【ビヨンドバーガー】マック「代替肉」バーガーが日本で流行る可能性
2019
19
1: 田杉山脈 ★ 2019/09/17(火) 22:23:44.59 ID:CAP_USER
プロテインなどで作られた代替肉が、世界各国で広がりを見せている。欧米ではマクドナルドやケンタッキーといった大手ファストフードも参入済みだ。日本でも流行する可能性はあるのか。代替肉市場の最前線に迫る――。
知らずに食べたら“本物”と思うくらいにおいしい
2019年5月。とある企業の米ナスダック株式上場が大きな話題になった。ビヨンド・ミート、いわゆる代替肉のメーカーである。IPO価格に比べ192%という記録的上昇によって、時価総額は38億ドルに膨れ上がり(ブルームバーグ、5月3日)、食の未来を変えるゲームチェンジャーだと大きな注目を集めた。
実は、ヴィーガンやベジタリアンが食べる代替肉自体は特に新しいものではない。これまでもヴィーガン向けの肉を使わないグルテン・ミート、べジー・バーガーなどは専門店で販売されていた。
しかし、2009年に創立したビヨンド・ミート社がにわかに注目されたのには理由がある。2016年に発売され、豆から抽出されたプロテインを原料にした「ビヨンド・バーガー」のクオリティーがとても高いのだ。豆や雑穀を固めて作っただけのこれまでのベジー・バーガーと違い、分子レベルで本物の肉に似せて作られているために、食感も見た目も味もお肉とほとんど変わらない。
筆者もビヨンド・バーガーを食べてみたが、あえて言うなら「ちょっとさっぱりしたハンバーガー」という感じがした。パティを焼くと赤い肉汁(ビーツの汁)まで出るという凝りようで、黙って食べさせられたら代替肉とは分からないだろう。
栄養面でも、プロテインの量は同じサイズの牛肉ハンバーガー・パティのタンパク質と変わらないが、脂肪分もカロリーも少ないのがポイントだ。
今やスーパーの肉売り場にも並ぶように
さらに話題なのは、ビヨンド・ミート社のバックに有力なベンチャーキャピタルが付いており、潤沢な資金があることだ。このベンチャーキャピタルはシリコンバレーのITスタートアップ企業を中心に投資を行っており、肉を食べる喜びを失わず、健康にも環境にもいい製品を作ろうというコンセプトを前面に打ち出している。
ビヨンド・ミート社は今や食品ブランドのスーパースターにのし上がり、ホールフーズなどのオーガニックスーパーのみならず、普通の大手スーパーの肉売り場にも置かれるようになった。
他方、ライバルのインポッシブル・フーズ社が出している「インポッシブル・バーガー」も好調だ。こちらはスタンフォード大学の生化学の教授による移植用の筋肉細胞を、植物由来で作ろうとする研究から始まったという。
これまでは限られた店でしか手に入らなかったヴィーガン・ミートを、ハンバーガーというアメリカ人が最も好きな料理の形にして、しかも限りなく肉に近いおいしさで手軽に食べられるようになったことは、まさにエキサイティングな革命以外の何物でもない。
ヴィーガン歴8年の女性は「私も野菜や豆腐、雑穀類などと一緒に、ビヨンド・バーガーやインポッシブル・バーガーなどの代替肉はよく食べています。特にヴィーガンやベジタリアンになったばかりの人にとっても、食べやすくていいと思いますね」。
しかし、実はこうした代替肉は、ヴィーガンやベジタリアンをもはやメインターゲットにしていないのだ。
代替肉が本当に狙っている顧客層は
驚いたことに、ビヨンド・ミート社によれば、商品を購入する人の9割はヴィーガンでもベジタリアンでもないという。これまでにない代替肉のリアルさに驚いた肉食のアメリカ人が文字通り飛びついているのだ。
こうした代替肉は、プラント・ベースド・ミート(plant-based meat、植物性の原料を使った肉)と呼ばれている。
調査機関グッド・フードインスティチュートの調べによれば、最大手のビヨンド・ミート社の売り上げは2017年~18年の1年間で前年から70%増。代替肉全体の売り上げも23%増えた。普通の食肉の伸びが2%に止まっていることに比べると、その成長の大きさが分かるだろう。
こうした代替肉への投資も急激に増加している。ビル・ゲイツ、俳優のレオナルド・ディカプリオといった有名投資家をはじめ、フェイスブックやウーバーなどに投資してきたベンチャーキャピタルも関わっている。食肉大手のタイソン・フーズや、グローバルブランドのネスレなども投資に乗り出している。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/29948
知らずに食べたら“本物”と思うくらいにおいしい
2019年5月。とある企業の米ナスダック株式上場が大きな話題になった。ビヨンド・ミート、いわゆる代替肉のメーカーである。IPO価格に比べ192%という記録的上昇によって、時価総額は38億ドルに膨れ上がり(ブルームバーグ、5月3日)、食の未来を変えるゲームチェンジャーだと大きな注目を集めた。
実は、ヴィーガンやベジタリアンが食べる代替肉自体は特に新しいものではない。これまでもヴィーガン向けの肉を使わないグルテン・ミート、べジー・バーガーなどは専門店で販売されていた。
しかし、2009年に創立したビヨンド・ミート社がにわかに注目されたのには理由がある。2016年に発売され、豆から抽出されたプロテインを原料にした「ビヨンド・バーガー」のクオリティーがとても高いのだ。豆や雑穀を固めて作っただけのこれまでのベジー・バーガーと違い、分子レベルで本物の肉に似せて作られているために、食感も見た目も味もお肉とほとんど変わらない。
筆者もビヨンド・バーガーを食べてみたが、あえて言うなら「ちょっとさっぱりしたハンバーガー」という感じがした。パティを焼くと赤い肉汁(ビーツの汁)まで出るという凝りようで、黙って食べさせられたら代替肉とは分からないだろう。
栄養面でも、プロテインの量は同じサイズの牛肉ハンバーガー・パティのタンパク質と変わらないが、脂肪分もカロリーも少ないのがポイントだ。
今やスーパーの肉売り場にも並ぶように
さらに話題なのは、ビヨンド・ミート社のバックに有力なベンチャーキャピタルが付いており、潤沢な資金があることだ。このベンチャーキャピタルはシリコンバレーのITスタートアップ企業を中心に投資を行っており、肉を食べる喜びを失わず、健康にも環境にもいい製品を作ろうというコンセプトを前面に打ち出している。
ビヨンド・ミート社は今や食品ブランドのスーパースターにのし上がり、ホールフーズなどのオーガニックスーパーのみならず、普通の大手スーパーの肉売り場にも置かれるようになった。
他方、ライバルのインポッシブル・フーズ社が出している「インポッシブル・バーガー」も好調だ。こちらはスタンフォード大学の生化学の教授による移植用の筋肉細胞を、植物由来で作ろうとする研究から始まったという。
これまでは限られた店でしか手に入らなかったヴィーガン・ミートを、ハンバーガーというアメリカ人が最も好きな料理の形にして、しかも限りなく肉に近いおいしさで手軽に食べられるようになったことは、まさにエキサイティングな革命以外の何物でもない。
ヴィーガン歴8年の女性は「私も野菜や豆腐、雑穀類などと一緒に、ビヨンド・バーガーやインポッシブル・バーガーなどの代替肉はよく食べています。特にヴィーガンやベジタリアンになったばかりの人にとっても、食べやすくていいと思いますね」。
しかし、実はこうした代替肉は、ヴィーガンやベジタリアンをもはやメインターゲットにしていないのだ。
代替肉が本当に狙っている顧客層は
驚いたことに、ビヨンド・ミート社によれば、商品を購入する人の9割はヴィーガンでもベジタリアンでもないという。これまでにない代替肉のリアルさに驚いた肉食のアメリカ人が文字通り飛びついているのだ。
こうした代替肉は、プラント・ベースド・ミート(plant-based meat、植物性の原料を使った肉)と呼ばれている。
調査機関グッド・フードインスティチュートの調べによれば、最大手のビヨンド・ミート社の売り上げは2017年~18年の1年間で前年から70%増。代替肉全体の売り上げも23%増えた。普通の食肉の伸びが2%に止まっていることに比べると、その成長の大きさが分かるだろう。
こうした代替肉への投資も急激に増加している。ビル・ゲイツ、俳優のレオナルド・ディカプリオといった有名投資家をはじめ、フェイスブックやウーバーなどに投資してきたベンチャーキャピタルも関わっている。食肉大手のタイソン・フーズや、グローバルブランドのネスレなども投資に乗り出している。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/29948
46: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 02:53:01.51 ID:IUv9FJu/
>>1
「高度に加工された食品」である代替肉は健康に良いのか
2019年09月02日
米国大手スーパーであるホールフーズ・マーケットのCEO兼共同設立
者であるJohn Mackey氏が懸念を示したそうだ。同曰く、「原材料を
見る限り(代替肉は)非常に高度に加工された食品です。高度に加工
された食品を食べることが健康にいいとは思いません」とのことで、
植物ベースの肉製品は環境には良いが、健康にはあまり向いていない
と考えている模様。植物ベースの代替肉がここ数カ月で広く普及し始
めるにつれ、こうした製品の健康効果を疑問視する声も出てきた。こ
うした代替肉の多くは加工度が高く、大量の飽和脂肪酸を含むことで
知られるココナッツオイルなどから作られている。
「高度に加工された食品」である代替肉は健康に良いのか
2019年09月02日
米国大手スーパーであるホールフーズ・マーケットのCEO兼共同設立
者であるJohn Mackey氏が懸念を示したそうだ。同曰く、「原材料を
見る限り(代替肉は)非常に高度に加工された食品です。高度に加工
された食品を食べることが健康にいいとは思いません」とのことで、
植物ベースの肉製品は環境には良いが、健康にはあまり向いていない
と考えている模様。植物ベースの代替肉がここ数カ月で広く普及し始
めるにつれ、こうした製品の健康効果を疑問視する声も出てきた。こ
うした代替肉の多くは加工度が高く、大量の飽和脂肪酸を含むことで
知られるココナッツオイルなどから作られている。
4: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:27:34.84 ID:z6JFBYu0
正直、パティの肉より怪しいもんだろ
何が入ってるのか分かったもんじゃないわ
何が入ってるのか分かったもんじゃないわ
6: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:28:46.91 ID:sXbbyrWU
わかんなえなら本物の肉喰わせたってわかんねえんじゃねえの?
7: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:30:16.52 ID:BW+OYrah
肉くいたいんだろ
8: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:31:54.98 ID:IqibCShV
モルモットや牛豚の臓器を
まぜまぜしたピンクスライム
まぜまぜしたピンクスライム
9: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:34:46.08 ID:oL49irN7
そして本物の肉は、お金持ちがいただく、とさ。
10: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:36:37.52 ID:g6somamw
群馬県太田市には「うなぎ」ならぬ「ナスの蒲焼き」で人気のお店があるんよね。
なすの蒲焼重 - 群馬県太田市のかわとみ | なすの蒲焼重と上州太田焼そば
https://www.kawatomi.com/%E3%A1%E3%8B%E3%A5%E3%BC/%E3%AA%E3%99%E3%AE%E8%B2%E7%BC%E9%8D/
なすの蒲焼重 - 群馬県太田市のかわとみ | なすの蒲焼重と上州太田焼そば
https://www.kawatomi.com/%E3%A1%E3%8B%E3%A5%E3%BC/%E3%AA%E3%99%E3%AE%E8%B2%E7%BC%E9%8D/
11: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:37:34.23 ID:yCGxYtfd
これでビーガンは黙らせたが今度はグルテンフリー信者がキレるとw
12: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:39:34.82 ID:HA6B1o12
フードテック
次は尿酸値が下がる米を遺伝子改造で作って
次は尿酸値が下がる米を遺伝子改造で作って
13: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:40:44.52 ID:eBX4xYgs
読めば読むほど「肉食いたいんだろ?」と言う感想しかわかない
14: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:42:42.59 ID:iJ4YaddZ
一度は食ってみたいが二度はいらないもの
15: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:43:43.89 ID:I6Bp7r93
ノンブラク🍔
16: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:45:53.09 ID:GosoSo0m
がんもどき食っとけやー
17: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:51:05.89 ID:ExKQxJPe
肉が食いたいなら肉食えよ。
18: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:53:23.15 ID:xoTXrgC4
昔、植物由来のマーガリンの方がバターより健康的だと思ってた
マーガリンがここまで悪者になるとは思いもしなかった
マーガリンがここまで悪者になるとは思いもしなかった
20: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 22:54:29.82 ID:0cfGYJYA
インドのマクドナルドが懐かしい・・・二度と行かないけど
23: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 23:14:24.22 ID:AviKdxzs
>>20
昨日行ってきたけど、インドのマクドはそう悪くないぞ
チキンは食べることができるし
昨日行ってきたけど、インドのマクドはそう悪くないぞ
チキンは食べることができるし
24: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 23:26:24.50 ID:0cfGYJYA
>>23
でも全部カレー味だろ
最近は違うのか?
インドで行くならサブウェイ一択
たっぷり生野菜食えるのも嬉しい
でも全部カレー味だろ
最近は違うのか?
インドで行くならサブウェイ一択
たっぷり生野菜食えるのも嬉しい
21: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 23:05:05.47 ID:DOsw7SwM
フライドポテトも見た目味はそのままで
もっと健康的な栄養価のものに代替してくんないかな
もっと健康的な栄養価のものに代替してくんないかな
22: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 23:13:34.35 ID:AviKdxzs
>>21
メキシコでは竜舌蘭につく芋虫を揚げたものを酒のツマミに出してくれるが
味といい栄養価といいフライドポテトの上位互換だぞ
形もそっくりだし
メキシコでは竜舌蘭につく芋虫を揚げたものを酒のツマミに出してくれるが
味といい栄養価といいフライドポテトの上位互換だぞ
形もそっくりだし
26: 名刺は切らしておりまして 2019/09/17(火) 23:57:00.83 ID:V5d/vj3i
デカイ マッシュルームの奴あったやん
27: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:00:49.68 ID:UM5CpX/6
日本人が買う理由はヴィーガン云々じゃなくて、ポテチのフレーバー感覚だと思う。
28: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:03:16.01 ID:2fImHib1
肉食いたいんだろうとしか思わないから勝機をのがす
日本食には肉なしでも美味しい料理は山ほどあるのに
韓国人がうまいことやんだろうなあ
日本食には肉なしでも美味しい料理は山ほどあるのに
韓国人がうまいことやんだろうなあ
29: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:04:01.19 ID:cMSVISuS
普通の人が買って食ってる、という点は注目だな
カロリー低いなら確かに流行る可能性はあるし、下手すると本物の肉より将来主流になるかもしれん
ダイエットしたい人は飛びつくだろうからな
カロリー低いなら確かに流行る可能性はあるし、下手すると本物の肉より将来主流になるかもしれん
ダイエットしたい人は飛びつくだろうからな
30: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:15:16.99 ID:FckiZxGG
アゲでも挟んでろよ
31: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:20:06.59 ID:M4plhinz
特保のハンバーガー作れ!
32: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:24:18.33 ID:pFWj/Fwb
以前マックにあった
おとうふサンドって一瞬で消えたな
おとうふサンドって一瞬で消えたな
33: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:24:22.22 ID:DzmcVG43
見た目良いし普通においしいけど、普通の肉より数倍高いから一般人相手だとブームがどこまで持つのかな?と思わんでもない。
34: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:25:02.89 ID:h6zF1lfU
マックのパテ自体あんま牛肉って感じせんし
別に代替肉でええんちゃう
別に代替肉でええんちゃう
35: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:38:24.46 ID:N6F0QO1N
豆腐ハンバーグでいいよ
36: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:38:45.46 ID:tgbWqJBO
蛙の肉とか入れてるんじゃないの
37: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 00:46:06.45 ID:WwQ2dmxa
なら、マックに行くぞ!
38: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 01:25:18.76 ID:Ux3YID8s
今100%ビーフとかいってるけど30年前はどんだけ謎のパテ食わされてたんだよ
44: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 02:38:36.50 ID:IZ5YVCId
>>38
30年前からマクドは100%ビーフだよ
ただし部位は問わない
ピンクスライム肉で検索
まー日本ではピンクスライムは使ってないことになってるけど
30年前からマクドは100%ビーフだよ
ただし部位は問わない
ピンクスライム肉で検索
まー日本ではピンクスライムは使ってないことになってるけど
39: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 01:38:14.12 ID:54V/5jYh
ヴィーガンて病気だからな
40: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 01:47:56.92 ID:yvfZa2kt
成型肉が大好物なブタウヨに言われても説得力ねえだろww
42: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 01:51:15.09 ID:AtGjsK3C
意味ワカンネ
肉食いたくないのなら似せる必要ないだろ
肉食いたくないのなら似せる必要ないだろ
43: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 02:17:40.15 ID:YwZyRa51
牛肉味の代替肉か代替肉味の牛肉か
45: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 02:39:59.91 ID:uZ2nLgZm
虫由来と大豆由来ならべられると虫食っちゃうなあ
47: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 03:27:09.86 ID:98+uCmTY
どっちの肉が、肝臓や腎臓に負担かかるか
その違いで考えます
その違いで考えます
48: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 04:01:36.89 ID:CkMH3xv8
マックはハラル認定掲げておきながらラードでポテトフライ揚げてた前科があるから信用できない
49: 名刺は切らしておりまして 2019/09/18(水) 04:03:43.73 ID:4tRVsWMd
そのヴィーガン用の食品の製造工場や販売店では食品衛生管理のために常時ネズミなどの害獣駆除してるんだが
ヴィーガンは動物殺してる店利用するな
ヴィーガンは動物殺してる店利用するな
- 関連記事
-
-
日常生活で使われていた『勝手踏切』を閉鎖したJRに、住人が反発
-
【経済】ポテチが消える? カルビーも湖池屋も…深刻な“ジャガイモ不足”で休売に! ©2ch.net
-
【鉄道】山手線新駅名「高輪ゲートウェイ」 応募36件 130位 それでも「ふさわしい」・・・JR東 深沢社長
-
【天皇陛下謝罪発言】国会議長文喜相氏「被害者の最後の容赦があるまで謝れということ」 日本の反発に
-
【ニュー限界集落】「限界集落、東京にも」 高齢化進む多摩ニュータウン
-
【新潟】イノシシ捕獲、県の公共事業に…被害前でも駆除
-
【ラッシュアワー】混雑率300%超、毎日1人は失神「これはマンガだ・・・」。「昭和の通勤電車」今では信じられない地獄絵図
-
【乗せただけ~】日立、ソニーのaiboを搭載した掃除機を発表!
-
千葉県松戸市のキャバクラが、高出力のインカム使ってたせいで電波法違反で摘発
-
【埼玉でスカイダイビング】屋内でスカイダイビングを楽しめる施設。ボルダリングに続けるか!? 埼玉
-
【TikTokで罰金拘束】TikTok動画は「堕落」 エジプトで女性拘束相次ぐ イスラム
-
【カネカ問題】「火に油」なぜ「カネカ」は大炎上してしまったのか。炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由
-
【芸能】ヒロミ&Sexy Zoneの爆死『アオハルTV』、最短の「60日打ち切り」!?
-
パチンコ業界に朗報、CRターミネーター2が神台、シュワちゃんが全裸で激熱、6000発確定の全回転
-
【t東京祈祷室】JR東京駅に「祈祷室」 訪日外国人向けに
-