【98どす】ゆりかもめの安全運行 25年間支えていたパソコンは「PC-9801」!? 引退のお知らせがネットで話題
2020
15
1: リビアヤマネコ(茸) [JP] 2020/07/15(水) 07:07:15.39 ID:+xMJz2vn0● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
ゆりかもめの公式Twitterがつぶやいた、設備メンテナンスで使用していたノートパソコンの「引退のお知らせ」が話題になっています。
なにをかくそう、そのノートパソコンは1980年台から90年台にかけて一世風靡したといわれる「PC-9801」…! 開業から25年間使われ続け、安全・安定運行を影から支えてきたのだというのですから、驚きです。
最先端な雰囲気のウォーターフロントを走る新交通システムの運行に、こんな古いパソコンが関わっていただなんて…どんなふうに使われていたのか、同社に聞いてみました。
ゆりかもめは1995年に開業した新交通システムです。 コンピューター制御による無人の自動運転で、 東京の新橋と豊洲の間・14.7キロを結んでいます。
観光施設やコンベンションセンターなどが林立する臨海部の副都心にアクセスする路線として、 朝のラッシュ時には3分間隔のダイヤで運行しており、1日平均13.3万人が利用しています。
7月2日に「ゆりかもめ公式お知らせ」(@yurikamome_info)アカウントがつぶやいたのは「設備メンテナンスで使用していたパソコン(写真)が引退しました」というツイート。
「25年前のノートパソコン『PC-9801』で、開業から使用していました。持ち運びには苦労しましたが、安全・安定運行を陰から支える、頼れる一台でした。おつかれさまでした」
とのコメントとともに投稿すると、7日夜までに約5.5万件の「いいね」がついています。

投稿を見た人たちからは、「すげえ、98とかまだ使われてるとこあるのか」「今までよく動いたな」と、驚く声が続々と。一方で、端末のことを懐かしがる人も多く、「同じもの、学生時代使っていました」「25年も使える国産PCすごい!」「当時はこれを見るとワクワクしたもんよ」といったコメントもありました。また、ゆりかもめの車両は20年程度で更新されており、新しいタイプの車両も増備が進んでいることから「電車よりも長生きのノートパソコンw」と驚く人もいました。
投稿について、同社の広報担当者に聞きました。
(続く)
ゆりかもめの公式Twitterがつぶやいた、設備メンテナンスで使用していたノートパソコンの「引退のお知らせ」が話題になっています。
なにをかくそう、そのノートパソコンは1980年台から90年台にかけて一世風靡したといわれる「PC-9801」…! 開業から25年間使われ続け、安全・安定運行を影から支えてきたのだというのですから、驚きです。
最先端な雰囲気のウォーターフロントを走る新交通システムの運行に、こんな古いパソコンが関わっていただなんて…どんなふうに使われていたのか、同社に聞いてみました。
ゆりかもめは1995年に開業した新交通システムです。 コンピューター制御による無人の自動運転で、 東京の新橋と豊洲の間・14.7キロを結んでいます。
観光施設やコンベンションセンターなどが林立する臨海部の副都心にアクセスする路線として、 朝のラッシュ時には3分間隔のダイヤで運行しており、1日平均13.3万人が利用しています。
7月2日に「ゆりかもめ公式お知らせ」(@yurikamome_info)アカウントがつぶやいたのは「設備メンテナンスで使用していたパソコン(写真)が引退しました」というツイート。
「25年前のノートパソコン『PC-9801』で、開業から使用していました。持ち運びには苦労しましたが、安全・安定運行を陰から支える、頼れる一台でした。おつかれさまでした」
とのコメントとともに投稿すると、7日夜までに約5.5万件の「いいね」がついています。

投稿を見た人たちからは、「すげえ、98とかまだ使われてるとこあるのか」「今までよく動いたな」と、驚く声が続々と。一方で、端末のことを懐かしがる人も多く、「同じもの、学生時代使っていました」「25年も使える国産PCすごい!」「当時はこれを見るとワクワクしたもんよ」といったコメントもありました。また、ゆりかもめの車両は20年程度で更新されており、新しいタイプの車両も増備が進んでいることから「電車よりも長生きのノートパソコンw」と驚く人もいました。
投稿について、同社の広報担当者に聞きました。
(続く)
2: リビアヤマネコ(茸) [JP] 2020/07/15(水) 07:07:37.97 ID:+xMJz2vn0 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
―25年前の端末が使われていたなんて、ちょっと驚きです。
「この端末は、駅などに設置してある駅ATO装置(自動列車運転装置)が故障した際に、装置の情報を読み取り、故障原因を突き止めるために使われていました」
―えっ…ATO装置ですか?
「ゆりかもめの自動運転の要となる装置です。電車の走行状況にまつわる情報を常にやり取りすることで、電車の停車位置や扉の開閉などを制御しています」
―そんな装置の保守に使われていたんですね。
「ちょうど今年の3月まで駅ATO装置を更新する工事を行っていました。装置が新しくなったことで、メンテナンスに使う端末も変わることになり、このたび引退となりました。次の端末は新しいノートパソコンです」
―しかし、大変な反響です。
「長年の安全運行を支えてくれた端末なので、感謝の意味もこめて情報発信しましたが、ここまで反響があるとは思っていませんでした。製造メーカーのNECからもリプライをもらい、大変驚いています」
◇ ◇
…今回の投稿には、かつてPC-9801を製造・販売していたNECの公式Twitterも「長らくご利用いただきありがとうございます」と反応。
NECのパソコン事業を手掛ける会社・NECパーソナルコンピュータの公式Twitterも「25年もの長きに渡り、ウチの子がお世話になりました。弊社の工場でそれを設計したチーム(親たち?)も、このお話を大変喜んでおります。
この<PC-9801>をもし廃棄されるご予定でしたら、私どもの工場に展示させていただきたいのですが、行き先は決まっていらっしゃいますでしょうか?」と呼びかけていました。
ゆりかもめの公式Twitterは7日午前、NECパーソナルコンピュータの呼びかけに対し、「是非、生まれた故郷で、親御さん達と楽しく過ごし、第二の人生を謳歌してほしいと思います」と投稿しました。
Twitterにはこの呼びかけのリプライ以外にも、端末が貴重な資料として収集されることを願う声が多数寄せられていました。あらためて引退した端末の行く末に、注目が集まっています。 (まいどなニュース・川上 隆宏)
―25年前の端末が使われていたなんて、ちょっと驚きです。
「この端末は、駅などに設置してある駅ATO装置(自動列車運転装置)が故障した際に、装置の情報を読み取り、故障原因を突き止めるために使われていました」
―えっ…ATO装置ですか?
「ゆりかもめの自動運転の要となる装置です。電車の走行状況にまつわる情報を常にやり取りすることで、電車の停車位置や扉の開閉などを制御しています」
―そんな装置の保守に使われていたんですね。
「ちょうど今年の3月まで駅ATO装置を更新する工事を行っていました。装置が新しくなったことで、メンテナンスに使う端末も変わることになり、このたび引退となりました。次の端末は新しいノートパソコンです」
―しかし、大変な反響です。
「長年の安全運行を支えてくれた端末なので、感謝の意味もこめて情報発信しましたが、ここまで反響があるとは思っていませんでした。製造メーカーのNECからもリプライをもらい、大変驚いています」
◇ ◇
…今回の投稿には、かつてPC-9801を製造・販売していたNECの公式Twitterも「長らくご利用いただきありがとうございます」と反応。
NECのパソコン事業を手掛ける会社・NECパーソナルコンピュータの公式Twitterも「25年もの長きに渡り、ウチの子がお世話になりました。弊社の工場でそれを設計したチーム(親たち?)も、このお話を大変喜んでおります。
この<PC-9801>をもし廃棄されるご予定でしたら、私どもの工場に展示させていただきたいのですが、行き先は決まっていらっしゃいますでしょうか?」と呼びかけていました。
ゆりかもめの公式Twitterは7日午前、NECパーソナルコンピュータの呼びかけに対し、「是非、生まれた故郷で、親御さん達と楽しく過ごし、第二の人生を謳歌してほしいと思います」と投稿しました。
Twitterにはこの呼びかけのリプライ以外にも、端末が貴重な資料として収集されることを願う声が多数寄せられていました。あらためて引退した端末の行く末に、注目が集まっています。 (まいどなニュース・川上 隆宏)
3: ヒョウ(岩手県) [US] 2020/07/15(水) 07:09:43.02 ID:S9ALw3KP0
ピポッの音でCPUの速さがわかる
4: スペインオオヤマネコ(庭) [ニダ] 2020/07/15(水) 07:09:43.06 ID:LOUb0y6H0
NECって今Lenovoじゃんw
5: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [BR] 2020/07/15(水) 07:10:18.35 ID:LNJky6Q00
メンテ用のプログラミングコンソールが98っていうだけだろjk
6: ハバナブラウン(東京都) [CN] 2020/07/15(水) 07:11:34.33 ID:H/UL86X30
しかもpcじゃなくてfc型番
7: スノーシュー(群馬県) [US] 2020/07/15(水) 07:12:16.31 ID:iSJnvJiB0
MS-DOS
8: クロアシネコ(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:13:02.45 ID:jzqeiWIn0
>>3
ベースクロックのスピードだけな
ベースクロックのスピードだけな
9: コーニッシュレック(静岡県) [US] 2020/07/15(水) 07:13:13.79 ID:xYsFVPZ10
98かw
10: スコティッシュフォールド(岡山県) [IN] 2020/07/15(水) 07:13:40.66 ID:lapYCocJ0
あるあるだな
某全国チェーン店の売上管理も、ソフトが98用しかないってことでDOSで動いてる
某全国チェーン店の売上管理も、ソフトが98用しかないってことでDOSで動いてる
11: サビイロネコ(東京都) [AR] 2020/07/15(水) 07:14:30.44 ID:OTxWOu8n0
XFER NFER
12: ジャングルキャット(茸) [ヌコ] 2020/07/15(水) 07:15:27.92 ID:jYTjSdBh0
保守用ならまだ移行は楽か。
がっつり制御用だともはやシステムごとじゃないと入れ替えできないからな。
がっつり制御用だともはやシステムごとじゃないと入れ替えできないからな。
13: アフリカゴールデンキャット(光) [ニダ] 2020/07/15(水) 07:16:09.12 ID:OOBWKR580
俺は富士通だったから
14: ライオン(SB-Android) [EU] 2020/07/15(水) 07:16:42.00 ID:eG8iLmZF0
ログ吸ってただけだろ
15: アメリカンボブテイル(埼玉県) [IN] 2020/07/15(水) 07:18:13.44 ID:Fz7avOCv0
386かな
16: スナドリネコ(SB-Android) [ニダ] 2020/07/15(水) 07:18:14.13 ID:UWkLd76x0
性能的に十分だろ
17: ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP] 2020/07/15(水) 07:18:43.94 ID:gzq+Z+Am0
cd ○○
18: 白黒(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:18:58.82 ID:jsYjSaQS0
チョン公は国の公的機関で割OS使っている
19: バリニーズ(家) [ES] 2020/07/15(水) 07:18:58.95 ID:krcYG+rk0
OSってだけなら各地の工場の機械がかなり古い型のWindowsで動いてるはず
20: ハイイロネコ(SB-iPhone) [US] 2020/07/15(水) 07:19:01.80 ID:QUhacnXx0
ソース無し
21: アフリカゴールデンキャット(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:19:12.56 ID:tQUWjDfn0
うちの会社にもあるわ
バカデカいフロッピー使う機械だけどそれでしかできない行程があるから未だに現役
たまーにしか使わないから新しい機械に更新せずに騙し騙し使ってる
バカデカいフロッピー使う機械だけどそれでしかできない行程があるから未だに現役
たまーにしか使わないから新しい機械に更新せずに騙し騙し使ってる
22: チーター(家) [US] 2020/07/15(水) 07:19:27.01 ID:dNRb1/ln0
CPUは386とか486辺りのヤツか
DOS上のプログラムなら余裕でサクサク動いてたろうな
DOS上のプログラムなら余裕でサクサク動いてたろうな
23: リビアヤマネコ(ジパング) [CN] 2020/07/15(水) 07:20:59.82 ID:uDiVcLCb0
ええはなしや(¯―¯٥)
24: 茶トラ(長屋) [ニダ] 2020/07/15(水) 07:21:39.41 ID:IU6OmtfW0
DOSはまだ現役で動いてるしねぇ、外には見えてないだけで
25: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [BR] 2020/07/15(水) 07:21:56.54 ID:LNJky6Q00
>>19
いやいや、WinどころかDOSどころかCP/Mで動いてるのすらあるし
いやいや、WinどころかDOSどころかCP/Mで動いてるのすらあるし
26: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN] 2020/07/15(水) 07:22:49.53 ID:Q9tVVA4d0
米軍と自衛隊のイージス艦はWindowsXPで動いてるからな
27: エジプシャン・マウ(SB-Android) [US] 2020/07/15(水) 07:24:02.82 ID:3bDvgTC00
PCに限らず、その時代の物の方が頑丈な印象
28: 白黒(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:24:10.84 ID:jsYjSaQS0
チョン公のイージス艦も同じOSのはずなんだけど
合同演習で脱落
合同演習で脱落
29: ジャガーネコ(茸) [US] 2020/07/15(水) 07:24:38.66 ID:nsSRHsWA0
お疲れ様
30: クロアシネコ(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:29:24.03 ID:6gru/t+l0
あの時代にノートパソコンは無かったよね
中身だけか?
中身だけか?
31: アメリカンカール(東京都) [KR] 2020/07/15(水) 07:31:56.14 ID:AXUhpF8f0
>>3
286 ぴーぽーっ
386 ピポッ
Pentium ピョッ
286 ぴーぽーっ
386 ピポッ
Pentium ピョッ
32: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2020/07/15(水) 07:33:03.59 ID:Pvwsx4ex0
>>30
あったよ
当日はラップトップって呼び方のほうが多かったと思うが
あったよ
当日はラップトップって呼び方のほうが多かったと思うが
33: トンキニーズ(長崎県) [CN] 2020/07/15(水) 07:35:29.73 ID:4eAb49Jc0
北朝鮮の潜水艦は8801で動いてるって噂を聞いたけど嘘だと思いたい
34: スナネコ(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:36:54.25 ID:Zd04yG/f0
cpu mode
35: イエネコ(関西地方) [US] 2020/07/15(水) 07:39:54.32 ID:WcTf+DAi0
めもかりゆ
36: クロアシネコ(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:40:39.89 ID:6gru/t+l0
>>32
ホントだ、メルカリにあった
フロッピーも入るじゃん、ほすぃ…
ホントだ、メルカリにあった
フロッピーも入るじゃん、ほすぃ…
37: ツシマヤマネコ(千葉県) [US] 2020/07/15(水) 07:42:03.44 ID:lt/hC8050
>>32
この当時のAppleのラップトップはアメリカでニークラッシャーと言われてたよ
この当時のAppleのラップトップはアメリカでニークラッシャーと言われてたよ
38: ターキッシュバン(東京都) [CH] 2020/07/15(水) 07:46:43.68 ID:5y9l5Ptl0
割り込みなく、タイミング良くout命令を出せるマシンってなると8ビットや16ビットマシンになる。
何もわからない子は事情を知らない
何もわからない子は事情を知らない
39: ハイイロネコ(愛知県) [US] 2020/07/15(水) 07:48:20.96 ID:/2Xm3fHa0
>>12
町工場のFAはいまだに5インチフロッピーの98だったりして保守で1番大変なのが98FやMの程度の良いのを探してくることだからな
町工場のFAはいまだに5インチフロッピーの98だったりして保守で1番大変なのが98FやMの程度の良いのを探してくることだからな
40: ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone) [US] 2020/07/15(水) 07:48:27.22 ID:RoEW+Q4N0
>>37
あれはラップトップじゃなくてポータブル
あれはラップトップじゃなくてポータブル
41: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2020/07/15(水) 07:48:57.67 ID:Pvwsx4ex0
>>36
フロッピーもじゃないのよ
フロッピーしか入らないのよ
フロッピーもじゃないのよ
フロッピーしか入らないのよ
42: オシキャット(光) [US] 2020/07/15(水) 07:48:58.81 ID:+ckp/FBH0
>>30
あったっちゅーの。
あったっちゅーの。
43: オシキャット(茸) [KR] 2020/07/15(水) 07:49:04.77 ID:bUqSu0sf0
>>26
パトリオットは386とDOS
パトリオットは386とDOS
44: スミロドン(ジパング) [IT] 2020/07/15(水) 07:52:38.96 ID:7f1ugM8M0
システムって一度立ち上げたら20年や30年は
更新しないから骨董品がゴロゴロあるよな
更新しないから骨董品がゴロゴロあるよな
45: トンキニーズ(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:55:13.84 ID:83uiMN0d0
故障したとき替えの部品あるの?
46: アメリカンカール(ジパング) [US] 2020/07/15(水) 07:55:53.27 ID:1Gf5SqgT0
システム差し替えてで逆走事故
終点での柵とめを超えてのオーバラン
あるな
終点での柵とめを超えてのオーバラン
あるな
47: サバトラ(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:58:14.44 ID:1OhZBuW20
>>19
電気配線指したり抜いたりで動いてる工業機械見たことある(すっとぼけ)
電気配線指したり抜いたりで動いてる工業機械見たことある(すっとぼけ)
48: サバトラ(東京都) [US] 2020/07/15(水) 07:58:56.05 ID:1OhZBuW20
>>45
メーカーが採用されたときに保守契約する
メーカーが採用されたときに保守契約する
49: ラ・パーマ(茸) [ニダ] 2020/07/15(水) 08:00:06.42 ID:6S7dzIKn0
遅報すぎる
50: ハイイロネコ(愛知県) [US] 2020/07/15(水) 08:03:46.62 ID:/2Xm3fHa0
>>40
ウーバーイーツのバッグみたいな初代MacとかFatMacやDynaMacを入れて運ぶキャリングケースがApple純正アクセサリーとして発売されていたな
あとサードパーティー製でMacをばらしてOASYSみたいな出前のおか持ちみたあなラップトップ型に改造するガワなんてのも売られていたな
ウーバーイーツのバッグみたいな初代MacとかFatMacやDynaMacを入れて運ぶキャリングケースがApple純正アクセサリーとして発売されていたな
あとサードパーティー製でMacをばらしてOASYSみたいな出前のおか持ちみたあなラップトップ型に改造するガワなんてのも売られていたな
51: ハバナブラウン(東京都) [CN] 2020/07/15(水) 08:03:51.96 ID:H/UL86X30
今のMacも音デルの?
52: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [BR] 2020/07/15(水) 08:04:51.02 ID:LNJky6Q00
>>46
ねーよw
交通システムのメイン制御系が98ノートなわけないだろ
たんなる保守用のツールだよ
windowsで言えば「コントロールパネル」とか「regedit」みたいなことができれば十分だから
マシンパワーなんかいらないわけ
ねーよw
交通システムのメイン制御系が98ノートなわけないだろ
たんなる保守用のツールだよ
windowsで言えば「コントロールパネル」とか「regedit」みたいなことができれば十分だから
マシンパワーなんかいらないわけ
53: ロシアンブルー(東日本) [ニダ] 2020/07/15(水) 08:07:35.56 ID:Y6xGwBge0
ジャップさあ
54: ヒマラヤン(新日本) [EU] 2020/07/15(水) 08:10:03.73 ID:naInwbsw0
うちもまだ、winntでしか保守できないやつあるわ
55: 縞三毛(埼玉県) [ニダ] 2020/07/15(水) 08:11:52.16 ID:esloHf7C0
よーく見たらFC
56: シャルトリュー(庭) [KR] 2020/07/15(水) 08:15:02.08 ID:u/r0AyOx0
win3.1?
DosV?
DosV?
57: コーニッシュレック(家) [US] 2020/07/15(水) 08:15:43.21 ID:dhzdqQT60
ハードディスクって25年も保たないだろ?
58: ハイイロネコ(千葉県) [US] 2020/07/15(水) 08:17:08.90 ID:mCHvAo5F0
さすがIT立国ニッポンw
59: カナダオオヤマネコ(茸) [CN] 2020/07/15(水) 08:20:02.12 ID:Ov4DhsPM0
俺の現役XPちゃんですら17歳だと言うのに
- 関連記事
-
-
【ゴルフ】日系アメリカ人モリカワ氏が、全米プロ選手権優勝
-
【交通】世界の経済圏を変える乗り物「ハイパーループ」 人体への影響は?
-
【エンタメ】中韓台で大ヒット!路地裏の食堂描いた「深夜食堂」がなぜ東アジアで受けるのか?
-
【コンセプトカー試乗】東洋工業の「RX500」に乗ろう 世界に1台、幻のスーパーカー 広島
-
【友情は割れない】台湾に貸し出した伊万里焼が割れる → 貸出元の学芸員「胎土のもろさが原因」
-
次期『iPhone XI』には画面内蔵指紋認証が搭載の噂 TouchIDが復活か? しかも他社に周回遅れ技術
-
【大破の2000GTの結末】2014年国道を走行中のトヨタ2000GTに、倒木が直撃で希少車2000GTが大破、奈良県との損害賠償の行方。
-
【ふんわり鏡月】韓国では生産中止している焼酎「鏡月」 日本では販売2位の人気
-
【うなぎの森】廃校で養殖「森のうなぎ」いかが 西粟倉のエーゼロがネット販売 岡山
-
米ディズニー、布マスク販売を通して100万ドルを寄付 なお日本では同様の取り組みは未だ行われていない
-
【ひえひえサインのコカ・コーラ】コカ・コーラの「コールドサインボトル」、冷やすとラベルの「氷」が浮き上がる!
-
Eスポーツ社長 「プロゲーマーは、常識のある人間が少ない。 挨拶すらできない人間ばっかりです」
-
【不正覚悟で買い漁る】中国の大気汚染で龍角散ダイレクトが人気らしい
-
来月4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題をめぐりの事実上の対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外
-
【「ピーク達した」イタリアに緩み?】客でごった返す市場
-