【コード決済】 1つで13事業者のコード決済に対応できる統一QRコード「JPQR」全国でスタート 請求書払いも統一 [朝一から閉店までφ★]
2020
28
1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/04/28(火) 10:31:27.09 ID:CAP_USER
2020年04月27日 19時10分 公開
[谷井将人,ITmedia]
経済産業省は4月27日、コード決済時にユーザーが読み取るQRコードの統一規格「JPQR」に準拠した店舗掲示型決済コードの本格運用を始めた。コード決済を導入する店舗は、PayPayやLINE Payなど13事業者のコード決済に、JPQR準拠の決済用QRコード1つで対応できるようになる。

JPQRに対応するのは「atone」「au PAY」「UnionPay」「commoney」「J-Coin Pay」「d払い」「メルペイ」「ゆうちょPay」「YOKA! Pay」「LINE Pay」。PayPayは7月末、FamiPayは10月、楽天ペイは今冬に対応する予定。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/27/news128.html
[谷井将人,ITmedia]
経済産業省は4月27日、コード決済時にユーザーが読み取るQRコードの統一規格「JPQR」に準拠した店舗掲示型決済コードの本格運用を始めた。コード決済を導入する店舗は、PayPayやLINE Payなど13事業者のコード決済に、JPQR準拠の決済用QRコード1つで対応できるようになる。

JPQRに対応するのは「atone」「au PAY」「UnionPay」「commoney」「J-Coin Pay」「d払い」「メルペイ」「ゆうちょPay」「YOKA! Pay」「LINE Pay」。PayPayは7月末、FamiPayは10月、楽天ペイは今冬に対応する予定。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/27/news128.html
2: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:41:10.43 ID:LAF61De3
>>1
こういう役所が音頭をとる規格は結局ガラパゴス化の原因にしかならない。
Alipayやwechatpayと協力できないと、それらと協力した海外の規格が来たときに負ける。
今まで何度も通ってきた道。
こういう役所が音頭をとる規格は結局ガラパゴス化の原因にしかならない。
Alipayやwechatpayと協力できないと、それらと協力した海外の規格が来たときに負ける。
今まで何度も通ってきた道。
3: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:42:11.13 ID:tWbANB2i
そもそもQRコード決済がポイント祭りが
終わって死につつあるので
終わって死につつあるので
6: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:51:18.62 ID:/OeiAPQU
別におまいらがネガキャンする必要はないぞ
客がJPQRをレジで見せ、店が何も聞かずにスキャンしたら支払われる。ただそんだけのことだ
商品をPOSで通す流れで客のスマホをレジに通すだけだ。セルフレジにはぴったりだな
客がJPQRをレジで見せ、店が何も聞かずにスキャンしたら支払われる。ただそんだけのことだ
商品をPOSで通す流れで客のスマホをレジに通すだけだ。セルフレジにはぴったりだな
7: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:51:49.11 ID:CW2haIOH
>>1
途中から横から出てきて意見する
まずデンソーウェーブに失礼すぎる
途中から横から出てきて意見する
まずデンソーウェーブに失礼すぎる
8: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:52:18.28 ID:cdsdLaDH
このたぐいの楽天payのハブられっぷりは異常w
9: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:54:59.73 ID:SUWRku4r
あ、PayPayも対応なの?
抜けるって話なかったっけ?
別にコード統一なんて技術的には難しい話一つもないけど、だいぶ便利になるね。
特に店側のもたもたが減る。
出来れば国際規格にしたいところだが、統一は難しいだろうな。
仮に国際規格ができれば今後も一回入れ替えることになるだろうが、しゃーない。
抜けるって話なかったっけ?
別にコード統一なんて技術的には難しい話一つもないけど、だいぶ便利になるね。
特に店側のもたもたが減る。
出来れば国際規格にしたいところだが、統一は難しいだろうな。
仮に国際規格ができれば今後も一回入れ替えることになるだろうが、しゃーない。
10: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:56:20.76 ID:r6Q0jBgd
>>7
ほんとデンソーが何のために開発したものを無償公開したのかと。
ほんとデンソーが何のために開発したものを無償公開したのかと。
11: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:56:48.87 ID:JySsnKu6
「コンビニで払える」が「自宅で払える」になるのか。
これでやっとレジがスムーズになる。
これでやっとレジがスムーズになる。
12: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 10:57:03.64 ID:jk5Fl8xS
残高なしでも使えるようにしやがれ、です、
13: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:06:11.67 ID:3mh5zQYh
>>9
入替えつっても新コードを意味するヘッダを付けて新コードじゃなければ旧コードとして処理するだけなので
店側が貼り替えるとかも特にいらんよ
入替えつっても新コードを意味するヘッダを付けて新コードじゃなければ旧コードとして処理するだけなので
店側が貼り替えるとかも特にいらんよ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:07:08.01 ID:NJWa6ZLc
SPQRならよかったのに
15: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:08:16.64 ID:65oLOfXK
バーコードを会計の度に見せるってことが煩わしいんだが
ひと手間増えるんですよ
ひと手間増えるんですよ
16: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:10:35.32 ID:mVdYk64v
なら使うな
17: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:10:39.02 ID:QEFjcp3w
こののぼり複数のチェーン店でみた
一つにまとめろよと思ってたがそんな感じか
スイカとパスモどっちでも変わらん状態のような
一つにまとめろよと思ってたがそんな感じか
スイカとパスモどっちでも変わらん状態のような
18: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:10:52.91 ID:s7ym/esh
店舗提示型だからQR読み取って自分で金額を入力しないといけない
ただ、原理的にはアリペイもWeChatも直ぐに対応出来るから
その逆も可能かと、例えば中国に行った時も表示されてるQRコードを
アプリ側でどのQRコードかって認識して支払先を変えていく
ただ、原理的にはアリペイもWeChatも直ぐに対応出来るから
その逆も可能かと、例えば中国に行った時も表示されてるQRコードを
アプリ側でどのQRコードかって認識して支払先を変えていく
19: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:11:27.30 ID:yFfWwF+n
ユーザーにデメリットがあるとも思わないけどな
20: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:20:39.59 ID:f4vMUdbP
paypayの営業部隊は涙目やな
あれだけ頑張ったのにこいつに乗っ取られるのか?
あれだけ頑張ったのにこいつに乗っ取られるのか?
21: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:20:54.76 ID:o0tiu8fv
島崎俊郎「〇〇ペイって使ってる会社は俺に金払え」
22: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:20:55.15 ID:g0WHsiRw
どうせインバウンド当て込んでの規格だったんでしょこれ
素直にFeliCaかNFC A/Bにしときゃよかったのに
素直にFeliCaかNFC A/Bにしときゃよかったのに
23: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:21:16.77 ID:6bnSFrnr
>>11
請求書のバーコード払いはほんとに楽になったわ
請求書のバーコード払いはほんとに楽になったわ
24: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:24:03.23 ID:yFfWwF+n
>>22
馬鹿そう
馬鹿そう
25: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:27:24.32 ID:/mLZ1vkD
最初からやっとけよ。事業者に無駄な手間かけさすな。
ほんとセンスねえよお役所は
ほんとセンスねえよお役所は
26: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:28:48.47 ID:+pngQq+Y
なんかラジオのコールサインみたいだなw
27: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:30:52.93 ID:WcxrnEaI
IT土方さんが少し楽になるか
29: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:32:23.71 ID:kzkUPV6A
>>11
請求書をコンビニで支払おうとするやつがそもそもそんな機能使えるわけ無いだろ
払えるって聞いたんだけどってレジでひと悶着した上に金ないって騒ぎだすに決まってる
請求書をコンビニで支払おうとするやつがそもそもそんな機能使えるわけ無いだろ
払えるって聞いたんだけどってレジでひと悶着した上に金ないって騒ぎだすに決まってる
30: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:33:07.07 ID:1qa3zM/s
文化放送♩文化放送♩JOQR
31: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:39:20.24 ID:mVdYk64v
これを使えば客がどの店でもどのQR決済でも使えるわけじゃない
店側はどこのQR事業者と契約してようが共通のコード1種類で済ませられるが
客側はpaypayしか扱ってない店に対してpaypayでなければ決済できない
店側はそれぞれのQR事業者とやりとりをしなければならないため
あまりたくさんの事業者と契約することはないだろう
店側はどこのQR事業者と契約してようが共通のコード1種類で済ませられるが
客側はpaypayしか扱ってない店に対してpaypayでなければ決済できない
店側はそれぞれのQR事業者とやりとりをしなければならないため
あまりたくさんの事業者と契約することはないだろう
32: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:42:41.28 ID:r2PDbxMc
「払う時にアプリを立ち上げるから広告を入れられる」という不純な理由で普及させようとしたのがQRコード
ユーザーに受け入れられるわけないよね
ユーザーに受け入れられるわけないよね
33: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:46:35.80 ID:sknlO9xM
さね
34: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:47:50.75 ID:TnBl1/sQ
文化放送「えっ?」
35: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:53:11.99 ID:XyBZNF7/
また、バカの集まりの経産省役人の打ち上げ花火か
プレミアムフライデー同様、役人同士の中だけで使えば~www
プレミアムフライデー同様、役人同士の中だけで使えば~www
36: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:55:38.06 ID:PWBQoz3G
>>6
客がスキャンするコードが統一されて、レジ回りがスッキリするだけ。
何payで払うかは客がアプリを立ち上げて選択しないといけない。
客がスキャンするコードが統一されて、レジ回りがスッキリするだけ。
何payで払うかは客がアプリを立ち上げて選択しないといけない。
37: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 11:57:57.18 ID:7E5NGDcc
間違いなくガラパゴス一直線だし
QRとかいらねえ
ましてやスイカがあるから日本じゃいらんだろ
QRとかいらねえ
ましてやスイカがあるから日本じゃいらんだろ
38: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:00:28.32 ID:9kcVcdIT
どこの文化放送だよ
39: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:02:01.11 ID:D+WYDA2h
もう、JOQRにしちゃえよ
40: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:04:58.68 ID:PQI0SHAW
>>19
もともとQRコード決済なのでどこでも仕組みは大差ないからな
もともとQRコード決済なのでどこでも仕組みは大差ないからな
41: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:09:42.44 ID:DtHXmjCX
JPOPかと思った。
43: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:23:25.02 ID:9NhvNmJr
QRコードが統一されても、自動的に複数の会社と契約されるわけじゃないだろ
レジ周りが少しスッキリするだけで、paypayが抜け出ている現状は変わらん
レジ周りが少しスッキリするだけで、paypayが抜け出ている現状は変わらん
44: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:29:16.35 ID:bn8jgum4
次はポイントカードの統一だな。
ヨドやビックなんかのやつは無理だろうけど、dポイントだのポンタだのTなんちゃらだの楽天某とか、うざくてしゃーないわ。
ヨドやビックなんかのやつは無理だろうけど、dポイントだのポンタだのTなんちゃらだの楽天某とか、うざくてしゃーないわ。
45: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:36:54.43 ID:mVdYk64v
うざさで言えば”ヨドやビックなんかのやつ”の方がうざいんだが
ハンズポイントとかさあ
ハンズポイントとかさあ
46: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:42:41.12 ID:W4lnxWHX
>>36
で、店では使えない何とかPayで払おうとして、最初からやり直し!
で、店では使えない何とかPayで払おうとして、最初からやり直し!
47: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:44:26.26 ID:W4lnxWHX
>>45
ヨドバシカメラのポイントはFeliCaとバーコードの両方に対応しているのに、便利なFeliCaを使う客は少数派。ちょっと不思議。
ヨドバシカメラのポイントはFeliCaとバーコードの両方に対応しているのに、便利なFeliCaを使う客は少数派。ちょっと不思議。
48: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 12:46:37.61 ID:VU4Af+FR
レジ前でチャージして白い目で見られるのなんとかして欲しい
1円たりとも残金を残してなるものか
7payで学んだ
1円たりとも残金を残してなるものか
7payで学んだ
- 関連記事
-
-
【マッハ号発売!?】トヨタ1億円超のスポーツカー「GRスーパースポーツ」発売へ レース用HVがベース
-
【喫煙市場】どれが吸われる?バカ売れ「IQOS」に挑む2強 加熱式タバコ三つ巴
-
【アマパ州マリーニャ村】「最後の1人まで戦う」 採掘業者迫るアマゾンで矢を研ぐ先住民
-
【ZOZO】前澤社長 所蔵の現代アート数点を売却へ ウォーホルなどサザビーズで
-
【中国メディア 】日本人が「紙幣を偽造しない」理由、その考え方は「完全に正しい」
-
【銅賞があったのか!】人間も一緒に食べられる『犬用米粉パンケーキミックス』 が モンドセレクション2019で銅賞を受賞!
-
【スタアバックス珈琲】日本人がスタバにハマりつづける根本理由
-
【老舗まとめサイトの閉鎖が相次ぐ】「まとめサイト」終焉の序曲か 老舗サイトが相次ぎ閉鎖の謎
-
【地球終了】5億年後、太陽は赤色巨星となり地球の全生物が絶滅
-
【シェアできず破壊盗難】自転車シェアサービス終了、何千台もの窃盗や破壊相次ぎ=フランス
-
【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた
-
【経済】「神戸ワイン」中国で爆売れ、「中華料理に合う」とお墨付き
-
【配車サービス】ウーバー、タクシー配車に本格参入 第1弾は名古屋
-
【S9 vs X】サムスン最新モデル「Galaxy S9」と「iPhone X」を比較
-
【衝撃事実】世界の住宅「冬の室温」日本がワースト1位 / なんとベスト1位のロシアは24度
-