【退廃】まるで「ラピュタ」の世界だ... 自然に飲み込まれた遊具が退廃的で美しい
2020
20
1: ひぃぃ ★ 2020/01/19(日) 23:23:23.90 ID:cf21SMMm9
緑に飲み込まれていく「人の痕跡」が退廃的で美しい――。そんなツイートが投稿され、話題になっている。
さっそく投稿をご覧いただこう。
「緑に飲み込まれていく人の痕跡に、退廃的なノスタルジックを感じる。」
こちらはツイッターユーザーのうさだぬ帝国(@usalica)さんによる2020年1月13日のツイートだ。投稿された4枚の写真は、緑で溢れかえる公園や建物の姿を映したもの。人間が作ったもののはずなのに、自然の一部になっているようで神秘的だ。
元気な子供たちが使っていたであろう地球儀型のジャングルジムやブランコの周りにはビッシリと草が生え、全く動きが感じられないオブジェと化している。
橋の写真の左端には、「ご自由に御使用下さい」という看板も見えるが、果たして何をさしていたのだろうか。
人類の営みの儚さを感じさせると同時に、大自然に対する畏敬の念を抱かせる神秘的な光景だ。
このツイートには、こんな反応が。
「かつてここで遊んだ子供達や気を仰ぎ見ていた人たちが居たのかと考えるととても不思議」
「緑に飲み込まれていく人の痕跡、、、日本語の表現って、限りなく美しくできるなぁ」
「ラピュタの内部じゃないですかー」
神秘的な美しさに惹かれるユーザーが多く、この景色を映画やアニメの世界観になぞらえる声もあった。
人間が植えたであろう木までもが苔に覆われているところをみると、我々にとっての永遠なんて存在しないことを思い知らされるようだ。(ライター:Met)
2020年1月19日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17687049/
画像


さっそく投稿をご覧いただこう。
「緑に飲み込まれていく人の痕跡に、退廃的なノスタルジックを感じる。」
こちらはツイッターユーザーのうさだぬ帝国(@usalica)さんによる2020年1月13日のツイートだ。投稿された4枚の写真は、緑で溢れかえる公園や建物の姿を映したもの。人間が作ったもののはずなのに、自然の一部になっているようで神秘的だ。
元気な子供たちが使っていたであろう地球儀型のジャングルジムやブランコの周りにはビッシリと草が生え、全く動きが感じられないオブジェと化している。
橋の写真の左端には、「ご自由に御使用下さい」という看板も見えるが、果たして何をさしていたのだろうか。
人類の営みの儚さを感じさせると同時に、大自然に対する畏敬の念を抱かせる神秘的な光景だ。
このツイートには、こんな反応が。
「かつてここで遊んだ子供達や気を仰ぎ見ていた人たちが居たのかと考えるととても不思議」
「緑に飲み込まれていく人の痕跡、、、日本語の表現って、限りなく美しくできるなぁ」
「ラピュタの内部じゃないですかー」
神秘的な美しさに惹かれるユーザーが多く、この景色を映画やアニメの世界観になぞらえる声もあった。
人間が植えたであろう木までもが苔に覆われているところをみると、我々にとっての永遠なんて存在しないことを思い知らされるようだ。(ライター:Met)
2020年1月19日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17687049/
画像


42: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:41:19.00 ID:GYXkjx0w0
>>1
10年後の日本では普通の様子だわ
10年後の日本では普通の様子だわ
48: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:45:37.91 ID:6XGDK0HL0
>>1の1枚目とかいい感じだけど
>>22まで来るとちょっと怖いなw
>>22まで来るとちょっと怖いなw
2: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:24:16.82 ID:5I3ZaPDL0
緑に取り込まれつつある
鳥取砂丘?
鳥取砂丘?
29: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:34:53.52 ID:L1uw+jWa0
>>2
あれは必死に砂漠化試みてる
あれは必死に砂漠化試みてる
3: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:24:35.88 ID:o7Xazk2O0
日本の終わりだろ
4: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:24:38.93 ID:X2pUxQSA0
フクシマ?
5: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:24:57.44 ID:6/t/4YNW0
福島でそんな事言えるの?
6: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:25:25.68 ID:55URtQb/0
全然美しくねw
写真めっちゃ下手やん?
写真めっちゃ下手やん?
11: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:27:30.25 ID:EeHBi6fD0
>>6
写真ジジイは邪魔
写真ジジイは邪魔
7: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:25:59.59 ID:MntWn21W0
地方の30年後はほぼこんな状態になるんだろうな。
8: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:26:22.44 ID:6x5eCOKU0
ああ、いいね
9: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:26:46.79 ID:2JSkV2TQ0
鉄はリサイクルにまわせよ。
10: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:27:10.67 ID:lt8ZlNXT0
福島の避難地区にでも忍び込んだのかな?
12: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:27:42.46 ID:qP/zMHAP0
日本の未来を一歩先取りした写真だから、不思議な感覚になるのだな…。
13: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:27:57.35 ID:SbRejcVw0
地方って平和だな
14: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:28:42.39 ID:ycBo5uiV0
自然に飲み込まれる人工物という意味では軍艦島が一番見事だ。
23: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:32:12.67 ID:EeHBi6fD0
>>14
行ったこと無いだろ只の崩壊遺産
カンボジアのアンコール・トムなんかはマジヤバい
行ったこと無いだろ只の崩壊遺産
カンボジアのアンコール・トムなんかはマジヤバい
27: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:34:33.18 ID:ycBo5uiV0
>>23
あれは古代遺跡、
軍艦島は近代遺跡という違いがある。
あれは古代遺跡、
軍艦島は近代遺跡という違いがある。
15: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:28:49.09 ID:U+4/+Hz10
ラピュタと言うより、廃村
16: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:29:38.13 ID:pr1gfyw+0
北海道の旧炭坑街いけばいくらでも
17: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:29:48.97 ID:xikwvljl0
Twitterの俺はいい子ちゃんだから黙っていたが
これを退廃的ってのは日本語がおかしいんだよ
これを退廃的ってのは日本語がおかしいんだよ
18: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:30:16.23 ID:O8gB6c7P0
なんか汚いな
19: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:30:38.24 ID:R1lcvM8Z0
アクアリウムで作りたくなった
28: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:34:46.28 ID:SbRejcVw0
>>19
うちの小エビちゃん水槽はもっと凄い
全体草のみ
ガラス際に来たエビしか確認取れないが増えたり減ったりしながら
テラリウム化してる 水は減った分だけ追加してる
うちの小エビちゃん水槽はもっと凄い
全体草のみ
ガラス際に来たエビしか確認取れないが増えたり減ったりしながら
テラリウム化してる 水は減った分だけ追加してる
20: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:31:12.49 ID:Hi/Mj6Q/0
日本凄い
21: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:31:48.15 ID:CchyTwkj0
しょうもな。どこでもある。普通すぎ
22: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:32:07.46 ID:7RUBj3Gj0
25: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:33:28.82 ID:tCIcdqa70
>>22
緑一色、癒される
緑一色、癒される
26: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:34:26.78 ID:kzwvdLu50
>>22
ゴキブリいっぱいいそうだ
ゴキブリいっぱいいそうだ
30: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:35:09.35 ID:d/LXXqTX0
>>22 ここまで呑まれちゃうと風情もなにもない
34: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:36:34.16 ID:fNkKiccC0
>>22
くもじい「もじゃハウスじゃ」
くもじい「もじゃハウスじゃ」
37: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:38:32.90 ID:HG1kp4Pn0
>>34 なつかしいのう。視聴率的に再開はむつかしいのかのう。
24: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:32:27.02 ID:K1UNraAI0
廃公園はほっこりしないな
31: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:35:32.78 ID:sxKao8Id0
苔寺の庭は出来た時は枯山水。
日本は湿度が高いから苔が蒸してしまった。
日本は湿度が高いから苔が蒸してしまった。
32: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:35:59.53 ID:HG1kp4Pn0
フグスマか。かなしいのう(´・ω・`)
35: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:37:54.27 ID:CchyTwkj0
ラピュタに近い廃墟なら軍艦島より奈良ドリームランドだろうなw
36: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:38:19.00 ID:ycBo5uiV0
廃墟は余り完全な形で原型を留めていても風情がないんだよな。
廃墟はそれこそ半壊していてこそ廃墟なんだ。
廃墟はそれこそ半壊していてこそ廃墟なんだ。
38: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:38:48.93 ID:byn3iGAf0
もっと光を!
39: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:39:35.53 ID:9yrSv4/X0
このままだと地方はこうなる
国土の10%以下に日本人は生息する
国土の10%以下に日本人は生息する
40: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:39:57.69 ID:s8Tw/eyw0
廃村や廃道好きには堪らないな
41: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:40:39.01 ID:oHjZEopQ0
日本中の原発が爆発すれば日本はあっという間に緑の楽園
43: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:43:13.74 ID:Yi2J4ZQr0
趣がある
44: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:43:54.71 ID:C8Mnm5ZL0
ムスカ 「ラピュタを舐めるな!ちょっと苦いぞ」
45: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:44:10.92 ID:2iwIfG2N0
退廃的ってのは谷崎潤一郎的な世界やったんだけど最近は違うのかね
47: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:45:37.08 ID:lpQg33R60
>>45
確かに違和感がある
確かに違和感がある
46: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:44:19.36 ID:K1UNraAI0
綺麗な退廃と奈落を感じる退廃があると思うがきっと単なる個人の嗜好
49: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:45:51.52 ID:kvrg9Gtr0
>気を仰ぎ見ていた人
意味がわからない
意味がわからない
50: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:46:01.79 ID:aiYuT4yw0
何でもアニメで表す風潮は浅い
- 関連記事
-
-
【芸能】剛力彩芽、前澤社長との“出会い”や“キス”語る
-
【教授のプレイリスト】坂本龍一 お気に入りのレストランの音楽があまりにも酷いため選曲を引き受ける
-
【好調ドラえもん】『ドラえもん』は、なぜ復活できたのか・・・声優交代が大きなターニングポイント 「のび太の宝島」歴代最高興収へ
-
【将軍ワールド】日本人ロボットを皆殺しにする海外ドラマに物議。人種差別を助長する危険がある、と外国人記者
-
【独自OS】ファーウェイから非Androidの完全オリジナルOSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
【兵庫】30年以上野ざらし「巨大廃虚」解体へ “マニア”に人気…豊田商事絡み?都市伝説も 豊岡市
-
【国際】2次大戦で沈没した軍艦の残骸、海底から消える ジャワ海
-
【ミリカレー】奈良基地の味、空自カレー人気 レトルト、2カ月で完売
-
埼玉で人気の「うどん」といえば・・・
-
【科学】自閉症の子どもに「テレパシー能力」があることが判明 7歳少女の実験動画に驚愕
-
【500ユーロ札で高飛び】カミンスカス、逃亡資金を高額紙幣(約6万円札)で大量所持
-
中国がスリランカに建てた「世界一寂しい国際空港」をごらんください 乗客は1日平均10人以下
-
【東京】「日本食が口に合わず…」公園のカルガモを食用に捕獲 ベトナム人書類送検…住民「信じられません」「文化の違いがある」★5
-
【黄金厨】「金塊を生み出す微生物」が見つかる
-
【フリーローダーのタダ見で値上げ】アメリカで値上げのNetflix、原因はパスワードを共用しているユーザーのせい!?
-