【バッタ禍】アフリカから迫るバッタ巨大群の第二波――食糧危機は加速するか
2020
18
1: ごまカンパチ ★ 2020/05/18(月) 08:56:00.57 ID:xUtO92+x9
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200518-00178960/
※リンク先に動画あり
■東アフリカで大発生したバッタの大群はアジア各地にも飛来し、各地で農作物への被害が出ている
・6月にはインド洋一帯が雨季になると、バッタがさらに大繁殖する危険がある
・バッタが飛来していない中国でも、コンテナなどに紛れたバッタの侵入への警戒が高まっている
・バッタの巨大な群がアフリカから波状攻撃のようにアジアに迫っており、6月にはさらに大繁殖することが警戒されている。
■バッタ巨大群の第二波
国連は4月、アフリカでのバッタ大発生が食糧危機をもたらしかねないと「最高度の警戒」を各国に促した。
東アフリカでは2月初旬、サバクトビバッタの大群が発生。
サバクトビバッタは定期的に大発生し、1平方キロメートルにおさまるサイズの群でも約4000万匹がおり、これだけでヒト3万5000人とほぼ同量の食糧を食べるといわれる。
2月の大発生は25年に一度ともいわれる規模で、食糧危機への警戒からエチオピア、ソマリア、ケニアなどで緊急事態が宣言された。
今回、国連が警告したのは、この第二波だ。
サバクトビバッタは大群で移動しながら繁殖を繰り返す。国連によると、今回の大発生は2月のものの約20 倍にものぼる規模という。
■コロナへの追い打ち
バッタ巨大群の第二波に見舞われた土地では、食糧危機が表面化している。
例えば、東アフリカのエチオピアでは20 万ヘクタール以上の農地が損害を受け、100万人以上が食糧不足に直面している。
周辺国を含めると、その数は2000万人にのぼるとみられる。
ただし、その影響はバッタが現れた土地だけに限らない。
※略
■「6月に大繁殖」説
サバクトビバッタは風に乗って海を渡り、2月の時点で南アジアにまで迫っていた。
特にパキスタンでは農業被害が拡大しており、国際農業機関(FAO)の推計によると、このままでは小麦などの15%が被害を受け、農業損失額は13億ドルにものぼるとみられる。
パキスタンが早くから被害にさらされていたのに対して、その南東のインドでは2月当初バッタがほとんど確認されなかった。
しかし、インドでも4月半ば頃から北部ラジャスタン州などで被害が拡大。
ドローンで殺虫剤を空中から散布するなど対策を強化しているが、バッタはそれを上回るペースで勢力を広げており、
ラジャスタン州は4月25日、中央政府に8億4000万ルビー(約12 億円)の追加支援を求めた。
その損失をさらに悪化させかねないのが、6月からインド洋一帯にやってくる雨季だ。
サバクトビバッタは降雨量が多いときに大量発生することが知られている。2月の大発生は、昨年末に東アフリカで例年にない大雨が降ったことが原因だった。
その第二波がすでに大繁殖しているため、FAOは6月までに東アフリカだけでバッタの数が400倍に増える可能性があると試算しているが、
6月に大繁殖すればさらに爆発的に増えることが懸念されているのである。
■中国が熱心な理由
このバッタ大発生は世界の食糧価格にも影響をもたらすとみられ、FAOは各国に1億1000万ドルの協力を求めている。
しかし、コロナ蔓延にともなう経済停滞により、支援の動きは鈍い。
そのなかで例外的に熱心な国の一つが中国で、とりわけパキスタン支援に積極的だ。
※略
中国が熱心な理由の一つは、パキスタンがもつ地政学的重要性にある。
パキスタンは中国からインド洋に抜けるルート上にあり、「一帯一路」の拠点国の一つだ。
このタイミングでパキスタンを支援することは、パキスタンの安定が中国にとっても利益になるからだけでなく、パキスタンに恩を売り、中国の影響力を強める効果もある。
■「一帯一路」を駆けるバッタ
その一方で、パキスタンでのバッタ対策には、中国自身を守る意味もあるとみてよい。パキスタンで大繁殖すれば、中国にもサバクトビバッタがやってきかねないからだ。
サバクトビバッタは風に乗って1日に150キロ近く飛ぶが、標高の高いヒマラヤ山脈を超えることは難しく、パキスタンから中国に直接飛来することはこれまでも稀だった。
しかし、南米原産のヒアリが日本で繁殖しているように、ヒトやモノの移動が虫の移動を促すことは、これまでにもあったことだ。
上海税関は4月24日、梱包用木箱からサバクトビバッタが初めて発見されたと発表した。
※続きはソースで
※リンク先に動画あり
■東アフリカで大発生したバッタの大群はアジア各地にも飛来し、各地で農作物への被害が出ている
・6月にはインド洋一帯が雨季になると、バッタがさらに大繁殖する危険がある
・バッタが飛来していない中国でも、コンテナなどに紛れたバッタの侵入への警戒が高まっている
・バッタの巨大な群がアフリカから波状攻撃のようにアジアに迫っており、6月にはさらに大繁殖することが警戒されている。
■バッタ巨大群の第二波
国連は4月、アフリカでのバッタ大発生が食糧危機をもたらしかねないと「最高度の警戒」を各国に促した。
東アフリカでは2月初旬、サバクトビバッタの大群が発生。
サバクトビバッタは定期的に大発生し、1平方キロメートルにおさまるサイズの群でも約4000万匹がおり、これだけでヒト3万5000人とほぼ同量の食糧を食べるといわれる。
2月の大発生は25年に一度ともいわれる規模で、食糧危機への警戒からエチオピア、ソマリア、ケニアなどで緊急事態が宣言された。
今回、国連が警告したのは、この第二波だ。
サバクトビバッタは大群で移動しながら繁殖を繰り返す。国連によると、今回の大発生は2月のものの約20 倍にものぼる規模という。
■コロナへの追い打ち
バッタ巨大群の第二波に見舞われた土地では、食糧危機が表面化している。
例えば、東アフリカのエチオピアでは20 万ヘクタール以上の農地が損害を受け、100万人以上が食糧不足に直面している。
周辺国を含めると、その数は2000万人にのぼるとみられる。
ただし、その影響はバッタが現れた土地だけに限らない。
※略
■「6月に大繁殖」説
サバクトビバッタは風に乗って海を渡り、2月の時点で南アジアにまで迫っていた。
特にパキスタンでは農業被害が拡大しており、国際農業機関(FAO)の推計によると、このままでは小麦などの15%が被害を受け、農業損失額は13億ドルにものぼるとみられる。
パキスタンが早くから被害にさらされていたのに対して、その南東のインドでは2月当初バッタがほとんど確認されなかった。
しかし、インドでも4月半ば頃から北部ラジャスタン州などで被害が拡大。
ドローンで殺虫剤を空中から散布するなど対策を強化しているが、バッタはそれを上回るペースで勢力を広げており、
ラジャスタン州は4月25日、中央政府に8億4000万ルビー(約12 億円)の追加支援を求めた。
その損失をさらに悪化させかねないのが、6月からインド洋一帯にやってくる雨季だ。
サバクトビバッタは降雨量が多いときに大量発生することが知られている。2月の大発生は、昨年末に東アフリカで例年にない大雨が降ったことが原因だった。
その第二波がすでに大繁殖しているため、FAOは6月までに東アフリカだけでバッタの数が400倍に増える可能性があると試算しているが、
6月に大繁殖すればさらに爆発的に増えることが懸念されているのである。
■中国が熱心な理由
このバッタ大発生は世界の食糧価格にも影響をもたらすとみられ、FAOは各国に1億1000万ドルの協力を求めている。
しかし、コロナ蔓延にともなう経済停滞により、支援の動きは鈍い。
そのなかで例外的に熱心な国の一つが中国で、とりわけパキスタン支援に積極的だ。
※略
中国が熱心な理由の一つは、パキスタンがもつ地政学的重要性にある。
パキスタンは中国からインド洋に抜けるルート上にあり、「一帯一路」の拠点国の一つだ。
このタイミングでパキスタンを支援することは、パキスタンの安定が中国にとっても利益になるからだけでなく、パキスタンに恩を売り、中国の影響力を強める効果もある。
■「一帯一路」を駆けるバッタ
その一方で、パキスタンでのバッタ対策には、中国自身を守る意味もあるとみてよい。パキスタンで大繁殖すれば、中国にもサバクトビバッタがやってきかねないからだ。
サバクトビバッタは風に乗って1日に150キロ近く飛ぶが、標高の高いヒマラヤ山脈を超えることは難しく、パキスタンから中国に直接飛来することはこれまでも稀だった。
しかし、南米原産のヒアリが日本で繁殖しているように、ヒトやモノの移動が虫の移動を促すことは、これまでにもあったことだ。
上海税関は4月24日、梱包用木箱からサバクトビバッタが初めて発見されたと発表した。
※続きはソースで
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:57:56.54 ID:WeIpf9km0
またアヒル軍団の出番か
3: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:01.56 ID:vPY9K35k0
だからなんなんだよ
4: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:23.66 ID:Swi0kNDO0
バッタ食えばええやん
5: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:25.14 ID:NPWZeJR30
火炎放射とかじゃダメなのかね
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:28.28 ID:8ID3TWLG0
バッタ遅いよ何やってんだ
早く中国行って地球最低生物決定戦やれよ
早く中国行って地球最低生物決定戦やれよ
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:35.22 ID:4pxtGFIn0
でかいゴキブリホイホイみたいなので誘引してって出来ないのかな
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:35.23 ID:aG6vewDq0
8000兆匹位に増殖したら地球終わりそうね
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:50.70 ID:y1SBITBo0
バッタバッタとなぎ倒し…
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:56.36 ID:KTDB8pTy0
バッタバッタ倒していけばいいんやで
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:00:07.30 ID:n2cxEIbm0
ウェーハッハッハw
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:00:32.83 ID:Gzkg6VFq0
早くこっちにこいアル 中華鍋も焼けてるアルヨ
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:00:47.17 ID:f24EIEyn0
日本でも一部地域で食べるんやから
アフリカンなら余裕で食べるやろ
佃煮の作り方教えてあげたら?
アフリカンなら余裕で食べるやろ
佃煮の作り方教えてあげたら?
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:00:59.65 ID:aSHAHQlv0
>>6
まさに食うか食われるかだな
まさに食うか食われるかだな
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:01:15.48 ID:WES/TWQL0
屍で足場作って海超えるってマジなん?
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:01:34.83 ID:kt0owVkr0
十の災いのうちの
8 .蝗を放つ(10:1-20)←今ここ
次は暗闇で最後は長子を皆殺し
8 .蝗を放つ(10:1-20)←今ここ
次は暗闇で最後は長子を皆殺し
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:02:01.53 ID:I4Hg2z1q0
もう中国が世界中の作物買い付けてんじゃないか
マスクと同じことやる
マスクと同じことやる
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:02:05.19 ID:xX57nMBj0
>>13
イナゴと違ってどう調理しても食べられたもんじゃないみたい
イナゴと違ってどう調理しても食べられたもんじゃないみたい
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:03:00.83 ID:7PldNnH+0
すでに中国は食糧輸入国だから、中国でバッタが発生しなくとも、
他国で大きな被害があれば食糧調達に影響を受ける。
他国で大きな被害があれば食糧調達に影響を受ける。
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:03:15.08 ID:f24EIEyn0
>>18
そうなのか
カラッと揚げても無理かな
そうなのか
カラッと揚げても無理かな
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:03:21.14 ID:uOymlmrt0
バッタより先に農作物を食えばいいじゃん。
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:03:23.71 ID:aYDnrPHM0
神の天罰だ
食糧危機とか言いながら無意味に仕事もないのに
人口増えてるクソエリア
食糧危機とか言いながら無意味に仕事もないのに
人口増えてるクソエリア
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:04:13.78 ID:Hn06ZBRU0
遺伝子操作でオスしか産まれない成虫を放って蚊を撲滅するやつと同じ方法で駆除出来ないのかね
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:04:16.88 ID:sg1Njrkw0
岩田利夫さんに料理してもらえば美味い食材になるんじゃね?
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:04:31.22 ID:NJBBKBHj0
コンテナにちょっと紛れてたくらいだと出てきて卵産んでも子孫は孤独相に戻るんじゃ無いの
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:05:21.50 ID:0hCvgyx30
アヒル軍団がまた駆り出されるのか
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:05:50.71 ID:zX8Y7hoX0
>>23
数が多すぎるし共喰いで操作種が喰われて終わりそう
数が多すぎるし共喰いで操作種が喰われて終わりそう
29: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:06:03.18 ID:qTzpCl120
第一波はどこに行ったの?
アヒル軍団がたいらげたの?
アヒル軍団がたいらげたの?
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:06:30.15 ID:ngS/eKip0
カマキリさん出番です
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:06:40.00 ID:GkRVChyL0
バッタすりつぶしてハンバーグ状にして食えばいいじゃん
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:07:05.66 ID:MXOp1bWp0
よしじゃあ俺アマゾンな
33: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:07:47.53 ID:4pxtGFIn0
>>20
毒あるって聞いたぞ
毒あるって聞いたぞ
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:08:40.84 ID:7NJhNfCo0
>>4
毒があって食えないしパッサパサで食えたもんじゃないと聞いた
毒があって食えないしパッサパサで食えたもんじゃないと聞いた
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:08:58.91 ID:zG7Dgse70
>>20
中華鍋と油を用意して待ってるっていう中国人のコメントで笑ったの思い出したわw
美味しくないなら粉にしてもまずそうだ
中華鍋と油を用意して待ってるっていう中国人のコメントで笑ったの思い出したわw
美味しくないなら粉にしてもまずそうだ
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:09:07.93 ID:QFgYFoQk0
フマキラーやキンチョウが全力出すのかな
37: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:09:17.02 ID:UaUWL9rv0
長野県民がアップしました
38: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:09:17.57 ID:VzQ+lLSM0
ぜひ中国に攻め込んでほしい。
39: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:09:22.71 ID:byM7HC5n0
バッタ博士のことを最近聞かないが
念願叶って無事バッタに食べられたのかな
念願叶って無事バッタに食べられたのかな
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:10:05.64 ID:qTzpCl120
>>16
13章はコロナぽい
13章はコロナぽい
41: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:11:22.08 ID:6KkdMNS90
悪の帝国の「一帯一路」構想を叩き潰すべく
仮面ライダーが立ち上がった。
仮面ライダーが立ち上がった。
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:11:43.22 ID:IrQ3TcJg0
これはもうヨハネの黙示録のこれでしょ。
第五のラッパ→ いなごが額に神の刻印がない人を5ヶ月苦しめる(9:1-12)
第五のラッパ→ いなごが額に神の刻印がない人を5ヶ月苦しめる(9:1-12)
43: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:11:44.15 ID:GzSPkfO90
>>31
群生相になると通常は食べない毒草を食べるようになって体内に毒素があるから食えないらしい
群生相になると通常は食べない毒草を食べるようになって体内に毒素があるから食えないらしい
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:11:46.55 ID:vYIkkyzM0
>>29
相討ち
相討ち
45: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:12:00.76 ID:Y42tN48i0
バッタを食えばいい思うが
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:12:17.94 ID:Oc8pC7k+0
>>23
蚊でやって失敗してなかったか
普通にオスメス産まれるし、更に色々強化された蚊になってしまったと見た記憶があるけと
蚊でやって失敗してなかったか
普通にオスメス産まれるし、更に色々強化された蚊になってしまったと見た記憶があるけと
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:12:21.24 ID:U5tRR19H0
三宅裕司「熱い!ヤバい!間違いない!」とか言いながら三流芸能人がカラオケしてる番組あったよな?w
48: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:12:45.79 ID:rVoESXc60
>>5
燃えたバッタがそこらに飛び散って大惨事になるらしい
燃えたバッタがそこらに飛び散って大惨事になるらしい
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:13:54.24 ID:HPMYxCAI0
なろう系の主人公が一般人には出来ない事を簡単に処理してくれるよ
50: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:13:57.22 ID:XXfpZqoB0
アフリカの農業って芋なんじゃないのか
地中は流石に大丈夫やろ
地中は流石に大丈夫やろ
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:14:25.58 ID:ngS/eKip0
バルサンとかどうよ
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:14:38.17 ID:qL/2r9XM0
空振りしすぎてアヒル軍団イライラ
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:15:11.83 ID:7NJhNfCo0
農作物も雑草も区別なく平らげる
体に毒があって食えない
油部と毒のある死骸が残って土壌と水源を汚染する
と三重苦になっております
体に毒があって食えない
油部と毒のある死骸が残って土壌と水源を汚染する
と三重苦になっております
54: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:15:14.88 ID:knVu/iH40
人がバッタバッタと倒れて大変だな
55: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:16:09.28 ID:stbplei50
畑をネットで覆えばいいと思うが
56: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:16:37.42 ID:QwV30yNe0
中国に行けよ
57: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:16:55.37 ID:6KVnYF3I0
>>54
58: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:16:57.87 ID:ZLEWM7JZ0
セカンドインパクト
59: 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 09:17:32.92 ID:kuGg0O4c0
中国へ行け
- 関連記事
-
-
【西日本】豪雨で広範囲に大量の海洋ごみ 5地方整備局の回収量が過去平均の4倍 全体量不明、漁業に影響も
-
【ジェイダイト・ライド】おお、トランスフォーマーかよ! クルマからヒト型ロボに変身 ソフトバンク系が開発
-
【大蛇捕らえて食らう】男性襲った巨大ニシキヘビ(全長7.8m)、住民たちにフライにして食べられる インドネシア
-
【球速240キロ】バッティングセンター 全国からファン 福岡
-
【マクラーレンセナ】マクラーレンが同社史上最高のスーパーカー「セナ」を発表 お値段約一億円
-
【米、アンチ黙らす2発】大谷翔平の1試合2本塁打に実況歓喜「見ましたか、アンチオオタニの皆さん!」
-
【MLB今季最速】大谷翔平が163キロ!今季のMLB先発投手最速記録を更新
-
【鬼ヶ島の住人?】立憲民主党・有田芳生さん、とんでもない写真をアップしてしまう
-
【ザリガニ脱走】中国湖北省荊州市の高速道路でトラック横転、逃げたザリガニを近隣住民「整然と」拾う
-
【下町違い】大阪・下町の従業員4人の会社が作ったスキー板、性能が良すぎて五輪でのシェアが7割に達してしまう
-
【バッタ禍】アフリカから迫るバッタ巨大群の第二波――食糧危機は加速するか
-
【称賛するなら金をくれ】本田に称賛の声殺到「パチューカの心臓」「今季ベストプレーヤー」 指揮官「愛している。子供たちのお手本」
-
【逆ギレ】空港職員、乗客に苦情言われいきなり殴る フランス
-
【チャイナドール】まるでマネキンのような中国人美女が話題に! 「人形が動いているようだ」「化粧技術が凄いアル」の声
-
【停波】フィリピンのドゥテルテ大統領、同国最大の放送局ABS―CBNの免許更新させず放送停止 批判「私恨」「情報源奪う」
-