【竹鶴、熟成もん終了】ニッカ、「竹鶴」3種類を終了へ 「17年」など原酒不足で
2020
14
1: 田杉山脈 ★ 2020/01/13(月) 04:31:22.49 ID:CAP_USER
ニッカウヰスキー(東京)が、主力のウイスキー「竹鶴」のうち、ラベルに熟成年数が入った高級な「17年」「21年」「25年」の3種類の販売を3月末で終了することが12日、分かった。原酒が足りないため。年数の入っていない「竹鶴 ピュアモルト」は同時期にリニューアルして販売を続ける。
ニッカは2014年以降、ウイスキーの原酒不足で「竹鶴」のほか、「余市」や「宮城峡」の一部商品で出荷を制限している。原酒をたるに詰め、長期間熟成させる必要があるため、国産ウイスキーの需要の高まりに供給が追い付いていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000062-kyodonews-bus_all
ニッカは2014年以降、ウイスキーの原酒不足で「竹鶴」のほか、「余市」や「宮城峡」の一部商品で出荷を制限している。原酒をたるに詰め、長期間熟成させる必要があるため、国産ウイスキーの需要の高まりに供給が追い付いていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000062-kyodonews-bus_all
15: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 06:05:57.39 ID:ZexF/lDh
>>1
もっと超大量に作って短期熟成してセレブ外人達に超高額で売りつけろよ。
外貨稼げ。
もっと超大量に作って短期熟成してセレブ外人達に超高額で売りつけろよ。
外貨稼げ。
16: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 06:13:01.15 ID:XpNOnRQe
>>1
毎年コンスタントに仕込んでいるんじゃ無いのか?
まさかとは思うが、需要に目がくらみエイジングの異なる樽をブレンドして、より上位のラベルを貼り付けていたのが破綻したんか?いずれにせよ杜撰過ぎる、然るべき監査を受けなきゃだな。
どんな理由で足りなくなるのか、きっちりと説明しろ。
毎年コンスタントに仕込んでいるんじゃ無いのか?
まさかとは思うが、需要に目がくらみエイジングの異なる樽をブレンドして、より上位のラベルを貼り付けていたのが破綻したんか?いずれにせよ杜撰過ぎる、然るべき監査を受けなきゃだな。
どんな理由で足りなくなるのか、きっちりと説明しろ。
18: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 06:48:25.78 ID:Zwvaq4Uk
>>16
ハイボール需要が大きくなりすぎ、若い樽をドンドン使ってしまってるから、長期熟成樽が育たないだけ。
12年後の高級ウイスキー市場なんて読めないし、売れるものはガンガン売っていく。ビジネスの基本。
ハイボール需要が大きくなりすぎ、若い樽をドンドン使ってしまってるから、長期熟成樽が育たないだけ。
12年後の高級ウイスキー市場なんて読めないし、売れるものはガンガン売っていく。ビジネスの基本。
43: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 09:30:28.18 ID:x77B915Y
>>18
某ドラマでも、前線の兵士のために、とにかく早く製品を出荷しろと海軍さんが言うのに
マッサンがいいものを出したいと抵抗するシーンがあったな。
某ドラマでも、前線の兵士のために、とにかく早く製品を出荷しろと海軍さんが言うのに
マッサンがいいものを出したいと抵抗するシーンがあったな。
50: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 11:17:50.61 ID:EOUUJKcl
>>1
NHKに金出して広告してもらったのに国内では値上げできないからだろ
NHKに金出して広告してもらったのに国内では値上げできないからだろ
2: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 04:31:59.19 ID:G7th5VgG
(´;ω;`)ウゥゥ
3: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 04:44:52.40 ID:iNmPdF95
17年物とか数年前までは4000円台で購入できたのにアホみたいに値上がりしてるな
9: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 05:16:18.99 ID:/pJ/0Jqy
>>3
全てあのクソドラマが悪い
全てあのクソドラマが悪い
34: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:46:59.98 ID:nb32mP8w
>>9
日本以外でも売れすぎなんだが
外人あのドラマ見ていたのか
日本以外でも売れすぎなんだが
外人あのドラマ見ていたのか
28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:14:05.47 ID:yJZNQXK8
>>3
日本以外の国のほうが高値で買ってくれるからね
アジアが裕福になって日本が相対的に貧しくなった
日本以外の国のほうが高値で買ってくれるからね
アジアが裕福になって日本が相対的に貧しくなった
31: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:39:31.79 ID:MYtVwW2J
>>3
アジアじゃなく
確か本場のEUの需要が増えてんだよ
日本じゃ逆にEU産のモルトウイスキーしか店頭に置いてない
アジアじゃなく
確か本場のEUの需要が増えてんだよ
日本じゃ逆にEU産のモルトウイスキーしか店頭に置いてない
4: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 04:50:42.24 ID:f37xyfEj
つい先日多年物じゃない竹鶴(値上げ後の700ml)を偶然見つけたので思わず買ってきた。
竹鶴はもう3年くらいどこを探しても店頭に並んでないし店主もこれが最後と言ってた。もったいなくて開けられない
竹鶴はもう3年くらいどこを探しても店頭に並んでないし店主もこれが最後と言ってた。もったいなくて開けられない
5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 04:58:59.10 ID:UK4dJEoy
プレミア価格を付けておけばいいんじゃね?
元々高価格なものはそんなにイメージ悪くならんだろ
希少になれば価格が上がるのは自然現象
元々高価格なものはそんなにイメージ悪くならんだろ
希少になれば価格が上がるのは自然現象
6: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 04:59:00.65 ID:T7tu4hgK
竹鶴が買えなくなる日が来るとは思いもよらなかったな
7: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 04:59:21.01 ID:2jKAcgTH
出し惜しみして値を吊り上げてるだろ、これ
35: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:50:07.64 ID:nb32mP8w
>>7
出したくても本当に原酒がないんだよ
十数年前はこんなに日本のウイスキーが売れるなんて誰も想像していない
減産していた時期だし
出したくても本当に原酒がないんだよ
十数年前はこんなに日本のウイスキーが売れるなんて誰も想像していない
減産していた時期だし
8: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 05:03:56.92 ID:f37xyfEj
amazonでみたら最低9800とかついてるし、17年が90000円と高騰してる
10: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 05:18:00.56 ID:1TfCJbL6
名前がなぁ
ニッカ?はねえだろうw
ニッカ?はねえだろうw
37: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:53:00.38 ID:nb32mP8w
>>10
元々リンゴジュースを売っていた会社
日本果汁
ネオンサインけちるため略して日果
元々リンゴジュースを売っていた会社
日本果汁
ネオンサインけちるため略して日果
11: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 05:19:30.72 ID:w8DEI44A
ジャパニーズウイスキーってサントリーはまがい物多かったけど竹鶴は別格だったな、味わい深いのにスッキリ感が他国のウイスキーに無かった切れ味だった
12: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 05:31:58.40 ID:g9v/Mfbj
竹鶴いらない
13: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 05:32:25.88 ID:2jKAcgTH
そのうち、ブッラクニッカも足し惜しみするようになるかもね
17: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 06:21:48.15 ID:VmqyRBal
>>13
ブッラクニッカ
ブッラクニッカ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 05:48:42.55 ID:kj8Cigof
10年位前までは、竹鶴17年5000円を伊勢丹で買って、お呼ばれしたときのお土産ってやってたんだけど、もうできないなぁ。
まさか、日本のウイスキーがここまでメジャーになるなんて思ってなかったわ。知る人ぞ知るで終わってくれればよかったのになぁ。
余市10年も宮城峡10年12年ももう飲めないし。
ノンエイジの鶴だけが心のささえ。
まさか、日本のウイスキーがここまでメジャーになるなんて思ってなかったわ。知る人ぞ知るで終わってくれればよかったのになぁ。
余市10年も宮城峡10年12年ももう飲めないし。
ノンエイジの鶴だけが心のささえ。
19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:09:40.46 ID:PcYDgBBu
宮城峡12年が5000円で高いけど買うかどうか悩んでいたあの頃、、、、
20: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:16:52.17 ID:IXl00AXA
純粋に疑問なんだが16年とか微妙に中途半端な熟成原酒はどこに消えてしまったんだ?
毎年同じ量在庫蓄積してたらこういう事態になるのは信じられない
今人気で在庫が枯渇しても17年後以降困るだけじゃないのか
毎年同じ量在庫蓄積してたらこういう事態になるのは信じられない
今人気で在庫が枯渇しても17年後以降困るだけじゃないのか
23: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:33:45.93 ID:a7cx+d7M
>>20
年数表記のウイスキーにはそのウイスキーに使われた
最も若いウイスキーの年数を表記する事になってるんよ。
また初めからこの樽は17年で使おう、
とか計画して出来る訳でも無い。
樽やロット毎に人が定期的に試飲してこの樽は
どこまで熟成する伸び代があるかチェックしている。
この樽は10年がピークと判断したら10年表記の
ウイスキーとするか年数表記無しのウイスキーに使う。
年数表記のウイスキーにはそのウイスキーに使われた
最も若いウイスキーの年数を表記する事になってるんよ。
また初めからこの樽は17年で使おう、
とか計画して出来る訳でも無い。
樽やロット毎に人が定期的に試飲してこの樽は
どこまで熟成する伸び代があるかチェックしている。
この樽は10年がピークと判断したら10年表記の
ウイスキーとするか年数表記無しのウイスキーに使う。
25: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:42:23.78 ID:IXl00AXA
>>23
ほーんそうなんだ樽を大量に置いて適当に放置してるだけじゃないんだな
ほーんそうなんだ樽を大量に置いて適当に放置してるだけじゃないんだな
21: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:19:13.60 ID:dLTbQ668
なあに古ければ旨いというものではないからな。
通は「富士山麓」で充分。
通は「富士山麓」で充分。
22: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:25:39.31 ID:/30KLjBU
ニッカの利益みると2017年より2018年が少ない。
ずいぶん前から利益の取れる寝かした酒は売り払っていたようだ。
ずいぶん前から利益の取れる寝かした酒は売り払っていたようだ。
24: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:35:54.98 ID:BqnHDyMr
>ジャパニーズウイスキー、世界を酔わす-国産酒輸出が過去最高更新、
>本場でも高まる人気 品薄続きネットで高額売買も
>https://www.sankei.com/west/news/180109/wst1801090059-n1.html
国産洋酒は国内でも最近好調らしいし、需要に追いつかなくなっちゃったんだろうね
年月の掛かる製品だから、数年で回復することもないんだろうな
>本場でも高まる人気 品薄続きネットで高額売買も
>https://www.sankei.com/west/news/180109/wst1801090059-n1.html
国産洋酒は国内でも最近好調らしいし、需要に追いつかなくなっちゃったんだろうね
年月の掛かる製品だから、数年で回復することもないんだろうな
26: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:50:36.26 ID:bAuZ8gXg
竹鶴は12年が美味しかった
ハイボールブーム早く終わればいいのに
ハイボールブーム早く終わればいいのに
27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 07:51:10.88 ID:FoLxPbjj
樽の木の成分をアルコールで抽出してるので樽の状態で抽出成分は変わってくる
29: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:37:02.94 ID:MYtVwW2J
モルトウイスキーの輸出増えてるからだろ?
輸出して日本人が飲めなくなるってやめろよ
輸出して日本人が飲めなくなるってやめろよ
30: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:37:19.43 ID:VCCw0T8D
日本酒や焼酎を飲めと…
32: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:43:09.88 ID:/bfiKCEh
原酒の元より良い樽を確保するのが難しそう。
33: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:45:12.09 ID:o2yFyFwy
もうウイスキーはダメだな
世界中で原酒不足の話しか聞こえない
世界中で原酒不足の話しか聞こえない
36: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 08:51:11.49 ID:W9e1G6hu
いつから日本人はピュアモルト好きになったんだ?
あれ、ストレートで飲むのが良いんだろ
おれはどうせ水やソーダで割って飲むから、1本3000円位のスコッチで十分だな
あれ、ストレートで飲むのが良いんだろ
おれはどうせ水やソーダで割って飲むから、1本3000円位のスコッチで十分だな
41: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 09:23:49.23 ID:FoLxPbjj
>>36
モルトじゃないとウイスキーじゃないかのような宣伝がなされたから
山崎が出た当たりかな
それ以前に酒に対してブレンドして味を作る物だという認識がない
モルトじゃないとウイスキーじゃないかのような宣伝がなされたから
山崎が出た当たりかな
それ以前に酒に対してブレンドして味を作る物だという認識がない
38: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 09:02:19.65 ID:J41ImlNH
駄目なら海外の飲めばいいわ
安くて美味いの他にある
仕方ない(白目)
安くて美味いの他にある
仕方ない(白目)
39: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 09:05:50.75 ID:HvzVI48E
昔はウイスキーがおしゃれな酒でダルマとかよく飲んだ
その後焼酎ブームが来てウイスキーは爺さんが飲む酒みたいなイメージになったな
その後焼酎ブームが来てウイスキーは爺さんが飲む酒みたいなイメージになったな
40: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 09:08:21.56 ID:MkmXlE+y
ストロングニッカ
42: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 09:27:45.34 ID:3Cf6MlW4
麦焼酎でいいべ
44: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 09:41:21.80 ID:N7/T+dHt
休止じゃなくてブランドをやめちゃうのはもったいなくないか?
45: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 10:35:09.43 ID:yi8o8N/v
まっつんどうすんの?
46: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 10:59:01.90 ID:7iTfCYjA
もう短期熟成のクォーターカスクだけでええやろ
47: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 11:05:59.72 ID:rCndV56A
スコッチモルトが無事ならそれでいい
48: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 11:15:38.60 ID:gvIPFIIJ
余市は、現地行ったから、飲んだけど、竹鶴一度も飲んでない
49: 名刺は切らしておりまして 2020/01/13(月) 11:16:03.07 ID:sNp9mMZ/
竹鶴がなぁ
- 関連記事
-
-
ドイツもイスラム教徒の「ブルカ」禁止へ フランス、オーストリアも同様の動き
-
【オーマイガー!】ツァイリンガー氏「無神論者は神はいないと主張するが、実証できないでいる」 量子物理学者と「神」の存在について
-
【アグリーシューズ】ごつごつ厚底 「醜いシューズ」世界で流行 各社が投入
-
【漫画】ポプテピ作者・大川ぶくぶ、サイバーエージェント編集デスクの批判へマジ反論 「イメージと違う」「残念」の声
-
【生物】孤立した湖や池に魚はどうやって移動する? ようやくプロセスが明らかに
-
【パチファン無念】パチンコ消滅のカウントダウン? 「新たな挑戦」に称賛も強烈な「逆風」の前に成す術なし!?
-
【IT】マイクロソフトはなぜスマホ時代の敗者となったのか、元アスキー西和彦が語る
-
【脱線わたらせ復旧】わたらせ渓谷鉄道 脱線受け枕木を木製からコンクリートへ
-
加藤浩次「おぞましい、こんな会社! 松本さんに意見したくないけど変わらないなら辞める!」と激高
-
【シベリアの眠れる美女】貯水池の中から約2000年前のミイラ見つかる
-
【ガルパンおじさん買って!】日本の戦車愛が試される。旧嵐山展示の九五式軽戦車。英で1億円で売りに出される
-
ドトール、若者の間で人気上昇 「スタバでドヤ顔と揶揄されるのが鬱陶しいから」©2ch.net
-
【アマゾン遅配問題】Amazonの配送ルール改変!トラブルだらけの配送業者デリバリープロバイダを避ける方法が判明
-
【苦いデビュー】日本アイドル過去最悪事態・韓国から追放危機
-
【ラグビー/W杯】日本代表のリーチ・マイケル主将、勝利後に相手ロッカー訪問 “粋な贈り物”に海外感動「なんて素晴らしい!」
-