv9k00
強大な資本力持つ相手に対等だなんて鼻で嗤われるレベルだな、気付いたときには中華の町でドイツ人が雑用だぞ
18: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:43:17.83 ID:axwa5GX+0
チャイナとIslamがウロウロする国
おぞましいね
二度と行きたくない!
おぞましいね
二度と行きたくない!
20: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:44:27.94 ID:YLSKhCs30
気がついたら乗っ取られているんだよな
ま、移民増加に舵を切ったんだからドイツ人の民意なんでしょ
ま、移民増加に舵を切ったんだからドイツ人の民意なんでしょ
21: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:44:51.39 ID:BOpaVRkB0
それでドイツ人が幸せだと思うならいいんじゃないの
22: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:45:24.14 ID:TGQ0yEyE0
ドイツ銀行いったら共産化していくのかな?そして巨大共産圏となるかEU内部で大戦争かどうなることやら
23: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:45:54.46 ID:0Tnh1Z/X0
メルケルって移民政策進めた位だから中国に言いくるめられてホイホイしてるんかな
24: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:46:23.05 ID:JjSzKAg70
メルケルの病状は
先祖達の祟り
先祖達の祟り
25: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:47:00.76 ID:JS4NzsLB0
手ブレのオバサンが存在する限り中華に近づく
26: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:47:13.22 ID:f7Hu6NnH0
ちうごくwwwww
27: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:47:19.39 ID:RF7XsIT60
すげー
ドイツ終わり
ドイツ終わり
28: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:47:39.91 ID:apZ7SMsE0
ドイツ風中華料理だと不味そうだけど
中華風ドイツ料理だと何か食ってみたくなる不思議
中華風ドイツ料理だと何か食ってみたくなる不思議
29: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:48:19.19 ID:rLV0d/4X0
よりにもよってまた成長率が最悪を更新した中国に……
まーたドイツは負けるのか
まーたドイツは負けるのか
31: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:48:45.68 ID:TrDkzmNS0
欧州の排他主義は強烈だからその内衝突するんじゃないの
その頃には手遅れだと思うけど
その頃には手遅れだと思うけど
32: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:48:47.54 ID:cE0cDThg0
ドイツ銀行がお釈迦になった後その残飯をどこがおいしくいただくかの鉄火場になる予定だからな
33: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:48:52.75 ID:XjbOsBnp0
ドイツオワタ。
イスラムと中国に侵され過ぎ。
ドイツ人って割と従順だしな。
イスラムと中国に侵され過ぎ。
ドイツ人って割と従順だしな。
34: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:49:06.24 ID:SaQXujUO0
チャイナタウン化したドイツなんて見たくないわ
昔行っていいところだったから残念
昔行っていいところだったから残念
36: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:49:33.69 ID:omQfyW4o0
もしかして5Gって3Dプリンターの時みたいに過大評価じゃね?
37: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:49:49.88 ID:CIh+rFRA0
ジャーマンは馬鹿だけどネラー程じゃないw
オーストコリア人はシナチク排除に傾いた
ジャップだけが着々と侵略されてる
オーストコリア人はシナチク排除に傾いた
ジャップだけが着々と侵略されてる
38: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:50:59.99 ID:5gLEeRv/0
>デュイスブルク市中国特別担当官 ヨハネス・プフルーク氏
こいつ、いくらくらい賄賂もらたんだろうね?
こいつ、いくらくらい賄賂もらたんだろうね?
39: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:51:24.93 ID:2itxfpX10
ネオナチがアジア人襲撃とかのニュースを15~20年前は見かけた気がするんだが
ここまで浸食されてて襲われたり殺されたりしないもんなのか
ここまで浸食されてて襲われたり殺されたりしないもんなのか
40: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:51:38.48 ID:oFSdrxLY0
シナチョン露助ナチスは世界の害悪
41: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:52:06.60 ID:HXPMyVix0
悪の枢軸国
42: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:52:13.99 ID:klq7Aif00
ドイツ銀行が中国に投資しすぎで破綻しそう
43: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:53:03.69 ID:UxbreuQc0
ドイツやばいのか・・・見習うべき国だと思ってたのに残念だ
44: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:53:50.39 ID:p6YLznMT0
第二次世界大戦絡みで米にいじめられたから反米なのかなドイツって
45: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:53:59.08 ID:qSUm8i5j0
じわりじわり中国が台頭してきたね
46: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:54:00.03 ID:tkovUX5s0
ネトウヨって本当に幼稚だよね
じゃあ日本はどうなんだ?日本の最大の貿易国は中国ってこと知らなそうだな
あまりに世間知らずすぎる恥ずかしいネットウヨ
じゃあ日本はどうなんだ?日本の最大の貿易国は中国ってこと知らなそうだな
あまりに世間知らずすぎる恥ずかしいネットウヨ
47: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:54:19.76 ID:Z76zl4hQ0
中国の安くて品質の悪い商品が蔓延して、ドイツの産業も滅ぶのか・・・
そのうちEUと中国で一悶着起きそうだ
そのうちEUと中国で一悶着起きそうだ
48: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:54:40.99 ID:xsORzXJQ0
リーマンもギリシャ危機も利用して
散々他国を食い物にして儲けてきた天罰ですかね…
散々他国を食い物にして儲けてきた天罰ですかね…
49: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:55:15.03 ID:r9BrLyRr0
ドイツって極端だからある日突然シナ人収容所作りだすぞw
50: 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 06:55:15.57 ID:q+DqAe1g0
中国系とトルコ系が揉めそうな予感
- 関連記事
-
-
【あら便利】無印のパスポートケース、「別の使い道」で人気爆発
-
【秋田でSL】勇壮に力強く SLが秋田を疾走 ファン魅了「俺このイベントで朝の5時から秋田駅のホームで待機してて寒くて風邪ひいたよ 」
-
【ゴーストチャイナ】中国の不良債権は「190兆円」 日本総研が試算、中国政府公式発表の10倍 処理できなければ金融危機発生の恐れ
-
【配車サービス】ウーバー、タクシー配車に本格参入 第1弾は名古屋
-
【TPP11に参加】タイ、正式にTPP参加を表明 日本主導でアジア自由貿易圏が拡大へ
-
座布団が舞った場合に備えSP配置 トランプ氏、大相撲観戦時の受け入れ体制が明らかに
-
【スタバ環境対策】温暖化対策に一斉消灯 大手コーヒーチェーン「スターバックス」と東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県
-
【いまも飛ぶ大戦機】ゼロ戦VSワイルドキャット「ゼロと空戦してはならない」 米軍が恐れた零戦の空戦性能とは?
-
【全長494メートル】世界最長の歩道吊り橋、スイスに登場
-
【あいち】脅迫FAX、容疑者のトラックから文書押収 近所の人「朝鮮半島についての不満を大声で言っているのが自宅から聞こえた」
-
【アメリカ】NY市警察で働く日本女性、危険な街で仕事続ける理由
-
【長野ゲルマン巫女】ドイツ人「臨時巫女」さん誕生 松本の県護国神社
-
【アイヌの城】マニアの胸躍る アイヌの城が人気、観光客は60倍に 「チャシ女子」も 北海道 根室
-
入会金5万・月会費3千・身元保証25万+αで緊急入院や手術の付き添いも 単身高齢者増でニーズ高まる
-
【企業】スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集
-