【学校】今の子供たちは「あだ名」を使うことを禁止されている。その理由とは・・・★4 [記憶たどり。★]
2020
22
1: 記憶たどり。 ★ 2020/10/21(水) 21:31:25.78 ID:0AnmfhcL9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670411000.html
41歳の筆者が子どものころ、当たり前に使っていた「あだ名」。長く会っていなかった友達も、
あだ名で呼び合うだけで当時の記憶がよみがえり、思い出話に花が咲く…。
そんな魔法のような力を持つあだ名ですが、SNSでは最近、こんな投稿が目につきます。
「今の子どもたちはあだ名禁止」
「上の子どもに聞いたら、うちの小学校はあだ名禁止だった」
「平成2年生まれの私が小学生のときからあだ名は禁止でしたよー!」
あだ名はもうどこかに行っちゃったのでしょうか。
“あだ名”を知らない…
実態を探るべく最初の取材対象に選んだのは、地元の公立小学校に通う娘(2年生)です。なにしろ、現役に聞くのがいちばんです。
その娘の口から出たのは意外なひと言でした。
(父=筆者)「友達をあだ名で呼ぶのって学校で禁止されてるの?」
(娘)「ん?『あだ名』ってなーに?」
なんと、あだ名そのものを知らなかったのです。
(娘)「先生から『友達を呼ぶときは名字に“さん”をつけましょう』って言われているよ。理由はわかんないけど」
「あだ名」を知らないのはうちの子だけかもしれませんが、そういえば、娘が友達の話をするとき、幼稚園当時からの友達には
下の名前に「ちゃん」や「くん」を付けているのに、小学校にあがってからの友達は名字に「さん」を付けて呼んでいます。
一緒に大笑いするときも、けんかをするときも「○○さん」だとか。私にしてみればちょっと距離を感じてしまいますが、
今どきの小学生には違和感はないようです。
「あだ名禁止」は本当か?
では、あだ名は本当に禁止されているのでしょうか。教育関係者に聞きました。
まずは文部科学省です。
文部科学省 担当者
「『あだ名を禁止する』などと国から一律に方針や通知を出すことは特段していません。学校の中には、校則の1つとして
あだ名を禁止しているところがあるかもしれませんが、校則は各学校長に決める権限があり、それぞれに判断してもらっています」
どうやら国レベルではなさそうです。
では、学校現場はどうでしょう。
各都道府県の小学校長会で作る「全国連合小学校長会」の事務局長に聞きました。
全国連合小学校長会 事務局長
「学校単位であだ名を一律に禁止するというのはあまり聞いたことがないですね。ただ、あだ名を付けられて
つらい思いをしている子どもがいる場合、学級単位であだ名を禁止するというのはあるかもしれません」
なるほど、クラスの取り決めというのはあるかもしれないんですね。
それでは、東京都内の、ある小学校の校長に聞いてみました。
都内の小学校長
「本校では特にあだ名は禁止していません。ただ、男女問わず『さん』付けで呼ぶようにしています」
先ほどの娘の話を裏付ける証言です。
この小学校では、教師が子どもを呼ぶとき「さん」付けにしているそうです。そして、それに加えて、「友達の名前は『さん』付けで呼ぼう」
と学校の生活目標に明記して、子どもどうしでも「さん」付けにするよう呼びかけているということです。
その理由は何でしょうか。
都内の小学校長
「かつては、先生が子どもを呼び捨てにしていた時代もあったと思いますが、人権意識の高まりもあって呼び方が変化したのではないでしょうか。
そして、男の子だから『くん』、女の子だから『さん』と男女で区別するのではなく、同じように呼びかけましょうということです。
子どもどうしでも『さん』付けで丁寧に呼ぶことで、相手を尊重する気持ちにつながると考えているからです」
では、「さん」付けの呼びかけは、いつごろ始まったのでしょうか。
都内の小学校長
「2年前、今の学校に赴任したときには、すでに『さん』付けで呼んでいました。その前の学校に赴任した6年前も、当たり前のように
『さん』付けが定着していましたね。20年ぐらいさかのぼると、『さん』『くん』『ちゃん』などが混在していたと思います」
ただ、実際のところ、子どもどうしはあだ名で呼び合うこともあるそうです。
都内の小学校長
「休み時間や授業以外の場ではくだけた言い方になっているのが実情で、それはそれでいいと思います。子どもどうしの関係は尊重しますし、
そこまで学校が規制をかける必要はないと思います」
※以下、全文はソースで。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603263990/
1が建った時刻:2020/10/21(水) 11:39:56.76
41歳の筆者が子どものころ、当たり前に使っていた「あだ名」。長く会っていなかった友達も、
あだ名で呼び合うだけで当時の記憶がよみがえり、思い出話に花が咲く…。
そんな魔法のような力を持つあだ名ですが、SNSでは最近、こんな投稿が目につきます。
「今の子どもたちはあだ名禁止」
「上の子どもに聞いたら、うちの小学校はあだ名禁止だった」
「平成2年生まれの私が小学生のときからあだ名は禁止でしたよー!」
あだ名はもうどこかに行っちゃったのでしょうか。
“あだ名”を知らない…
実態を探るべく最初の取材対象に選んだのは、地元の公立小学校に通う娘(2年生)です。なにしろ、現役に聞くのがいちばんです。
その娘の口から出たのは意外なひと言でした。
(父=筆者)「友達をあだ名で呼ぶのって学校で禁止されてるの?」
(娘)「ん?『あだ名』ってなーに?」
なんと、あだ名そのものを知らなかったのです。
(娘)「先生から『友達を呼ぶときは名字に“さん”をつけましょう』って言われているよ。理由はわかんないけど」
「あだ名」を知らないのはうちの子だけかもしれませんが、そういえば、娘が友達の話をするとき、幼稚園当時からの友達には
下の名前に「ちゃん」や「くん」を付けているのに、小学校にあがってからの友達は名字に「さん」を付けて呼んでいます。
一緒に大笑いするときも、けんかをするときも「○○さん」だとか。私にしてみればちょっと距離を感じてしまいますが、
今どきの小学生には違和感はないようです。
「あだ名禁止」は本当か?
では、あだ名は本当に禁止されているのでしょうか。教育関係者に聞きました。
まずは文部科学省です。
文部科学省 担当者
「『あだ名を禁止する』などと国から一律に方針や通知を出すことは特段していません。学校の中には、校則の1つとして
あだ名を禁止しているところがあるかもしれませんが、校則は各学校長に決める権限があり、それぞれに判断してもらっています」
どうやら国レベルではなさそうです。
では、学校現場はどうでしょう。
各都道府県の小学校長会で作る「全国連合小学校長会」の事務局長に聞きました。
全国連合小学校長会 事務局長
「学校単位であだ名を一律に禁止するというのはあまり聞いたことがないですね。ただ、あだ名を付けられて
つらい思いをしている子どもがいる場合、学級単位であだ名を禁止するというのはあるかもしれません」
なるほど、クラスの取り決めというのはあるかもしれないんですね。
それでは、東京都内の、ある小学校の校長に聞いてみました。
都内の小学校長
「本校では特にあだ名は禁止していません。ただ、男女問わず『さん』付けで呼ぶようにしています」
先ほどの娘の話を裏付ける証言です。
この小学校では、教師が子どもを呼ぶとき「さん」付けにしているそうです。そして、それに加えて、「友達の名前は『さん』付けで呼ぼう」
と学校の生活目標に明記して、子どもどうしでも「さん」付けにするよう呼びかけているということです。
その理由は何でしょうか。
都内の小学校長
「かつては、先生が子どもを呼び捨てにしていた時代もあったと思いますが、人権意識の高まりもあって呼び方が変化したのではないでしょうか。
そして、男の子だから『くん』、女の子だから『さん』と男女で区別するのではなく、同じように呼びかけましょうということです。
子どもどうしでも『さん』付けで丁寧に呼ぶことで、相手を尊重する気持ちにつながると考えているからです」
では、「さん」付けの呼びかけは、いつごろ始まったのでしょうか。
都内の小学校長
「2年前、今の学校に赴任したときには、すでに『さん』付けで呼んでいました。その前の学校に赴任した6年前も、当たり前のように
『さん』付けが定着していましたね。20年ぐらいさかのぼると、『さん』『くん』『ちゃん』などが混在していたと思います」
ただ、実際のところ、子どもどうしはあだ名で呼び合うこともあるそうです。
都内の小学校長
「休み時間や授業以外の場ではくだけた言い方になっているのが実情で、それはそれでいいと思います。子どもどうしの関係は尊重しますし、
そこまで学校が規制をかける必要はないと思います」
※以下、全文はソースで。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603263990/
1が建った時刻:2020/10/21(水) 11:39:56.76
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:33:50.49 ID:mA5IEpdj0
坊主にしただけでハゲと呼ばれ続けた少年時代
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:35:19.93 ID:KNZLQU110
ブタゴリラ!!
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:38:17.29 ID:AbDQtNKm0
あだ名禁止の意味が分からない
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:38:44.47 ID:ZAaz0vrY0
まず通名禁止にしろ
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:39:29.93 ID:t2qm/bl/0
テキサスとかマカロニとかジーパンとか殿下とかってあだ名付けらりしたら恥ずかしすぎて登校拒否になってしまうよな
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:40:37.16 ID:nDZAn6kN0
あだ名は浅原昇降っていわれてた。
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:40:41.04 ID:H5pF9UqQ0
まぁ小バカにしてるあだ名は多いからな
保護者にとやかく言われるのが嫌なだけだろ
保護者にとやかく言われるのが嫌なだけだろ
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:41:17.11 ID:U9TqSCIZ0
金八先生は生徒を呼び捨てにしていた
のび太の先生も「野比!」と呼び捨てにしていた
現代では、あり得ないことなんだな
のび太の先生も「野比!」と呼び捨てにしていた
現代では、あり得ないことなんだな
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:41:25.75 ID:XWGesozp0
20年ほど前、太った女の子に曙ってあだ名つけてみんなで呼んでたけど今だとやばいだろうな
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:41:41.11 ID:nDZAn6kN0
あだ名はサリンともいわれてた
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:41:43.95 ID:XihDhffw0
代わりにあざ名で呼ばされてる
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:42:00.18 ID:nDZAn6kN0
あだ名は浅原
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:42:14.93 ID:iSk3EPm/0
七曲署に赴任出来へん
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:42:26.49 ID:nDZAn6kN0
う
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:42:44.23 ID:NW2UkAFK0
長い苗字とか略したくなるだろ
仲良い間柄なら特に
仲良い間柄なら特に
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:43:31.20 ID:PRXLQFVZ0
小学生の事いつも坊主の男でハゲってあだ名で言われて子いてさ
去年の暮れ同窓会で再会したよ
私達女子の前で既婚でイケメン幹事の男が、コイツはまだ実家暮らしだよーっ煽る煽るw
そして今やリアルハゲーって、いやがるソイツの野球のダサい帽子剥ぎとって、タイヨウケーンってw
去年の暮れ同窓会で再会したよ
私達女子の前で既婚でイケメン幹事の男が、コイツはまだ実家暮らしだよーっ煽る煽るw
そして今やリアルハゲーって、いやがるソイツの野球のダサい帽子剥ぎとって、タイヨウケーンってw
>>25
タイヨケーンてなに?
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
タイヨケーンてなに?
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:43:36.51 ID:En9nBJdT0
一時期スケルトンハゲって言われてたけど
スケルトンはハゲだよな…
スケルトンはハゲだよな…
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:44:19.10 ID:yj4TA9zm0
デブはブーやんかブッチャーどっちかだったな
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:44:43.80 ID:Q1LOfNDm0
俺様はデカイ逸物のおかげで3本足の太郎があだ名だったな。
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:46:01.84 ID:Jb1fTaz/0
めんどくせぇ時代になったもんだな
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:46:17.63 ID:yj4TA9zm0
「やす」とか「ヒデ」とかもだめなんか?
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:46:36.91 ID:oud9keel0
旧姓が木村だったからラッシャー→健吾→一八と変遷していったけど
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:46:44.66 ID:ZlxvOK0S0
我が子がブタゴリラとか呼ばれてたら困るな
41: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:52:45.33 ID:LucPykXS0
今のガキがなんでもさんづけするのはこれが原因であり精神障害レベル
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:52:52.06 ID:RcPwqrfi0
ロリコン教師だらけの学校に娘を通わせたくないんだけど
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:53:33.72 ID:QtVgimna0
日本人が年々幼稚になってるからこういうことまで禁止にしないといけなくなったってことだぞ
こんなことまでルールもうけなきゃいけないくらい自立できてない今の若年層がバカばかりになってるっていわれてるんだぞ
こんなことまでルールもうけなきゃいけないくらい自立できてない今の若年層がバカばかりになってるっていわれてるんだぞ
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:54:13.93 ID:nDZAn6kN0
あだ名はロリすき
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:54:18.56 ID:UGjmhcWj0
イジメにつながるからこれは当然
昭和がイジメだらけだったのもあだ名文化が原因でもある
昭和がイジメだらけだったのもあだ名文化が原因でもある
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:54:26.87 ID:nDZAn6kN0
あだ名はロリコン
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:54:42.29 ID:anBqX/3s0
フェミさんたちのせいだろ
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:54:45.38 ID:nDZAn6kN0
先生のあだ名はロリコン
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:54:47.96 ID:YSBt/zGF0
先生をあだ名とかで呼んでたけどなぁ
今じゃそれもないのか
今じゃそれもないのか
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 21:55:18.01 ID:fJgR17ym0
そりゃ、豚ゴリライモとか
ハゲカッパとか
イジメ以外の何ものでもない
だからあのアニメもうやらないのか?
ハゲカッパとか
イジメ以外の何ものでもない
だからあのアニメもうやらないのか?
- 関連記事
-
-
【ゲーム】steamで中共ウイルスを題材にしたゲームが売られている…
-
【コンビニ】自販機型コンビニ セブンーイレブンが参入 先行のローソン、ファミマも強化へ
-
【1666万円より】ポルシェ、新型「911」日本初公開。8世代目は全モデルにワイドボディ採用
-
【銅賞があったのか!】人間も一緒に食べられる『犬用米粉パンケーキミックス』 が モンドセレクション2019で銅賞を受賞!
-
【ちびスマ】超小型スマホ「Palm Phone」日本上陸 3.3型液晶で手のひら大
-
【PC】「Chromebook」が「Windows」ノートより(一部の人には)便利な5つの理由
-
「ポケモンセンターキョウト」京都経済センター SUINA室町に移転リニューアル、旧店舗の2倍の規模に
-
【一帯一路】“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々 鉄道貨物1億ユーロ売上げ デュイスブルク5G整備
-
【運送】大型トラックの荷台つないで長ーく 運転手不足解消へ
-
【OS覇権争い】Androidの利用台数、ついにWindowsを抜く
-
【漫画】<『ガンダム サンダーボルト』作者>画風変更で謝罪! 左手腱鞘炎で連載に葛藤「賛否両論あるでしょうが…」
-
【アナ、バッグ】ANA飛行機のファーストクラスのシート生地と自動車のエアバッグをリサイクルしたバッグ発売
-
【絆創膏色々】黒人の方、自分の「肌色」の絆創膏を付ける事が出来て涙。今までは橙色しかなかった
-
【韓国tチキン】韓国の国民食「チキン」が日本で受けなかった理由
-
【ニュース解説】路上ライブの「CD踏みつけ」動画が炎上 威力業務妨害罪か暴行罪の可能性も
-