【コンビニ】セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益 ★2
2019
30
1: みつを ★ 2019/08/29(木) 19:59:04.14 ID:QoGyjbXK9
https://diamond.jp/articles/-/213239
セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益
ダイヤモンド編集部 岡田 悟
ビジネス Close-Up Enterprise
2019.8.29 5:27
深夜閉店を実施しても、オーナーの利益が必ずしも減るわけではない――。コンビニエンスストア業界2位のファミリーマートが深夜閉店の実験結果を公表し、業界を揺さぶっている。加盟店の約半数が時短営業を検討しているというアンケート結果もファミマは公表。「深夜閉店はオーナーの利益が減る」「時短営業を希望する加盟店は少数派」としてきた、業界王者セブンーイレブン・ジャパンの主張が覆されたことで、セブンの混乱に拍車をかけそうだ。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟)
減収でも減益になるとは限らないと結論
ファミマの半分の加盟店は「時短を検討」
コンビニを深夜閉店すると、店舗の売り上げは減少傾向になるが、加盟店オーナーの利益は前年を上回ったケースもあった――。
これは、コンビニエンスストア業界2位のファミリーマートが8月23日、都内で開いた加盟店オーナー向け説明会で明らかにした時短営業実験の結果である。
ファミマが希望する加盟店を募り、時短営業の実験をしたのは6~7月。毎日深夜に閉店する実験に参加したのは駅前、オフィス街、住宅地各1店、ロードサイド2店の計5店だった。
まず、店舗の売り上げは総じて減少傾向だった。とりわけ、住宅地の店は、閉店時間を午後11時~翌午前7時と他の実験店より長くしたこともあり、売り上げが大幅に減った。さらに本部から深夜営業の奨励金も支払われなくなった。
ところが、深夜の従業員が不要になったことで、加盟店が負担していた人件費が減った。オーナーの利益は、6月は前年を下回ったが、7月は増益となったのだ。
★1のたった時間
2019/08/29(木) 17:31:46.06
前スレ
【コンビニ】セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567067506/
セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益
ダイヤモンド編集部 岡田 悟
ビジネス Close-Up Enterprise
2019.8.29 5:27
深夜閉店を実施しても、オーナーの利益が必ずしも減るわけではない――。コンビニエンスストア業界2位のファミリーマートが深夜閉店の実験結果を公表し、業界を揺さぶっている。加盟店の約半数が時短営業を検討しているというアンケート結果もファミマは公表。「深夜閉店はオーナーの利益が減る」「時短営業を希望する加盟店は少数派」としてきた、業界王者セブンーイレブン・ジャパンの主張が覆されたことで、セブンの混乱に拍車をかけそうだ。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟)
減収でも減益になるとは限らないと結論
ファミマの半分の加盟店は「時短を検討」
コンビニを深夜閉店すると、店舗の売り上げは減少傾向になるが、加盟店オーナーの利益は前年を上回ったケースもあった――。
これは、コンビニエンスストア業界2位のファミリーマートが8月23日、都内で開いた加盟店オーナー向け説明会で明らかにした時短営業実験の結果である。
ファミマが希望する加盟店を募り、時短営業の実験をしたのは6~7月。毎日深夜に閉店する実験に参加したのは駅前、オフィス街、住宅地各1店、ロードサイド2店の計5店だった。
まず、店舗の売り上げは総じて減少傾向だった。とりわけ、住宅地の店は、閉店時間を午後11時~翌午前7時と他の実験店より長くしたこともあり、売り上げが大幅に減った。さらに本部から深夜営業の奨励金も支払われなくなった。
ところが、深夜の従業員が不要になったことで、加盟店が負担していた人件費が減った。オーナーの利益は、6月は前年を下回ったが、7月は増益となったのだ。
★1のたった時間
2019/08/29(木) 17:31:46.06
前スレ
【コンビニ】セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567067506/
5: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:01:16.84 ID:Gn625wl40
オーナーだけで店を回せば丸儲けぞ
6: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:03:03.61 ID:2l4g9lwA0
>>1
セイコーマート「今頃?」
セイコーマート「今頃?」
7: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:03:09.09 ID:E+uLuypZ0
深夜営業辞めたら人件費が浮くからオーナーの利益は上がる
当然じゃないの?
当然じゃないの?
15: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:06:06.07 ID:20KUDyZh0
>>7
6月はマイナス
7月はプラス
スレタイはなぜかプラスになってるけど
6月はマイナス
7月はプラス
スレタイはなぜかプラスになってるけど
8: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:03:21.33 ID:X/3Hhvzj0
あらためてセコマの正しさがw
9: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:03:24.35 ID:cb/nXPq70
深夜営業させたかったら
看板料金を深夜利益割引すれば良いだけ
看板料金を深夜利益割引すれば良いだけ
10: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:03:35.43 ID:2l4g9lwA0
やっと、時代が
セイコーマートに追い付いた
セイコーマートに追い付いた
11: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:03:50.68 ID:wdMIn05g0
>減収でも減益になるとは限らないと結論
> コンビニを深夜閉店すると、店舗の売り上げは減少傾向になるが、加盟店オーナーの利益は前年を上回ったケースもあった――。
こんなの誰だってわかることなんだけどね
重要なのはこっちだろ
・利益の増減の平均
・時短して利益が出た店舗
・時短して利益が減った店舗
・時短店近隣店舗の売り上げと利益の増減の平均
こういうのが記事にない時点で意味がないわ
実験やらなくてもわかる記事だもん
> コンビニを深夜閉店すると、店舗の売り上げは減少傾向になるが、加盟店オーナーの利益は前年を上回ったケースもあった――。
こんなの誰だってわかることなんだけどね
重要なのはこっちだろ
・利益の増減の平均
・時短して利益が出た店舗
・時短して利益が減った店舗
・時短店近隣店舗の売り上げと利益の増減の平均
こういうのが記事にない時点で意味がないわ
実験やらなくてもわかる記事だもん
16: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:07:03.80 ID:8jQbg6nW0
>>11
セブンの主張が「何が何でも深夜営業」なんだから
一般人にはそれが覆されただけで十分だろ
セブンの主張が「何が何でも深夜営業」なんだから
一般人にはそれが覆されただけで十分だろ
20: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:09:38.04 ID:20KUDyZh0
>>16
一般人はセブンの主張がどうだろうと、どうでもいいんですよ
一般人はセブンの主張がどうだろうと、どうでもいいんですよ
22: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:11:21.97 ID:wdMIn05g0
>>20
一般人もセブンもオーナーもどうだっていい
行きたい時にあいているかどうか
もっといえば
コンビニが潰れようがオーナーが死のうがどうでもいい
一般人もセブンもオーナーもどうだっていい
行きたい時にあいているかどうか
もっといえば
コンビニが潰れようがオーナーが死のうがどうでもいい
31: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:17:13.93 ID:q55h2miM0
>>16
ビジネスは利益だけじゃ計れないんだけどお前、知恵遅れかよ
ビジネスは利益だけじゃ計れないんだけどお前、知恵遅れかよ
12: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:05:20.94 ID:F2ICVojC0
直営店だけ24時間にすりゃすべて解決
13: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:05:45.86 ID:IyXCucI+0
夜中に利益でるくらい客がくるエリアはやればいいし
オフィス街やド田舎は閉めればいいし
オフィス街やド田舎は閉めればいいし
14: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:05:51.42 ID:x5HFlibv0
セイコーマートは埼玉と茨城でぼろぼろのケチョンケチョンなので
17: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:07:50.54 ID:HNNlrmQI0
でもリピーターは減るんじゃないか?
朝に買い物に行って店員がこぞって品出ししてる店は行かなくなったわ
深夜営業やめたらさらに朝の品出しが忙しくなるってことだろ?
朝に買い物に行って店員がこぞって品出ししてる店は行かなくなったわ
深夜営業やめたらさらに朝の品出しが忙しくなるってことだろ?
24: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:12:26.79 ID:q3NnlZCa0
>>17
開店前に仕入れ・品出しを終えるようにすればいいじゃない
開店前に仕入れ・品出しを終えるようにすればいいじゃない
28: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:15:27.75 ID:wdMIn05g0
>>24
それできればいいけどな
コンビニでなくてゲオだけど
開店直後に言ったら先週の雑誌が置いてあった
こういう店もあるから
少し先のツタヤに行くようになった
そのゲオはそれから2年後につぶれた
それできればいいけどな
コンビニでなくてゲオだけど
開店直後に言ったら先週の雑誌が置いてあった
こういう店もあるから
少し先のツタヤに行くようになった
そのゲオはそれから2年後につぶれた
25: 名無しさん@1周年(星の眠る深淵) 2019/08/29(木) 20:13:14.05 ID:hfAm9AYC0
>>17
夜9時~朝10時まで閉店みたいなスーパー並のことしてるわけでもなくて、せいぜい数時間だから裏に店員は居て、品出しとかだけやって合法的に休憩って感じだと思うよ(完全に閉めちゃうと夜勤と朝勤の鍵のやり取りだってあるし)
夜中もオーナー出ずっぱりな店はまぁ助かるだろうけども
夜9時~朝10時まで閉店みたいなスーパー並のことしてるわけでもなくて、せいぜい数時間だから裏に店員は居て、品出しとかだけやって合法的に休憩って感じだと思うよ(完全に閉めちゃうと夜勤と朝勤の鍵のやり取りだってあるし)
夜中もオーナー出ずっぱりな店はまぁ助かるだろうけども
18: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:08:21.39 ID:o2xitf1s0
セブン「王者と二位の雑魚が同じ結果になるとでも言うのかね
19: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:09:19.11 ID:h+QVsV2i0
労働時間減らしてトントンなら大成功だな
21: 名無しさん@1周年(星の眠る深淵) 2019/08/29(木) 20:10:52.54 ID:hfAm9AYC0
時短とか言ったって、大体終電後~始発前くらいの1時~5時くらいの間を閉めてる程度だからなぁ
今まで店員一人だから、どんなにバックで監視カメラ見ながらサボってようが、理論的に店員いなくなっちゃうから休憩扱いにできなかったのが、閉めてる間掃除やって納品片付けたら2時間とか休憩ねってその分バイトに割り食わせただけじゃないのかねぇ…
今まで店員一人だから、どんなにバックで監視カメラ見ながらサボってようが、理論的に店員いなくなっちゃうから休憩扱いにできなかったのが、閉めてる間掃除やって納品片付けたら2時間とか休憩ねってその分バイトに割り食わせただけじゃないのかねぇ…
23: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:11:45.49 ID:mYyCIqlS0
場所によっては深夜営業しなくてもいいね
26: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:14:59.28 ID:q55h2miM0
>>23
それを決めるのはコンビニ本部だろ。
お前が口を出すことではない
それを決めるのはコンビニ本部だろ。
お前が口を出すことではない
27: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:15:13.83 ID:cYARslzy0
>コンビニエンスストア業界2位のファミリーマート
マジか
マジか
30: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:16:34.78 ID:S6KDd4w10
>>27
そりゃそうだろ
東京のオフィス街だとファミマしかないぞ
ファミマからファミマまで徒歩2分、どこを歩いても目の前にファミマがある
そりゃそうだろ
東京のオフィス街だとファミマしかないぞ
ファミマからファミマまで徒歩2分、どこを歩いても目の前にファミマがある
29: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:15:37.50 ID:x5HFlibv0
言い出しっぺのファミマが
深夜閉店営業を手広くやったらいいんじゃないですかね
これ
深夜閉店営業を手広くやったらいいんじゃないですかね
これ
32: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:18:03.49 ID:OZFMyo/p0
セブンは元々結果ありきでデータ弄ってるのバレバレだからねー。
33: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:18:38.50 ID:zpVEvdMj0
量を減らし続けるセブンを許すな😠
34: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:18:43.96 ID:xU551Epr0
また一つ、セブンのブラック要素が増えた
もう、驚かないけどねw
もう、驚かないけどねw
35: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:19:43.45 ID:KEpLOFLG0
いや別にやめてもいいんだけど
エリア内の少なくとも一店舗だけは開けとけ
全部閉めたら深夜の需要無視ぞ
エリア内の少なくとも一店舗だけは開けとけ
全部閉めたら深夜の需要無視ぞ
37: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:20:14.89 ID:+/6EYwQF0
オーナーは、だろ。
元締めの儲けは減るんだろ。経費とか全部オーナー持ちなら。
元締めの儲けは減るんだろ。経費とか全部オーナー持ちなら。
38: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:20:19.92 ID:TELlquJd0
ありとあらゆる店が10時~18時で日祭休だった時代の地獄
7時にセブンが開くまでジリジリと一晩中待ち続けた時代の焦燥
を、おまえらは知らない
正月なんか日本中が七草まで休みで死にかけたぞマジで
7時にセブンが開くまでジリジリと一晩中待ち続けた時代の焦燥
を、おまえらは知らない
正月なんか日本中が七草まで休みで死にかけたぞマジで
42: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:21:53.37 ID:G+fX6GeX0
>>38
その時代も知ってるけど今のコンビニ24時間営業は異常だと思うよ
その時代も知ってるけど今のコンビニ24時間営業は異常だと思うよ
39: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:21:05.58 ID:jQYf5THD0
オーナーは別だが、セブンイレブンは弁当の便が一回減って大減益だろう
店は弁当が廃棄処分されたら損だが、セブンは店に卸した時点で利益確保
そこから弁当が売れたらさらにセブンイレブンに利益が入る
店は弁当が廃棄処分されたら損だが、セブンは店に卸した時点で利益確保
そこから弁当が売れたらさらにセブンイレブンに利益が入る
40: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:21:10.21 ID:gNVblD9L0
使おうとした時閉まってるかもしれないコンビニなんて普段から選択肢外すわ
別にファミマが全店深夜閉店しても困らんけど
別にファミマが全店深夜閉店しても困らんけど
41: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:21:50.30 ID:al6u9nr/0
深夜営業のみの店舗もやってみないとわからん
43: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:22:31.75 ID:1DpW9OVV0
さすが伊藤忠、なにげに抜かりないなw
44: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:22:33.37 ID:hn6Rc1570
違約金払ってセブンを解約してファミマへと乗り換えればいいわけだな
46: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:22:50.23 ID:XoLp6WiK0
30年近く前に深夜休業のファミマでバイトしてたけど、開店前に掃除・品出し余裕でできるぞ。
たった一人の客に時間取られたりしないから、効率よく動けるし仮眠もできる。
立地にもよるけど、普通に夜寝る街なら数時間閉めた方が理にかなってると思うよ。
たった一人の客に時間取られたりしないから、効率よく動けるし仮眠もできる。
立地にもよるけど、普通に夜寝る街なら数時間閉めた方が理にかなってると思うよ。
47: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:23:05.57 ID:XC8ppTZ40
これぞ「働き方改革」
49: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:23:22.20 ID:s6spAvpc0
セブンも地域によってロイヤリティ変えればいいのに
全国一律で基本的に同じとか無理だろ
全国一律で基本的に同じとか無理だろ
50: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 20:23:24.85 ID:maNQl0AW0
よしこれからはファミマで弁当買うぞ
- 関連記事
-
-
【2ちゃんねらーさっしー】指原莉乃、小学生の頃から2ゃんねらー、推しメン守るため戦ったりしたと告白
-
【音信不通】KANA-BOONの飯田さんが行方不明でライブ中止に
-
【社会】静岡「サクラエビ」不漁を招いた一流企業のアッと驚く環境破壊 令和の時代に…呆れるのを通り越してエビ反りする他ない
-
【経済】顧客5億人、総資産100兆円超の中国郵政貯蓄銀行が上場 調達額7400億円で今年最大規模 [無断転載禁止]©2ch.net
-
【芸能】ヒロミ、コストコで思わず買ってしまった物「40年前にタイムスリップ 最高だね!」インベーダーゲームを購入
-
【バスケ】江ノ電の踏切が「スラムダンク」ファンの聖地化。アジア圏から殺到、電車が通過する度に撮影会。オーバーツーリズムの問題も
-
【黒の方がバッテリー食わないのよ】次期Chromeが真っ黒のダークモードを採用
-
【バレンタイン】ベルギーの小便小僧が、チョコ祭典に!展示は2月14日まで 阪急うめだ本店
-
【たけしのねーちゃん】たけし、81歳の姉とテレビ初共演 テレビで見せない“弟”の顔に
-
【商品】フェアレディZ 50周年記念車の日本価格、458万8920円~ 50thアニバーサリー
-
【人力】Apple、サンフランシスコで徒歩による地図情報収集を開始
-
【アマゾン、実家へ帰る】アマゾン、ブラジルへ本格進出 電子機器の取り扱い開始
-
【栗山監督、二刀流に熱視線】日本ハム・栗山監督が絶賛 二刀流の大阪桐蔭・根尾に「素晴らしい」
-
NGT48、大口スポンサー「怒りの撤退」でグループ壊滅へ
-
【おっさんJKの香り】「女の子の香りがする」ロート製薬デオコ 中年男性が殺到し、店頭から消える
-