【9月入学】「小学ゼロ年生」案、文部科学省が検討。卒園後、8月まで「ゼロ年生」として過ごし9月から1年生。小学校は6.5年間に
2020
20
1: 記憶たどり。 ★ 2020/05/20(水) 13:08:25.04 ID:FON7jXps9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200520-00143990-fnn-soci
現在、導入が検討されている「9月入学」について、文部科学省が検討する複数の移行案の1つに
「小学ゼロ年生」を導入し、小学校を6.5年間とする案があることがわかった。
この案では、直近の例で説明すると、2014年4月2日から2015年4月1日生まれの現在の年長クラスに加え、
現在の年中クラスのうち、2015年4月2日から6月1日生まれの2カ月分の子どもが新入生の対象となる。
この子どもたちは、2021年3月に幼稚園などを卒園したあと、4月から8月にかけて、新たな学年となる
「ゼロ年生」として学校生活を送り、9月から1年生になるという。
この案では、児童の数はあわせて14カ月分となり、これを6年かけて移行させることが想定されているが、
小学校はこれまでの6年から、6.5年に延びることになる。
この案の実施には、「ゼロ年生」のための教員確保の費用として、毎年度3,000億円程度が見込まれるほか、
教育課程や教科書などを至急検討する必要があり、課題も多いとされている。
現在、導入が検討されている「9月入学」について、文部科学省が検討する複数の移行案の1つに
「小学ゼロ年生」を導入し、小学校を6.5年間とする案があることがわかった。
この案では、直近の例で説明すると、2014年4月2日から2015年4月1日生まれの現在の年長クラスに加え、
現在の年中クラスのうち、2015年4月2日から6月1日生まれの2カ月分の子どもが新入生の対象となる。
この子どもたちは、2021年3月に幼稚園などを卒園したあと、4月から8月にかけて、新たな学年となる
「ゼロ年生」として学校生活を送り、9月から1年生になるという。
この案では、児童の数はあわせて14カ月分となり、これを6年かけて移行させることが想定されているが、
小学校はこれまでの6年から、6.5年に延びることになる。
この案の実施には、「ゼロ年生」のための教員確保の費用として、毎年度3,000億円程度が見込まれるほか、
教育課程や教科書などを至急検討する必要があり、課題も多いとされている。
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:12:02.81 ID:6FBI44P40
>>1
ふーん…で、それ以降はどうするの?
ふーん…で、それ以降はどうするの?
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:12:56.54 ID:zftAuqYo0
>>1
少子化で教室余ってるし問題ないな!
少子化で教室余ってるし問題ないな!
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:14:48.42 ID:v+j9gpUW0
>>1
事実上のアメリカのキンダー制度と同じだな。イイんじゃね?
事実上のアメリカのキンダー制度と同じだな。イイんじゃね?
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:32.93 ID:JVOpHl9c0
>>1
今後にも備えて、オンライン授業の方に注力するのか思いきや…( ゚д゚)
今後にも備えて、オンライン授業の方に注力するのか思いきや…( ゚д゚)
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:52.37 ID:/ciipJ0m0
>>1
中学生は考えてないの?
同じなんだろうけど・・・
中学生は考えてないの?
同じなんだろうけど・・・
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:09:00.72 ID:8ChVaWz00
ピッカピカのゼロ年生!
3: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:09:08.37 ID:VRxA65Nh0
無駄金使うなよぉ
4: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:09:17.08 ID:hDOtYrPr0
あほくさ…
5: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:09:20.04 ID:DNJs5f330
名案!
その手があったか!
その手があったか!
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:09:37.47 ID:YktfAs5K0
お前らはゼロか?ゼロの人間なのか?
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:10:05.54 ID:vRcAbXad0
悔しいです!
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:10:09.22 ID:ZNT/ni5J0
予科練習生
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:10:48.61 ID:8ChVaWz00
こんなのに毎年3000億円使うのか・・・
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:10:59.79 ID:ok2ie0QG0
保育園とか幼稚園止めればいいのでは?最初から小学生。
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:11:01.51 ID:h31lei6i0
2021年9月入学にした場合
(1)現在の、幼小中高大の受験期がインフルや風邪の流行る11月-2月から、
4月-7月に変わり、会場に行き試験が出来る可能性が上がる
オンライン面接や作文、学校の成績だけでの合否判定より生徒の質を保てる
学校側は、学校説明会、申請、授業をオンライン化する時間的余裕が出来る
発熱や学校で感染者が出たら受験不可とし例年通りに強行した場合、
高校、大学浪人が大量に出て、経済的にも、精神的にも負担が大きい
受験期に感染者を出した学校は次年度の入学者集められず倒産する可能性がある
(2)今年度の卒業が7月となり、夏休み土日に追加授業を行わずに必要授業数を満たせる
在学中に、最後の運動会、文化祭、部活動全国大会に参加出来る可能性が上がる
(3)来年度の始業が9月となり、今より企業の採用が増える可能性がある
(4)北の一部を除いて、4月の入学式ではすでに桜は散っている
(5)4月1日での学年をわけを、現在学生の子ども達に関してはそのまま続けても支障はない
また、出生数が2016年から100万人割れ2019年は90万人割れとなっているため
今の未就学児が就学するまでに段階的に9月1日の学年わけにすれば学校側は許容できる
(6)困窮家庭にとっては、卒業が伸びるよりオンライン環境をととのえる方が経済的に負担となる
また、共働きの場合、幼い子どもだけでオンライン授業に参加するための操作ができない
どうしてもすぐに働く必要がある場合は、高等学校卒業程度認定試験という制度もある
(7)日本は長寿国であり、定年も延びつつある
老人期が半年長いより、幼児期が半年長い方が幸福度が高まる可能性がある
(1)現在の、幼小中高大の受験期がインフルや風邪の流行る11月-2月から、
4月-7月に変わり、会場に行き試験が出来る可能性が上がる
オンライン面接や作文、学校の成績だけでの合否判定より生徒の質を保てる
学校側は、学校説明会、申請、授業をオンライン化する時間的余裕が出来る
発熱や学校で感染者が出たら受験不可とし例年通りに強行した場合、
高校、大学浪人が大量に出て、経済的にも、精神的にも負担が大きい
受験期に感染者を出した学校は次年度の入学者集められず倒産する可能性がある
(2)今年度の卒業が7月となり、夏休み土日に追加授業を行わずに必要授業数を満たせる
在学中に、最後の運動会、文化祭、部活動全国大会に参加出来る可能性が上がる
(3)来年度の始業が9月となり、今より企業の採用が増える可能性がある
(4)北の一部を除いて、4月の入学式ではすでに桜は散っている
(5)4月1日での学年をわけを、現在学生の子ども達に関してはそのまま続けても支障はない
また、出生数が2016年から100万人割れ2019年は90万人割れとなっているため
今の未就学児が就学するまでに段階的に9月1日の学年わけにすれば学校側は許容できる
(6)困窮家庭にとっては、卒業が伸びるよりオンライン環境をととのえる方が経済的に負担となる
また、共働きの場合、幼い子どもだけでオンライン授業に参加するための操作ができない
どうしてもすぐに働く必要がある場合は、高等学校卒業程度認定試験という制度もある
(7)日本は長寿国であり、定年も延びつつある
老人期が半年長いより、幼児期が半年長い方が幸福度が高まる可能性がある
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:11:17.23 ID:9GvQ0+An0
まあ、切り替える場合、どこかで小学校が5.5もしくは6.5年間の世代が出てしまうからねえ
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:11:21.38 ID:Ts+XH0XV0
学研に特需来る!
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:11:26.68 ID:FMgsdEq00
5月病もなくなるし夏休みも有意義になるし
子供の頃にやって欲しかったなぁ
子供の頃にやって欲しかったなぁ
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:11:34.07 ID:Gqt3PAIJ0
2021年度が1年+4月5月の子供で残りの6~8月生まれはどうするんだよ
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:11:41.94 ID:caZ/BO4U0
4月入学を前提に冬を避けて計画出産してきた連中激おこ
特に6~8月生まれの幼児がいる家庭は発狂
特に6~8月生まれの幼児がいる家庭は発狂
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:11:45.57 ID:Dz3Wx0Je0
チャレンジゼロ年生!
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:11:50.48 ID:uEl354qA0
もこもこ連結ムカデ人間の歩み
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:12:22.33 ID:RcRE+Xpc0
ラノベのタイトルにありそうだな
レベルゼロだけど実はカンストしてる(´・ω・`)
レベルゼロだけど実はカンストしてる(´・ω・`)
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:12:38.41 ID:KjCDKtEY0
なんでこんな5chレベルの頭の体操やってるの?
官僚は出来ないと言うと怒られるからだけど、政治側は誰も止めないのかよ
官僚は出来ないと言うと怒られるからだけど、政治側は誰も止めないのかよ
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:12:50.64 ID:fT35fyDv0
>現在の年中クラスのうち、2015年4月2日から6月1日生まれの2カ月分の子ども
この子らは来年3月に幼稚園を追い出されるので実質2年しか幼稚園にいられないんだぜw
すごい差別だよな
この子らは来年3月に幼稚園を追い出されるので実質2年しか幼稚園にいられないんだぜw
すごい差別だよな
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:12:53.59 ID:EuS8Awm40
文科省ってもしかして・・・
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:15:27.20 ID:vRcAbXad0
>>23
物事を複雑化させるだけのボンクラ集団
物事を複雑化させるだけのボンクラ集団
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:13:09.92 ID:Gqt3PAIJ0
定年延長が火事場泥棒ならこれは何なんだよ
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:13:12.72 ID:Z479Lqle0
小学生まで深堀するとは・・・
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:13:36.89 ID:flp/vPNy0
Re:ゼロから始める○学生
なんだよ薄い本なんかか?
なんだよ薄い本なんかか?
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:14:12.42 ID:a/Z6+gvY0
>「小学ゼロ年生」
こりゃ限定創刊できまっせ小学館さん!!
こりゃ限定創刊できまっせ小学館さん!!
29: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:14:12.94 ID:F8Q/+vSW0
無駄な検討やめろよ。絶対無いから
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:14:23.96 ID:x0is96gT0
船木一夫が歌えなくなるだろ…やめろ!
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:14:59.50 ID:WTaqHyXY0
ややこしいなw
日本は一度決めたらその方針にこだわって、後付け後付けで複雑になり無駄も増えていく
日本は一度決めたらその方針にこだわって、後付け後付けで複雑になり無駄も増えていく
33: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:15:02.68 ID:LzrZ9FOu0
もう少し景気が元に戻ってから変えればいいのに
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:15:26.33 ID:n8hRdDDl0
すでに学校が再開されたんだから、9月入学の検討は不要だろ。
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:15:53.52 ID:hhBZBz3I0
これ検討案の一つだからな
37: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:04.26 ID:1Hmsvgih0
文科省なんて東大が秋入学構想を示したら前のめりになって
いたのに、見送りになったらうんともすんとも言わなくなった
のが情けなさすぎ
いたのに、見送りになったらうんともすんとも言わなくなった
のが情けなさすぎ
38: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:09.59 ID:9WajCS2f0
本物の馬鹿だな
就職氷河期を切り捨てたように
今いる学生を切り捨てながら
従来通り6年の4月入学で続けろ
コロナはいずれ終息するんだからな
就職氷河期を切り捨てたように
今いる学生を切り捨てながら
従来通り6年の4月入学で続けろ
コロナはいずれ終息するんだからな
39: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:20.01 ID:fnBizbqE0
もういいだろ。言ってみただけなんだから、役人は元の仕事に戻れよ
本当に仕事作るために仕事してんな
本当に仕事作るために仕事してんな
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:22.08 ID:n07zfrmG0
未就学児が完全に文科省のおもちゃになっててワラタ
41: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:32.95 ID:KjCDKtEY0
制度の是非はともかく来年から実施できる内容ではない。当事者を犠牲にすることになる
43: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:35.36 ID:kSSi+edD0
ゼロ年生になったーら、ゼロ年生になったーら、友達100人つくろかなo(^o^)o
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:39.13 ID:VteMdIdK0
バカなことやってんじゃねえ
入社入学は4月でいい
もうこの話やめやめ、はい、解散
今後一切口にしないこと
入社入学は4月でいい
もうこの話やめやめ、はい、解散
今後一切口にしないこと
45: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:48.63 ID:x/1CIgw30
どうせ9月なんてできるわけねーよ
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:50.92 ID:17H/MaVH0
┏( .-. ┏ ) ┓【ピラミッドでハイポーズ】
▪子供だって大人買いをしたいんだ▪
世界のありと凡ゆる空間が
サーキット上なのさ
チョロQ目線で疾走するのさ
--
*イランでは、国立博物館の展示品の横を駆け巡ろう(特別展併設)
*イラクでは、マルウィヤ・ミナレットの塔を登るのさ
*サウジアラビアでは
ディライーヤのサーキット上で、レーサーになるんだ
*ドバイでは、パーム・ジュメイラを疾走するんだ
*エジプトでは、ピラミッドの階段上で皆んなで記念写真を撮るんだ
*インドでは、タージ・マハルの水面をアヒルになって泳ぐんだ
ho16
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1262908679675711488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
▪子供だって大人買いをしたいんだ▪
世界のありと凡ゆる空間が
サーキット上なのさ
チョロQ目線で疾走するのさ
--
*イランでは、国立博物館の展示品の横を駆け巡ろう(特別展併設)
*イラクでは、マルウィヤ・ミナレットの塔を登るのさ
*サウジアラビアでは
ディライーヤのサーキット上で、レーサーになるんだ
*ドバイでは、パーム・ジュメイラを疾走するんだ
*エジプトでは、ピラミッドの階段上で皆んなで記念写真を撮るんだ
*インドでは、タージ・マハルの水面をアヒルになって泳ぐんだ
ho16
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1262908679675711488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
48: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:16:56.19 ID:CjDztEHI0
だから9月に入学式をするなとあれほど何度も
着物着てイキったババアが熱中症なるだろw
着物着てイキったババアが熱中症なるだろw
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:17:05.39 ID:APPNTNms0
考えたこともないアイデア
官僚や教師の都合でなく、子供の将来にいいか悪いかで決めてほしい
官僚や教師の都合でなく、子供の将来にいいか悪いかで決めてほしい
50: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:17:13.29 ID:wgetX8sA0
バカが一生懸命考えて出した案がこれ
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:17:31.85 ID:1j3LR8Te0
ピカピカのゼロ年生?
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:17:39.46 ID:hqfDQMox0
小学生はいいんだよ
中学生どうにかしてやれ
中学生どうにかしてやれ
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:17:50.10 ID:4M1XqRuf0
今、中学とか高校とか
入学式どうなってるの?
入学式どうなってるの?
54: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:17:54.65 ID:HjlyA+4B0
これその他の学年の子らはどうすんの
55: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:18:00.20 ID:/3RV5ovj0
どうせならん。9月入学になることは日本では一生ないだろうw
56: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:18:15.05 ID:0My+b8w50
9月入学メリットが全然ないし、検討した結果出来ませんでしたってなるんだから、無駄な時間と現在の学生達を夢見させて学習の遅れを招くだけになる。
57: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:18:18.08 ID:MzfvlZ9p0
自動的に留年かよ。絶対嫌だ。
58: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:18:18.79 ID:u8yz10GL0
これ中学受験とか高校受験とかどうすんだろうか?
早く卒業できる月の人のほうが有利になる気がする?
想像できないんでよくわからん
早く卒業できる月の人のほうが有利になる気がする?
想像できないんでよくわからん
59: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:18:38.63 ID:vRcAbXad0
森元のサマータイムと同じ
60: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 13:18:41.68 ID:7miUArBB0
ゼロ手損角換わりみたいやな
- 関連記事
-
-
【AI】目の動きだけで性格を読み取るAI、研究者が発表
-
【ビットコイン】NHK「都内でビットコインを導入する動きが広がっています」
-
【どんぶり競争】「丼」出店競争アツアツ 関西外食、手ごろさ武器
-
新型コロナで国家が消滅 人口30人未満 観光収入が激減し土地を売却 オーストラリアに編入へ
-
【インド】若者のターバン離れ
-
「日本人と同じ生活をしたい」「ロシア領のままでいいのか...」 北方領土の貧しいロシア国民の悲哀
-
下町ロケット、農協から苦情殺到、全農から独立した太田寛一ホクレン初代会長の実話がベース
-
MAZDA3から大きく変わるマツダの内装、プレミアムブランド狙う
-
【プリキュア】映画プリキュアがギネス認定 最も多いマジカル戦士
-
【隔絶生活】8か月の火星模擬生活終了、「クルー」ら果物や新鮮な空気を満喫
-
【韓国】 あの会社も日本企業だって?韓国で好調のリンナイ・デサント・ABCマート~ロイヤリティーや配当金が日本に流出]
-
【乃木坂46】白石麻衣表紙の新雑誌、予約殺到で発売前重版!講談社「出版不況の中、超異例の事態」
-
【ホリエモン万博】 堀江貴文さん、恵方巻(2万円)にかぶりつく
-
電気がなくても聴けるのに …… AMラジオ放送は、近い将来消滅する?
-
日本のティッシュ使用量は世界一(米国の3倍) 一体なぜ? 海外メディアが理由を分析
-