【コロナ】 欧州各国で感染が急増するなか、集団免疫戦略のスウェーデンは収束へ・・テグネル氏「この戦略が、かなりの程度で成功した」
2020
31
1: 影のたけし軍団 ★ 2020/07/31(金) 14:05:31.43 ID:uWnRRFPj9
<高齢者に多くの死亡者が出た集団免疫戦略だが、ロックダウンなしでも感染抑制には成功したのか?>
欧州各国で新型コロナウイルスの感染が急増し、第2波への警戒が高まるなか、ロックダウン(都市封鎖)を行わない
「集団免疫戦略」を取ってきたスウェーデンでは、6月後半以降、新規の感染者数が大きく減少している。
WHO(世界保健機構)が今週29日に発表した最新の報告によると、29日までの14日間に確認されたスウェーデンの人口10万人あたりの新規感染者数は、
それ以前の14日間と比べて54%減と大幅に減少した。
一方、スペイン、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダなど他の欧州各国では、同時期の比較で新規感染者数が40~200%増加した。
スウェーデンでは、直近7日間の新規感染者数の平均値が6月29日以降、下がり続けている。
また一日の新規感染者数も、6月24日に過去最多の1803人が確認されて以降は、大きく減ってきている。
直近7日間の死亡者数の平均値で見ても、スウェーデンでは1日の死亡者数が最多の115人となった4月15日前後をピークに減少傾向にある。
最新の直近7日間の感染者数の平均値は154人、死亡者数の平均値は2人だ。
しかしスウェーデンは、人口10万人あたりの死亡者数で見ると世界で第8位と高い順位にある。
累計感染者数で世界第1位のアメリカと第2位のブラジルよりもその順位は高い。
同国の公衆衛生機関の主任疫学者で、ロックダウンを用いない「集団免疫戦略」を先導してきたアンデシュ・テグネルは、
先週英ニュースサイト「UnHerd」のインタビューに答え、この戦略が「かなりの程度で」成功したと語った。
スウェーデンでは、他国のようなロックダウンは実施されていないが、テグネルは「社会全体の移動は大きく減少した。
北欧諸国で比較すると、スウェーデンの国内移動は近隣国と同じくらい減少している。スウェーデンで実施された様々な自発的な対策は、
他国の完全なロックダウンと同様に効果的だった」と語った。
そして「現在、新規感染者数は急速に減少している。医療体制は継続的に機能している。
患者を収容する病床は常に余裕があり、病院が混雑して医療が逼迫する事態にもなっていない」と話している。
一方で、「(集団免疫戦略の)失敗と言えば、当然ながら死亡者数だ。これは高齢者ケア施設と大きく関連している。
現状、施設の状況は大きく改善され、高齢者施設での死亡者は大きく減少した」と、戦略の失敗点についても語った。
またロックダウンが実施されていれば感染拡大は抑えられたかどうか質問されたテグネルは、「何らかの違いはあったかも知れないが、分からない。
ロックダウンのマイナス効果も検証しなければならない。そうした検証はこれまであまり行われていない」と答えている。
統計サイト「Statista」が作成した以下のグラフは、アメリカとEUの新規感染者数の推移を示している。

米ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、スウェーデンでは7月30日時点で、累計7万9800人の感染者が確認されている。
6月の時点では、同国は人口あたりの感染者数が世界で2番目に多かった。
世界の多くの国がロックダウンを実施するなか、スウェーデンは新型コロナウイルスの抗体を持つ人の割合が増えることで
感染第2波を防げるとする「集団免疫戦略」を取ってきた。
これに対して、学校に通う子供たちに感染のリスクがあると、国内の教師や保護者、医療専門家らが反対を表明していた。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94077.php
スウェーデンでは他国のようなロックダウンの措置は取られなかった

欧州各国で新型コロナウイルスの感染が急増し、第2波への警戒が高まるなか、ロックダウン(都市封鎖)を行わない
「集団免疫戦略」を取ってきたスウェーデンでは、6月後半以降、新規の感染者数が大きく減少している。
WHO(世界保健機構)が今週29日に発表した最新の報告によると、29日までの14日間に確認されたスウェーデンの人口10万人あたりの新規感染者数は、
それ以前の14日間と比べて54%減と大幅に減少した。
一方、スペイン、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダなど他の欧州各国では、同時期の比較で新規感染者数が40~200%増加した。
スウェーデンでは、直近7日間の新規感染者数の平均値が6月29日以降、下がり続けている。
また一日の新規感染者数も、6月24日に過去最多の1803人が確認されて以降は、大きく減ってきている。
直近7日間の死亡者数の平均値で見ても、スウェーデンでは1日の死亡者数が最多の115人となった4月15日前後をピークに減少傾向にある。
最新の直近7日間の感染者数の平均値は154人、死亡者数の平均値は2人だ。
しかしスウェーデンは、人口10万人あたりの死亡者数で見ると世界で第8位と高い順位にある。
累計感染者数で世界第1位のアメリカと第2位のブラジルよりもその順位は高い。
同国の公衆衛生機関の主任疫学者で、ロックダウンを用いない「集団免疫戦略」を先導してきたアンデシュ・テグネルは、
先週英ニュースサイト「UnHerd」のインタビューに答え、この戦略が「かなりの程度で」成功したと語った。
スウェーデンでは、他国のようなロックダウンは実施されていないが、テグネルは「社会全体の移動は大きく減少した。
北欧諸国で比較すると、スウェーデンの国内移動は近隣国と同じくらい減少している。スウェーデンで実施された様々な自発的な対策は、
他国の完全なロックダウンと同様に効果的だった」と語った。
そして「現在、新規感染者数は急速に減少している。医療体制は継続的に機能している。
患者を収容する病床は常に余裕があり、病院が混雑して医療が逼迫する事態にもなっていない」と話している。
一方で、「(集団免疫戦略の)失敗と言えば、当然ながら死亡者数だ。これは高齢者ケア施設と大きく関連している。
現状、施設の状況は大きく改善され、高齢者施設での死亡者は大きく減少した」と、戦略の失敗点についても語った。
またロックダウンが実施されていれば感染拡大は抑えられたかどうか質問されたテグネルは、「何らかの違いはあったかも知れないが、分からない。
ロックダウンのマイナス効果も検証しなければならない。そうした検証はこれまであまり行われていない」と答えている。
統計サイト「Statista」が作成した以下のグラフは、アメリカとEUの新規感染者数の推移を示している。

米ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、スウェーデンでは7月30日時点で、累計7万9800人の感染者が確認されている。
6月の時点では、同国は人口あたりの感染者数が世界で2番目に多かった。
世界の多くの国がロックダウンを実施するなか、スウェーデンは新型コロナウイルスの抗体を持つ人の割合が増えることで
感染第2波を防げるとする「集団免疫戦略」を取ってきた。
これに対して、学校に通う子供たちに感染のリスクがあると、国内の教師や保護者、医療専門家らが反対を表明していた。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94077.php
スウェーデンでは他国のようなロックダウンの措置は取られなかった

2: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:06:42.11 ID:VXpcDikT0
スウェーデンの首都は?
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:07:02.16 ID:QAGtB66S0
コロナは甘え
リポD飲んで2時間寝れば気合いで克服できる
リポD飲んで2時間寝れば気合いで克服できる
4: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:07:46.43 ID:Rvwxt8tL0
全員死ねば感染者いなくなるよね
5: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:08:26.45 ID:GcKaFvZp0
>>1
安倍ちゃんは スウエーデンに習ってるんだよな
な?
な?
安倍ちゃんは スウエーデンに習ってるんだよな
な?
な?
6: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:08:32.97 ID:BXYjHCk50
大きく死亡者出さなきゃ達成出来ん代物よな
7: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:08:34.09 ID:3X2JNN2e0
でも
免疫
長続きしないんでしょ
免疫
長続きしないんでしょ
8: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:08:46.24 ID:BQjHqcVk0
武漢みたいに中華鍋ひっくり返して医療崩壊招くのは反対だけど結局豪州みてても
水際阻止は無理なのよ。スウェーデン方式が正解。みんなで順番に風邪をひいていく
のが正解です。
水際阻止は無理なのよ。スウェーデン方式が正解。みんなで順番に風邪をひいていく
のが正解です。
9: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:09:25.96 ID:85wBrxOa0
あれだけ死人出してもいいことに驚いた
まったく羨ましくねえよ
まったく羨ましくねえよ
10: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:09:34.31 ID:1dYtlghR0
波があるから今は引いている状態ではないの?
11: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:09:57.37 ID:25ThVfUi0
エンガチョされたからだろ
12: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:10:10.91 ID:+1USbVjH0
>>2
スットコなんとか
スットコなんとか
13: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:11:00.64 ID:8+aD/swH0
どんだけ死んだんだよ
14: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:11:07.47 ID:an7cT6P80
>>2
スウェーデン ストックホルム
ノルウェー オスロ
フィンランド ヘルシンキ
デンマーク コペンハーゲン
スウェーデン ストックホルム
ノルウェー オスロ
フィンランド ヘルシンキ
デンマーク コペンハーゲン
15: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:11:30.33 ID:4UdqhbGc0
スウェーデン直輸入ノーカット
16: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:11:35.41 ID:SKCIWtz50
集団免疫、といってもブラジル見たくノーガードってわけではないからね
ロックダウンしても解除した瞬間に切れるわけだし、これが正しいんだろう
ロックダウンしても解除した瞬間に切れるわけだし、これが正しいんだろう
17: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:11:36.12 ID:KPzgg/JB0
人は記憶型と思考型に大別できる
感染力の強さからいって駆逐できないとどこで判断したかだ
数ヶ月で世界中に広まった時点で共存しかね~~だろ
感染力の強さからいって駆逐できないとどこで判断したかだ
数ヶ月で世界中に広まった時点で共存しかね~~だろ
18: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:11:36.44 ID:tJN9eIqW0
検査虫憤死やろこれwww
19: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:11:45.89 ID:rJammbzn0
スウェーデンだからこそできる手段だわな
余所だと流石に無理だ
余所だと流石に無理だ
20: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:11:59.94 ID:GH40JpFE0
スウェーデンが正解だな。
特に日本人は死ににくい。
特に日本人は死ににくい。
21: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:12:27.43 ID:fzvy92Td0
日本って今はある意味スウェーデン方式なんじゃないの?って気もするけどどうなの?
詳しくはわからんけど
詳しくはわからんけど
22: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:13:11.65 ID:oxmR0b610
集団免疫っつーより、コロナで生き残れないやつが自然淘汰されただけじゃね
23: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:13:11.73 ID:UJdcY7PV0
テグネルって京大の上久保教授が信奉してるの?
24: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:13:25.52 ID:QQSyHJwR0
3週間前は失敗だと言ってたよ。
25: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:13:35.56 ID:7ECx54FE0
高齢者見殺しシステム
26: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:13:39.02 ID:Cvqluykt0
5000人以上死んでますやん
27: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:13:56.78 ID:cq/SK+SH0
ハチマキ巻いて気合だ!気合いだ!気合いだーが一番よく効く
28: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:13:58.91 ID:KVPvSg/70
高齢者は死に絶えたか
29: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:14:05.96 ID:e4NOIrRK0
一時的じゃないのか
第2第三波がくるかもしれないだろ
こんなのあてにできるかよ
第2第三波がくるかもしれないだろ
こんなのあてにできるかよ
30: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:14:10.01 ID:JOSkmgcR0
>>13
5500人ぐらいみたいよ
死んだ人の年齢層は、8割以上は70過ぎの高齢者だけど
5500人ぐらいみたいよ
死んだ人の年齢層は、8割以上は70過ぎの高齢者だけど
31: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:14:23.79 ID:SRrsOIzk0
北欧の近隣諸国より死者は増えて経済は同じぐらい低迷したままなのに成功と言えるのでしょうか
32: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:14:27.82 ID:gKIZ0EIL0
ジョンソン「グヌヌ…
33: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:14:34.40 ID:kvqQITfG0
もしかして、何にも専務が正解だったのでは
34: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:14:43.20 ID:cIINqkwd0
ワクチン普及するまでジワジワと死者と経済疲弊に延々と耐えるか、ワクチン待たずに死者出しても疲弊をさっさと終わらせるか
おれが政治家なら後者を採りたいね
批判されるんだろうけど
おれが政治家なら後者を採りたいね
批判されるんだろうけど
35: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:14:43.78 ID:DoVcAidl0
一周回って成功しましたか
おめでとうございます
おめでとうございます
36: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:15:09.65 ID:E7RBJ7kZ0
社会保障で行き詰まりかけていたから、渡りに船だったんじゃね?
37: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:15:10.41 ID:/MOZhPXE0
>>26
人口1000万人のスウェーデンで5000人の老人が死んだから何だと言うんだこのクソ馬鹿は、死者の平均年齢80オーバーだぞ
人口1000万人のスウェーデンで5000人の老人が死んだから何だと言うんだこのクソ馬鹿は、死者の平均年齢80オーバーだぞ
38: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:15:24.30 ID:TdT/58Hl0
そもそも大したことない
病気ですら怪しい
病気ですら怪しい
39: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:15:42.86 ID:fnPRwNNY0
集団免疫と言うけれど、感染者の後遺症が未確定の中でそんなリスク取れるかよ
スウェーデンみたいに老人全部捨てられる国じゃないんだし
スウェーデンみたいに老人全部捨てられる国じゃないんだし
40: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:15:57.76 ID:IWg5eeNk0
スウェーデンのグラフでないじゃん
41: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:16:00.63 ID:202BhpyM0
スェーデンもノーガード戦法やめたんじゃなかったっけ?
42: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:16:04.73 ID:DfezoT2p0
結局、スウェーデンとブラジルが勝者。
日本がその次ぐらい。
日本がその次ぐらい。
43: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:16:09.37 ID:TmCzRLOi0
>>1
抗体は数か月で消えると書いてるじゃん
抗体は数か月で消えると書いてるじゃん
44: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:16:13.01 ID:OL2IskYB0
>>1
どこも一度収まってから再び広がってる
日本でさえもな
スウェーデンが正しかったかどうか判るのは
これからだよ
どこも一度収まってから再び広がってる
日本でさえもな
スウェーデンが正しかったかどうか判るのは
これからだよ
45: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:16:15.41 ID:HMze30WN0
>>14
高校の古典の先生のあだ名
コテンパーゲン
高校の古典の先生のあだ名
コテンパーゲン
46: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:16:49.69 ID:yawYKUWO0
元々ガラガラな地域やん
47: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:17:01.75 ID:jK506VyP0
そりゃあらかた死んだからなw
48: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:17:16.95 ID:KVPvSg/70
>>45
古典ハゲ?
古典ハゲ?
49: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:17:18.77 ID:Cvqluykt0
>>37
はいはい
安倍ちゃんすごいね
はいはい
はいはい
安倍ちゃんすごいね
はいはい
50: 不要不急の名無しさん 2020/07/31(金) 14:17:26.24 ID:TiRVTe/B0
失敗と言ってみたり成功と言ってみたり
- 関連記事
-
-
【『半分、青い。』主題歌】約20万ダウンロードを記録した星野源「アイデア」が、ピコ太郎「PPAP」に続きデジタルのみで総合首位獲得
-
「漫画村」元運営者、フィリピンで拘束
-
【ネオナチシューズ?】歩く度にナチス模様の足跡がつく靴が大炎上 アマゾンから回収の大騒ぎ ネオナチ「欲しい!」
-
アメリカ、日本の殺人バチ「オオスズメバチ」が上陸してきて大騒ぎになる
-
【瀬取り(船荷の積み替え)監視】北朝鮮が瀬取り監視のため哨戒機投入のオーストラリアを非難
-
「豚肉を食わせろ!」 中国庶民がパニック状態
-
売り上げが前年比5倍の店も ガラケー人気が再燃した理由
-
【ミセスワタナベ】ラクして稼ぎやがって!「FXで月収80万円稼ぐ主婦」羨望から妬み、やっかみの悲劇
-
【イケメン遺伝子】ベッカム息子、さらにイケメン化「最高のハンサム」とうちゃんとイケメン較べ
-
【ゲーム】格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由 「地元には、まだまだ上がいる」発言の真相、現地で強いやつに会いに行った
-
【アライグマホイホイ】アライグマの捕獲器を埼玉県が開発 農作物への被害が深刻化、全国の自治体向けに販売
-
【水素を自然エネルギーで】“究極のエネルギー”実験始まる
-
明日にもホワイト解除 日本の規制が攻撃合図 米国・台湾の半導体メーカー、瀕死の韓国へ総攻撃開始
-
【カメラ無音化Pro】スマホの標準カメラのシャッター音を無音化する【300円】
-
【付録ロボ】世界初!ロボットが雑誌付録に~数量限定『小学8年生』特別号 お値段1万9800円(予定)/小学館
-