【海外】アニメの影響も? 中国人に“のり弁”が人気
2019
05
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/09/04(水) 21:09:25.80 ID:svz+AM2U9

中国人の間でなぜか、庶民派の弁当「のり弁」が人気です。
その食べ物に私たちはどんなイメージを抱いているでしょうか。のり弁。ふたを開けた瞬間、視界に飛び込んでくる黒い光沢。
惜しげもなく一面に敷き詰められた、のり。
しかし、このぜいたくな素材使いに対峙した時、私たちの胸に去来するのは誇らしさよりもむしろわびしさではないでしょうか。ところがです。
中国版ツイッター「ウェイボー」で今年の5月以降、のり弁の口コミが急増しているのです。
日本人にとっての哀愁ののり弁になぜ今、中国人が関心を寄せているのでしょうか。
SNSの書き込みを詳しく見ると、のり弁というワードはどうやら日本の弁当という意味で使われているようです。
何しろ、食事といえば必ず温かいものを求めるのが中国人。
つまり、温めずに食べるのが前提の日本の弁当はそれだけで彼らにとってはカルチャーショックなのかもしれません。
ところが、日本を訪れる中国人観光客の増加。
それが駅弁やコンビニ弁当など冷たい弁当に触れる機会を増やし、日本のアニメやドラマの影響もあって弁当に対する興味を助長している。
中国の市場動向を調査している中国トレンドExpressの森下編集長はそのように分析しています。
https://news.livedoor.com/article/detail/17031806/
2019年9月4日 19時46分 テレ朝news
15: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:12:43.52 ID:rVwqgoHA0
>>1
そんなことより
アニメの影響で中国でも
一家団欒する家が増えたんだよな。
そんなことより
アニメの影響で中国でも
一家団欒する家が増えたんだよな。
43: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:17:47.61 ID:YaYhk/cl0
>>1
この海苔は海苔弁の海苔じゃない。
この海苔は海苔弁の海苔じゃない。
2: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:10:11.42 ID:SnBHxThf0
日の丸弁当は?
3: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:10:37.15 ID:EF04h4ti0
のり弁ホントすこ
4: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:10:45.48 ID:VHaQh6J90
日本人じゃなくても、海苔は焼いてあれば消化・吸収できるらしいね。
生海苔OKは日本人だけらしいが。
生海苔OKは日本人だけらしいが。
17: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:13:13.04 ID:AUGm5WJT0
>>4
実は海藻類を消化できるの日本人でも半分もいない
実は海藻類を消化できるの日本人でも半分もいない
5: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:10:46.75 ID:U2RzV/SB0
おいおい安倍ちゃんどうすんのこれ
6: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:11:15.27 ID:DF9cjoTR0
日本の弁当をのり弁と呼んでるだけだからな
7: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:11:22.20 ID:G8AVvyYW0
のり弁に脚光
8: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:11:24.00 ID:Jh/IKlHh0
弁当ないんだ、橋使ってるのに
19: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:13:53.24 ID:gIYbJXEi0
>>8
豆知識だけど、日本の弁当文化が異常
これは江戸時代の参勤交代で大名が弁当持参が義務だったため
ある意味日本の江戸幕府というガラパゴスが無かったら成立しなかった
豆知識だけど、日本の弁当文化が異常
これは江戸時代の参勤交代で大名が弁当持参が義務だったため
ある意味日本の江戸幕府というガラパゴスが無かったら成立しなかった
38: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:16:52.13 ID:YYqJup260
>>19
イギリスだって狩りに行くときの携行食として、
煮込んだものを小麦粉の皮に包んで焼いてパイが誕生した
イギリスだって狩りに行くときの携行食として、
煮込んだものを小麦粉の皮に包んで焼いてパイが誕生した
41: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:17:43.44 ID:1fkzUCd70
>>19
お弁当のおかずで張り合った某北方二国のせいで
弁当に規制入ったんだっけw
お弁当のおかずで張り合った某北方二国のせいで
弁当に規制入ったんだっけw
40: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:17:25.30 ID:hFCgFfK/0
>>8
基本温かい食事しか取らない
基本温かい食事しか取らない
9: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:11:26.86 ID:KVhxQFHP0
こんなのり弁見たことないけどどこで買えるんだろう
10: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:11:33.96 ID:i+9BHNsS0
アンダーヘアの話かな
11: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:11:44.05 ID:KzXoVppA0
のり弁食べてものり便するだけだぞ
日本人以外。
日本人以外。
12: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:11:50.84 ID:EF04h4ti0
のり弁だけはたまに無性に食べたくなる
13: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:12:41.28 ID:38usRvqM0
できれば海苔はご飯の間に挟んでほしい
14: 大吾 2019/09/04(水) 21:12:41.78 ID:X2iK2lfh0
フィッシュ&チップスが最高の御馳走のイギリスでは
のり弁はよだれが出るほどの御馳走
のり弁はよだれが出るほどの御馳走
16: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:13:09.94 ID:T+u2egA20
白身魚のフライと、ちくわの天ぷら、きんぴらゴボウがないぞ。
18: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:13:51.01 ID:1sYgCGez0
違う!
20: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:13:57.14 ID:R+nBIYSb0
分かってると思うが、のり弁の起源は李の弁当だからな
21: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:14:09.13 ID:f3RJJ/D60
本来ののり弁はおかずなしだが
いま店で売ってるのは決まって竹輪の天ぷらと白身魚のフライが付いてるよな。
いま店で売ってるのは決まって竹輪の天ぷらと白身魚のフライが付いてるよな。
37: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:16:51.84 ID:gIYbJXEi0
>>21
あれのルーツはほっかほっか亭って言われてるな
旨いのはその系列の鰹節・昆布の佃煮敷いて海苔かぶせて揚げ物ときんぴらのっけてるやつ
所さんの目が点で解析してたけどうまみ成分が他の弁当の比じゃないそうな
あれのルーツはほっかほっか亭って言われてるな
旨いのはその系列の鰹節・昆布の佃煮敷いて海苔かぶせて揚げ物ときんぴらのっけてるやつ
所さんの目が点で解析してたけどうまみ成分が他の弁当の比じゃないそうな
22: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:14:31.97 ID:00rM1rm80
うちの猫も海苔が大好きだったっけ。
もう居ないけど。
もう居ないけど。
46: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:18:14.59 ID:+89T2G4Y0
>>22
うちのも大好きだった
うちのも大好きだった
23: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:14:36.26 ID:SiSRcnXD0
のり弁が出てくるアニメってなんだろう
24: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:14:42.79 ID:stTVInA10
のり弁の白身魚のフライにかけるのがソースの時のガックリ感
そこはタルタルだろうと
そこはタルタルだろうと
25: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:15:07.19 ID:avV7WIm20
国会でも流行ってるしな
26: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:15:17.80 ID:81nR0zAS0
おにぎりと同じじゃんこれじゃあ
27: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:15:23.88 ID:We9clV550
のり弁だと1合分くらい食べれるわ。
ご飯のみだと一膳しか食えない不思議。
ご飯のみだと一膳しか食えない不思議。
28: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:15:31.75 ID:EF04h4ti0
29: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:15:50.21 ID:VN6VBvn/0
のり弁とハチワレにゃんこは似てる
30: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:15:53.77 ID:hbeErUr/0
シナ-は海苔だいじょぶなん?
31: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:16:01.71 ID:YviGgeHu0
せっかくだから韓国海苔使って経済援助してやればいい。
32: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:16:02.05 ID:4ScgODIr0
のり弁が好きなアニメキャラなんて居たっけ
33: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:16:06.69 ID:ipLhwj/E0
のり弁は安い弁当のイメージだが。美味しいんだよな
34: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:16:18.94 ID:avV7WIm20
ドカベンも流行らないのか
35: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:16:34.69 ID:6eWK1I370
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 この画像ののり弁はなんかおかしいな
白見魚のフライも磯辺揚げもない
8(・ω・)8 この画像ののり弁はなんかおかしいな
白見魚のフライも磯辺揚げもない
36: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:16:46.33 ID:avV7WIm20
海苔はもはや高級食材……
39: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:17:20.89 ID:vbrBOJIY0
13億人相手にのり弁ビジネス
儲かるよ
儲かるよ
42: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:17:43.83 ID:FJZbgyau0
ホカベンでのり弁かシャケ弁で迷う貧者の味方
44: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:17:56.30 ID:vBIAl2EH0
日の丸弁当 食わせてやれ
45: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:18:12.81 ID:NCivYNnC0
ドクターストーン見て、ラーメン食べたくなった
47: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:18:58.45 ID:FgYhFAuN0
ここまでのり弁が出てくるアニメの情報なしw
50: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 21:20:09.06 ID:ZYgpfOhh0
>>47
検索したら食卓のソーマというアニメらしい
検索したら食卓のソーマというアニメらしい
- 関連記事
-
-
【ジロリアンカップ麺】日清がラーメン二郎インスパイアどん兵衛発売 / 二郎マニア歓喜「どん兵衛マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」
-
【大阪ジョーテラスラーメン】大阪城公園の複合施設ジョーテラス・オオサカに新エリア「大阪城下町」人気ラーメン店集結
-
【改名バーガーズ】人気バーガー3種、改名して復活 マクドナルド【注文時にこれを言うの?】
-
【うろん競争勃発】「うどん発祥の地」福岡でうどんチェーンの競争が激化。「資さんうどん」の進出を迎え撃つ「ウエスト」と「牧のうどん」
-
【変わり種】こんな柿の種は見たことない。新作「タネザック」が気になる!
-
【ケバブグランプリ開催】屋台のケバブ屋多いけど最近店舗も増えたな、たまに食うけどうまいよな 。
-
【ジロー中毒】人はなぜラーメン二郎を食べるのか?美味い不味いが理由じゃなかった!
-
【ケンタ】待ってました! KFCの大好評「500円ランチメニュー」が復活するよ~ 4月10日から5月14日までの期間毎日10時から16時まで
-
【うにクリーム】”ほぼウニ”が入ったカップヌードル新発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
【サブスクリプション】いくら食べても料金一緒「定額制飲食店」あんな店こんな店8店 今ならPOTLUCKが料金88%off「12%の金額」
-
【コンビニグルメ🍳】鉄鍋で1食ずつ作る、セブンの新・天津飯 22日から全国発売
-
【馬肉チャーシューだぞ】世にも珍しい馬肉ラーメンが激しく美味しい / 曙食堂
-
【マシマシ系】なぜラーメン二郎はインスパイア店を許すのか
-
【アメリカンデラックス2018】日本マクドナルド、米国がテーマの新ハンバーガー2種発売「テキサス&アイダホ」
-
【カレーだらけ】横須賀カレーフェス、126店がブース出店 過去最多の6万5,000人来場
-