【社会】静岡「サクラエビ」不漁を招いた一流企業のアッと驚く環境破壊 令和の時代に…呆れるのを通り越してエビ反りする他ない
2019
14
1: すらいむ ★ 2019/08/13(火) 18:31:11.23 ID:HZeDfJQB9
静岡「サクラエビ」不漁を招いた一流企業のアッと驚く環境破壊
長引く不漁の影響はその値段を見れば一目瞭然だ。
静岡県由比港では、伊勢えびの店頭価格が1キロ=8千円のところ、サクラエビは1キロ=1万3千円と過去最高を記録する事態に。
そうしたなか地元では、ある「一流企業」に疑惑の目が向けられているのだ。
由比港で地元名産のサクラエビをウリにしてきた飲食店主も悲鳴を上げる。
「サクラエビは高くても1ケース(15キロ)で7万円ほどの競り値でしたが、今年の春には2倍の15万円にまで跳ね上がってしまった。台湾産も使って当座をしのいでいる状態です」
不漁に苦しんでいるのは、漁業関係者も同じ。由比漁協の宮原淳一組合長は、
「サクラエビの漁獲高は年々減少傾向にはありました。2000年代は1500~2千トンは獲れていたものの、ここ最近は千トン程度。そして、昨年はついに380トンまで落ち込んでしまいました」
サクラエビが水揚げ金額の9割を占める由比漁協では昨秋、断腸の思いで休漁を決断。
さらに、もうひとつの漁期である今年の春も駿河湾の由比沖から沼津沖までを禁漁にした。
結果、今春は85トンと過去最低の漁獲高となった。
では、サクラエビが伊勢えびより高級品となった不漁の背景には何があるのか。
実は、地元ではかねてからサクラエビの漁場・駿河湾に注ぐ富士川の「濁り」が問題視されてきた。
富士川の水質を調査した「たかはし河川生物調査事務所」代表の高橋勇夫氏によれば、
「水の濁り方は尋常ではなかった。川底まで太陽光が届かず光合成ができないため、川底の石には苔が生えません。苔を食べるアユをはじめ、ほとんどの魚が生息できない状態なのです」
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
デイリー新潮 2019年8月13日 5時57分
https://news.livedoor.com/article/detail/16919708/
長引く不漁の影響はその値段を見れば一目瞭然だ。
静岡県由比港では、伊勢えびの店頭価格が1キロ=8千円のところ、サクラエビは1キロ=1万3千円と過去最高を記録する事態に。
そうしたなか地元では、ある「一流企業」に疑惑の目が向けられているのだ。
由比港で地元名産のサクラエビをウリにしてきた飲食店主も悲鳴を上げる。
「サクラエビは高くても1ケース(15キロ)で7万円ほどの競り値でしたが、今年の春には2倍の15万円にまで跳ね上がってしまった。台湾産も使って当座をしのいでいる状態です」
不漁に苦しんでいるのは、漁業関係者も同じ。由比漁協の宮原淳一組合長は、
「サクラエビの漁獲高は年々減少傾向にはありました。2000年代は1500~2千トンは獲れていたものの、ここ最近は千トン程度。そして、昨年はついに380トンまで落ち込んでしまいました」
サクラエビが水揚げ金額の9割を占める由比漁協では昨秋、断腸の思いで休漁を決断。
さらに、もうひとつの漁期である今年の春も駿河湾の由比沖から沼津沖までを禁漁にした。
結果、今春は85トンと過去最低の漁獲高となった。
では、サクラエビが伊勢えびより高級品となった不漁の背景には何があるのか。
実は、地元ではかねてからサクラエビの漁場・駿河湾に注ぐ富士川の「濁り」が問題視されてきた。
富士川の水質を調査した「たかはし河川生物調査事務所」代表の高橋勇夫氏によれば、
「水の濁り方は尋常ではなかった。川底まで太陽光が届かず光合成ができないため、川底の石には苔が生えません。苔を食べるアユをはじめ、ほとんどの魚が生息できない状態なのです」
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
デイリー新潮 2019年8月13日 5時57分
https://news.livedoor.com/article/detail/16919708/
2: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:32:34.62 ID:s3rl6jNn0
静岡土人に環境保護なんて理解出来るわけないだろ
26: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:40:27.87 ID:5cDLg6k40
>>2
環境破壊を黙認してるのは山梨県なんだがな
環境破壊を黙認してるのは山梨県なんだがな
3: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:32:54.06 ID:OquCEFe60
エビの血液型知ってるか?
30: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:41:09.25 ID:gi1N0dav0
>>3
まさかABか?
まさかABか?
33: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:41:41.79 ID:g35cRH1d0
>>3
O型だろ?言わせんな恥ずかしい( ・∋・)
O型だろ?言わせんな恥ずかしい( ・∋・)
4: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:33:09.56 ID:B1xszahd0
駿河湾は長年重金属汚水を投棄してたこととか無視っすか?
5: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:33:19.27 ID:nQJet+jC0
海老蔵がわるいんだな?
7: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:33:44.82 ID:0J80u8+Y0
漁師が稚魚取りすぎた結果だろ
被害者ぶるな
被害者ぶるな
43: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:48:08.11 ID:um+pfboy0
>>7
それな
それな
8: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:33:55.49 ID:hOwfmZdp0
(・∀・;)なまこん
9: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:34:29.84 ID:K0oHoNnC0
静岡県民にモラルはない
あの地の企業は他人の迷惑よりもカネ
あの地の企業は他人の迷惑よりもカネ
10: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:34:39.19 ID:O65qYbpj0
リニアの工事は止めるくせにな
11: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:36:01.57 ID:o7SMT+LO0
また乞食先を見つけましたか?静岡県民
12: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:36:16.11 ID:2bE3dJOn0
ためしに一年禁漁してみなよw
14: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:37:20.10 ID:9XbhHZXc0
静岡県民「エビなんてどうでもいい!だがリニアは環境のために中止!」
15: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:37:49.58 ID:Fv19WuVC0
釣りの刺し餌にするやつと何が違うの?
16: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:37:50.90 ID:DjJxguRF0
何が原因なん?
17: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:37:56.29 ID:DP76++pJ0
またダイオキシン垂れ流しか
18: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:38:12.05 ID:3OA8PMUE0
サクラエビのかき揚げが名物のうどん屋から
名物メニューが消えてたわ
名物メニューが消えてたわ
19: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:38:16.56 ID:KJQH3W1e0
エビ反りしているヒマがあったら反対活動しろよ
つーか、こんなクソ駄洒落入れて悦に入るなよ、自称ジャーナリスト様よ
つーか、こんなクソ駄洒落入れて悦に入るなよ、自称ジャーナリスト様よ
20: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:38:28.56 ID:hDbW/3PH0
因果関係をもう少しはっきり示してもらわないとやりにくいな
pass
pass
21: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:38:34.14 ID:aznHTSPk0
日軽金の水力発電用ダムから直接駿河湾へ水が流れていたのは昭和からで、この水の影響は関係ないなあ(笑)
クソ味噌同列に語っている記事は信憑性に疑問を感じる。
クソ味噌同列に語っている記事は信憑性に疑問を感じる。
22: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:38:46.22 ID:OqZkLXYq
東名走ってて富士市近くなると空気が臭い
50年も昔からずっとそう
製紙工場が一杯あるせいかしらね
50年も昔からずっとそう
製紙工場が一杯あるせいかしらね
23: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:39:00.61 ID:dnQswi/c0
日軽金の送水管工事のために沢山の外国人が連れてこられたと訊いた
24: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:39:43.41 ID:sXsluEUl0
無駄にクジラ増えたからじゃね
25: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:40:16.50 ID:BgYtA5Eu0
なんでエビ反りすんだよ、意味わかんねえ
上手いこと言う能力が無いのなら無理に上手いこと言おうとしなくてもいいからもっと真面目にやれ
上手いこと言う能力が無いのなら無理に上手いこと言おうとしなくてもいいからもっと真面目にやれ
27: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:40:30.33 ID:2qYV81dG0
あれれ~?静岡県はあんだけリニアの環境保護でゴネてるのに~?
28: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:40:36.45 ID:SeeE5oJC0
ある一流企業ってどこ?
これじゃ何が原因か全然判らんだろ
これじゃ何が原因か全然判らんだろ
36: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:43:25.84 ID:K0oHoNnC0
>>28
ソース元に書いてあるから読め
URLをクリックするだけ
ソース元に書いてあるから読め
URLをクリックするだけ
29: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:40:40.38 ID:iN7IKI840
で、一流企業ってどこやねん。
31: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:41:17.55 ID:lXbJNXLR0
やはり静岡県民は信用できない
32: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:41:20.87 ID:h32VXq9v0
で、結局どこの会社なのよ。
書かないとあの民族かと思っちゃうよ。
書かないとあの民族かと思っちゃうよ。
34: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:42:22.99 ID:aMsYgNlV0
食った事もないし日本人にとって汚染や環境破壊なんて二の次だろ。
過去の歴史を見てみろよ。企業さえ儲かればそれでいいんだから。
過去の歴史を見てみろよ。企業さえ儲かればそれでいいんだから。
35: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:42:32.17 ID:EwZww3rV0
山梨から静岡に入ってきた時点で汚染されてるんだよ
甲府盆地の腐敗汚物が全て流れてくる
甲府盆地の腐敗汚物が全て流れてくる
37: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:43:37.93 ID:/mzNhCb/0
日本軽金属蒲原工場からはかなりの金が注入されてるって聞いたけど
38: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:44:39.88 ID:V8G1Eyzv0
環境破壊なんて全国的にやってる癖にw
出る杭は打たれる系?
出る杭は打たれる系?
39: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:45:10.65 ID:+22n461Q0
楽しみにしてた由比漁港の桜エビの解禁が毎年のように中止になったのには理由があったのね
40: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:45:17.10 ID:A7ltU3Yi0
カネ持ってる奴になすりつけとかチョンみたいだなwww
50: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:53:11.95 ID:siBDNZCv0
>>40
なるほど日軽金は韓国財閥だったのね
それは知らんかったわー
なるほど日軽金は韓国財閥だったのね
それは知らんかったわー
41: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:47:39.91 ID:0ufFM9Nk0
飲食店主の悲鳴なんて
42: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:47:47.83 ID:WKrfh0d/0
そこだけじゃないんじゃない?
44: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:48:20.54 ID:OqZkLXYq
これまで名物だったってことは
ある程度汚れた水が桜エビにはいいんだろ
許容範囲を超えたか
ある程度汚れた水が桜エビにはいいんだろ
許容範囲を超えたか
45: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:50:09.63 ID:GmrVa2CR0
日本軽金属不買
46: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:50:14.97 ID:RxEdewO10
桜エビって美味くないし高いだけ
47: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:50:18.55 ID:aNxut8NC0
これはいわれなき中傷、日軽金は受けて立て。
48: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:51:46.01 ID:A2ITJlLj0
桜エビなんて釣り餌のオキアミと同じなのに高過ぎ
49: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火) 18:51:50.75 ID:aznHTSPk0
富士川の汚濁が原因なら、台風等の豪雨の影響の方が大きい。
単に獲り過ぎただけだろう(笑)
元々桜エビ自体、豊富な水産資源ではないことは漁業関係者は良く理解しているよ。
由比漁協は既得権益で守られているからといい気になって馬鹿スカ獲り過ぎた昭和の歴史を棚上げしてどうする(笑)
単に獲り過ぎただけだろう(笑)
元々桜エビ自体、豊富な水産資源ではないことは漁業関係者は良く理解しているよ。
由比漁協は既得権益で守られているからといい気になって馬鹿スカ獲り過ぎた昭和の歴史を棚上げしてどうする(笑)
- 関連記事
-
-
大戸屋ほっけ定食3千円、富士そばの天ぷら蕎麦1870円 海外でぼったくり
-
【サッカー】<イラン>約6年間39戦無敗 4年間で負けたのはスペインだけ
-
TGS2019のゲーム大会、高橋名人が有名プロゲーマーたちを容赦なく粉砕、優勝してしまう
-
【バカにしないでよ~】「バカマツタケ」の人工栽培に成功 味も香りもほぼマツタケ、じゃあなんで「バカ」なの?
-
【実は3人だった東京ホルモン娘】イモト 12年前に突然姿消した元相方と再会 謝罪に優しい笑顔
-
【技術】サボテンの葉から安全な生分解性プラスチックを作る方法が発見される
-
【日本ブランド】日本のウイスキーを楽しむためならお金を惜しまない! 中国で売れ行き増
-
ビヨンセの母がインスタで大坂なおみにコメント「あなたの能力と礼儀正しさには驚くばかりだわ」
-
【川崎殺傷】岩崎容疑者、パソコン・携帯電話持ってなかった 県警調査
-
【鉄道】七尾線に521系電車 2020年秋登場 413系415系置き換え 車載型でICOCAエリア拡大 JR西日本
-
【電車も長距離通勤】仰天!“超長距離”通勤列車の遠すぎる始発駅…東京に3時間以上かけてやってくる列車も
-
【調査】日傘さす女性は日本だけ 中韓など訪日9ヶ国の女性が「使わない」ワケ…日本に来て驚いた「熱さ対策」のアンケートでも1位
-
中国さん、日本のマナーについていけず混乱する「え?違ったの?今更どうしろと・・・・」
-
【欧州】欧州広域で記録的熱波、溶けだす路面 フランスではスカートはく男性運転手も
-
ジンバブエ「ヤバい、現金が全然足りない…」→自国版の米ドル紙幣「ボンドノート」を発行開始
-