【カツが無くてもカツカレー】日本の「カツカレー」イギリスで大ブームも…「#カツカレー警察 」が急増中 有吉弘行も「頑張ってほしい」とエール
2020
14
1: muffin ★ 2020/08/14(金) 13:37:16.78 ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2020/08/14/20162389376/
2020/08/14
13日放送の『有吉の世界同時中継~今そっちはどうなってますか?~』(テレビ東京系)で、日本の「カツカレー」に関する海外での驚きの実態が明らかに。MCの有吉弘行が「頑張ってほしい」とエールを送った。
番組は日本在住歴のあるイギリス人・ヘレンさんとビデオ通話を結び、日本の「カツカレー」がイギリスで大ブームだという驚きの情報をゲット。
ヘレンさんによると、約30年前にロンドンでオープンした日本食レストランがカツカレーを持ち込み、今では1日1万食がイギリス国内で消費される「国民食」になったのだという。
しかし、流行した反動で思わぬ影響も。あまりの人気から、イギリスではカツの入っていないものまで「カツカレー」と呼ばれるようになったそうだ。
ここでヘレンさんはビン容器のカレールウを取り出したのだが、具が入っていないにもかかわらず、パッケージには「KATSU CURRY」の文字が。
その後も「カツカレー味」として売られているカレー味のポテトチップス画像が表示されるなど、イギリス国内で「偽カツカレー」が横行していることが明らかになっていく。
また、ヘレンさんによると、最近では「これはカツカレーじゃない!」とSNS上で主張するイギリス在住の日本人が増えているそう。カツなしのカレーまで一緒くたにすることへの間違いを指摘する「カツカレーポリスが出てきています」と、興味深い実態を明かしていく。
これを聞いた有吉は、「頑張ってほしい!」と笑顔でコメント。正しい食文化を伝えようとする「カツカレー警察」に理解を示し、彼らにエールを送っていった。
2020/08/14
13日放送の『有吉の世界同時中継~今そっちはどうなってますか?~』(テレビ東京系)で、日本の「カツカレー」に関する海外での驚きの実態が明らかに。MCの有吉弘行が「頑張ってほしい」とエールを送った。
番組は日本在住歴のあるイギリス人・ヘレンさんとビデオ通話を結び、日本の「カツカレー」がイギリスで大ブームだという驚きの情報をゲット。
ヘレンさんによると、約30年前にロンドンでオープンした日本食レストランがカツカレーを持ち込み、今では1日1万食がイギリス国内で消費される「国民食」になったのだという。
しかし、流行した反動で思わぬ影響も。あまりの人気から、イギリスではカツの入っていないものまで「カツカレー」と呼ばれるようになったそうだ。
ここでヘレンさんはビン容器のカレールウを取り出したのだが、具が入っていないにもかかわらず、パッケージには「KATSU CURRY」の文字が。
その後も「カツカレー味」として売られているカレー味のポテトチップス画像が表示されるなど、イギリス国内で「偽カツカレー」が横行していることが明らかになっていく。
また、ヘレンさんによると、最近では「これはカツカレーじゃない!」とSNS上で主張するイギリス在住の日本人が増えているそう。カツなしのカレーまで一緒くたにすることへの間違いを指摘する「カツカレーポリスが出てきています」と、興味深い実態を明かしていく。
これを聞いた有吉は、「頑張ってほしい!」と笑顔でコメント。正しい食文化を伝えようとする「カツカレー警察」に理解を示し、彼らにエールを送っていった。
15: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:40:59.62 ID:Mv5ABvck0
>>1
>約30年前にロンドンでオープンした日本食レストランがカツカレーを持ち込み、
>今では1日1万食がイギリス国内で消費される「国民食」になったのだという。
そもそも日本にカレー粉が持ち込まれるきっかけがお前らやろ何してんねんw
>約30年前にロンドンでオープンした日本食レストランがカツカレーを持ち込み、
>今では1日1万食がイギリス国内で消費される「国民食」になったのだという。
そもそも日本にカレー粉が持ち込まれるきっかけがお前らやろ何してんねんw
49: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:48.52 ID:GXUKKkdu0
>>1
日本で例えると
豆腐が入ってない麻婆を麻婆豆腐として売ってるようなもんかな?
日本で例えると
豆腐が入ってない麻婆を麻婆豆腐として売ってるようなもんかな?
2: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:38:39.18 ID:q8snDf/r0
体に悪いよな
うまいけど
うまいけど
3: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:38:47.02 ID:uRn/MvHR0
インド人が豚食わねえからだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:43:33.40 ID:sKrnJQa10
>>3
何の関係が?
インド人は牛食べないが、ビーフカレーの発祥はイギリスだぜ
何の関係が?
インド人は牛食べないが、ビーフカレーの発祥はイギリスだぜ
4: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:39:05.27 ID:ST8roTL00
ナポリタン
トルコライス
トルコライス
6: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:39:30.60 ID:mJCfk4eR0
日本のカレー=カツカレー なのか
いいじゃんこういう異文化の誤解が定着するの好きだわ
いいじゃんこういう異文化の誤解が定着するの好きだわ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:39:54.84 ID:zJBoSWO00
カレー嫌い
カツカレー大好き
カツカレー大好き
8: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:40:02.15 ID:Km58iE6T0
何だかんだ言ってとんかつはソースで食うのが一番うまい
24: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:43:31.83 ID:G4nUd1pPO
>>8
トンカツにソースかけてその上からカレーかけて食ってますわ
トンカツにソースかけてその上からカレーかけて食ってますわ
36: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:46:31.86 ID:pO0tpgdy0
>>8
トンカツは醤油で食うのが一番旨いと思うが…
トンカツは醤油で食うのが一番旨いと思うが…
10: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:40:17.83 ID:+HI5M0oL0
せいや出せよ
11: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:40:27.58 ID:+wF/vghs0
朝っぱらからカツカレーが食べられなくなったらもう若くない証拠
12: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:40:42.73 ID:g+Q3X6580
ああ、カツ無しのカレーのくせにカツカレー言ってたら取り締まりたくなるな
14: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:40:55.05 ID:Jb1BcV+L0
日本料理なのか
トンカツはフランス料理
カレーはイギリス料理だろ
トンカツはフランス料理
カレーはイギリス料理だろ
32: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:45:55.70 ID:g+Q3X6580
>>14
料理輸入のキャッチボールや~
結局向こうの人がしっくりくる元の料理がなく輸入料理と感じるんなら仕方ないだろ
ラーメンの中国人の反応と同じ
料理輸入のキャッチボールや~
結局向こうの人がしっくりくる元の料理がなく輸入料理と感じるんなら仕方ないだろ
ラーメンの中国人の反応と同じ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:41:18.09 ID:bKLUPiM70
イギリスのムスリムが豚肉に激怒したか
17: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:41:21.24 ID:G5/JP6uS0
ほっともっとで今売ってるスパイスカレー糞まずい
18: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:42:00.65 ID:cbnuyG7P0
豚揚げインド辛めし
19: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:42:09.56 ID:ZVB4XdhO0
ローカライズ否定したら
もう日本おのカツカレーそのものがアウトやん
アホばっかりなんけ?
もう日本おのカツカレーそのものがアウトやん
アホばっかりなんけ?
29: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:44:55.00 ID:GXUKKkdu0
>>19
カツ無しのカレーをカツカレーと呼ぶのって
ローカライズというより単なる勘違いでは?w
カツ無しのカレーをカツカレーと呼ぶのって
ローカライズというより単なる勘違いでは?w
45: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:20.97 ID:zxv+r0eC0
>>29
でも日本でもそんな勘違いというか意味変遷は多いのでは
白くないワイシャツとかさ
でも日本でもそんな勘違いというか意味変遷は多いのでは
白くないワイシャツとかさ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:42:13.74 ID:2JJaOqE00
好きだけどいまだにカツをどう食べるのが正解かわからない
21: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:42:23.88 ID:Rqp7V/0/0
フィッシュアンドチップスカレー
22: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:42:49.01 ID:EazXVBpa0
魔改造ぐらいほっとけよ
23: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:43:28.36 ID:r0f4v8bD0
そもそもイギリスのカツカレーのカツはチキンカツらしいね
27: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:44:31.64 ID:GdYhuv9P0
日本のナポリタンもイタリア人が見るとパスタをケチャップで味付けとかありえない!とか思われるらしいけど
35: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:46:25.88 ID:GRSrU1BC0
>>27
こいつみたいに全然意味が違う例をあげるバカって何なの?
こいつみたいに全然意味が違う例をあげるバカって何なの?
28: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:44:44.60 ID:awWjUcIO0
まあカレーといえばライスだわな
30: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:44:55.88 ID:DUhYvByo0
かまたまもイギリスに広めたい
31: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:45:54.52 ID:lyhcK5+r0
簡単調理なのが普及原因だわ(´・ω・`)
33: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:46:12.60 ID:8J1uNmmQ0
日本のカレーのルーツはイギリスやんけ。インドにカレーなんて料理はねぇ。
34: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:46:18.52 ID:ba+pt0x/0
1日1万食って人口億からしたら何%レベルのマイノリティ層だよw
日本でいえばトムヤンクンくらいの位置付けじゃん
日本でいえばトムヤンクンくらいの位置付けじゃん
37: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:46:45.90 ID:RE4QrxbR0
シーフードカレーはカレーじゃない
38: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:46:53.53 ID:ecPpJ4J80
イギリス在住邦人「勝新が大好きだった勝カレーだから無問題ニダ」
39: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:46:58.64 ID:Rqp7V/0/0
豚の洋風唐揚げなんだからレモンで食え
40: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:10.18 ID:/4T47om00
もともとあったイギリスのカレーと何か違うんだろうか
50: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:57.14 ID:ecPpJ4J80
>>40
お米が違う。
(´・ω・`)
お米が違う。
(´・ω・`)
41: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:12.98 ID:7DGANQas0
日乃屋のカツカレー食べに行ってこよう
42: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:14.67 ID:kGuS38tG0
カツカレーの良さが全くわからん
カレーはカレーで食うし
カツはカツ丼なりトンカツ定食なりで食いたい
カレーはカレーで食うし
カツはカツ丼なりトンカツ定食なりで食いたい
43: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:18.79 ID:1f0CNigO0
なんか野球選手が発祥なんでしょ
44: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:19.62 ID:qQSCiD0K0
すき家のカレーが好きだわ
あの下品なのがよい
あの下品なのがよい
46: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:24.98 ID:Q31H75Ak0
チキンカツカレーじゃないの?
47: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:29.69 ID:Q0JU5byz0
カツ無しならカレーだろ
カツが何たるかを説明しないといけないな めんどくせ
カツが何たるかを説明しないといけないな めんどくせ
48: 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 13:47:36.78 ID:Uov/EY5j0
cotelette(フランス語)が訛ってカツになった
なんてそりゃイギリス人にわかるわけないだろ
なんてそりゃイギリス人にわかるわけないだろ
- 関連記事
-
-
【観光立国化】観光競争力ランキング、日本最高の4位
-
【日本と捕鯨とBBC】クジラ肉よりホエールウォッチング? 小笠原群島の変遷
-
【月極めレンタルバイク】月額制でバイク貸出「月極ライダー」、ヤマハが埼玉県で実証実験…30日当たり支払総額の5%、500km以上は1km20円追加
-
【It's a Sony】ソニーの電気自動車「VISION-S」がかっこいい
-
【JR東日本30周年記念パス】JR東日本全線が3日間乗り放題切符!ホントウにお得か審議中!!
-
【鉄道】常磐線新駅は「Jヴィレッジ駅」=福島
-
【おまゆう】アメリカ人「日本人は自国中心の世界地図を使ってるらしい…これどう思う?」
-
【んまい、yum yum】「ブラックサンダー」「チロルチョコ」海を越える
-
【Xbox One X】4K画質で遊びたいPCゲーマーには完璧な一台
-
ヤク中オウム、ケシ畑を食い散らかす インド中部
-
さよならオレンジ色の103系 多くのファンに惜しまれて
-
ブランド高級ボールペンが人気、でも書き味で国産ジェットストリームでも満足?
-
【ノラトリ】野良ニワトリの大群が国道脇に。この1年で急増。「どうかこれ以上は捨てないで」高知県
-
差押さえられた宿毛フェリーの船 来月入札へ 全長約70m、総トン数999トンで売却基準価格は200万円
-
ミャンマーさん「日本が水害に支援してくれた!ていうか素早すぎ」つーかお前らこういうの知ってた?
-